第34回東浦マラソン 参戦記
 ここ数年、福岡国際マラソンの他に師走の季語になってきているのが「東浦マラソン」です。

 過去4回の出場で、3回優勝している相性のいい大会ですが、たまたま相手に恵まれたものです。年齢も毎年1歳ずつ上がっているので、優勝し続けるのは難しいですが、それよりも年の瀬の大会でスカッと走って気分良く走り終わりたいと考えています。

 福岡国際マラソンが終わってから、練習量は激減したものの、スピードを上げて走る機会を増やし、今日に備えてきました。優勝は逃したものの、昨年より2秒タイムは上がりました。かろうじてこの大会では老化をしていないことが証明されたところで、気分良く年を越せそうです。


●大会名 第34回東浦マラソン
●開催日 平成20年12月21日(日)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
あいち健康の森公園(愛知県知多郡東浦町)発着 (全国地図詳細地図

10kmコース

大会要項

3kmコース

2kmコース

プログラム
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 くもり、気温10℃くらい
●参加賞 タオル、手袋、スポーツドリンク(コップ:完走後)、豚汁(順番待ち)、スポーツドリンク(ペットボトル)、あいち健康プラザ天然温泉「もりの湯」入浴割引券)
●結 果 10分23秒(3km:40歳以上男子第3位、総合10位)
●表彰 賞状2枚、たて、メダル、タオル、折りたたみシートクッション、オンシジュームトウィンクル(鉢植え)
●過去の戦績
H19.12.16 第33回 3km 10分25秒 (40歳以上男子 優勝) (45歳)
H18.12.17 第32回 3km 10分05秒 (40歳以上男子 優勝) (44歳)
H16.12.19 第30回 10km 34分25秒 (一般男子40歳代 優勝) (42歳)
  H11.12.19 第25回 3km 9分46秒 (一般男子 3位) (37歳)
●交通手段等
(往路) 自宅6:38〜四谷IC〜(名古屋高速)〜大高IC〜(知多半島道路)〜大府東海IC〜会場駐車場7:20
あいち健康プラザ(健康科学館 マッスル城)〜JAあぐりタウンげんきの郷(めぐみの湯で入浴)
(復路) 会場駐車場15:38〜大府東海IC〜(知多半島道路)〜大高IC(名古屋高速)〜四谷IC〜自宅16:19
●費用
参加料 1,500円  
燃 料 726円   69.7(km)/9.5(リットル/km)×99(円/リットル)
高速料金 1,660円  (名古屋高速           680円×2 : 休日割引)
 (大高IC〜大府東海IC     150円×2)
入館料 500円  (あいち健康プラザ)
入浴料 850円  (JAあぐりタウンげんきの郷/めぐみの湯)
合 計 5,236円  
●種目及び参加者(申込人数、★は加藤が参加した部門)
距離   区 分 参加者 スタート時間
2km   小学5年・6年生男子 285名 9時10分
小学5年・6年生女子 180名 9時11分
小学3年・4年生男子 245名 9時12分
小学3年・4年生女子 108名 9時13分
ジョギング 一般 318名 10時45分
ジョギング 中学生以下 540名
10km    29歳以下男子 114名 9時35分
30歳代男子 233名
40歳代男子 301名
50歳代男子 245名
60歳以上男子 152名
49歳以下女子 111名
50歳以上女子 40名
3km   39歳以下男子 83名 9時50分
40歳以上男子 91名
  一般女子 102名
中学1年男子 238名 9時52分
中学2・3年男子 259名
中学1年女子 126名 9時54分
中学2・3年女子 155名
    合  計 3,926名  
●上位成績(上位6位まで。一般のみ)
【10km】
(29歳以下 男子)
木村典弘 名古屋市 東京陸協 32’28”
稲田和也 江南市   34’00”
中野峻佑 知多郡美浜町 半田東高校 34’14”
長谷川和則 知多郡東浦町 半田東高校 34’22”
岡田康弘 名古屋市 岩塚ランナーズ 34’32”
久保陽一 名古屋市 名古屋市役所 34’34”
(30歳代 男子)
杉山純一 名古屋市 明治ガム 32’22”
中村和貴 刈谷市 館倶楽部 34’28”
中嶋克太 湖西市   34’50”
杉山茂広 海部郡甚目寺町 岩塚ランナーズ 34’53”
平野伸幸 三重県川越町   35’00”
山下雅之 知立市   35’25”
(40歳代 男子)
中野哲也 名古屋市 庄内RT 33’32”
奥山 林 豊橋市 高豊中PTA 34’03”
大宮和男 岩倉市 名古屋市役所 34’52”
石原義昭 一宮市 八事ランナーズ 34’58”
横井敬一 弥富市 天白川走友会 35’16”
小嶋基史 幡豆郡幡豆町 キラ☆AC 35’23”
(50歳代 男子)
中山史信 名古屋市    36’46”
岡戸啓祐 知多郡武豊町 TRUST 36’59”
水谷秀二 四日市市   37’11”
松川政昭 豊田市 トヨタSC 37’19”
坂野省吾 東海市 健康の森走友会 37’22”
菅 秀光 名古屋市 大西運輸・港 37’31”
(60歳以上 男子)
神谷 留 安城市 しき学区 37’26”
岡崎正次郎 鈴鹿市 鈴鹿RC 38’37”
加藤浩美 岐阜市 岐阜菊池走友会 40’19”
深谷貞夫 岡崎市   40’33”
山本 重 額田郡幸田町 幸田走ろう会 40’46”
早川範良 知多市 チームタフ 41’08”
(49歳以下 女子)
平松智子 知多郡東浦町   38’39”
平野真里 浜松市   38’45”
加古光江 知多郡東浦町 健康の森走遊会 39’43”
中條 恵 豊田市 あいち健康の森 41’08”
山本亜由美 半田市 半田東高校 41’28”
荒井めぐみ 知多郡武豊町 半田東高校 41’58”
(50歳以上 女子)
中山淳子 名古屋市 明倫小学校教員 39’34”
宮島元子 名古屋市 愛知県弁護士会 44’33”
竹島みどり 名古屋市 名城ARC 45’17”
伊藤真知子 名古屋市   45’59”
高橋美恵 額田郡幸田町 マキタRC 46’01”
安福悦子 名古屋市 ERC名古屋 46’34”
【3km】
(39歳以下 男子)
池田昌雄 春日井市 内外カーボン 9’43”
山元博幸 東海市 豊田自動織機 9’46”
稲垣祐一 豊明市 JACとよあけ 9’50”
川口 論 海部郡大治町   9’59”
榊原健一 半田市 半田農業高校 10’06”
国ノ十英考 豊田市   10’11”
(40歳以下 男子)
夏目勝也 田原市 TWRC 9’45”
林 博樹 西加茂郡三好町 TPAC 10’16”
加藤一郎 名古屋市 名古屋市役所 10’23”
小田立之 大阪市 河内長野RC 10’31”
坂本 隆 松阪市 シャープ亀山 10’43”
伊野裕之 額田郡幸田町 幸田KKC 10’57”
(一般女子)
山本初美 半田市 TFC半田 11’53”
岩田美江子 海部郡蟹江町   11’59”
東二三子 西加茂郡三好町   12’05”
山野千安姫 碧南市 半田農高 12’06”
河村真紀 豊明市 エアロジャ! 12’12”
大塚可純 瀬戸市 一冨士フード 12’31”

