第33回東浦マラソン 参戦記
 自分自身も油断から風邪をひいてしまい、直前に練習を休んだ日が多く発生しました。
 また、長男・かずたかが「おたふく風邪」の疑いがあり、小学校5年生とはいえ、子どもが午前中の数時間家に一人きりになるということで、大会の参加も見送ることも検討しましたが、時間のやりくりをしながら何とか出場にこぎ着けました。結果はいかに・・・。


●大会名 第33回東浦マラソン
●開催日 平成19年12月16日(日)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
あいち健康の森公園(愛知県知多郡東浦町)発着 (全国地図詳細地図

10kmコース

大会要項

3kmコース/2kmコース

プログラム
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 晴、気温9℃くらい
●参加賞 タオル、手袋、スポーツドリンク(コップ:完走後)、豚汁(順番待ち)、スポーツドリンク(ペットボトル)
●結 果 10分25秒(3km:40歳以上男子優勝、総合5位)
●表彰 賞状2枚、たて、メダル、タオル、シューズケース、蘭(鉢植え)
●過去の戦績
H18.12.17 第32回 3km 10分05秒 (40歳以上男子 優勝) (44歳)
H16.12.19 第30回 10km 34分25秒 (一般男子40歳代 優勝) (42歳)
  H11.12.19 第25回 3km 9分46秒 (一般男子 3位) (37歳)
●交通手段等
(往路) 自宅7:07〜四谷IC〜(名古屋高速)〜大高IC〜(知多半島道路)〜大府東海IC〜会場駐車場7:49〜会場7:55
(復路) 会場10:42〜会場駐車場10:47〜大府東海IC〜(知多半島道路)〜大高IC(名古屋高速)〜四谷IC〜自宅11:27
●費用
参加料 1,500円  
燃 料 1,296円   69.6(km)/8(リットル/km)×149(円/リットル)
高速料金 1,660円  (名古屋高速           680円×2 : 休日割引)
 (大高IC〜大府東海IC     150円×2)
合 計 4,456円  
●種目及び参加者(申込人数、★は加藤が参加した部門)
距離   区 分 参加者 スタート時間
2km   小学5年・6年生男子 310名 9時10分
小学5年・6年生女子 173名 9時11分
小学3年・4年生男子 230名 9時12分
小学3年・4年生女子 117名 9時13分
ジョギング 一般 296名 10時45分
ジョギング 中学生以下 508名
10km    29歳以下男子 80名 9時35分
30歳代男子 150名
40歳代男子 204名
50歳代男子 191名
60歳以上男子 131名
49歳以下女子 70名
50歳以上女子 27名
3km   39歳以下男子 62名 9時50分
40歳以上男子 71名
  一般女子 63名
中学1年男子 229名 9時52分
中学2・3年男子 233名
中学1年女子 154名 9時54分
中学2・3年女子 157名
    合  計 3,456名  
●上位成績(上位3位まで。一般のみ)
【10km】
(29歳以下 男子)
徳山 雄太 岡崎市 三菱自動車 32:04
山本 悌広 岡崎市 三菱自動車岡崎 32:41
星野 友成 三重県川越町 星野ステンレス 32:49
(30歳代 男子)
江本 悟司 知多郡東浦町 三菱自動車岡崎 31:47
水谷 聡 清須市 名古屋市役所 33:01
石原 宗幸 三重郡川越町   33:29
(40歳代 男子)
奥山 林 豊橋市   33:48
竹野 年信 豊田市   34:36
大宮 和男 岩倉市 名古屋市役所走友会 34:53
(50歳代 男子)
山口 幸三 犬山市    35:58
加藤 正彦 安城市 安城西部RC 35:58
豊川 稔 岡崎市 ヤカタクラブ 36:38
(60歳以上 男子)
岡ア 正次郎 鈴鹿市 鈴鹿ランニングクラブ 39:25
大島 強 可児市 名古屋消防OB 39:40
安部 富一 刈谷市 ノダソウソウ 40:28
(49歳以下 女子)
谷口 由香 豊田市   39:05
平松 智子 知多郡東浦町   39:55
樫尾 園子 日進市   39:57
(50歳以上 女子)
竹島 みどり 名古屋市 名城ARC 44:07
伊藤 真知子 名古屋市 オープンセサミ 44:48
宮島 元子 名古屋市 愛知県弁護士会 46:16
【3km】
(39歳以下 男子)
池田 昌雄 春日井市 内外カーボン 9:57
山元 博幸 東海市 (株)豊田自動織機 10:03
稲垣 祐一 豊明市   10:09
(40歳以下 男子)
加藤一郎 名古屋市 名古屋市役所走友会 10:25
平野 高志 知多郡阿久比町 乙川中学校教員 10:52
岩田 眞治 知多市 愛知県庁クラブ 11:10
(一般女子)
山野 千安姫 碧南市 半田農業高等学校 12:00
河村 真紀 豊明市   12:22
東 二三子 西加茂郡三好町   12:23

