NO.981のNewsへ
 
平成29年8月20日(日)
~ No.980 お盆休み総括 ~
 8月11日(金)が山の日で今年から祝日になったおかげで、8月14日(月)~8月18日(金)の5日間の夏休みに加え、祝日1日+土日×2回で、合計10日間の連休をのんびりと名古屋で過ごすことができました。前半は、職場の宿題があって〆切に追われていたこともあり休暇らしくない過ごし方でしたが、後半はようやく休暇らしく過ごしていたところ気がつけば単身赴任先の千葉県市川市に戻る日に・・・。9月の上旬に名古屋でセミナーもありますし、また、9月の上旬に家族で軽井沢へ出かける予定も組んでいます。リフレッシュできるときには、リフレッシュしておくのがいいですね。
 それでは、お盆休みを振り返ってみました。

【8月11日(金・祝)】
 この日は終日、今年3月22日の法改正した部分を「高圧ガス保安法規集」に切り貼り作業。法改正も膨大なため、職場ではこの作業ができずにやや放置していたが、「高圧ガス・液化石油ガス用語解説」の見直しの分担もあるので、最新版の情報にしておかなければということで、切った貼ったの作業を繰り返す。一日やっても終わらない。まいった・・・。夜になって長女・ゆかこが京都から帰省。これで家族が3人に。

【8月12日(土)】
 この日も朝から切り貼りの作業の続き。ある程度目処が立ってきたところで、用語解説の方にも着手。見直しは「36語」。結構な数であるが、何とか14日(月)までに終わらせねば・・・。
 夕方から、”たっちゃんさん”と”かっちゃんさん”と飲み会。元メンバーは5人だけど、今回は急遽開催のため2人欠席。外では花火大会のため、時折「ドンドン」と音がするものの、気にせず飲みまくり。お店の大将が気を利かせて市場で特大のホッケを仕入れてくれた。スーパーでは見かけないような大きさにみなビックリ!みなさん、元気で何よりです。

隠れ家としては、最適なお店で気に入ってます。ということで、店名は消させていただきました。
 
この日の最高のご馳走はこのホッケ。家庭では焼けない特大のサイズです。レモンがカボスくらいに見えてしまいますね。

【8月13日(日)】
 この日は朝から標高1,000m超の面の木、天狗棚で準高地練習。愛知県最高峰の茶臼山(1,416m)の10kmほど手前であるが、自動車も少なくロードでありながらも起伏のあるところでなかなか効果的な練習が出来る。この時期は暑くて、ホームグランドの東山一万歩コースでの練習は1時間が限度。また、疲労も残るので、ここ10年くらいは茶臼山方面に練習場所を見いだしたが、早朝なら名古屋から1時間半程度で到着することができる。今回10日の休暇の間に4回ほど面の木、天狗棚に出かけたが、名古屋と比べると7~8℃くらい気温も低く快適。

 昼前に一旦帰宅。長女・ゆかこのスマホがこのところ充電ができずにピンチとなっているとか、カミさんと本人で午前中にドコモショップへ出かけて対応策を聞いてきたが、故障ということで同機種に交換すればよいとのこと。この日の午前中に、コールセンターへ契約者が電話すれば代替機種を明日の午前中のうちにわが家に送ってくるとか・・・。星ヶ丘で合流し、私がコールセンターへ電話し何とか明日の午前中に送ってくることになった。これで一安心。昼ご飯は平和が丘のハローエッグ.、夕飯は「和食のさと」でさとしゃぶ、その後「スーパー銭湯」へ。

ハローエッグ平和が丘店。このお店もわが家の行きつけのお店のうちの一つです。
 
この日のオススメは「岩のりととろろのオムライス」。何度か食べたことがありますが、さっぱり感がいいのでこの日も注文しました。

こちらがスープ(左)とミニサラダ(右)。
 
岩のりととろろのオムライスは、いつもこのお皿です。オムライスといえどもいろんなメニューがあって、全種類を食べるのも一苦労です。

夜は「さと」の10%引きクーポンを利用してしゃぶしゃぶ。体重が増えてきたといいながらも、よく食べていた長女・ゆかこ
 

【8月14日(月)】
 午前11時半頃、宅配で長女・ゆかこの交換用のスマホが送られてきた。これをドコモショップに持ち込んで、データの転送をしなければならない。昨日まで、充電ができずに困っていたスマホであったが、コネクターの部分にマニキュアを塗ったところ回復したとか。どこかで読んだ裏技を試してみたところ成功したらしい。充電はとりあえず出来る様になったが、再発する可能性が高いので、今のうちにデータを移行しておいた方が賢明のようだ。
 午後からドコモショップに出かけて1時間少々で作業は終わり。契約者が付いていかないといろいろとことが片付かないのは何とも面倒。成人したら本人を契約者に変更しようか・・・。

 故障ついでというわけではないが、パソコンとデジカメの買い替えのためにヤマダ電機・星ヶ丘店へ出かける。パソコンは、現在持っているノートパソコンのデータ容量が一杯になってきたこと、時々ストライキをを起こすなど不調を来す頻度が高くなってきたことがその理由。デジカメは、先日私の不注意でシャッターが開かなくなってしまったためである。修理も検討したが、店員さんに見積もってもらったところ、新品の買い替えとほぼ同額とのこと。パソコンは3年保証も入り、デジカメと合わせて約20万円の出費。トホホ・・・。

 夕方、カミさんと合流してアピタ千代田橋店で買い物&外食。カレーうどんが食べたいと言うことで、若鯱屋へ。チェーン店ではあるが、スガキヤ同様、名古屋オリジナルのお店である。

今回、買い換えしたパソコン(左)とデジカメ(右)。パソコンは、もう少しコンパクトにしようと思いましたが、バッテリーでの駆動時間を考えると結局、今使っているパソコンとほぼ同じ大きさになってしまいました。デジカメはニコン製。今使っているものとほぼ同じ使い方のものです。
 
若鯱屋のカレーうどん。テレビのCMでもお馴染みですね。

【8月15日(火)】

この日の夕方、長男・かずたかが京都から帰省。これで家族4人が勢揃い。家族の中で一番喋る奴が戻ってきたので、一気に賑やかに。
 8月14日(月)〆切の用語解説の原稿であったが、さすがに予定外のことが多く〆切を一日オーバーして何とか済ませた。メールで原稿を送ったものの、とりまとめ担当者からは何の返事もない。〆切を設定しながら、本人も休暇中?とりあえず宿題はこれで片付いたのであとは無罪放免と思いきや、メールであれこれと連絡が入ってくる。クラウドでどこでもアクセスができるのも便利であるが、あんまり帰省した感がない。というか在宅勤務という感じだろうか。

 夕方、長男・かすたかが帰ってきた。これでようやく家族4人が揃って賑やかになった。私も単身赴任中なので、一人暮らし×4人という珍しい状態になっている。家族で一緒に過ごす時間も限られているので、そういう時間は大切にしたいと思うところである。

【8月16日(水)】
 この日は、一昨日購入したパソコンのセットアップをする。マニュアルに書かれているとおりにすればいいので迷うことはないはずなのであるが、なぜかマイクロソフトのソフトをネットからダウンロードする際にエラーが出てしまったので、先に進まない。仕方がないので、マニュアルに書いてあるマイクロソフトのサポートセンターに電話して指示通りやってみるが、上手くいかない。パソコン側に問題があるのではなく、マイクロソフト側に問題があるとのこと。アカウントを替えてみても同じ現象。「夕方もう一度やってみてください」とのこと。夕方、再度トライするものの改善せず。ネットは見ることが出来るが、マイクロソフトのワード、エクセル、パワーポイントなどは使用できないまま。困ったものだ。夕方から出かけるので、夕方の作業は諦め出かけることにする。

 この日は、カミさんが「大曽根の串カツ田中に行こう」という。家族で飲みたいというのもあるみたいであるが、職場の人たちの飲み会の下見を兼ねているという。串カツ田中であるが、何と私の単身赴任先の千葉県市川市にも2店舗ある。そのうちの1店舗が、私の住んでいるマンションの目と鼻の先。千葉県市川市の本八幡店には2度ほど行ったことがあるが、さほど高くはないがさすがに串カツばかりだと飽きるという印象。
 この日は4人で飲み食いしたものの、予想通りリーズナブルな支払いであった。

