第4回みなの美の山さくらマラソン大会 参戦記

 一ヶ月ぶりの大会参加です。

 今回訪れたのは秩父郡皆野町という埼玉県の北西に位置する人口9,800人ほどの小さな町。秩父市と長瀞町に挟まれたところにあります。都心からですと、西武鉄道池袋線、秩父線に乗って終点の西武秩父へ。さらに秩父鉄道で15分ほど行ったところにあります。都心から秩父までもそこそこ遠いのですが、片道3時間近くかかるので至便なところではありません。町には目立った産業はありませんが、秩父では唯一の独立峰である美の山(蓑山)からの夜景、一年を通して楽しめる花木がこの町のウリになります。

 今回、大会会場となった美の山公園は、皆皆野町観光協会のHPによると「その昔、埼玉県に桜の名所を作ろうという発想から秩父市と皆野町にまたがる蓑山(みのやま)に、10年の歳月をかけて桜を植栽し、昭和54年4月に開園しました」とあります。大会当日は桜の開花にはほど遠く、まだつぼみすら見えませんでしたが、一ヶ月後には走ったコースの両側に並んだ桜の木もおそらく満開になっているでしょう。

 さて大会の方ですが、この先月の「さかえリバーサイドマラソン」以降、風邪をひいてしまい長期間練習が出来ずにいました。ここ一週間ほどまでから練習を再開しましたが、今日のコースは往路は上り一辺倒、復路は下り一辺倒のコースで、平地が全くないコースで、病み上がりにはかなり辛いコースでした。復路では終盤に抜かれて入賞もスルリと逃げてしまいました。
 ただし会場は空気もきれいですし、都会の喧噪もなくとってもリフレッシュ出来た気がします。

●大会名 第4回みなの美の山さくらマラソン大会
●開催日 平成30年3月4日(日)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
旧農山村具展示館前発着(地図)(埼玉県秩父郡皆野町) 

大会要項 

プログラム



コースマップ
コースガイドはこちら
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 晴れ、14℃くらい
●参加賞 Tシャツ、けんちん汁、OS−1(パック)、コーヒー、OS−1(ペットボトル/ゴール後)、ヤクルト(ゴール後)、秩父温泉入館割引券
●結 果 22分12秒(5km 総合 第19位、男子40〜59歳 第7位)
●表彰 なし
●過去の戦績 初出場
●交通手段等
【3月4日(日)】
徒歩 マンション 4:49 本八幡駅 4:57
地下鉄 本八幡 5:00 小川町 5:28 都営新宿線
淡路町 5:37 池袋 5:50 東京メトロ丸ノ内線
東武鉄道 池袋 6:00 小川町 7:13 東上線
小川町 7:20 寄居 7:35 東上線
秩父鉄道 寄居 7:39 皆野 8:06
徒歩 皆野駅 8:06 会場 8:15
【第4回みなの美の山さくらマラソン大会 5km 10:35スタート】
徒歩 会場 11:32 皆野駅 11:42
秩父鉄道 皆野 12:00 御花畑 12:15
【御花畑駅前の「はなゆう」/昼食】
徒歩 御花畑駅 12:16 西武秩父駅 12:24
西武鉄道 西武秩父 12:38 飯能 13:31 秩父線
飯能 13:45 池袋 14:32 池袋線
地下鉄 池袋 14:40 淡路町 14:53 東京メトロ丸ノ内線
小川町 15:00 船堀 15:18 都営新宿線
船堀 15:21 本八幡 15:29 都営新宿線
徒歩 本八幡駅 15:29 マンション 15:39
※ 赤色の時刻は、実際に出発(到着)した時刻。青色の時刻は、出発(到着)予定時刻
●費用
参加料 2,500円  
地下鉄 390円 (淡路町〜池袋/往復。それ以外は定期券区間)
東武鉄道 885円 (池袋〜寄居)
秩父鉄道 540円 (寄居〜皆野)
380円 (皆野〜秩父)
西武鉄道 772円 (秩父〜池袋)
合 計 5,467円  
●種目、参加者数(申込人数) 及び 各部優勝者。5km 男子40〜59歳は6位まで (★は加藤が参加した部門
【10km−10時25分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
男子39歳以下 33人 M中 健佑 秩父農工科学 36’33”
男子40〜59歳 54人 新井 裕之   39’13”
男子60歳以上 24人 黒澤 幸夫   44’50”
女子39歳以下 4人 石原 愛美   46’56”
女子40〜59歳 10人 島田 恭子 デート陸上部 51’00”
女子60歳以上 5人 須藤 吉仕子   51’24”
【5km−10時35分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
男子39歳以下 16人 小池 良樹 チーム走魂 17’06”
★男子40〜59歳以下 22人 和田 靖 防衛大学教官 18’24”
寺崎 桂   18’35”
岩田 光男 越生AYUMI 20’39”
新舟 研司   21’38”
村本 裕一 日高陸協 21’52”
幅下 孝一   21’56”
加藤 一郎 名古屋市役所走友会 22’12”
男子60歳以上 10人 青野 一也 エルクグローブ 20’21”
女子39歳以下 5人 吉岡 瞳 本庄第一高校 20’24”
女子40〜59歳 12人 和田 志野 チームネボ 24’10”
女子60歳以上 5人 小林 恵子 吉岡11RC 26’25”
【3km−10時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
中学生男子 42人 小島 岳斗 寄居城南中学校 9’54”
中学生女子 23人 倉林 瑠奈 秩父第一中学校 11’37”
【2km−9時40分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
小学生男子(高学年) 16人 加藤 大雅 軽井沢A&AC 7’18”
小学生女子(高学年) 7人 関口 立椛 皆野小学校 8’44”
【1.5km−9時25分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
小学生男子(中学年) 19人 大竹 実吹 あずま南小学校 5’42”
小学生女子(中学年) 12人 福元 可愛 下館小学校 6’13”
【1km−9時15分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 所属 記録
小学生男子(低学年) 29人 植松 遼 藤小学校 3’55”
小学生女子(低学年) 12人 田口 倖菜 小針北小学校 4’12”
総合計 360人  

