葛飾ふ〜てんマラソン 参戦記

 今週も都内の大会です。
 この大会は、珍しく土曜日の開催です(調べてみると主催者のグッドスポーツさんの大会はいつも土曜日のようです)。単身赴任先のマンションからも比較的近いので、今回参加することにしました。
 会場は、堀切水辺公園というところで、4月3日(日)に出場した「あだち五色桜マラソン」の会場だった荒川江北橋緑地から、荒川沿いに下流へ約6.5kmほど下ったところです。河川敷を走るコースなので、風景としてはよく似ていました。
 
 この日のスタート時間は12時30分と少々遅く、会場に入ったのが10時前だったので、コースの試走をしたあと時間が余ってしまい、1時間ほどスタート前に1時間ほど昼寝をしてしまいました。暑くもなく寒くもなく気候的にはちょうどよかったです。
 レースの方ですが、ファンラン派の人が多くシリアスランナーが少ない大会のようで、久しぶりにスタートから前の方で走ることが出来ました。1周目のの5kmは4番目で通過したものの、6km手前までに3遍目の選手を追い抜きそのままゴール。タイムは今ひとつながら、久しぶりに総合で第3位入賞。年代別(男子50〜59歳)ではもちろん優勝で、久しぶりに1大会で2つの入賞でした。こういうのは何年ぶりでしょうか。
 

●大会名 葛飾ふ〜てんマラソン
●開催日 平成28年4月23日(土)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
堀切水辺公園発着(東京都葛飾区) 

大会要項 

プログラム


コースマップ
コースガイドはこちら
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 晴れ、21℃くらい
●参加賞 結ばない靴ひも、Beau-TEA、Si+(天然水/ゴール後)、飴(ゴール後)
●結 果 39分12秒(10km 総合 第3位、50〜59歳男子 第1位)
●表彰 メダル、賞状
●過去の戦績 初出場
●交通手段等
【4月23日(土)】
徒歩 マンション 8:39 京成八幡駅 9:05 (朝食の時間含む。)
京成電鉄 京成八幡 9:06 堀切菖蒲園 9:25
徒歩 堀切菖蒲園駅 9:25 会場 9:43
【葛飾ふ〜てんマラソン 10km 12:30スタート】
徒歩 会場 13:39 堀切菖蒲園駅 13:56
京成電鉄 堀切菖蒲園 14:01 京成八幡 14:23
徒歩 京成八幡駅 14:23 マンション 15:10 (昼食の時間含む。)
※ 赤色の時刻は、実際に出発(到着)した時刻。青色の時刻は、出発(到着)予定時刻
●費用
参加料 3,680円  
京成電鉄 516円 (京成八幡〜堀切菖蒲園/往復)
合 計 4,196円  
●種目、参加者数(申込人数) 及び 各部優勝者。10km男子は第3位まで (★は加藤が参加した部門
【21.0975km−10時30分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
男子総合 291名 鈴木 亮太 1゜13’04”
男子50〜59歳 (49名) 杉浦 宏明 1゜28’34”
男子60〜69歳 (15名) 須田 勝 1゜47’10”
女子総合 45名 色川 富美子 1゜33’49”
女子50〜59歳 (6名) 吉田 博子 1゜39’15”
【10km−12時30分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
★男子総合 103人 大石 恒司 35’12”
田ア 敬祐 38’10”
加藤 一郎 39’12”
★男子50〜59歳 (19人) 加藤 一郎 39’12”
小峯 輝行 41’27”
久我 竜二 43’20”
男子60〜69歳 (4人) 野 實 55’32”
男子70〜79歳 (1人) 横川 哲夫 1゜06’55”
女子総合 43人 藤原 志織 43’01”
女子50〜59歳 (3人) 岩下 悦子 52’10”
女子60〜69歳 (1人) 近藤 啓子 1゜02’13”
【5km−13時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
男子 10人 丸山 勇 18’51”
女子 23人 上代 啓子 21’34”
【2km−10時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
ミニマラソン男子 4人 相良 大陽 9’49”
ミニマラソン女子 6人 渡邉 夏帆 7’50”
親子ペアマラソン男子 11組 田ア 敬祐/颯柊 8’29”
親子ペアマラソン女子 12組 市野 欽也/結菜 10’40”
総合計 571人 (←出走者数)