串カツ田中・大曽根店。雑居ビルの1階にあります。入口はやや狭い感じ。地下鉄・大曽根駅5番出口から徒歩1分くらいでしょうか。
 
テーブルとイスの組み合わせは、本八幡店と同じ。ソースの二度付け禁止ルールに慣れないカミさんは悪戦苦闘。

帰りの地下鉄・大曽根駅にて。名古屋の地下鉄は空いてていいですね。
 

【8月17日(木)】
 この日は、数ヶ月前から予約していた愛知三の丸クリニックの歯科へ出かける。虫歯の治療ではなく、半年に1回ほど行っている歯石除去のためである。ここは昔の職場時代から何度もお世話になっているので、帰省に合わせてカミさんにあらかじめ予約をしてもらっていた。
 愛知三の丸クリニックであるが、今年の4月から病棟を閉鎖したため「病院」でなくなり、そのため名称も「愛知三の丸病院」から「愛知三の丸クリニック」に変更となっている。私の手持ちの診察券にも「病院」の部分に「クリニック」のシールが貼られた。これで名称も「愛知県職員病院」→「愛知三の丸病院」→「愛知三の丸クリニック」と変わったことになる。何となく時代の流れを感じてしまう。

 帰宅すると、長男・かずたかが暇そうにしていたので、スマホの使用料の口座変更をするためにドコモショップに行こうと誘う。長男・かずたかのスマホも数ヶ月前に壊れ、その際に契約者を私から長男・かずたか本人に変更した際、通話料の引き落とし口座も、私の口座から長男・かずたかの口座に変更している。というかそうせざるを得なかったようだ。しかしながら、そうは言っても学生の身分。引落先の口座を再び私の口座にしてやらなければならないが、これも2人の同意がないとできないとのこと。ちょうど2人揃ったので忘れぬうちにドコモショップに出かける。ただし、この日は私のスマホが朝から調子が悪く全く動かない、以前から動作が緩慢であったがこの日はほぼ最悪の状況に近かった。ついでとばかりに、私もスマホを交換することにする。店員さんには「5年4ヶ月も使った人を初めて見ました」と冷やかされる。長く使えば使うほど、ものというのは減価償却して割安になるのであるが、この業界は理不尽ながらやや違うようだ。とは言いながらも、月額で1,500円割引のサービスが適用されるので、支払いは安くなっていくらしい。不思議な気がするが、ありがたいことと思って新しいスマホを手にする。

 そして、この日の夕方、長女・ゆかこが帰省する。明日からアルバイトがあるとか。その前に、お盆中に祖母のところに出かけて挨拶に行かなければと・・・。私と長男・かずたか、そして長女・ゆかこの3人で実母の入所する施設に行く。わが自宅から1kmくらいのところにいるので、こういうときには便利である。施設長からは「奥歯が1本取れそうだ」と連絡を受けていたが、本人は涼しい顔。明日往診の歯科医も来ることになっているので、明日抜いてもらうことにする。子どもたちは、少々呆けているわが実母とたわいのない話をして遊んでいる。呆けが少々進んできている自分の親にあまりつまらない話をしたくないが、利害関係の薄い子どもたちが相手をしてくれているので、こういうときは非常に助かる。歯以外は特に健康上の問題もないと言うことで一安心。まだまだ長生きしそうな実母である。

今年の4月から名称が「愛知三の丸クリニック」に変更。クリニックの文字が後付けで、ややバランスが悪い感じ。
 
新しく変えたスマホ。とにかく安いのでいいですとお願いしてこれになりました。ヘビーユーザーではないので、LINEとおサイフケータイがあればあまり困らない私。暇つぶしのゲームはしません。

この施設に入所して2年と4ヶ月。生活には慣れたようですが、時々家に帰ると言って困らせます。長女・ゆかこはこの後名古屋駅に向かい、名古屋駅から京都駅行きのバスで下宿へ戻っていきました。
 

【8月18日(金)】
 この日は夕方から、昔の職場の面々と金山で飲み会。現在も同じ職場でとどまっているのは僅か一人。同窓会的な感じではありますが、現在の職場での様子についての近況報告が主でしょうか。
 また、太田川で別部隊が飲んでいるという情報をキャッチしたので、金山に来るように連絡。別の店で二次会を開催。午後7時から始まった飲み会も、お開きは午後11時過ぎ。みなさんお疲れ様でした。

会場は、金山の「あんごさく」というお店。海鮮ものが得意のようです。LINEで友だちになると、ドリンク一杯無料につられて、スマホで会員登録をバタバタと・・・。
 
隣のテーブルで、ジュージュー言いながらいい匂いがするので、店員さんに聞いて同じものを頼みました。トントロだそうです。確かに美味しかった。
 
この日集まった面々。次回は年末くらいにやりましょうか。
 
既婚者ばかりですが、一人だけ独身がいます。幹事のS田さんふあいと~!現在募集中だそうです。

【8月19日(土)】
 休みもこの日を含めて残り2日。飲み会の翌日にもかかわらず、午前5時起きで、この休み期間中三度目の面ノ木、天狗棚練習に出かけました。さすがに睡眠時間が少なく、現地に着いてから自動車の中で1時間仮眠を取ってから練習開始。さすがに体調がイマイチで、練習予定の7割ほどで切り上げて帰宅。

 午後からは、蒲郡市の実家の掃除とお墓参りに長男・かずたかを連れて出かけました。加藤家の跡継ぎですので、少しずついろんなことを覚えてもらわなければいけません。
 お墓参りを済ませ、お寺に管理費を払い、その後2ヶ月ぶりの実家に行きました。2ヶ月前は、少しばかり雑草を取りましたが、時間切れのためやむなく戻ってきましたが、この日も雑草の生え方がなかなか大変なことになってました。この日は限られた時間の中で取れる範囲だけ草を取って帰ってきました。一見平和に終わったように思えるかもしれませんが、実はアシナガバチが巣を作っており、巣を駆除するための殺虫剤(ハチジェット)を買いに薬局に出かけるなどバタバタでした。空き家にすると、アシナガバチはすぐに巣を作るんですね。まいりました。

この連休中3回目の面ノ木、天狗棚練習。飲み会&睡眠不足で予定の練習をこなせず。
 
名古屋から1時間半ほどで標高1,000m超のところに行くことができます。気温も7~8℃くらい低い感じです。

昼からは、長男・かずたかと蒲郡へ出かけお墓参り。
 
専覚寺さんとは50年以上のお付き合いです。境内には立派な松が生えています。

井戸水が湧くので、お墓の掃除用には、この水を汲んでいきます。
 
アシナガバチ駆除は少々手こずりました。この日の草取りは、長男・かずたか率先してやってくれました。成長の跡がうかがえます。

わが実家の近くにあるサークルK蒲郡栄町店。今月末に改装し、9月からはファミマになるとのこと。
 
帰宅して、夕方からはカミさんと3人でスーパー銭湯へ。労働のあと、汗をサッパリ流すと気持ちがいいですね。

刺身定食1,000円。結構リッチな感じで、スーパー銭湯の食堂ではオススメかと思います。

【8月20日(日)】
 いよいよ休みも残すところ1日となった。単身赴任先の千葉県市川市では、練習場所に苦労していることもあり、昨日に続き、午前5時起きで面ノ木に向かう。この休暇期間中4回目の面ノ木練習だ。午前7時前に到着。気温は20℃を少し切っているような感じだった。昨日とは違って、この日は快調。予定通りの練習を消化。本来であれば、ここで30km程度まで走れるようになれば、そこそこ地脚が出来てきてフルマラソン向けには非常にいい練習環境になるのであるが、現在は20kmで精一杯。とはいえ、平地の20kmとは環境が全く違うので、実質的には25km程度は走ったことになるかもしれない。

 「今日は星ヶ丘から東名ハイウエイバスで東京に行く」と伝えてあったので、カミさんが「じゃあ、お昼は星が丘テラスね。ついでに見送りするよ」と。最近は、玄関で「さいなら~」なので、こういう場でのお見送りは単身赴任生活が始まって初めて?いずれにせよ、長かった10日間のお盆休みもとうとう終焉。明日からは、再び忙しい日々が待っている。また、帰省を楽しみに仕事を頑張ろうと思った次第。