風邪が長引き一ヶ月ぶりのレース
 冒頭にも書いたが、先月の「さかえリバーサイドマラソン」以降、風邪をひいてしまった。「ひどくなる前に・・・」と思い早めに耳鼻咽喉科にかかったものの、今回はその程度では回復せず、一週間後に単身赴任先で初めて内科にかかる。インフルエンザではなかったようであるが、久しぶりに長期間体調を崩してしまった。大会も2大会を欠場する羽目に・・・。
 この間、練習もほぼお休み状態。練習の再開が出来たのも、この大会の10日ほど前からだった。ただでさえ走力が低下しているのに数週間練習を休んでしまえば、だんだんただの人になってしまう(涙)。体が少し動かせるようになった程度で、今回は大会に臨むことになった。

今日は4時過ぎに起床。本八幡を午前5時ちょうどの列車でまずは小川町へ。

毎日通勤で乗り換えるお馴染みの駅です。ここで東京メトロ丸ノ内線に乗り換え池袋へ。

池袋からは東武鉄道・東上線で小川町へ。

一日に「小川町」という駅が2回も現れるのは珍しいですね。ちなみに東武・東上線には霞ヶ関という駅もあります。

東武・東上線の終点・寄居で秩父鉄道に乗り換えです。

ぐっとローカルな感じになってきました。

乗客の大半は秩父の山へ登山かハイキングに行くような格好をしています。

午前8時過ぎ、本八幡を出てから3時間以上かかって皆野にやってきました。

秩父鉄道の皆野駅。大会会場への最寄り駅になります。

こちらがメイン会場の皆野町役場。秩父鉄道の皆野駅から徒歩で10分弱なので比較的移動が楽です。

受付は役場の庁舎の軒先にて。

貴重品預かりがあったので利用させていただきました。

コーヒー無料サービスもあったので、利用させていただきました。

こちらは「天空のおやき」。美味しそうですが、スタート前ですのでぐっと我慢。

皆野高校も出店。イノシシバーガーというジビエ料理で人目をひいていました。

干し芋のブース。試食もありました。美味しかったので2袋購入。

コース紹介(コースガイド) →
 こちらを参照してください。

レース
 今日のスタート時間は10時35分。全種目の中で一番最後である。会場には8時半前に到着したので、コースの下見をあらかじめ行っておいたが、標高586mの美の山(蓑山)の山頂に向かって走って行くので、往路は登り一辺倒、復路は下り一辺倒というコース設定だ。アップダウンが得意ではないのに加え、病み上がりには非常に辛いコース。苦戦が予想される。
 この日の最高気温は東京、埼玉では20℃を超えるという予報ではあるが、秩父地方の山奥は都心と比べて気温も数度違う。スタート前に試走をしたところ、コースは日陰が多く、またところどころに雪渓が残ってるではないか。スピードの出ない我が身には防寒対策をした方が良さそうだと感じ、アームウォーマーに手袋、下はタイツという出で立ちで臨むことにした。

 5kmにエントリーしたのは全部で70人。練習会のような雰囲気ではあるが、ピストルが鳴って飛び出したのはやはり若い選手が大半だった。スタートしてからスピードが全然上がらず、あっという間においていかれる。多少なりとも体が出来ていれば、前半はやや突っ込んでいって、後半は粘るという作戦をとるのであるが、今日はこういう状態だからわずか5kmとはいえ、前半は安全運転をせざるを得なかった。