昨年との変更点
 昨年と今年の主な変更点としては、
 (1)3kmの部のコース変更(一部一般道 → ほぼ公園内のみのコースへ)
 (2)3kmの部のスタート時間(10時00分 → 9時50分)
 (3)10km女子の年代別枠(39歳以下 → 49歳以下、40歳以上 → 50歳以上)
の3点があげられる。

 (1)は、昨年は主会場の”あいち健康の森公園”から会場外の一般道路へ出て行ったが、今年は、主会場内だけを走るコースとなった。(以前のコースに戻ったらしい・・・)
 また(2)の変更点であるが、3kmのランナーの上位選手が10kmの部のランナーと交錯しないようにという配慮か、昨年よりスタート時間が10分ほど早くなり9時50分となった。

 最後に(3)の10km女子の年代別枠の変更であるが、昨年までは40歳を境にして、「39歳以下(37名)」と「40歳以上(42名)」と分けていたが、今年は50歳を境にした「49歳以下(70名)」と「50歳以上(27名)」に分けられた。これによって、40〜49歳の間の女子選手は、昨年に比べて入賞しにくくなった反面、50歳以上の女子選手は入賞しやすくなった。年齢の高い選手に対しての配慮か?年配者からの苦情対策か?真偽の程は不明です。

2日続きのあいち健康の森公園へ
 ホントに偶然ですが、大会前日の土曜日ですが、「災害時における消防と医療の連携に関する愛知県訓練 2007」と題して、この”あいち健康の森公園”において早朝から訓練準備に出かけていました。
 訓練は、高速道路における多重衝突事故を想定したものです。今回はシナリオの無い訓練として行われました。とはいうものの、今回も応援要員として出かけていったので主たる業務は会場警備。廻りで、明日のマラソンを準備している中での会場警備でしたので、こちらも落ち着きませんでした(会場のスタッフにはあれこれ聞かれましたが・・・。私も明日は選手で出場するんですよ!と言いたかった・・・。)

大芝生広場もこの通り。左側は多重衝突でバスの後方に渋滞する車の車列のイメージ。

ゴール付近は、このように自衛隊の車の他、救急車の待機場所になりました。

バスの向こうは、多重衝突による車が無惨にも重なり合っているイメージ


ヘリコプターも4機加わっての訓練でした

3kmでもミスコース?

 土曜日に帰宅後、念のためにコースを確認すると「おやっ?去年と違うな・・・」と思いました。こういう場合は、必ずコースの下見をしなければなりません。
 会場に一番近い、第1駐車場に車を停めようとして早く会場に着いたので(結局満車で第3駐車場に行きましたが・・・)、出走までの時間を利用してウォーミングアップを兼ねてコースの下見をしました。

 「以前走った何キロの部か忘れたけれど、一度走ったことのあるようなコースだな・・・」と。ただし、10kmの部と3kmの部の分岐地点がわかりにくい感じがありました。

 10kmの部のランナーが出走してちょっと閑散としたところで3kmの部がスタートする。10kmの部ほどの混雑はない。
 スタート直後は、高校生らしきランナーの多くがスタートダッシュで前に出て行くが400mほど走ると後方へ消え去る。私を含めて先頭グループは5人ほどだ。

 500mほど走ると一旦公園を出て、歩道を100mほど走り、再び公園に戻る。この辺りから少しずつ先頭グループが分散しだし、私も少しずつ遅れ出す。3kmは短いので息をつくヒマもない。

 少しずつ坂を右に緩く曲がりながら上る。今回のコースの中で勾配が一番きついところかもしれない。コースの下見をしたときにややわかりにくいところだなというポイントに差し掛かる(ちょうど体育館付近)。先頭ランナーが思いっきり右側の方を走っていく。「ちょっとコースの右過ぎじゃないの?」と思いながらも少し離れて(10mくらい)追走する。後ろの方から「コースが違うぞ!」と係員らしき人が大声で言う。後ろを振り向くが、後続のランナーも続々と付いて走ってくる。どうやら、心配したようにコースが若干違っていたようであるが、戻って正規のコース(どこが?)に走るようにも誘導しない。距離的にはやや短くなるかもしれないが、タイムはともあれ順位は成立する。やや躊躇するものの、結局そのまま走りだす。この間に前の4人との距離が少し開いてしまった。

 さすがに体調が悪く、練習不足テキメンで後半になるとさらに前との差が開き出す。とはいいうものの、健康プラザ前からゴールに向かう橋の付近では後続ランナーとは大差がある。昨年と同じような展開で、年代別では最初にゴールすることができました。一年の最後の大会としては、気持ちよく終わったというのがホンネですね。

本日の戦利品。今年も1,500円の参加料でたくさんいただきました。