この日はお盆休み中、4回目の面ノ木、天狗棚練習。面ノ木園地には「天狗いろは坂」の碑があります。名前の通りクネクネ道で、勾配もなかなかですが、自動車もほとんど通らず、練習場所には最適です。
 
ここに車を停めて練習に出かけます。かつて茶臼山高原道路の料金所があったところのすぐそばに面ノ木園地があります。

こんなところも・・・
 
こんなところも練習場所です。登りも大変ですが、下りもそこそこ負荷が凄いので、下りもなかなか大変です。

道路のあちこちに落ちていました。秋も近いですかね。
 
午前6時までは無料となっている猿投グリーンロードを使って茶臼山に向かいますが、帰りは有料になるので少々遠回りをして瀬戸市内を通って帰宅します。川沿いには陶器を販売するお店が建ち並び、瀬戸らしさを漂わせています。

その瀬戸で一番の有名人は「藤井聡太さん」でしょう。瀬戸市でも街を挙げて応援していることがよくわかります。

昼からは星が丘テラスへ。名古屋駅前は最近の一番人気ですが、星が丘テラスは名古屋市の東部に位置し、静かでハイソな街として知られています。
 
町並みもきれいですね。女性に人気があるのがよくわかります。わが自宅からは、バスで僅かに15分程度に位置しています。

お昼は少々高い回転寿司の「魚忠」で。比較的待ち時間も短めでした。
 
得意のビールを注文

屋外では、中年のオジさんたちのバンド演奏をやってました。暑い中ご苦労様です。
 
お洒落な感じですね。

夏らしい飾り付けもしてあります。
 
星ヶ丘15時06分のハイウエイバスで東京に向かいました。カミさんと長男・かずたかが見送りしてくれました。次回の帰省は9月上旬です。
平成29年8月10日(木)
~ No.979 今日から帰省 ~
 早いもので気がつけば8月も約3分の1が過ぎています。7月の中旬に一度帰省し一ヶ月近く経過しました。
 わが職場の夏休みは、7月1日~9月30日までの間の7日間。私のような単身赴任者は、まとめて取得するのが一般的ですが、今年は8月11日(金)が山の日?ですので、久々の大型連休となります。もちろん、この時期に旅行などにでかければ大きな出費になるので、出かける予定もありません。私は、千葉県市川市、2人の子どもたちは京都市、カミさんが名古屋市とバラバラに離れて暮らす家族が久し振りに揃う機会ですので、まあどこかに出かける必要もないでしょう。もちろん、家族で旅行に出かける計画もありますが、それは少々観光地も空いてくる9月に予定しています。

 今日は夕方まで仕事だったので、夜行バスで帰るか、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」で帰るか迷いましたが、夜行バスはほぼ満席で残った席も異常に高く、それなら「ぷらっとこだま」にしようと先月東京駅のJR東海ツアーズに行ったところ、「8月10日(木)の夕方のプラットこだま指定席は満席」と目の前が真っ暗になる返事「プラス1,000円でグリーン車に乗車できますが・・・」というので、仕方なく1,000円の出費。グリーン車など乗る分際ではありませんが、たまには良いだろうということで久々にリッチな感じで名古屋に向かっています。

相変わらず東京駅は人が多いですなあ

「ぷらっとこだま」ですので、名古屋まで約3時間。

この日の乗車は8号車10D席。ぷらっとこだまの利用者が多いようですが、満席ではありません。

フットレストもついてますぞ!

コンセントは肘掛けにあります。

ワンドリンク付きのぷらっとこだま。そこそこ急がなければ、これで十分です。
平成29年8月10日(木)
~ No.978 どこの建物? ~
 どこかで見たことのあるような建物?さあ、どこでしょうか?
 残念ながら私が昔働いていた愛知県庁ではありません。昭和3年に完成した神奈川県庁の本庁舎です。昭和初期の流行で「帝冠様式」と呼ばれる和洋折衷の建築物です。愛知県庁の本庁舎は昭和13年に完成しているので、神奈川県庁の方が、10年ほど早く建設されていることになります。

 神奈川県庁は、東急みなとみらい線の「日本大通り」という駅を下車し徒歩数分ですが、この駅は神奈川県庁の最寄りの駅であるほか、横浜スタジアムの最寄り駅ですので、地下鉄・ナゴヤドーム前矢田駅と同じように、ベイスターズのファンの心をくすぐるデコレーションがされています。
平成29年8月7日(月)
~ No.977 山梨・長野へ避暑ランニング ~
 関東地方は、8月4日(金)までは比較的涼しかったものの、8月5日(土)は例年通り暑くなり、暑さに苦しめられました。8月5日(土)は、午前4時起きして「上野恩賜公園早朝元気マラソン」に参加してきましたが、早朝とはいえ暑さにぐったり。ゴールしてもなかなか汗が引かず、帰りのJR山手線、地下鉄・都営新宿線の冷房に汗が冷え切り、寒暖の差に思いっきり苦しめられました。
 夕方からは、単身赴任先の千葉県市川市では納涼花火大会が開催されましたが、暑くて出かける気にもならずケーブルテレビの生中継で花火を楽しみました。涼しい部屋で見る方が快適です

 さて昨日ですが、2日続きで午前4時起き。昨日は、青春18きっぷを利用して山梨県、長野県まで避暑に出かけてきました。名古屋の夏は異常に暑いですが、関東の夏もそこそこ暑いです。昼間はとても練習する気になりません。
 そこで思いついたのが青春18きっぷを利用しての避暑です。昨年、箱根に出かけて一度練習をしてきましたが、平地とさして変わらず納涼感が全く無く少々がっかりしたので、今年はもう少しキチンと涼しくなるところを目指して出かけることにしました。条件としては
 (1)標高が1,000m以上のところ
 (2)駅の近くに温泉があるところ
 (3)日帰りで往復できること
の3点です。候補としては、山梨・清里方面、山梨・河口湖方面、新潟・魚沼方面あたりとしました。

 河口湖方面は、JR大月で富士急に乗り換えするので、青春18きっぷ以外にも出費があるのでボツ。またJR上越線方面には、駅の近くに温泉がある駅がいくつかありましたが、標高が低いこととアクセスがあまりよくないことでボツ。そして残ったのがJR小海線の清里方面でした。
 昔の職場時代には、JR小海線・小淵沢駅から少し離れたところにある富士見高原(標高1,300m程度)によく出かけていました。ここは自動車がないと出かけられないようなところなので、今回の対象とはしませんでしたが、JR小海線で小淵沢から2つ目の「甲斐大泉」駅のそばに「パノラマの湯」という日帰り入浴施設があることがわかり、今回ここを拠点にして練習することにしました。
【行程表】
JR   本八幡 4:59     御茶ノ水 5:22 総武線 御茶ノ水行き 
  御茶ノ水 5:23     八王子 6:26 中央線  高尾行き
  八王子 6:35     小淵沢 9:02 中央線  松本行き
  小淵沢 9:17     甲斐大泉 9:32 小海線  八ヶ岳高原列車1号・野辺山行き
【甲斐大泉~野辺山(往復)ランニング】
【パノラマ温泉/入浴】
  
JR   甲斐大泉 15:57     小淵沢 16:12 小海線 小淵沢行き
  小淵沢 16:17     高尾 18:10 中央線 ホリデー快速ビューやまなし号・新宿行き
  高尾 18:15     御茶ノ水 19:10 中央線 特別快速・東京行き
  御茶ノ水 19:11     本八幡 19:35 総武線  千葉行き
 午前10時前に甲斐大泉駅(標高1,158.2m)に到着。付近の気温表示は24℃。日影に入るとひんやり気持ちがいいです。午後1時過ぎに甲斐大泉に戻ってきましたが、気温は少々上がったものの、関東地方に比べると快適な練習環境でした。青春18きっぷの使用期限が9月10日(日)ですので、あと2回ほどは甲斐小泉で練習してきたいと考えている次第です。

本八幡から乗車して最初の乗り換えは、御茶ノ水。右の電車から左の5:23発の電車へ乗り換えです。
 
2回目の乗り換えは八王子にて。6:35発、松本行きの普通列車はここ八王子が始発です。富士山への登山客でしょうか、その後大月で下車する人が多かったです。

小淵沢へは少々予定より遅れて到着。小淵沢からは9:17発の臨時列車・八ヶ岳高原列車1号に乗車します。
 
小淵沢駅の駅名標がいいですね。満天の空という感じ。

午前の早い時間の臨時列車のせいか、車内は比較的空いていました。
 
小淵沢から15分ほどで甲斐大泉に到着。小淵沢から僅か2駅ですが、その間に271.5m登りました。

甲斐大泉駅の駅名標もキラキラ。小海線は全駅こうなのでしょうか?
 