3kmコースの紹介
 私が出場した3kmの部のコースを紹介します。

 スタート地点は第1駐車場の東の何の変哲もないところ。ここから100mほど直進して左折します。左折してからは交流センターのちょうど下をくぐり、「いのちの池」にかかる「フォレストブリッジ」を渡り、「あいち健康プラザ」に向かって進みます。ここまでは平坦。

 「あいち健康プラザ」の前にきたら、ここを左折して坂を少しずつ下ります。下りきったあたりで右折し、「あいち健康の森」の東口から公園外に出てすぐに左折します。ここはクランクのようになっているので足を滑らせないように注意するところです。

 園外出ると歩道を登っていきます。150mほど登ったところで再び園内へ入りますが、相変わらず緩く坂を登ります。体育館前くらいがこのコースの一番高いところ。突き当たりを右折、すぐ左折してベビーゴルフ場、蛇ヶ寝池を右に見ながら細い道幅のコースをしばらく走ります。

 スタート地点付近に出るとUターンして、スタート地点から今度は後方に向かって走ります。
 このあと「さんさん広場」を右手に見ながらコースは緩く下っていきますが、下りきると今度は「あいち健康プラザ」に向かっては再び登りはじめます。この辺りがゴール前で一番苦しいところです。

 そして「あいち健康プラザ」の前を右折し、再びフォレストブリッジを越えればゴールが見えてきます。

 公園内は大きなアップダウンはありません。
 しかしながら、わずか3kmといえども知多半島らしく緩やかな丘陵地を走りながら楽しむことが出来るコースではないでしょうか。

3kmのスタート地点。10kmも同じです。

「START」と見えるのは小学生の2kmの部のスタート地点。その後方50mほどのところがゴールです。3km、10kmの部は右側の方からやってきて、写真中央のやや後方で左折し、手前の方に走ってきます。

交流センターの下をくぐり、あいち健康プラザに向かいます。幟(のぼり)が並んでいるところが「フォレストブリッジ」です。

昨年コースの誘導ミスがあった体育館付近(スタートから約1kmくらい)。今年は、昨年とコースを変えて真っ直ぐ走れるように改善されていました。

最後は写真右からやってきて右折し、フォレストブリッジを越えて交流センターに向けて走ります。

この交流センターの下をくぐった先約100mでゴールになります。

3kmの部に出場する理由
 10kmに比べると3kmは短いという。確かに距離は短いのは事実であるが、3kmは10kmに比べるとそのトップスピードは速い。
 若い頃は、トップスピードを出すことよりも長い距離を走ることが難しかったが、年齢が加わるごとにトップスピードを出す方のが難しくなってきている。理由はよくわからないが一言で言えば「加齢によるもの」であるかもしれない。

