第31回北下浦ふるさとマラソン大会 参戦記

 今回は神奈川県の大会です。
 神奈川県でもこの北下浦は、三浦半島の東側に面している小さな街です。しかしながら、スタート場所から折り返しの久里浜埠頭まで、かなりの部分をシーサイドで走る素晴らしいロケーションのコースです。これまで何百という市民マラソンに出場してきましたが、この大会のコースは本当に素晴らしいですね。走ってヨシ!自転車に乗ってもヨシ!ドライブをしてもヨシ!という、レジャーや自転車でのツーリングにも適した場所であると言えます。マラソン大会に出場するか否かにかかわらず、景色を眺めるだけでも良いところです。職場が横浜くらいでしたら、日常的に住むにも快適そうです。

 さて、大会の方ですが、コースロケーションの素晴らしさとは反比例して、私の走りは今季ワーストでした。スタート直後のコースが狭いので、申告タイム制で「39分以内」という一番前に近い方に並んだこともあって、スタート直後はややオーバーペース。これがたたってか、序盤からズルズル順位を落とす有様。終盤になっても、脚の動きは改善されず。久し振りに10kmで40分越えとなってしまいました。今シーズンは、やはりハイペースで走る練習をしていないところの弱点が露呈してしまったという感じです。立て直しには少々時間がかかるかと思いますが、課題のあぶり出しという意味では、参加して良かったかなと思っています。
 

●大会名 第31回北下浦ふるさとマラソン大会
●開催日 平成29年3月19日(日)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
北下浦行政センターそば発着(地図)(神奈川県横須賀市) 

大会要項 

プログラム

コースマップ
コースガイドはこちら
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 晴れ、15℃くらい
●参加賞 ポケットティッシュ、津久井浜いちご狩り割引券、抽選券、Tシャツ、ワカメみそ汁、甘酒、麦茶
●結 果 40分58秒(10km 総合 第69位、男子50〜59歳 第9位)
●表彰 なし
●過去の戦績 初出場
●交通手段等
【3月19日(日)】
徒歩 マンション 6:54 本八幡駅 7:02 (朝食購入含む。)
JR 本八幡 7:05 市川 7:07 総武線
市川 7:11 品川 7:40 総武線
京浜急行 品川 7:48 京急長沢 8:49 京急本線
徒歩 京急長沢駅 8:49 会場 8:57
【第31回北下浦ふるさとマラソン大会 10km 10:00スタート】
徒歩 会場 11:15 麒麟楼 11:25
【昼食/麒麟楼(京急長沢駅前】
徒歩 麒麟楼 11:50 京急長沢駅 11:53
京浜急行 京急長沢 12:03 横浜 12:44 京急久里浜線
JR 横浜 12:55 新横浜 13:08 横浜線
新幹線 新横浜 13:46 名古屋 16:15 こだま659号
名古屋市営バス 名古屋駅 16:26 千種台中学校 17:03 基幹2号
徒歩 千種台中学校 17:03 自宅 17:06
※ 赤色の時刻は、実際に出発(到着)した時刻。青色の時刻は、出発(到着)予定時刻
●費用
参加料 3,000円  
JR 388円 (本八幡〜品川)
165円 (横浜〜新横浜)
7,900円 (新横浜〜名古屋/ぷらっとこだま)
京浜急行 854円 (品川〜京急長沢)
483円 (京急長沢〜横浜)
バス 210円 (名古屋駅〜千種台中学校)
合 計 13,000円  
●種目、参加者数(申込人数) 及び 各部優勝者。10km 一般男子50〜59歳は6位まで (★は加藤が参加した部門
【10km−10時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
男子(高校生) 31人 石鍋 颯一 鎌倉学園 30’58”
男子(〜39歳) 119人 坂口 広大 JAよこすか葉山 32’41”
男子(40〜49歳) 157人 河西 博希 横浜市陸協 33’49”
★男子(50〜59歳) 121人 八木 美智夫 南矢部RC 36’42”
吉留 隆行   37’42”
小堀 貴史   38’10”
久保田 和広   38’17”
飯島 直之 ランニングデポ 38’22”
鈴木 通弘 四季の会 39’53”
加藤 一郎 名古屋市役所走友会 40’58”
男子(60歳以上) 101人 小野 春彦 神奈川県庁 37’34”
女子(高校生) 4人 青野 利保   39’13”
女子(〜29歳) 14人 小林 由季   46’47”
女子(30〜49歳) 72人 松田 直美 聖隷横浜病院 40’44”
女子(50歳以上) 37人 中原 日奈子 横須賀粟田JC 44’46”
【5km−11時15分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
男子(高校生) 12人 下里 走太 横浜高校 17’16”
男子(〜39歳) 78人 山本 雄 淑徳大学 16’04”
男子(40〜49歳) 57人 鈴木 俊祐   17’43”
男子(50〜59歳) 45人 滝口 直之 ザ・スペース 18’06”
男子(60歳以上) 55人 青野 一也 NTT静岡RC 18’43”
女子(高校生) 12人 中村 みのり 三浦学苑高校 17’44”
女子(〜29歳) 25人 松澤 由佳理   23’28”
女子(30〜49歳) 55人 上原 千登勢 湘南FARC 19’58”
女子(50歳以上) 29人 尾上 泰子 チームJOY 22’53”
【3km−10時10分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
中学男子 92人 蛭田 哲平 超神速 9’15”
中学女子 50人 夏川 茂子 神・ガールズ 10’39”
中学団体男子 11チーム ヒサ太郎   39’11”
中学団体女子 8チーム 神ガール   45’35”
【2km−9時30分〜9:45スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
小学男子(5・6年) 128人 猪浦 貫太 中尾小学校 6’48”
小学女子(5・6年) 77人 鈴木 結莉 相模原陸上教室 7’20”
小学男子(1〜4年) 198人 木村 快 横浜市立中沢小 7’15”
小学女子(1〜4年) 137人 村瀬 音々羽 FC高坂 7’44”
【1.5km−9時00分〜9:10スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
親子ペア(小1・2年) 85組 高橋 伸也・叶緋 横須賀テニス 5’38”
親子ペア(3歳〜入学前) 153組 塚原 博行・泰志 ファイト川越 5’53”
総合計 2,182人  