甲斐大泉駅は、簡易委託駅。昼中は、窓口で切符の販売をしています。

甲斐大泉駅にあったレールマップ。甲斐大泉駅は、JRの駅で3番目の標高にあります。

ここを左に曲がったところにパノラマの湯があります。写真に写っているのは、パノラマ市場。朝市などが開かれるのでしょうか。
 
こちらが甲斐大泉駅の駅舎。かわいらしい感じの駅舎です。清里や野辺山ほど観光地化していないので、静かなたたずまいがいいですね。観光客に媚びを売らないというか、自然体というか・・・。

パノラマの湯へ行く途中に見つけました。高原は気持ちがいいですね。

ちょっとピンぼけになってしまいましたが、ここがパノラマの湯。今回はここを拠点に3時間ほど練習してきました。
 
この日の練習はJR小海線・野辺山駅までの往復です。片道11~12kmほど。写真は県道28号線にかかる八ヶ岳高原大橋。高さ100m、全長490m。観光スポットですので、橋を歩いている人が目につきました。この橋を越えたところから始まる登り坂が大変

八ヶ岳高原大橋から見た風景。本来であれば、雲のあるところに八ヶ岳が見えるはずです。次回こそは・・・ 

側道に入るとこんな感じ。別荘が多いところでいい雰囲気ですね。
 
少し寄り道して清里に来ました。思ったほど人がいなく、一時のブームが去った感もあります。

JR清里駅前にはSLが展示されていました。
 
こちらはJR清里駅。有人駅ですし、SUICAも使えます。さすがに観光地の駅というところですね。

野辺山に向かう途中、偶然、列車が通りがかりました。
 
国道141号線を北上していくと、長野県の県境までやって来ました。標高1,374mとか。

ということは・・・、と思って反対側を見ると「山梨県」の看板。こちらは標高1,370m。橋が県境になっていますが、標高で4mの差が・・・。
 
少し野辺山よりに行ったところに、JR鉄道最高地点の指標があります。最高地点は、写真右の踏切あたり。

標高1,375mとか。

こちらはJR野辺山駅。

野辺山駅前に飾ってある車輪。
 
観光地化していますね

JRの駅で一番高いところにあります。

野辺山駅もSUICAが使えます。

こちらが野辺山駅のホーム。
 
パノラマの湯に戻ってきてまずは入浴。その後、併設する食事処・いずみで昼食。写真は生ビールと、あんかけラーメン半炒飯セット。

甲斐大泉15時57分の列車で帰ります。
 
見ての通り、2両編成の車内は満員です。

小淵沢からは、臨時列車・ホリデー快速ビューやまなし号に乗車。乗客は多いですが、小淵沢始発なので、席を選ばなければ座ることができます。
 
10両編成のうち、6両が自由席。2両が指定席。残りの2両がグリーン車の指定席という編成。この日は新宿行きでしたが、日によっては千葉まで運行する場合もあるようです。

JRの窓口で買うと11,850円ですが、金券ショップで11,680円で購入。1回あたりにすると、2,336円。片道3,670円。往復で7,340円なので、5,000円ほど安くいったことになります。
平成29年7月24日(月)
~ No.976 本八幡の盆踊り ~
 昨日、一昨日とJR本八幡駅南口のロータリーで盆踊りが開催されました。盆踊りといえば、公園、小学校などが会場になることが多いのですが、駅前のロータリーが会場というのは珍しいですね。
平成29年7月23日(日)
~ No.975 今日から新聞を取り始めました ~
 単身赴任生活を初めて1年と3ヶ月が経ちました。生活費はなるべくかからないように、飲み代は別として他はなるべく余分なものは買わないようにしていました。新聞の購読についても、その一つで生活をしていましたが、ネットで見るニュースと新聞に書かれているニュースでは、その掘り下げ方が全く異なり、どうしても表面的な情報しか入ってこないことを反省し、今日から新聞を取ることにしました。

 取り始めたのは「東京新聞」です。東京新聞というのは、中日新聞の東京版といってもいいような新聞です。単身赴任先の販売店がどこかわからなかったので、ネットから契約をしたところ昨日販売店さんがわざわざ訪れてきました。何と販売店は「ASA市川南部」で、朝日新聞の販売店です。東京新聞など、この地域で取る人が少ないのでしょうか。名古屋ではあり得ないですけどね。とうことで、1年3ヶ月続いた新聞なし生活は、ピリオドを打つことになりました。今日から気分が豊かな生活になるといいですけどね。
平成29年7月23日(日)
~ No.974 B&D川崎店  ~
 先日、午後から会議で川崎市へ出張しました。場所はJR川崎駅から徒歩で2分ほどのミューザ川崎というビルの23階。川崎駅からほどなくある高層ビルです。

 会議の内容はともかく、そのビルに入ったところ(2階)で視界に飛び込んできたのは「B&D」の文字。関東一円を守備範囲としているスポーツショップです。雑誌広告で見ているので名前は知っていましたが、店舗を見るのは始めて。最近は忙しいこともあり、なかなかこのようなショップにわざわざ出かけることもありません。たいていは、大会のワゴンセールで済ましてしまっている感があります。

 さて、そのこのミューザ川崎の2階に入っているのは、「B&D川崎店」です。駅のそばということもあって、平日の昼間にもかかわらず、それなりに店に人が入っています。名古屋だったらもっと人が少ないと思われますが、そこはさすが首都圏ですね。「そういえば、ランパンがかなり傷んできているので置いてないか・・・」と。店内を歩き回るとやや肩身が狭そうに10着ほどが置いてあります。最近は、大会でもランパンを穿く人が減っていますが、私は相変わらずランパン派。さっそく、2着をまとめ買いしました。最近生活がマンネリ化しているところがあったので、ちょうど気分転換にもよかったと思いました。

ミューザ川崎の2階に入店しているB&D川崎店。ビルに入ってすぐのところで、非常に目立ちますね。
 
いくつかあるランパンのうち、流行廃りのない「黒」を選択。左のニューバランスのランパンはバーゲンで2,000円。右のナイキのランパンは約3,000円。
平成29年7月18日(火)
~ No.973 実母の誕生会ほか ~
 7月15日(土)の夜遅くにわが自宅に戻ったあとは、バタバタと忙しく2日間を過ごしてきました。

【7月16日(日)】

 予定通り午前5時過ぎに茶臼山を目指して出発。目的地は茶臼山の10kmほど手前ですが、ここ数年使用している天狗棚から津具村に向かったところに日陰の多いところがあります。片道5kmガ下りっぱなしですが日陰が多いため、比較的快適です。この片道5kmの下り坂を利用した坂道トレーニングをしてきました。この日の気温は21℃。快適ですね~!久し振りの坂道トレーニングで、少々筋肉痛になってしまいましたが、8月の帰省の際にもなるべく個々を使って練習をしようかと考えています。

 昼ご飯は、名古屋に戻ってきてお馴染みの「ながた屋」さんで味噌煮込み。先日、職場近くの神谷町駅のうどん屋で食べた味噌煮込みうどんのあまりのコシの無さに泣けてしまい、ながた屋さんの味噌煮込みうどんが恋しくなったところであります。

 また、ちょうど今はわが家の外面の補修中。予定ではあと1週間ほどで終了ですが、家の周りにはネットが張られ、いかにも「何か工事してます。よろしく」の雰囲気が漂っています。日曜日は工事がお休みでしたが、月曜日は雨樋等の塗装をしており、自分きれいになった感じがしました。出来上がりが楽しみです。
標高約1,000mのところにある面ノ木園地。わが自宅からは自動車で約1時間半で到着。  
「名勝 天狗いろは坂」とあります。このくねくね道が私の練習コースですが、ありがたいことに自動車の通りはほとんどありません。片道5kmが下りっぱなしという珍しいコース。

