第36回野馬追の里健康マラソン大会 コースガイド
 この大会のハーフマラソン、10km、5kmは道路をスタート場所にしています。スタート場所は野馬追祭場地の隣の雲雀ヶ原陸上競技場の北西になります。
 スタートから約750mほど先の小谷津工務店付近までは緩い上り坂で、そこを過ぎるとドーンと下りになります。その後はほぼ平坦で、10kmコースは2.63km付近で右折してから折り返し(約4.9km)までは緩く登り、折り返し後は下ってきます。
 残り2km手前から700mほどは上り坂で、ここが10kmコースの最大の難所となります。残り1km手前からは緩く下って雲雀ヶ原陸上競技場に戻ってきます。

 緩やかなアップダウンはあるものの、風がなければタイムに大きく影響が出ることはないかと思います(風が吹くと遮るものがないので、なかなか大変かと)。民家の多いところを走るわけではないでの、応援はお世辞にも多いわけではありませんが、個人的にはなんとなく好きな感じのコースです。

 それでは私が参加した10kmコースを紹介いたします。
 

01 ハーフマラソン、10km、5kmのスタート場所は、陸上競技場西のヰセキ東北前の横断歩道です。

02 近くで見ると、黄色の棒線の下に「S、ハーフ、10km、5km」と書いてあります。SはスタートのSですね。

03 300メートルほど走ると信号交差点がありますが、ここは直進です。このあたりも含めて、微妙に上り坂になっています。

04 交差点の少し先の右手に、LPガススタンドがありました。職業柄、すぐに目に入ってきます。なお、このLPガススタンドの前が、10kmコースの9km地点になります。この少し先で下りに入ります。

05 下っている途中で1km地点を迎えます。

06 このあたりは、下り勾配がきつくなっているところ。復路はここを登ってこなければなりません。

07 2km地点です。このあたりに来ると平坦になっています。

08 5kmコースの折り返し地点が見えてきました。10kmコースはそのまま直進。

09 太田川にかかる太田橋を渡ります。

10 この先でハーフマラソンと10kmのコースが分かれます。10kmコースは右折します。

11 写真10の右折地点を拡大したところ。スタートから約2.63kmです。

12 右折すると道幅が狭くなり、微妙に登り出します。

13 3km地点です。

14 ここは道なりに左の方へカーブしていきます。緩い登りが続きます。

15 4km地点です。

16 10kmコースの折り返し地点です。道路の中央にペイントでマーキングがしてあります。スタートから約4.9km地点です。

17 10kmコースの折り返し地点を反対側から見たところ。

18 折り返してからほどなくして5km地点が現れます。折り返してから下りになっています。

19 反対側には、先ほど走ってきたときに見た看板が逆向きになっています。手前が「ハーフ5km地点」、奥が「10kmコース4km地点」です。

20 コースは左へ緩くカーブ。

21 看板はないですが、ここが6km地点です。

22 ここを左折します。写真14の地点です。

23 コースは平坦な感じに変わりました。

24 遠く向こうに橋が見えてきました。

25 太田川にかかる上ノ内橋です。ここは直進。

26 橋を越えて最初の交差点を右折します。

27 7km地点です。

28 突き当たったところを左折します。往路のコースに戻ってきました。約7.33km地点です。

29 反対側の看板は10kmコースの2km地点のものです。

30 信号交差点を直進。この少し先から最後の上り坂が待ち構えています。

31 上り坂が始まってしばらくすると10kmコースの8km地点(あと2km地点)が現れます。

32 右側に「小谷津工務店」の看板が現れますが、このあたりが上り坂の終わりになります。

33 写真04のLPガススタンドの前に戻ってきました。

34 写真03の交差点です。そのまま直進。

35 右手にゴールの雲雀ヶ原陸上競技場が見えてきました。

36 写真01のスタート地点を越えて右折します。

37 左側の野馬追祭場地と雲雀ヶ原陸上競技場の間を直進します。

38 こちらが野馬追祭場地。広大で競馬場のような感じです。

39 ここは右へ曲がって競技場の方へ向かいます。

40 このゲートから陸上競技場へ入っていきます。

41 第1コーナーと第2コーナーの間からトラックへ入ります。

42 3km、2km、1.5kmコースのスタート場所です。そのまま直進。

43 第3コーナー付近。

44 第4コーナーを曲がるとゴールが見えてきました。

45 第1コーナーがゴール地点となります。

46 反対側から見たところ。