第33回燕さくらマラソン コースガイド
 この大会では、ハーフマラソン、10km、3km、2kmと4種目ありますが、このうちメイン会場の大河津分水さくら公園をスタート・ゴールとするのは、ハーフマラソンを除いた残りの3種目になります。ハーフマラソンは、大河津分水さくら公園に隣接する分水路の堤防道路がスタート地点となります(今回は、こちらは紹介しません)。

 その10km、3km、2kmのコースは、この公園をスタートして、大河津分水路を北上していく単純往復るコースです。堤防道路自体は平坦ですが、途中、国道116号線、JR越後線と交差しますが、いずれもアンダーパスで立体交差しますので、その前後でアップダウンが発生します。
 写真の大半は、大会前日に撮影したものですが、雨天のためカメラのレンズが濡れてしまい、ところどころ写真がぼやけているところがありますが、ご容赦ください。

 それでは、私が出場した10kmコースについて紹介いたします。
 

01 スタート場所は、大河津分水さくら公園の北東端に近いところです。

02 こちらは反対から見たところ。

03 スタートして西の方角へ走ります。分水路のある方といいましょうか。

04 短いですが、この坂を登ります。

05 上り詰めたところで右折します。

06 ここからが堤防道路となります。ここからは分水路を左側に見るような感じで、北上していきます。

07 大河津分水さくら並木の中を走って行きます。満開をやや過ぎてはいますが、素晴らしい時期の大会開催ですね。

08 この先に見えてくるのは、国道116号線。

09 アンダーパスで立体交差。

10 交差後は、再び坂を登ることとなります。

11 このあたりは2段階で登っていくような感じですかね。

12 10kmコースですが、最初に現れるのはハーフマラソンの「12km」地点の標識です。路面にも「12」のペイントがあるので、大会開催日以外の日でも下見で確認が出来ます。

13 少し狭いですが、ここはそのまま直進。

14 左側の標識は、3kmコース、10kmコースの1km地点のものです。中央の「▲」は、2kmコースの折返し地点を表しています。

15 ここも少し狭くなっています。奥の方に見えるのがJR越後線です。右の方へ曲がって坂を下っていきます。

16 写真中央の「▲」は、3kmコースの折返し地点です。

17 このあたりは道なりに走ります。

18 ここも狭いですが、大会当日は右の障害物は撤去されていました。その先の信号のない交差点を左折します。

19 JR越後線の下をくぐります。

20 やや登っているところでハーフマラソンの「13km」地点。

21 この大きな標識のすぐ先が、10kmコースの「2km」です。

22 道路にはペイントが、案内看板は歩道の電柱にくくりつけられていました。

23 信号のない三叉路を左折します。

24 遠くの方で堤防道路に登っていく坂が見えてきました。

25 このあたりから登り出します。

26 登りながら右へ曲がっていきます。

27 このあたりは桜は植樹されていません。ここからは当分の間、真っ直ぐです。

28 ハーフマラソンの「14km」地点。計算上は、この先97.5mに10kmコースの標識が出てくることになります。約100mとでもいいましょうか。

29 10kmコースの3km地点。

30 ここはそのまま直進です。

31 ハーフマラソンの15km地点。

32 10kmコースの4km地点。

33 ここも直進。

34 堤防道路が下っていきます。

35 ハーフマラソンの16km地点。このあたりは左右に桜並木があります。

36 ここが、ハーフマラソン、10kmコース共通の折り返し地点です。折返してすぐに、10kmコースの5kmとなります。

37 折返し地点を横から見たところ。

38 折返し地点を写真36の反対側から見たところ。道路脇に10kmコースの5km地点の標識があります。

39 写真34で下ってきたところ今度は登ります。

40 ハーフマラソンの17km地点。

41 左側の丸囲いが10kmコースの6km地点です。右側の丸囲いは、10kmコースの4km地点です。写真32と同じ場所ということです。

42 ハーフマラソンの18km地点。標識と実際の場所には少し乖離があります。

43 左の丸囲いは10kmコースの7km地点。右の丸囲いは、10kmコースの3km地点。写真29と同じ場所になります。

44 ここで坂を下っていきます。写真26で登ってきた坂です。

45 この大きな看板の先の交差点を右折します。大きな看板の先にはハーフマラソンの19km地点があります。

46 近くで見たところです。

47 この信号のない交差点を右折します。写真23の地点ですね。

48 曲がったところで、左側の丸囲いが10kmコースの8km地点。右側の丸囲いは10kmコースの2km地点です。

49 近くで見たところ。

50 JR越後線の下をくぐります。

51 ここを右折します。写真18の地点になります。

52 ここは少し狭くなっていますが、大会当日は左側の障害物は撤去されていました。

53 ここは道なり。

54 写真16で下ってきた坂を登ります。

55 3kmコースの折返し地点まで戻ってきました。

56 ここは直進。写真15の地点です。

57 ハーフマラソンの20km地点。

58 全コースの残り1km地点です。

59 堤防道路を一旦降りて・・・

60 国道116号線のアンダーパスを通ります。

61 再び堤防道路に向って坂を登ります。

62 ゴール前も桜並木の中を走って行きます。

63 写真05の地点に戻ってきました。ここを左折します。

64 ここも坂を下っていきます。

65 左側にハーフマラソンの21km地点の標識があります。直進するとスタート地点に行ってしまいますので、ここは右側の壁の角をかすめるように右へコースは曲がっていきます。

66 右の壁の角をかすめるように曲がるのが、ゴールへの最短コースでしょうか。

67 ゴールが見えてきました。

68 各コースとも共通のゴールです。