10時25分にスタートした10km部門。

 スタートして1kmほどすると後方からの選手数人に抜かれる。もちろん抜き返す余裕もないので、後ろから背中を眺めているだけになる。その後は後方からやってくる選手はいなかったが2kmあたりでさらに一人抜かれる。この頃から、折り返しをして下ってくる選手たちとすれ違う。人数を数えていたが、私は18番目か19番目でUターン。年代別もどうも6番目でUターンのようだ。

 本日のタイム(参考)
距離 SPLIT LAP
1km 5’17” 5’17”
2.5km 13’27” 8’10”
4km 18’48” 5’21”
ゴール 22’12” 3’24”
 Uターンをしてからの当面の目標は20〜30m前を走る選手に追いつくこと。この選手も同年代の選手のようだ。折り返してから500mほど下っていったところでは、差は縮まるどころかジリジリと少しずつ開いている感じがする。何とか追いつかないかと追いかけるものの、前の選手の先に別の選手の背中が見えてきた。さらに500mほど走ったところで、前の選手がその先の選手を抜いていくのが見える。ゴールまで残す距離は少なくなってきたが、私も何とかこの選手を抜き去る。このままでは、最後まで前を走る同年代の選手には追いつきそうもない。と思っていたところ、残り1kmを切ってから後方から1人の選手が抜いていく。往路の折り返して前で抜いていった選手だった。終盤になって息を吹き返してきたようだ。なかなかの勢いでついていくどころではなかった。後方から見ていると、最後は前を走る同年代の選手も抜き去っていった感じだった。そしてゴール。

オートバイが先導していきます。

先導車に続いて小学生(低学年)1kmを走る子どもたちが続々とやってきます。

こちらは中学生3kmの4人組。

トップでゴールした小学生(低学年)の選手。ダントツでした。

続々とゴールします。

ゴール地点が坂の途中なので、なかなか止まれません。

ゴール後はここで胸に付けているチップの回収。

記録証発行所は、この坂を下っていった先です。

どんどん下っていくと・・・

交差点のそばに出ました。

会社の空き地を借りて記録証発行所が設けられています。

記録証発行所の隣で、ゴール後の飲み物をいただきます。ゴールから少し離れた珍しいレイアウトですね。

 病み上がりには、平坦な箇所もなくなかなか辛いコースだった。ゴール後、着替えを持って記録証発行所の方へ坂を下っていく。記録証発行所での印字は「総合19位、40〜59歳7位」だった。6位入賞ならず。最後に抜かれたのが効いているという結果だった。参加人数は少なくても、やはり40歳代の選手と一緒のカテゴリーは少々辛いと感じた次第。

本日の戦利品

左から参加賞のTシャツ。さくらの花びらのデザインが良いですね。けんちん汁引換券とOS−1のパックは事前配布。OS−1のペットボトルとヤクルトはゴール後に支給です。

無料コーヒー。無くなったら終わりということで、こちらは走る前にいただきました。

けんちん汁。器が少々小さかったですが、味は抜群!一人一杯で、おかわりがなかったのが残念です。

本日いただいた完走賞とナンバーカード。