第4回みなの美の山さくらマラソン コースガイド
 皆野町役場から南南東の方角に標高581mの美の山(蓑山)があります。頂上一体は美の山公園といって、桜の木を8,000本植樹しており、春から夏にかけてソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤマツツジ、アジサイを楽しむことが出来ます。

 この大会のスタート地点は、皆野町役場から東南東の方角へ300mほど行ったところがスタート地点になります。1km〜10kmまで6つの距離区分がありますが、いずれも美の山頂上に向かって走り、各距離の半分行ったところを折り返してくるという、単純往復コースです。山頂に向かうということは、往路は登り一辺倒、復路は下り一辺倒というコースなので、好き嫌いがはっきりと分かれるコースになります。片道2.5kmまでは勾配が10%もあるようなところはありませんが、登りっぱなしとか下りぱなしとかいうコースはあまりないので、十分な練習をし走る前には作戦を立てて臨むべきと思われます。

 それでは私の出場した5kmコースを紹介いたします。
 

01 皆野町役場から東南東の方へ150mほど行くと、「皆野町役場入口」という交差点にでます。交差点角は、セルフのガソリンスタンドがあります

02 交差点を渡ってどんどん歩いて行くと、スタート地点の案内の看板が現れます。

03 この先がスタート地点。この日は大会終了まで車の通行が出来ないようです。

04 大会のパンフレットには、旧展示館前発着とありますが、後方の建物がその一部でしょうか。

05 青いテントの前がスタート場所です。左側にはやや空き地があります。

06 スタート直後から登り坂。左側の擁壁をみればどのくらい登っているかは一目瞭然です。

07 坂を登っていくと、左側にガードレール(黄色○で囲まれたところ)があります。これからあそこに行くのでしょうか。

08 直線区間が終わり左へカーブします。

09 どんどんカーブし、ほぼUターンです。

10 カーブが終わると再び直線区間。左右がコンクリートの壁の間を走ります。

11 まず最初に現れたのが1kmコースの折り返し地点。スタートから500mですね。

12 その先は右へカーブしています。左側に何か看板があります。

13 ここに「旧農山村具展示館」という看板がありました。正式には、スタート地点のそばではなくここが出入口のようです。

14 ここが1.5kmコースの折り返し地点。スタートから750mです。

15 少し道が広くなっています。自動車の待避場でしょうか。

16 2kmコースの折り返し地点。スタートから1km地点です。

17 折り返し地点には「2」とペイントがあります。2kmコース(の折り返し地点)という意味でしょうか。各折り返し地点は、いずれもこのようにペイントされています。

18 直線的に登っているところですが、先ほどよりかは幾分勾配が緩やかになりました。

19 右へカーブ。

20 ここが3kmコースの折り返し地点。スタートから1.5km地点です。試走をしていた中学生が溜まっています。

21 コースは相変わらず登りばかり。カーブの途中で景色の良さそうなところがありました。

22 秩父の山々がきれいに見えます。

23 左側に神社を発見。山の中腹に神社とはまずらしいです。

24 善女龍王神社、雷雷神社と並列に書いてありました。

25 コースの右側には何カ所か雪渓がありました。さほど標高の高いところではないですが、一日中日陰になっているのでしょうか。

26 5kmコース唯一の給水箇所が見えてきました。

27 利用できるのは5kmコースと10kmコースの選手だけなので、テーブル一つのこぢんまりとしたものです。

28 給水場所を過ぎてもまだ登り。どこまで続くのでしょうか。

29 と思っていたところでようやく5kmコースの折り返し地点が現れました。

30 反対側から見るとこんな感じです。ここからは下る一方。

31 写真27の給水所に戻ってきました。

32 給水所を過ぎると直線的に下り坂になります。

33 左へカーブ。写真21にところに戻っていました。

34 3kmコースの折り返しに戻ってきました。写真20の地点と同じです。

35 2kmコースの折り返し地点。手前に「残り1km」の看板があります。写真16の地点です。

36 1.5kmコースの折り返し地点。写真14の地点です。

37 左へ大きくカーブし下っています。

38 1kmコースの折り返し地点。残りはほぼ500mとなります。写真11の地点です。

39 最後のカーブ。この後はゴールまで直線が続きます。

40 遠くにゴールが見えてきました。ゴールは各距離とも共通です。

41 沿道の観客も増えてきました。

42 スタートライン(赤ライン)を通過しその先がゴールです。

43 反対側から見るとこんなな感じです。