写真ではうまく写っていませんが、この日の気温は21℃。下界のことを思うと快適です。
 
昼前にわが家に戻りました。現在、外壁や屋根などの補修中。パーツもところどころで交換。新築から15年経ち、メンテナンスの時期になりました。

家の周りをぐるりとシートで囲われています。昼間の室内は、少し薄暗い感じ。
 
先月は花が咲いていなかった、紫陽花もきれいに咲きました。それ以上に枝葉が伸びてしまっていたので、少し剪定をしました。

お昼御飯は近所の「ながた屋」さん。行きつけのお店の一つです。
 
東京のうどんとは、コシが違いますなあ~!カツオのダシがきいた汁が最高です。

【7月17日(月・祝)】
 この日はカミさんに少し手伝ってもらって、実母と3人で施設から外出しました。とはいえ、トイレのこと、気温の寒暖のことなどあまり長時間の外出は難しいので、誕生日祝でアピタでTシャツを購入したり、寿司屋で食事をしたりと、それなりに親孝行をしたつもりであります。そして、23時過ぎに本山から夜行バスで東京へ。今回もバタバタと短い名古屋での休日でした。

実母の誕生日は7月26日。誕生日を迎えると91歳です。この日はカミさんに手伝ってもらって服をいくつか選んでもらいました。
 
寿司を食べるというので「雅」というセット(2,100円)。入れ歯で少々固いものが食べにくそうでしたが・・・。

私とカミさんは鰻重(3,850円)。三河一色産の鰻で皮もパリッと焼かれてサイコー!でした。
 
本山23:47の夜行バスで東京へ。翌朝5時半前に霞ヶ関に到着。左隣の人のいびきが少々うるさかったものの、この日はまずまず寝ることができました。
平成29年7月15日(土)
~ No.972 一ヶ月ぶりの帰省 ~
 近況報告ですが、9月から10月にかけて、全国4会場(東京、愛知、大阪、福岡)で「水素スタンド保安技術講座」を開催することになりました。いろんな方に講師をお願いして、ようやく開催にこぎつけたセミナーであります。各会場では、私も講師として「圧縮水素スタンドの技術基準の解説」を行いますので、どうぞみなさんこぞって参加下さい。ということで、こちらは原稿の〆切が8月7日(月)と少々タイトなので焦っているところであります。

 これに加えて、現在外部の機関からの委員会の委員を4つ引き受けています。委員会の参加だけならともかく、事前に事業者の評価として採点までさせられている委員会もあり、安請け合いしなかった方が良かったと少々後悔している委員会の委員もあります(笑)。

 今日は午前中、千葉市の方でクロスカントリーの大会に出場の予定でしたが、練習不足もありキャンセル。昼くらいに職場に出かけ少し仕事。午後3時過ぎに職場を離れて東京駅へ。すぐに帰省ではなく、東京駅丸ノ内南口とビッグサイトの間を運行している燃料電池バスの写真を撮影してきました。現在は2台の運行ですが、2020年の東京オリンピックまでには100台納入の計画もあるそうです。

 そして東京駅を16時30分発のハイウエイバスで名古屋へ。首都高速の渋滞で20分ほど遅れて名古屋駅に到着。明日は、天気も良さそうなので、避暑を兼ねて茶臼山高原へ出かける予定です。明後日は、実母の誕生日も近いので、誕生日の前倒しでお祝いです。誕生日が7月26日ですので、誕生日がやってくると来ると91歳ですよ~!ここまできたらとことん長生きして欲しいですね。

燃料電池バスの撮影場所は、東京駅丸ノ内南口のバスターミナル。
 
これが燃料電池バス。あらかじめ東京都交通局さんに撮影に関して問い合わせたところ、通常の運行中の撮影は許可等の申請は不要とか。

東京都内では2台の運行。
 
東京駅丸ノ内南口~ビッグエッグを2台で一日8往復程度しているようです。

撮影が終わってからは、東京駅の八重洲口へ移動。土曜日といえども片道4,000円を切る値段なので、安さに負けてなかなか新幹線を利用できません。
 
キャンセルが一部であったのか、満席ではありませんでしたが、利用率は高いです。

途中、足柄SAと森町PAで休憩。毎回ここで夕食を調達します。
 
足柄SAはひんやりして気持ちがいいです。バスは首都高速の渋滞もあり、名古屋駅へは約20分遅れで到着。
平成29年7月15日(土)
~ No.971 飲み会多発警報 ~
 今週は日曜日に、昔の職場のSくんが千葉県方面の出張でわが単身赴任先に宿泊。もちろん飲み会付き。この日は夕方から午前1時くらいまで3軒ハシゴ。
 月曜日は、職場の新任役員の歓迎会。一日おいて水曜日は岩盤貯槽関係のWG終了後の飲み会。そして今日は、昔私が所属していた作問委員会のアフターファイブ。飲み会は好きだけど、今週は仕事になりませ~ん・・・。
 

いつもの仲良しグループです。
平成29年7月14日(金)
~ No.970 千葉都市モノレール ~
 先日、千葉県庁に所用があり、単身赴任先の本八幡から直行しました。アクセスを調べるとJR千葉でモノレールに乗り換えとあります。モノレールは、乗り物としてはかなりの少数派。愛知県にもかつて犬山遊園~日本モンキーパークを結ぶモノレールがありましたが、現在は廃止になっています。現存するのは、東京モノレール(浜松町~羽田空港)、ゆいれーる(那覇空港~首里)をはじめとする10の鉄道会社に限られているようです。
 このわずか「10」のうちの一つが、千葉都市モノレールです。この千葉都市モノレールですが、調べたところ千葉県、千葉市などの出資による第3セクター。営業は2路線で総延長が15.2kmです。タイプとしては、懸垂式といってテナガザルが気にぶら下がっているイメージに似ています。長男・かずたかが、小さいときに買っていた鉄道のビデオにもこの千葉都市モノレールが映っていたのを覚えていますが、乗る機会ができるとは・・・。

 車両はわずかに2両編成。運転間隔も開いているので、決して利便性がよいという感じではありません。バスでも良かったような感じにも思えました。かなりの間、赤字だったようですがちょっと先行きが心配な感じの千葉都市モノレールでした。

訪問先は、千葉県庁の中庁舎。千葉都市モノレールの県庁前駅から徒歩で数分です。
 
1階には、千葉県の人口統計や、交通事故死者数の表示がありました。どこの県も同じようなことをやっているなと思いました。
平成29年7月12日(水)
~ No.969 西友・本八幡店 閉店へ ~
 先日、わがマンションそばの西友・本八幡店へ買い物に出かけました。この西友・本八幡店は、わが単身赴任先から最も近いスーパーであり、また24時間営業をしていることもあり、かなり遅い時間でもしばしば利用をしています。私が現在の単身赴任先のマンションを単身赴任先の住処に選んだのも、この西友・本八幡店の存在(特に24時間営業)があったからこそという部分が、非常に大きいです。

 その西友・本八幡店で買い物を済ませ、袋詰めをしているときに目に入ってきたのが「永らくのご利用ありがとうございました。西友・本八幡店は平成29年8月31日をもって閉店いたします」という横断幕です。「えっ、閉店?何であれだけ客が入っていて閉店するの?」一瞬私の頭の中は真っ白になりました。午前0時過ぎに帰宅することもしばしば、近所に午前0時過ぎまで開いているスーパーは見当たりません。早朝も午前9時開店のメガドンキ・本八幡店がありますが、さすがにこの店でも24時間営業だけはしていません。「う~ん、困った」と思って先ほどの案内を見ると「建て替え工事に伴う閉店」とあります。「う~ん、立て替えね。それならよかった。」と思いきや、2020年に新規オープンとありますが、3年間くらいは西友・本八幡店がなくなり不自由な生活を強いられることになります。

 とはいえ、「3年くらいは我慢すべきかな」という気がします。可能性は低いですが、その3年を待たずして、私の単身赴任生活が終わるかもしれません。いずれにしても、完全閉店ではなかったので、少々安堵はしましたが、3年後に立派になって生まれ変わることを期待しましょうか。

