第6回彩の国マラソン初夏 コースガイド
 この大会のコースは、彩湖の周りを走る一周5kmのコースです。そのままぐるっと走ると、5kmには満たないので、途中に1カ所折り返しを入れて距離を調整しています。
 概ね平坦なコースですが、スタートしてから1.5kmほどのところでアップダウン。4kmを過ぎて彩湖にかかる管理橋を越えるところもアップダウンがあります。周回を増やしていくと、このわずかなアップダウンも体には堪えてくると思います。
 全体的には、コース幅も広く走りやすいですが、景色の変化にはやや乏しいところもあり、忍耐力を磨くにはいいコースかもしれません(笑)。

 それでは、以下はコースの紹介です。
 なお、5kmは1周、10kmは2周回、30kmは6周回します。ハーフマラソンは最初の1周目に距離調整で、最初の折り返し地点を通過し、その先約500mほどのところを折り返す6.0975kmが1周目、2周目以降は5kmコースを3周走ります。2kmコースは、スタートから最初の1km地点を折り返すコースとなっています。
 

01 スタート場所は、彩湖・道満グリーンパークの多目的広場のすぐ西側の歩道です。

02 スタート地点から進行方向(南行き)を見たところ。

03 コースとしては、左手に彩湖を見ながら走るコースです。

04 ここが1km地点。2kmコースはここを折り返し、スタート地点に戻っていきます。

05 彩湖の水は飲料用なので、ボートなどの使用も禁止されています。

06 このあたりは木が生えていないので、風の強い日には少々辛くなるかもしれません。

07 この先コースは上り坂にさしかかります。

08 上っている距離は長くはありませんが、コース中のアクセントと言えるでしょう。

09 このあたりが頂部です。コースは左にカーブしています。

10 少し離れたところで、頂部を見たところ。

11 縁石の左側を走るのがこのコースです。この先一気に下っていきます。

12 下り終わったところに、このコースの2カ所のうちの最初の給水所があります。遠くの方に上り坂が見えます。

13 こちらが写真12の奥に見えた上り坂。ここもレースのポイントの一つになるでしょうか。

14 上りながら左側には看板があります。「埼玉・東京の大切な水がめ彩湖」と書いてありますが、走っているときは見ている余裕はありません。

15 このあたりが、この上りの頂部付近。この先を左にカーブしながら下っていきます。

16 わかりにくいですが、まずまずの角度で下っています。

17 下りきったところでコースは右に曲がっていきます。

18 右に曲がるあたりのところを拡大したもの。

19 5kmの周回コースはここで折り返します。コースを表す色を(赤⇒黄)変えましょう。なお、ハーフマラソンは、距離調整のためこの先約500mほど先を1周目だけ折り返してきます。(紫色のものがハーフマラソンの1周目のコース)

20 写真19の折り返し地点を反対側から見たところ。

21 再び写真17の地点に戻ってきました。

22 写真21を別の角度から見たところ。

23 写真21の地点を反対側から見たところ。

24 この先はしばらく平坦です。

25 このあたりで再び左手に彩湖が見えるようになってきました。

26 ここが3km地点。そういえば2km地点の看板がなかったような・・・。

27 左右に木が茂っています。

28 なぜかここだけ未舗装路になっていました。

29 再び舗装路に戻ります。

30 ここが4km地点です。ただし、3km地点も4km地点も、位置的にはずれているような気がします。

31 左手奥の方に橋が見えてきました。東京外環自動車道の「幸魂大橋」のようです。

32 コースはここを左折します。

33 この先に彩湖にかかる「管理橋」が見えます。

34 この管理橋を越えるために、橋を上っていきます。

35 橋の途中から見た彩湖。

36 管理橋の途中、数カ所が出窓のように出っ張っています。そこから橋の方を撮ってみました。

37 このあたりが橋の中央部。この先は下っていきます。

38 管理橋からスタート地点の方を見たところ。

39 橋を下っていきます。

40 下りきったその先を左折します。

41 このコースの2つあるうちのもう一つの給水所。この日は曇りがちでしたが、利用者は多かったと思います。

42 この先がゴールとなりますが、周回を繰り返す場合は黄色矢印の通り左側を、所定の集会を終えた場合は右側のレーンに入り黄緑色の矢印の方に進みます。

43 スタート地点を少し越えて、緑色のマットのあるところがゴールとなります。