第19回目白ロードレース コースガイド
 東京都23区内で開催される公道を使用した大会です。とはいえ、コースの4分の1くらいは学習院大学の構内を走り、また、この構内においては階段を登るところもあり、「ロードレース」というよりも「クロスカントリー」という方が、コースの性格を表しているような気がします。

 とはいえ、交通量が比較的少なそうな千登世橋中学校付近の道路を使用したり、交通量の多い目白通りを使うなど、コースレイアウトにはかなり気をつかっているところが感じられ、主催者の苦労がにじみ出ています。

 コースガイドは私の出場した5.2kmコースですが、スタート〜分岐点(約200m)+周回コース(約1.6km×3周)+分岐点〜ゴール(約200m)という変則3周回のコースです。先ほど述べた、学習院大学構内の階段部分をいかに上手に走るかで、タイムが決まってくるような気がします。攻め方としては、序盤はゆっくり入り、徐々にペースを上げ、3周目の階段も上手に登るだけの余力を余しながら走るのがいいかもしれません。
 

01 スタートは豊島区立千登世橋中学校のグランドです。

02 校舎の下をくぐるところからかなりコースが狭くなります。

03 もうすぐ道路に出ますが、2人並ぶのが精一杯の感じのコースです。

04 中学校の正門を右折して公道に出ます。

05 公道に出たところはこんな感じです。

06 しばらくは右側通行で走ります。

07 「5.2kmレースはあと3周してください」と表示の看板が現れます(〇囲みの部分)

08 ここからが周回の始まりです。学習院大学の構内に入っていきます。周回部分は黄色で表します。

09 厳密にはこのフェンスの先がそうでしょうか。

10 フェンスを越えるとすぐに右に曲がりますが、ちょうど正面に木が生えています。ランナーが衝突しないように、木とフェンスにはクッションが巻かれていました。ありがとうございます。

11 曲がってからもコース幅は狭いです。

12 そしてこの大会の名物の階段が始まります。大会要項には書かれていませんが、右側のスロープも使用はOKのようです。

13 階段はさほど長くないですが、坂は続きます。

14 コース幅は相変わらず狭いです。

15 もうすぐ坂の頂上です。

16 坂を登り切ったところで、右側に野球のグランドが見えてきました。

17 このコースの唯一の給水所が右手に現れます。この日は気温が少々高かったので、私も利用しました。

18 そしてここは周回チェックのセンサーでしょうか。

19 学習院大学のグランドです。大会当日も練習をしていました。

20 古い木造の建物のあるところを左へカーブしていきます。

21 遠くに正門が見えてきました。

22 コースは正門から目白通りに出ます。

23 ここが正門。

24 正門を出て左折して目白通りに出ます。

25 目白通り側から正門を見たところ。

26 こんな感じで目白通りに出て行きます。

27 目白通りは左側の車線を走ります。

28 JR目白駅東側の交差点を左折します。

29 こんな感じで左折していきます。奥に見えるのはJR目白駅。

30 目白駅側から見るとこんな感じ。写真奥には、学習院大学の北西にある門が見えます。

31 目白通りから南下しますが、結構な急坂です。

32 どんどん下って行きます。

33 下りきったところに「学習院下」という交差点があります。正面にファミマがあります。ここを左折。

34 この辺りは平坦です。

35 そのまま左側通行。

36 比較的交通量が少ない道路です。

37 「5.2kmレースは2周してください」との看板。もうすぐ周回の終わりです。

38 写真08の地点に戻ってきました。5.2kmレースはあと2周回。周回が終われば、緑色矢印のようにゴールの豊島区立千登世橋中学校に向かいます。

39 この辺りも平坦。道路幅は狭いですね。

40 遠くに千登世橋中学校が見えてきました。

41 正門を左折します。

42 すぐさま右折。

43 スタート直後に通ったところですが、やはり狭いですね。

44 ここも交錯すると、コース幅が狭くやや危険なところ。

45 もうゴールが見えてきました。

46 グランドの真ん中がゴールです。お疲れ様でした。