第7回宿毛マラソン大会 コースガイド
 平成22年に出場した「第2回宿毛花へんろマラソン」も宿毛市陸上競技場がスタート・ゴールです。このときは5kmを走りましたが、陸上競技場を出て総合運動公園内を走るコースは若干異なりますが、総合運動公園の西入口以降の一般道を使用する部分はまったく同じです。
 なお、今回は10kmコースなので、松田川に沿って少しずつ登っていくコースとなっています。帰りは松田川に沿って下ってきますが、総合運動公園が高台にあるので最後の2kmは上り坂となっています。なかなか平坦なところが少ないのがこのコースの特徴でしょうか。

 道路上に距離表示がされていないので、大会の前後以外は下見をする場合は、何も表示がないので気をつけた方がいいかと思います。大会前日に一旦据え付けた距離表示を、大会関係者が動かして付け直しているのを見てしまいましたが、距離表示の精度はあまりよくなさそうなので、目安くらいにしておいた方がいいかもしれません。
 

01 スタートは宿毛市陸上競技場のメインスタンド前です。ここから第1コーナーの方に向って走って行きます。

02 スタート地点を反対方向から見たところ。

03 第1コーナーの先から陸上競技場外へ出ていきます。

04 ゲートを出たら右へ走っていきます。

05 カラーコーンが並べてありますが、それに沿って右に曲がります。

06 ギリギリを攻めると、木の枝にひかかるかもしれません。

07 体育館が見えたところで、左に曲がります。

08 大会当日は、右側の駐車場へ登る緑色のスロープが設置されていました。スロープを越えたら左へ曲がります。

09 駐車場の間を抜けて突き当たりの道路に出たら左へ曲がります。

10 少しだけ総合運動公園内の道路を走ります。

11 ここで右折して坂を下っていきます。

12 この下り坂はかなり勾配がきついです。帰りはここを登ってくることになります。

13 総合運動公園の西入口を右折します。まだまだ下りが続きます。

14 1km地点の表示は道路に設置されたミラーのところになります。向かい側に自販機もありますね。

15 ここが2km地点。かなり平坦になりました。

16 松田川にかかる「八ヶ合橋」が見えてきました。朱色に塗られているのが特徴的です。

17 この三叉路を右折します。

18 この三叉路でハーフマラソンと10kmとコースが分かれていきます。

19 ここが3km地点。写真には写っていませんが、10kmコースの最初の給水所がここにあります。

20 松田川にかかる「新橋上橋」が見えてきました。このあたりからは上り勾配が厳しくなってきます。

21 4km地点。緩く登っています。

22 折返し地点はもう少し先。

23 緑色の「」付近が折返し地点です。下見の際には目印がありませんでした。

24 ここが5km地点。ゆるく下っています。少し先に給水所があります。

25 ここが10kmコース2箇所目の給水所です。

26 このあたりは下り勾配が大きいです。この先は、松田川にかかる新橋上橋

27 新橋上橋から見た松田川。走っていると見る余裕はないですが、清流という感じですね。

28 ここが6km地点。右へカーブしています。

29 7km地点です。このあたりはほぼ平坦。

30 写真17の地点に戻ってきました。ここは左折します。

31 再び松田川にかかる八ヶ合橋を渡ります。

32 ここは10kmコース3箇所目(最後)の給水所です。

33 8km地点。少しずつ登っています。

34 総合運動公園の西入口に戻ってきました。左折します。

35 曲がって勾配の急坂の途中に9km地点の標識があります。

36 登り切ったところで三叉路を左折します。

37 ここを右折して駐車場の中に入っていきます。

38 駐車場の真ん中を突っ切っていきます。

39 特設のスロープを下って、陸上競技場の正面に向って走ります。

40 陸上競技場の正面近くまで来たら右折します。

41 100mほど真っ直ぐ走ります。

42 写真06の地点と同じところ。木の枝にひかからないように気をつけないといけないですね。

43 ゲートから陸上競技場に入っていきます。

44 最後は陸上競技場を反時計回りにぐるっとまわります。

45 インコースが最短ですね。

46 ここはバックストレート。

47 3,000m障害用の水郷が見えてきました。

48 スタートゴールは同じ場所なので、これで10kmということになります。