堀切菖蒲園駅
 千葉県市川市での生活も約3週間が過ぎた。通勤電車で通り過ぎる駅の名前はほぼ覚えたものの、乗換駅以外は下車したことがないので、どういう土地柄かはわからない。とりあえず地名だけでも覚えておけば困ることはないだろうと思う。
 今回の大会の会場の最寄り駅は、京成電鉄の「堀切菖蒲園」という駅。やたらと画数が多い駅だし、菖蒲園が駅名となっているのも珍しい。東京都内では駅間距離も短いので、バス停のように●●前のような駅名も多いような気がする。この堀切菖蒲園についても、実際に菖蒲園があるだろうと思いながら下車する。

 駅前は比較的大きな道であったが、交差点を渡ってからは徐々に道幅が狭くなる。地図を頼りに会場に向かうが、地図がなければ本当にこの道でいいのか迷うような複雑な道だった。堀切菖蒲園もかすめるように通っていったものの、さほど大きな菖蒲園の感じがしない。都内ではこのくらいでもランドマークになるようなものだろうか。こんなことを考えているうちに目的地の堀切水辺公園が近づいてくる。信号をわたり荒川にかかる堤防を越えると、そこには想像したようなマラソン会場があった。先々週の池上本門寺花祭り家族健康マラソン大会の会場である池上本門寺までの道のりもあちこち曲がりながらたどり着いたが、東京都内の道路はこういう区画整理があまりされていないような道が多いのだろうかとふと思ってしまう次第である。大会とは全く関係ない話なので、独り言と思って聞き流してもらえばいい。

3週間ぶりに京成電車を利用しました。

会場までの最寄り駅は「堀切菖蒲園」。画数の多い駅名ですね。

改札口を出たところ。

線路は高架になっていますね。

最初は道幅がありましたが・・・

だんだん細くなっていきます。地図がないと少し心配。

とりあえず「堀切菖蒲園」を目指します。

タイルにはこんなものもありました。

看板を見るとここで右折のようです。

公設の看板がありました。とりあえず堀切菖蒲園に近づいています。

フェンス越しに堀切菖蒲園が見えてきました。さほど大きくはありませんが、きれいに整備されています。

入場は無料ですので、その季節になったら楽しめそうですね。

堀切菖蒲園のフェンスに沿って歩いていると、ようやく水辺公園の表示がありました。ここを左折。

さらにフェンス沿いに歩いて行きます。いよいよ路地裏の感じとなってきました。

路地裏のような道を抜けると太い道に出ます。ここは左へ。

横断歩道を二つ渡って、道路の反対側にでます。

横断歩道を渡り、その先の階段を登っていきます。

登り切ったら、また別の階段を登っていきます。

ここは荒川の放水路でしょうか。

「荒川」の表示がありました。左へ曲がると会場のようです。

ここがマラソン大会の会場のようです。イベントらしい雰囲気ですね。葛飾区らしく遠くに東京スカイツリーが見えます。

コース紹介(コースガイド) →
 こちらを参照してください。

レース
 この日会場にやって来たのが9時40分過ぎ、受付とコースの試走を兼ねたウォーミングアップをしても午前11時には事前にすることが終わってしまい、時間をもてあましてしまった。今日は明らかに時間の読み間違え。最近、少々睡眠不足でもあったのでスタート前の時間を利用して1時間ほど仮眠を取る。12時くらいから再度ウォーミングアップ。この日は暖かい日だったので比較的短時間で体が出来てくる。とはいえ、スタート間際までウインドスプリントなどをしていたため、スタート場所は後方となる。10kmの参加者はさほど多くはないがスタート場所が狭いため、案外、列が長くなった感じがする。

基本的に駐車場が無いので、堀切菖蒲園駅から徒歩で来る人ばかりのはず。ランナーの動線もわかっているようですね。

こちらは受付のテント。距離ごとに受付場所が分かれています。

こちらはスタート場所付近にあるブース。スタート前にも水を飲むことが出来て好評。

ゴール後には、このテントでペットボトルの水を選手に1本ずつ配布していました。

こちらは更衣室。手前が女子用、奧が男子用です。風が強い日だったので、テントが風で膨らんでいます。

荷物預かり所もありました。自分で荷札にナンバーを書いて預けるというシステムです。私も利用させていただきました。

朝方は薄曇りでしたが、昼に近づくにつれて気温が上昇。風も強くなってきました。雨が降らなかったのは良かったのですが、少々日焼けをしてしまいました。

 12時30分にピストルの合図でスタート、行列の前から半分くらいの位置からスタートするが、大外を回ってあっという間に前の方に進出した。河川敷の道路に出てしばらくすると、私の前を走っている選手は3人であるということに気がついた。前の二人は少々距離が開いてしまったが、3人目の選手とはさほど差がなく、スタートから200〜300mくらいで追い抜く。今日は50歳以上は年代別の表彰があるが、それ以外に総合で3位までも表彰がある。前の二人に追いつくのは難しそうであるが、上手に走れば総合で3位に食い込むのも出来ないことはないだろうという感じがする。