コース紹介(コースガイド) →
 こちらを参照してください。

メモリアル
 参戦記を書こうと思いながら、ちょうど長女・ゆかこの入学準備などに追われ、時間ばかりが経過してしまいました。詳細は思い出せませんが、写真から大会当日の状況について報告します。

大会会場の最寄駅は、京急久里浜線の京急長沢駅です。

駅を降りると壁には、会場の方向を表す表示がされていました。

ナンバーカード等が事前に送られてくるので、大会当日の受付はありません。北下浦行政センターにおいて貴重品預かりをしてもらえます。

北下浦行政センターの駐車場でしょうか、記録証の交付場所があります。

この駐車場では2店舗が出店。うち1店舗はスポーツショップ。

もう1店舗はあんしん農園のお茶や、北下浦観光協会さんです。

昨年の大会の様子の写真が掲示されています。

北下浦行政センターから少し離れた空き地には、お祭りのようにいろいろな店が出店しています。メインはここのようです。写真は無料のわかめ汁と麦茶の配布ブース。

こちらも無料の甘酒のブースです。

会津若松や富岡からも出店。友好都市のようですね。

小さな子どもには、綿菓子は人気ですね。

ポップコーンも100円。湘南信用金庫さんの出店です。

フランクフルトも100円。行列が出来そうですね。

こちらは焼きそばのブース。値段が書かれていませんでしたが、いくらで販売したのでしょうか?

三浦半島らしく大根を販売していました。

こちらは飲み物のブース。酎ハイもありました。

ちょっとわかりにくいですが、ここではおでんを200円で売っていました。

こちらはくじ引きのブース。1回100円です。まさに縁日という感じですね。

こちらは沖縄関係の料理や飲み物の販売をしていました。沖縄の出身の人でしょうか。

空き地の裏で、海岸沿いの歩道のところに総合案内所があります。事前配布の抽選券も投函できるようです。

下北浦行政センターからスタート地点に行くためには、道路を横断しなければ行けません。

少し時間に余裕を持って行くべきかと思います。

ようやく大会らしい横断幕が見えてきました。

ここはスタート地点の比較的近くですが、写真の奥の方に仮設のトイレが設けられています。スタート前はここを利用すると便利ですね。

ようやくスタート・ゴール地点が見えてきました。まさに海の横からスタートすることになります。遠くに東京電力・横須賀火力発電所も見えます。

ここは給水所。スタート前でもOKです。

堤防を越えたところにも陣取る選手は多かったようです。

1.5kmと2kmは、スタート地点が少々離れています。

写真は小学生の2kmのスタート前。

まもなくゴール。

1.5kmの親子の部の選手たちのようです。

2,000人を少し超える大会ですが、スタート・ゴール付近は多くの人でごった返していました。

北下浦行政センターへは再びこの空き地を通ることになります。

空き地の外には、椅子も並べられています。飲食用でしょうか。

無料の甘酒も売れ出しました。

気温も少々上昇してきたので、無料の麦茶も人気がありました。

北下浦行政センターに戻って記録証の発行とTシャツを受け取ります。

番外編
 大会事務局さんの方で、このホームページを見てもらっていたようで、平成30年4月7日(土)に大会事務局の撮影班の青木さんから額入りの写真が送られてきました。ニュースに経過を記載してありますが、こちらでも紹介させていただきます。

送られてきた額入りの写真。なかなか走っているときの写真はないのでこちらとしては貴重でありがたいです。

手紙も添えられてきました。本当にありがとうございました。

本日の戦利品

ゴール後、記録証発行所において支給されたTシャツ。

事前に送られてきた参加賞。左からポケットティッシュ、いちご狩り割引券、抽選券。

こちらは無料で振る舞われていた「わかめ汁」。他に、麦茶や甘酒も無料で振る舞われていました。

この日使用したナンバーカード(左)と完走証。ナンバーカードは一枚のみの支給です。