第24回長井マラソン大会 コースガイド
 山形県で唯一フルマラソンを走ることが出来ることをウリにしているこの大会。フルマラソンの他にハーフマラソン、10kmと競技部門は3部門ありますが、のどかな風景が続くコースでした。10kmコースは概ね平坦でしたが、私の参加したハーフマラソンは5kmを過ぎると少しずつアップダウンを繰り返すので折り返してからは結構脚にきました。

 人口の少ない街ですので沿道での応援はあまりありませんでしたが、のんびりした雰囲気を味わいたい方にはいいコースかもしれません。

 

スタート場所は長井市置賜生涯学習プラザ前。ここから東へ向けて走ります。

スタートしてから600mほどのところにある信号交差点を右折します。

道なりに走り、スタートしてから約1.3km地点の信号のない交差点を右折します。

スタートしてから約2.1kmの三叉路を左折。県道256号線を南下します。

しばらくすると、福田川にかかる田尻橋を渡ると長井市から飯豊(いいで)町へ入ります。この辺りから微妙にコースは上り出します。

スタートしてから約4.6kmで右折します。ここも信号等の目印はありません。

しばらくして5kmの表示。フルマラソン部門、ハーフマラソン部門は直進(橙色)、10km部門(青色)はその少し先で折り返します。ここで初めて距離表示がありました。

田園風景が続きますね。

飯豊町立第一小学校の西の交差点をそのまま直進します。

交差点を過ぎると登り坂がきつくなってきます。

右手に工場を見ながらその先の三叉路を右折します。登り坂もここで一段落。

しばらくは平坦ですが、次に右折するまでに下りまた登りそして下りとここはハーフマラソンではポイントとなる部分です。

コースの右手に面白い風景を見ました。

この交差点の少し前で再び長井市に入ります。右折すると県道252号線を走ります。

10km地点。交差点を右折してから少しずつ下っていきます。

左手に墓地を見ながら左折します。

トイレの標識。大会前日に私も利用しましたが、きれいなトイレでした。このトイレの奥は長井市立平野小学校です。その小学校前が給水ポイント。

トイレのあった場所から500〜600mでハーフマラソン部門の折り返し地点(橙色)。フルマラソン部門(ピンク色)はそのまま直進します。

折り返したのでそのままUターンして戻ります。先ほどの県道252号線へでます。

曲がってから約1.8kmほど県道252号線を走ります。ゆるく上っているので結構長く感じます。ここを左折。

曲がってしばらくすると35km地点の標識。ハーフマラソン部門は13.9km地点となります。この先少しアップダウンを繰り返します。

ハーフマラソンには15km地点の表示はなく、残り5kmから1kmごとに表示がありました。

残り5km表示の少し先を左折。

ここからの下り坂は少し急。往路で登ってきたところですが、復路は少し足を休められてありがたいです。

南北に走る県道10号線の交差点をそのまま直進。

飯豊町立第一小学校の手前が残り4km地点

先ほどの信号交差点から約1.2kmで左折します。復路では約4.6km地点の場所。

左折して100mほどで残り3kmの表示。前日の強風で標識が倒れてしまったようですが、大会当日も倒れたままでした。

残り2kmも田んぼの中

稲刈りが終わったようです。

福田川にかかる田尻橋の前に長井市に入ることがわかります。

残り1km。ようやく平坦になってきました。

この先でコースが分かれます。フルマラソン、ハーフマラソン部門は直進。10km部門は往路のコースをそのまま辿ってゴールとなります。

目印のない交差点がその分かれ目・・・。

右手に長井市置賜生涯学習プラザが見えてきました。

ビクトリーロード。幟がたくさんあって賑やかですね。

主管した地元のトライアスロンクラブ「長井鉄人会」の横断幕、山形県トライアスロン協会の横断幕も見えます。

正面玄関に向けて左折しゴールです。写真の車が停まっている当たりはその先は全部門のスタート地点です。

ここがゴール。一般的には横断幕には「ゴール」と書かれていますが、トライアスロンクラブの所有物なのでしょうか「FINISH」というものを使っていますね。