10時スタートのミニマラソン(2km)。ゲストのM高史さんも一緒に走りました。

本日のタイム(参考)
距離 SPLIT LAP 5kmごと
1km 3’49” 3’49” 19’24”
2km 7’47” 3’58”
3km 11’32” 3’45”
4km 15’30” 3’58”
5km 19’24” 3’54”
6km 23’25” 4’01” 19’48”
7km 27’28” 4’03”
8km 31’17” 3’49”
9km 35’18” 4’01”
ゴール 39’12” 3’54”
 ところが1kmほどすると、先ほど抜いた選手が私を抜き返して4番手に後退する。1kmの通過が3分49秒。最初のスタートのロスが8秒ほどあったが向かい風のために少々時間がかかったかもしれない。
 この選手との差は2.5km地点の折り返しに向かって徐々に開きつつあり、2.5km地点では20〜30mほど開いてしまった。折り返してからは追い風区間になるものの、気温がグイグイ上昇してきて暑くなり、給水が欲しくなってきた。3km地点に給水所があるが、ハーフマラソンの選手が数人給水所で停まりながら給水していたため、走りながらコップを取ることが出来ない。ここでの給水を諦め、スタート地点に向かってそのまま走ることにする。

 何とか3番手の選手との差が開くことなく、チャンスがあれば再度抜いていけないかと考えながら走っていたが、4kmくらいからは明らかにその差が徐々に詰まってきたことがわかる。「飛ばしすぎ?暑さに弱い?」理由はともあれ、思っていたことが現実的になってきた。一部変則ながらスタート地点(5km)に戻ってきたが19分24秒。決して褒められたタイムではないが、風とこの暑さでは仕方があるまい。
 そしてスタート地点を通過して2周目に入り、再び河川敷の道路に出たあたりでとうとうこの選手に追いつく。併走することもなく、また急にペースを上げることもなくこちらは淡々と走るが、知らない間にこの選手の足音が消えていった。
 7.5kmの折り返しで後方を確認したときには、50mほどの差が出来ていた。この時点で前方を走る2番目の選手との差は既に200mほど離れている。完全に単独走の状態となった。暑さで後半さらにペースが落ちたものの、久しぶりに総合で3位に食い込むことが出来た。タイムはともかく、一体何年ぶりだろうか。久しぶりに総合第3位の表彰と、年代別優勝の2つの表彰をいただくことが出来た。

2kmミニマラソンは、親子など部門が分かれています。

こちらはハーフマラソンの選手。最初に1.0975km走ってそのあとは変則の往復コース(5km)を4往復します。

ここは周回コースの起点近くの給水所。3km地点付近にもう一か所あるので、5km中に合計2か所あります。

葛飾区らしく、東京スカイツリーが近くに見えます。

周回チェック近くはタイル張りの道路を走ります。

もうすぐゴールです。

ゴール!

写真では、道路の中央をカラーコーンで仕切っていますが、向かって右側は周回チェックのの選手、左側はゴールの選手です。

ゴール後にはペットボトルで水をいただきました。

記録証発行所。

飴が置いてあり、選手は自由に取れるようになっています。私も1個いただきました。

こちらはミニマラソンの表彰式。ゲストのM高史さんが子どもたちに今後の抱負を尋ねています。

こちらは10km女子の部の表彰。

マンション近くまで戻ってきました。最近出来たばかりの日高屋で遅めの昼ご飯です。

タイムはともかく、今日はまがいなりにも優勝したので、祝杯をあげました。

本日の戦利品

総合3位と年代別1位で賞状を2枚いただきました。メダルは総合3位のもの

こちらは参加賞。無料配布のものもとりあえず入れておきました。

ナンバーカードと記録証。記録証は珍しい横長のものです。