単身赴任してきてから約1年3ヶ月お世話になった西友・本八幡店。立て替えのために平成29年8月31日をもって閉店するとのこと。3年後にはリニューアルオープンするので、立派になって戻ってきて欲しいですね。
平成29年7月9日(日)
~ No.968 霞ヶ関駅のクレープ屋 ~
 毎日、通勤で「本八幡→(都営新宿線)→小川町/淡路町→(東京メトロ・丸の内線)→霞ヶ関→(東京メトロ・日比谷線)→霞ヶ関」と2回乗り換えて職場に通っています。
 名古屋と比べると、列車の編成が長いにもかかわらず、混雑率は明らかに東京の方が高いです。人口が密集している証拠でしょう。人が多いということは、上手に行えば一儲けするチャンスがそこら中に転がっているということの裏返しでもあります。

 もう何ヶ月も前ですが、その乗り換えする霞ヶ関駅の日比谷線のホームに、クレープ屋がオープンしました(調べたところ、今年の1月23日でした)。駅の構内にお店があるのは東京ではそこそこありますが、駅のホームにKIOSKのような売店以外の店があるのは珍しいです。当初は、「こんな日比谷線のホームでクレープ屋なんか出しても買う人いるの?」と思っていましたが、通勤時間以外で霞ヶ関駅で乗り換えをしていると、女性が購入しているのをちらほら見かけるようになりました。そんなに長くは持たないだろうと予想した私の期待を裏切り、今もそのお店は営業しています。もちろん人だかりになるようなことはありませんが、きっと固定客のような人がいるのでしょう。
 甘いものは、比較的好きな私ですが、スーツ姿のおっちゃんがクレープを買うのは、こっ恥ずかしいのでなかなか買う機会がありませんでしたが、昨日、土曜日ですが仕事が溜まっているので休日出勤した際、ホームには人影もまばら。「じゃあ一つ買ってみよか-!」ということで、200円払って「北海道あずき」のクレープを購入。もちろんその場で作っているわけではありませんが、職場に来てから食べてみると、なるほど生の食感があって美味いではありませんか!

 調子に乗って、2日続きで休日出勤の途中、昨日と同様に買おうとすると、どう見ても20代のあんちゃんが先に買っているではないですか!(わたしのようなおっちゃんが買っている方が珍しいでしょうが・・・)男性が買っているのを初めて見たところであります。今日購入したのは220円のイチゴ。クレープの定番といえるイチゴですが、クリームの甘さにイチゴの酸味がピッタリですね。これからもちょくちょく買うことにします。

東京メトロ・日比谷線のホームにあるクレープ屋さん。「ラップド クレープ コロット」というそうです。
 
ここは「霞ヶ関メトロ店」という店舗らしいです。

7月8日(土)は北海道あずき。美味しかったですが、違う味のものを食べてみたい感じでした。
 
7月9日(日)はイチゴ。クレープらしいクリームといちごの酸味が絶妙!いろいろ試しとどれが一番美味しいか決めていきたいと思います。

その日曜日は、初めて男性が購入しているのを発見!甘いものは女性の定番ではありませんね。
 
平成29年7月9日(日)
~ No.967 父の日(メモリアル) ~
 父の日は6月の第3日曜日。テレビの街頭調査でも、母の日と比べてどうも存在感が薄いようです。
 既に大学生となった子どもたちも、小さいときは手紙を書いたり、なけなしのお金を使ってプレゼントを買ったりと、可愛いところがありましたが、家族のLINEで話をしたり、たまに帰省したときに会うくらいになってしまいました。私の場合もご多分漏れず、街頭調査と似たような扱いになっているようです。

 先月帰省した際に、「1週間早いけど・・・」といって、カミさんから父の日のプレゼントをいただきました。ポロシャツと靴下2足です。子どもたちからはナシ。6月の第3日曜日は夫の日ではないけれど、カミさんからのプレゼントありがたくいただいておきます。報告が遅れましたが、単身赴任中でもとりあえず私の存在はまだあったようです(笑)。
 
父の日のプレゼントでカミさんから貰ったもの。ポロシャツは1回着たので、洗濯して私が畳んだものです。
平成29年6月20日(火)
~ No.966 Shapo本八幡オープン(2階) ~
 昨日、毎日朝晩通るJR本八幡駅改札口前のShapo本八幡の2階部分がオープンしました。一年前の賑わいが久し振りに戻ってきました。毎日、通勤で通るところですので、明るい雰囲気がいいですね。
 私にとって一番嬉しいのは、本屋さん(くまざわ書店)が戻ってきたこと。Shapo本八幡の1階にも本屋さんがありますが、閉店が22時と私にとっては少々早いので、23時までオープンしてもらっていると助かります。女性向けの店舗が多いですが、ケーキ屋さん和菓子屋さん、パン屋さんも入居しているので、時々利用しようかと思います。

新装オープン。白を基調としているので明るい感じがします。
 
ケーキ屋さん。オープン記念でシュークリームを1個100円で販売していました。

私が過去に一番利用していたのが、くまざわ書店。専門書はあまりないですが、ビジネスマン向けの本はそこそこあるので便利です。
 
一年間はひっそりしていたので、いわゆる駅ナカのお店があるのは便利であり、明るくありいろんな意味で良いですね。

JR本八幡駅改札口から西側に向かうエスカレータも再開されました。
 
都営新宿線本八幡駅からエスカレータで上がっていくとShapo本八幡の2階に出ます。雰囲気が急に変わるところが良いですね。
平成29年6月15日(木)
~ No.965 Shapo本八幡オープンとアヤメ開花 ~
 毎朝、JR本八幡駅の改札の前からShapo本八幡の2階を通り抜けて、都営新宿線の本八幡駅から通勤しています。昨年の3月の時点では「本八幡は賑やかなところだなあ」と思っていましたが、Shapo本八幡の2階は耐震工事のためにテナントは追い出されて、また、お店の前の通路は非常に狭くなり、ここ一年は耐震化の工事のために毎日の利用者が窮屈な思いをしながら通路を歩いていました。
 ところが今週に入って、通路の両側のパネルが外され一気に通路が広くなったほか、両側のパネルに隠れていたお店が現れ、開店が間近なことがわかりました。ポスターもところどころに貼られ、6月19日(月)がグランドオープンのようです。JR本八幡駅の改札口から都営新宿線の本八幡駅の間は人の通りが多いので、来週からは再び賑わいが戻って来ることでしょう。オープンが待ち遠しいですね。

約1年の耐震改修工事を終えて再び姿を現したシャポー本八幡の商店街。オープンも間もなくです。
 
通りのあちこちにポスターが貼られています。1年前の賑わいが戻って来ると思うと楽しみですね。

 話は変わりますが、昨年と今年、私が山形県長井市で開催された「全国白つつじマラソン」でいただいたアヤメですが、今年、何と花が咲きました。もちろん私が育てたのではなく、階下の大屋さんが育てたものです。私が留守中にメモが入っていて「加藤さんにもらったアヤメが咲きました」と。実物を確認しましたが、淡い色できれいですね。私が育てようとしたら、枯らすこと間違いないので、上手に育ててもらえるご主人に出会ったアヤメもさぞかし幸せだったのかもしれません。

右側が昨年の全国白つつじマラソンでいただいたアヤメ。一年かかって見事に花を咲かせてくれました。左側は今年同じ大会でいただいたアヤメ。
平成29年6月13日(火)
~ No.964 明大前 ~
 「明大前」といえば、渋谷から京王電鉄・井の頭線で7つ目、新宿からは京王線で5つ目の駅。両線が交差する。京王線の主要駅であります。日頃は、都営新宿線しか利用していないので、明大前はここ1年の間では行ったことがありません。今から20年以上前に府中に一ヶ月ほど研修でいたことがあるので、その時に府中から新宿へ京王線を利用して通過したことがあったかもしれません。その程度の存在の駅です。私にとっては・・・。

 その明大前ですが、この度、所要ができて行くことになりました。というか、行かざるを得なくなりました。その行かざるを得なくなった理由は、拾得物の引き取り、もう少し簡単にいえば、忘れ物を引き取りに行くということであります。京王線の拾得物は、明大前駅から出て100mほどのところにある「お忘れ物取扱所」に集められるということのようです。日頃、京王線に乗らない私がなぜ京王線の「明大前」のお忘れ物取扱所に行くことになったのか・・・。これには、京王線独特の理由があります。