 しかし、単純に「年だから」という理由で戦意を喪失するのは良くない。徹底的には抵抗できないであろうが、多少は悪あがきをしたくなる。こういう理由もあって、12月は福岡国際マラソンという持久的なレースと、それに相反するスピードレースである今大会の組み合わせをしている。「持久力」と「スピード」。相反するようであるが、走るバリエーションは広い方が楽しいことは間違いない。

高速化してきた3kmの部

かろうじて3位入賞。副賞に特産品の花をいただきました。4位の小田くんは大阪からの帰省ついでの出場とか。「4位から花がないのかあ」とボヤキ
 ここ3年連続してこの大会の3kmの部に出場しているが、今年が一番最初から集団のペースが速かったような気がする。
 恐らくその理由は、大会の参加者が増えているからであろう。

 東浦マラソンでは、出場者数が3,021人(’06年)→3,456人(’07年)→3,926人(’08年)ここ数年増え続けてきている。これは東浦マラソンに限ったことではなく、全国的な傾向。あの”東京マラソン”から21世紀初めてのランニングブームが起きているようだ。
 参加者が増えると当然、大会のレベルも上がってくる。そういうカラクリがある。

 今回スタートしてから「あいち健康プラザ」の前までに先頭グループが形成される。私の前には6名ほどいるが、悔しいがついていくのが精一杯。昨年より明らかに速いペースだ。

 いったん、「あいち健康の森」の公園から出て再び公園内に入場し坂を上り出すところで徐々に離され出す。またこの頃、タイミングを見測って後ろからは猛然と抜いていくランナーがいた。夏目(勝也、山梨学院大学→トヨタ自動車)さんだ。さすがはかつては10,000mを28分前半で走っていた元実業団ランナー。このくらいの距離はお茶の子さいさいという感じ。後ろから見ていても非常に軽快だ。

 昨年コースの誘導ミスがあった体育館横は、今年はそのまま真っ直ぐ走り突き当たりを右、そしてすぐ左へと曲がり細い道を走る。トップグループとの差はだんだん開き出す一方。

 そして、スタート地点付近に戻ってくると、今度は後方からまた一人のランナーに抜かれる。林(博樹、TPAC)さんだ。年齢も近く、お互いに勝ったり負けたりを繰り返している良きライバル。ぴったりくっつかれる間もなく林さんに離されはじめる。林さんも調子がよさそうだ。

 何とかしたいところであるが、3kmというトップスピードが続く競技の中では、さらにもう一枚のトップギアがすでに使い果たして無い。このままずるずるといった感じでゴールしてしまった。

 タイム的には昨年よりも2秒短縮。かろうじて老化をしていないことは証明されたが、何か得るものが欲しかった。贅沢は言えないか・・・。

子どもたちは2kmを完走

 私の3kmのスタートは9時50分。
 それに先駆け小学生の2kmの部門が、9時10分から1分ごとに時差スタートしました。
 マラソン好きの父ちゃんと違い、わが子どもたちは大会にはシブシブついてきますが、出場するだけ偉いですね。長男・かずたかは2kmを10分40秒、長女・ゆかこは同じく12分02秒で完走しました。お疲れ様〜!

2kmはここがスタート

スタート前は余裕の長男・かずたか

スタート前から嫌そうな長女・ゆかこ

まずまずの感じ!

仕方なさそうに走るゆかこ

ラストスパートだけは得意

名古屋市役所走友会からは3名が入賞
 今回、名古屋市役所走友会からは多数がこの大会に参加し、私を含め3名が入賞しました。
 内訳としては、10km男子29歳以下では久保さんが6位入賞、同じく10km男子40歳代では大宮さんが3位に入賞されました。おめでとうございます!

これから名古屋市役所走友会の柱になっていく久保さん。今後の活躍が期待されます。

左から3番目が大宮さん。私と同い年で負けられません。

副賞の花は「ながた屋」さんへ
 今回もかろうじて3位に入賞したおかげで、副賞に特産品のお花をいただきました。”オンシジュームトウィンクル”という名前だそうです。わが家に置いておいても枯らしてしまうので、顔なじみのうどん屋さんである「ながた屋」さんへこの鉢植えをプレゼントしました。
 ながた屋さんは、お花の生育が上手で、お店にはいつもたくさんの花が植えられています。今回もとっても喜んでもらえました。いいことをすると気持ちがいいですね。

本日の戦利品

早速、花を「ながた屋」さんにプレゼントしました。「いつもありがとうね〜」と。花は小さいですが、蘭の一種だそうです。