第43回勝浦鳴海ロードレース コースガイド
 この大会は、一般部門の走ることのできる10マイル(16km)、5マイル(8km)と中学生の3km、小学生の2kmと4種類のコース設定があります。一般2つの種目のうち、年代別の表彰があるのは5マイルのみです。今回は、その5マイルに出場したので、5マイルのコースについて紹介します。

 5マイルのコースは2つの折り返しがあります。第1折り返しまでは、国際武道大学とその周辺の民家の付近を走ります。一旦スタート地点に戻ってきてからは、勝浦灯台方面を目指して走ります。前半、後半ともにアップダウンが続くコースです。後半は、特に高台に上がってからは、眼下に太平洋がチラチラと顔を覗かせるのがいいですね。民家が少なく応援はあまりありませんが、景色がいいのがこのコースのウリかと思います。
 

01 5マイルのスタート地点は、勝浦市芸術文化交流センターの東側道路で、少し勝浦警察署寄りのところです。

02 右奥の方にチラリと見えるのが勝浦警察署です。

03 5マイルのスタート地点から少し先に、メイン会場の勝浦市芸術文化交流センター(白い建物)が見えます。

04 スタート地点を横から見るとこんな感じ。道路上には、スタート位置の鋲が打ってあります。

05 5マイルのスタート地点のすぐ先には、2kmコースのスタート地点があります。5マイルはここを通過。徐々に坂を登っていきます。

06 坂を登っている途中で現れるのが10マイルコースのスタート地点です。5マイルコースはここも通過。

07 コースは左右にうねうねしながら、やや木陰の間を走ります。

08 その先に右に分岐するところがありますが、ここはそのまま直進。

09 勝浦市に本拠を置く、国際武道大学が見えてきました。

10 コースの右側には、立派な400mトラックが見えてきます。

11 コースは左へ・・・

12 そして右へと曲がりながら、右にはしばらく国際武道大学を見ながら走ります。この写真の中央は2kmコースの折り返し地点です。

13 トラックの左側の電柱に5マイルコースの1km地点の表示があります。ちょっと見にくいところにあるので、大会本番では見落としてしまいました。

14 電柱の先の左側にあるのは、10マイルコースの1km地点です。ここから下り坂。

15 創価学会の建物の横を過ぎて・・・

16 向こうにセブンイレブンが見えてきました。5マイルコースはここが第1折り返し。3kmコースと10マイルコースはそのまま直進(黄色点線方向)です。

17 ちなみにセブンイレブンにかなり近いところは、3kmコースの折り返し地点です。

18 3kmコースの折り返し地点を反対側から見たところ。参考までに。

19 ここが5マイルコースの第1折り返し地点。写真16を反対側から見たところ。

20 そのまま先ほど走ってきたところをそのまま戻ります。先ほど下った坂が見えます。

21 坂を登って再び、国際武道大学の前に出てきます。

22 右側にはファミリーマートが見えてきます。ここは左へカーブ。

23 左へカーブしたところで、5マイルの2km地点と10マイルの10km地点が現れます。後半はコースが同じなので、距離の差は8kmではなく、本当は5マイルのはずでは?

24 写真の08地点まで戻ってきました。そのまま直進です。

25 このあたりから緩く下っていきます。

26 メイン会場の勝浦市芸術文化交流センターが見えてきました。10マイルコースのスタート地点を通過します。

27 2kmのスタート地点、その先の5マイルのスタート地点も通過し、勝浦灯台方面へ向かいます。

28 右側は勝浦警察署。突き当たりの三叉路を左折します。手前の白線は、3kmコースのスタート地点です。

29 こちらが勝浦警察署。このあたりは勝浦市の官庁街ですね。

30 民家を左手に見ながら走ります。

31 右側に5マイルコースの3km地点(10マイルコースの11km地点)の表示があります。このあたりは左側通行です。

32 小さな橋を越えていきます。

33 ホテルか分譲マンションかわかりませんが、リゾートの雰囲気ですね。

34 ところが、そのビル群を過ぎると急な登り坂。右手には廃屋になったパチンコ屋らしき建物があります。

35 右に鉄塔がありますが、ここまでが後半の最初の登り坂。ここから少し下ります。

36 木々の間から太平洋がチラチラ顔を覗かせます。

37 周りには民家もなく、道はうねっています。

38 こんな感じでコースは続きます。

39 ところどころに見える太平洋は、場所によって違った様相です。

40 5マイルコールの4km地点(10マイルの12km地点)。ちょうど中間ということになります。

41 左側に駐車場らしき空きスペースがありますが、その右側が5マイルコースの最初の給水所。右奥は第2折り返し後の給水所。このあたりが、このコースの一番高いところです。

42 コースは右へ曲がり、木々の間を抜けていきます。相変わらず民家は見えません。

43 眼下に太平洋の他、集落が見えます。海辺の方に住んでいるんですね。

44 ここでコースは左側の方へ曲がっていきます。

45 太平洋の他、大きな建物。別荘でしょうか?

46 相変わらず木々の間を走ります。

47 このあたりは岩場という感じ。

48 左側の丸囲みは、給水所です。先ほどの給水所から、あまり距離がなく設置されています。写真奥の丸囲みは、5マイルコースの5km地点(10マイルコースの13km地点)の表示です。

49 給水所の隣は、ちょうど勝浦灯台への入口になります。

50 波のせいで浸食されてしまっているのでしょうか。高いところから見ても断崖という感じです。

51 写真48で見えた距離表示。

52 このあたりは少し登っていきます。久しぶりに建物が右に見えてきました。ここも別荘でしょうか。

53 ここが5マイルコース、10マイルコースの折り返し地点。目印らしきものがありません。

54 反対側から見たところ。

55 先ほど来た道をどんどん戻ります。右手に芝生の小さな広場らしきものがあります。写真奥には勝浦灯台が見えてきました。

56 勝浦灯台と写真48で現れた給水所。

57 このあたりは下っています。5マイルコースの6km地点(10マイルコースの14km地点)。残り2kmです。

58 写真44の地点に戻ってきました。コースはそのまま右斜めの方向へ。

59 写真41で現れた2つの給水所の場所に戻ってきました。ここからは概ね下り坂。

60 コースはどんどん下っていきます。遠くの方に先ほど通ってきたマンション群らしき建物も見えてきます。

61 5マイルコースの7km地点(10マイルコース15km地点)です。残り1km。

62 先ほど通ってきたマンション群が近づいてきました。この先が急な下り坂。

63 この坂を下りきると残りはほぼ平坦です。

64 写真31の付近に戻ってきました。右の丸囲いはコースの誘導看板です。

65 写真28の三叉路に戻ってきました。ここを右折。

66 3kmコースのスタート地点を通過します。写真28にも写っているところです。

67 5マイルコースのスタート地点も通過。さらに少しだけ直進します。

68 2kmコースのスタート地点の手前を左折しゴールに向かいます。

69 別の角度で見るとこんな感じ。

70 50mほど直進してゴールです。

71 さらに近づくとこんな感じ。センサーマットが敷いてあるだけのシンプルなものです。

72 反対側から見たゴール。