京王電鉄・明大前。降りるのはもちろん初めてです。

改札口から歩いて100mほどのところにある「お忘れ物取扱所」。京王電鉄内の忘れ物は、全てここに集まってくるようです。

 私が忘れたのは「手帳」です。今年の4月から管理職になったこともあり、昨年以上にメモすることが増えています。平日、休日に関係なく、手帳なしでは生きていけません。その手帳を、6月8日(木)の朝、都営・新宿線の車内で忘れてしまいました。この日は、朝から出張で、本八幡9:06→神保町まで乗りました(電車は新宿行き)。神保町では、都営・三田線に乗り換えです。朝から車内で、パソコンで作業をしていたところ、車内に手帳を忘れてしまいました。気がついたのは、出張先で会議をしているときです。
 会議終了後は急いで、都営三田線の御成門駅で拾得物の状況を確認しましたが、今のところ報告はないとのこと。「都営新宿線は京王線に乗り入れしているので、京王電鉄でも確認してくださいとのこと」。う~ん、新宿までの電車で都営線内しか走っていないのに京王電鉄にも確認とは・・・。面倒なことになったと思いました。

昨日戻ってきた私の手帳。今年からサイズが約2倍ほどの手帳に替えました。書き込むことができる量が倍増です。

先週のスケジュールも、こんな感じで書いています。土日は名古屋へ帰省中で、スケジュールはがら空き。

 駅員さんに言われたとおり、京王側にも電話しますが、今のところ見当たらないとの電話。お金や財布なら落としても出てこない可能性はあるでしょうが、人の手帳など拾って使おうにも何の価値もありません。私は、必ず発見されると思い、しぶとくあちこちに連絡しました。わかったのが翌日の9月9日(金)。この日は、名古屋に出張で、前日の夜から名古屋に戻ってきていました。京王側に再び電話したところ、それらしきものがあるとのこと。メモの内容を口頭で伝えると「それならば間違いないです」と返事。「じゃあ、どうしたら良いですか?」と尋ねると、「明大前駅」を出たところに「忘れ物取扱所」があるので、そこまで取りに来て欲しいと言うではないですか。私が、手帳を忘れたのは都営新宿線の中、忘れ物を引取に行くのは京王電鉄の「明大前」駅そば。う~ん、京王線に乗ってもいないのに、京王線の駅まで取りに行くとは・・・。ちょっと釈然としませんが、大切な手帳。ありがたく明大前駅まで取りに行ってきた次第です。パソコン、スマホに続きとうとう手帳まで忘れてしまいましたが、今度も何とか見つかって戻ってきました。「出てくる出てくる」と念じるのが大切と今回もしみじみと思った次第です。
平成29年6月12日(月)
~ No.963 名古屋での3日間 ~
 しばしの間、名古屋で過ごし、今朝方東京に戻ってきました。

【6月8日(木)】
 東京18:30→名古屋20:11の「のぞみ123号」で帰省。荷物が多いので、名古屋駅からは自宅近くまで名古屋市営の基幹バス(2号)で移動することに。
 この基幹バス(2号)の乗場は、ここ数年の名駅前の仮設のような乗場から、4月に開業したゲートタワー下にバス乗場に移動となりました。松坂屋・名駅店を取り壊してから、ずっと名駅前の仮設のような乗り場だったので、雨が避けられる乗場になったのは一体何年ぶりでしょうか。何となく懐かしと感じたのは、私だけでしょうか。

【6月9日(金)】
 今回の名古屋へ来た主な用事は、水素ステーションの写真撮影です。午前中は、日進市にある東邦液化ガス・日進エコステーション。こちらは保安検査を始め、変更許可に係る完成検査や、水素スタンドの増設に係る審査も当時行っていたので、私にとってはそこそこ思い入れのあるステーションです。全国でも珍しい、ガソリン、LPガス、天然ガス、水素と4種類の燃料を入れることができるスタンド。午前中の2時間で写真撮影の他、燃料電池自動車クラリティの試乗をさせていただきました。ガソリン車特有のアイドリングがなく、停車中も静かですね。

こちらは東邦液化ガス・日進エコステーション。ガソリン、LPガス、天然ガス、水素と4種類の燃料を充塡出来る珍しいステーションです。
 
こちらは東邦ガス・港アクルスエコステーション。私が携わっていないスタンド。初めてやって来ました。開業して約1年で新しいスタンドですね。


日進では、東邦ガスさんのクラリティに試乗させていただきました。静かですね。またMIRAIより車内は広いですね。
 午後からは、移動して名古屋市港区にある東邦ガス・港アクルスステーションで同じく写真撮影。こちらは、構想の段階の話は聞いていましたが、完成したものを見るのは初めて、名古屋市内にあるだけあって、こちらの方が燃料電池車の充塡にやってくる台数は多いようです。ガソリンの給油システムはないものの、LPガス、天然ガス、水素と3種類の燃料を入れることができるのもこのステーションの特徴です。

 夕方からは、県庁時代の面々と金山で飲み会。私も転職して2年目となりましたが、旧職場の面々も移動で、現職で在籍しているのは僅かに一人。時代の流れといえばそれまでですが、異動が多すぎるような気がします。
 午後7時から始まった飲み会。集まりも三々五々でしたが、金曜日ということもあり終電近くまで語り合いが続きました。しがらみがないから、いつまでも話ができるんでしょうね。

 この日の夜遅くに、京都から長女・ゆかこが帰宅。土日は、親子3人の生活になりました。

飲み会の会場は金山の奧志摩・金山南店
 
みなさんお忙しい中、ご参集ありがとうございました。また、定期に開催していきましょう。あとは独身のS田さんの報告待ちでしょうか。

【6月10日(土)】
 午前中は、少し伸びてきたわが家の樹木の剪定です。特にキンモクセイは、お隣さんの家にかなり近づいているのでバサリバサリと。カミさんにも手伝って貰って、45リットルのゴミ袋で4袋にもなる収穫。剪定し終わると、床屋に行ったような感じで、サッパリしました。

 午後からは、わが家の15年点検の報告ということで、セキスイファミエスの担当者が2人でやって来て説明をします。異常箇所はほとんどないものの、屋根瓦の塗装、その他の箇所のコーキング処理など、もうそろそろ始めると持ちが良くなると説明。結局は補修の話となるのですが、費用としては約100万円。私立の大学に2人も行っているのですから、私の財布もピンチ。カミさんはすっからかん。結局、私が手付け金、完成後の残額も一旦支払うことで、7月中旬から工事に着工することになりました。
 家を建てた頃は、二人の子どもはまだ未就学児でしたが、二人とも大学生になって家には住んでいません。私も単身赴任で、一年のうち住んでいる期間は、トータルで1ヶ月くらいでしょうか。こういう状況になることは「想定外」。とはいえ、生きている間は、手入れしていかなければ・・・。

 夕方からは、大曽根で飲み会。こちらは同じ会社の中部支部のOさんと。本部の惨状、支部の惨状をお互いに語り合いながら楽しんできました。

【6月11日(日)】
 早いもので今日がわが家の滞在の最終日。午前中はのんびりと生活。昼からは、わが家のテレビ、ネットなどでお世話になっているスターキャット(ケーブルテレビ会社)が何やら話があるとのこと。
 午後2時半に、営業マンがわが家にやって来たところ、順次光ファイバー化の工事を行っているとか。光ファイバーの敷設の工事費用は、スターキャットが負担するので、変更しないかという相談。話を聞けば、わが家からの持ち出しは無さそうなのでOKという返事をしました。こちらの工事は9月~10月頃とのこと。

 夕方になって、カミさんと長女・ゆかこが帰宅。スーパー銭湯へでも行こうということで、3人で出かけました。カミさんはペーパードライバー、長女・ゆかこはまだ運転免許を取得していないので、相変わらず運転するのは私です。この日は、八事を23時14分の夜行バスで東京へ向かうので、午後10時過ぎには温泉からわが家に戻ってきました。3日、4日過ぎるのはあっという間ですね。次回の帰宅は7月中旬の予定です。

日曜日の夜は、親子3人で近所のスーパー銭湯へ。リーズナブルな娯楽ですね。
 
月曜日の朝、夜行バスで東京に戻ってきました。5時半過ぎに霞ヶ関に到着。一旦、本八幡に戻りそれから出勤です。今日は少々眠いかもしれません。
平成29年6月8日(木)
~ No.962 今日から名古屋帰省 ~
 今日は、17時30分の定時で退社。そのまま東京駅に向かい、18時30分の新幹線で帰省です。GW以来の帰省ですので自宅に戻るのは約1ヶ月ぶりです。

 今回は、明日、中部地区最大手の都市ガス会社であるT邦ガスさんのところに、9月に行うセミナーの講師依頼のご挨拶と、名古屋市内の1箇所、日進市内の1箇所の水素スタンドの写真撮影がその目的です。仕事のついでに帰省するというか・・・。

 明日は明日で夜、旧知の仲間との飲み会の予定もあり、お互いの近況報告もする予定です。お土産の他、土産話もお互いにしたいところですね。
 
平成29年5月13日(土)
~ No.961 ゴールデンウイーク総括(最終回) ~
【5月6日(土)】
 ゴールデンウイークも残り2日。名古屋で過ごすのもこの日と翌日の2日のみ。朝から久し振りに家族が揃ったので、モーニングを食べるために猫洞通りの「ボンボン」へ出かける。名古屋は、モーニングサービスが充実しているので、コービーだけ注文してもトーストとゆで卵くらいは、たいていの喫茶店で出される。
 ボンボンはモーニングメニューが別に6種類あるので、私と長男・かずたかはこちらのモーニングメニューからモーニングを選ぶ。


モーニングセットは6種類。いつもメニューを見て悩む。長男・かずたか。ボンボンにて。
 ボンボンでの朝食を済ませると、長男・かずたかは三重県松阪市出身の大学の同級生を案内するために名古屋駅へ向かう。名古屋市内の観光アテンダントということだ。カミさんと長女・ゆかこは、4月にオープンした名古屋駅前のゲートタワー等にショッピングに出かけるという。
 私はといえば、若干の所要を済ませたあと、予備校時代からの付き合いのある友人Sくんと、茶屋が坂の喫茶店で待ち合わせ。約1年半ぶりの再開となる。
 彼の自宅は西尾市(旧一色町)なので、昨日、自分が蒲郡に行ったついでに寄ることも考えたが、庭木の剪定などの時間が読めないため、Sくんが名古屋市鶴舞にある病院の検診に合わせて予定を組んだ。検診が予想以上に早く済んだようなので、待ち合わせ時間を繰り上げる。

 彼とはいろいろな悩み事を相談したりするいい関係にある。取り立てて今の自分が困っていることはないが、お互い50歳台も真ん中に差し掛かっているので、退職後の身の振り方について彼も考え出したようだ。
 自分の場合は、昨年リセットしたので、63歳までは道は決まった。その後の、過ごし方は多少考える必要はあるが、単身赴任を続けるのであれば、おそらく63歳からも当分の間は仕事を継続出来るだろう。ただし、あまり高齢になって単身赴任は辛いし、わびしい感はある。適当な年齢で切り上げ名古屋に戻るかもしれないし、名古屋の職場に異動させてもらうかもしれない。年齢年齢に応じた生き方というのはいつまでもつきまとうが、お互い近々のテーマは、退職後の身の振りと親の介護ということだろう。親の介護については、自分の経験を少し話しアドバイスをする。久しぶりに会ったこともあり、3時間ほど話し込んでしまったが、あっという間の時間だったような気がする。頻繁に会うことはできないが、たまに帰ってきたときに会って話をしたくなる大切な友人だ。

 夕方からは、スーパー銭湯(喜多の湯・香流温泉)に出かける。家族4人で出かけるのは久し振り。また、髪も相当伸びてしまったので、こちらも銭湯のカットハウスで手入れしてもらう。ここのカットハウスのオーナーが、わが自宅の近くに住んでいることもあり、店員さんたちとも馴染みだ。
 私のお気に入りは、露天風呂でテレビを見ること。このスーパー銭湯には、露天風呂が2箇所あるが、片一方は熱め、もう片一方はぬるめ。長時間入るのは、当然のことながらぬるめに限る。長男・かずたかは、寝湯で寝込んでしまい集合時間に遅刻。もうそろそろ遅刻癖を直さないと、社会に出ると評価が下がるぞよ。

【5月7日(日)】
 あれだけ長かったと思っていたゴールデン・ウィークも、気がつけば最終日になってしまった。東京へは、相変わらずバスで帰る。いつもなら夕方に本山から出るバスに乗っていくのであるが、ゴールデン・ウイークの渋滞に巻き込まれてもその日のうちに東京に到着するように、午後1時過ぎの高速バスにする。

 この日の午前中であるが、施設に入所している実母のところにみなで行くことにした。来週の日曜日には母の日。名古屋に戻ってくる予定は無い。ならば、1週間前倒しであるが、母親にプレゼントを渡すことにする。
 最近は、ボケがひどくなってきて、私の名前はほとんど出てこない。この日は、家族4人で行ったが、何と一番名前を覚えてもらっていたのは、カミさんだった。長男・かずたかも長女・ゆかこも名前が出てこない。こういうことに慣れてしまったので最近は驚くことはないが、長生きをして目立った病気をしなくともこういうことは多くの人に発生するようだ。とはいえ、子どもたちも「おばあちゃん、おばあちゃん」と懐いているので、いつまでも長生きして欲しい限りだ。

母親の借りている部屋で、みんなでお話し。
 
「こちらは母の日のプレゼントですよ。」と、長女・ゆかこが説明。

開封して、初夏向きの服ですよと説明。
 
こういうところで過ごしています。一ヶ月あたり、約16万円を支払っています。

 長女・ゆかこは。映画を見に行くとかで、施設をあとにしてからは別行動。私、カミさん、長男・かずたかの3人で「ながた屋」さんで昼食を摂ることにした。私はこのGW中、ながた屋さんに行くのは2回目。しばらく、この濃い味噌の味が楽しめなくなるので、ワンパターンといわれながらも味噌煮込みを食べる。お店のおばちゃんも、子どもらが京都から帰ってきてお店に来てくれたのが嬉しそう。

 午後1時過ぎ、家を出て近所のバス停に向かう。星が丘で市バスから高速バスに乗り換えて東京へ戻るという予定。子どもたちは、授業が明日から始まるが、明日の早朝に京都に向かうとのこと。また、明日からみなちりぢりの生活が始まる。子どもたちは、いずれ巣立っていくので、そういうものだと思っているので悲壮感というか喪失感というのか、そういうものはない。必要なときに必要なタイミングで集まって来てワイワイやって、それが終わればまたそれぞれの生活の場に戻っていく。現在はそういう社会。音信不通は良くないが、そんなことも無くみな伸び伸びと過ごしているので、ある意味理想的な過ごし方かもしれない。ただ、カミさんまで一人暮らしをさせてしまったのは申し訳ないと思っているが、このくらいの年齢になると「濡れ落ち葉」と煙たがられるよりはいいかなと思う。いずれにしても10日間はゆっくり過ごすことができた。年に3回くらいは、こんな長期休暇が欲しいと思うが、現実は厳しい。

連休中は連敗続きだった中日ドラゴンズであったが。この日は8-2と快勝。東京にバスで移動中、観戦に出かけた長男・かずたかからLINEで連絡が入ってきました。「オラが見に行ったときは、8戦で6勝2敗と高勝率」とちょっと自慢げ。写真は、長男・かずたかの撮影。

いつもは自由ヶ丘→本山を地下鉄で移動。本山から高速バスに乗りますが、この日は希望ヶ丘四丁目→星が丘を市バスで移動。星ヶ丘から高速バスに乗りました。本数は少ないですが、乗り換えの距離が後者の方が短いです。
 
星ヶ丘から霞ヶ関まで乗車したJRの高速バス。ゴールデン・ウィークの最終日にもかかわらず、高速道路は予想外に空いており、星ヶ丘で乗車するときの遅れが、霞ヶ関で降りるときには短縮されていました。明日からは通常通りの出勤です。
 
NO.960のNewsへ