富山県
 

令和3年9月27日 JR富山駅。北陸新幹線の開業に合わせて駅舎がきれいになりました。(富山県富山市)

令和5年10月7日 北陸新幹線の開業で、旧JR北陸本線の一部が第三セクター化し、運営が「あいの風とやま鉄道」に変わりました。JRとは別会社になったので、北陸新幹線から乗り継ぐ場合は、JRは改札を出てあいの風とやま鉄道は改札を通る必要があります。少々面倒ですね。(富山県富山市)

平成30年10月7日 カミさんと旅行で富山に来ました。こちらの建物は、富山市ガラス美術館・富山市図書館本館です。平成27年8月に開館。設計は隈研吾とか。(富山県富山市)

平成30年10月7日 作りが凄いですね。(富山県富山市)

平成30年10月7日 このフロアは図書館ですが、開放感がたっぷりですね。(富山県富山市)

平成30年10月7日 ますのすしミュージアムに行ってみました。(富山県富山市)

平成30年10月7日 ますのすしミュージアムでは、ますのすしの販売も行なっています。(富山県富山市)

平成30年10月7日 どれも美味しそうですね。(富山県富山市)

令和2年11月24日 富山市といえば市内電車。路線を延長するなど路面電車が進化中です。(富山県富山市)

令和3年9月27日 富山県庁舎。昭和10年8月に竣工。全国の都道府県庁舎では5番目に古いそうです。平成27年に登録有形文化財に指定されています。(富山県富山市)

令和3年9月27日 富山県庁の前には、県庁前公園があります。憩いの雰囲気がいいですね。(富山県富山市)

令和2年11月24日 中央にそびえるのは富山市役所。立山連峰を連想させる屋根がいいですね。展望塔には高さ78.8mの展望回廊もあります。無料の展望回廊からは富山市内を一望できるほか、天気のいい日には北アルプスの雪景色も楽しめそうですね。(富山県富山市)

令和3年9月27日 富山市役所の展望回廊からJR富山駅方面を眺めたところ。遠くに日本海が見えます。(富山県富山市)

令和3年9月27日 こちらは東側の立山連峰を眺めたところ。雲がかかって立山連峰ははっきり見えませんでした。(富山県富山市)

令和2年11月24日 こちらは富山城を復元した「富山市郷土博物館」。周辺は城址公園としてきれいに整備されています。

令和2年11月24日 富山市内も融雪装置の試運転中でした。冬が近づいていることを示しているようですね。(富山県富山市)

令和2年11月24日 出張のため前泊した「富山地鉄ホテル」の朝食バイキングのおかずの一部。左は「巻きかまぼこ」。特に左奥の「昆布巻きかまぼこ」は特徴的ですね。右は、ホタルイカの沖漬け。朝から地元の有名な食品をいただきました。(富山県富山市)

令和2年11月24日 お昼ご飯は富山駅にある、その名も「白えび亭」。少々奮発して「富山スペシャル天丼(白えび、ブリ、ホタルイカ)」をいただきました。(富山県富山市)

平成27年8月7日 富山駅構内の店で食した白えびうどん。(富山県富山市)

令和3年9月27日 刺身の鮮度がいいですね。ノドグロもこの中に入っています。(富山県富山市)

令和3年9月27日 富山といえば、ブラックラーメン。こちらは、富山ブラックラーメン発祥の「西町 大喜」とやマルシェ店のもの。塩の量間違えた?というくらい塩辛いです。(富山県富山市)

令和5年10月8日 マラソン大会の帰りに富山駅そばの「八兆屋 駅の蔵」でいただきました「富山珍味三種盛り。(税込み770円)」。甘海老の醤油麹漬け(右上)、梅貝煮(左上)、蛍烏賊の沖漬け(下)。夜のお店のようですが、昼から酒が進んでしまいますね。(富山県富山市)

令和5年10月8日 同じく「八兆屋 駅の蔵」での「白海老かき揚げ丼(税込み1,260円)」。富山を満喫できた気分になりました。(富山県富山市)

平成27年8月8日 この日は富山地方鉄道の始発列車で立山登山に向かいました。地鉄富山駅にて。(富山県富山市)

平成30年10月8日 立山ケーブルカーの立山駅は、すでに標高475m。(富山県中新川郡立山町)

平成30年10月8日 室堂の方に行く人たちでしょう。続々とケーブルカー乗り場に向かいます。(富山県中新川郡立山町)

平成30年10月8日 途中で反対側の車両とすれ違います。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 立山駅(標高475m)から美女平(標高977m)までは「立山ケーブルカー」で移動。写真は美女平駅。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 美女平から室堂(標高2,450m)までは「立山高原バス」で移動。一般車の乗り入れが出来ないので、交通手段はバスか徒歩になります。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 室堂(標高2,450m)のバスターミナルに到着。8月というのにあちこちに雪渓が見られます。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 今、登ってきた道です。遠くに日本海が見えます。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 写真の右上の方に見える山が立山。頂上は標高3,015m。室堂から700m弱登ります。今日のうちに立山黒部アルペンルートを踏破して名古屋に戻るので急がねばなりません。(富山県中新川郡立山町)

平成30年10月8日 同じようなところから立山(雄山)を撮影しました。10月上旬は紅葉には、まだ少し早いようです。(富山県中新川郡立山町)

平成30年10月8日 記念写真を撮って商売にしている人に撮ってもらいました。(富山県中新川郡立山町)

平成30年10月8日 こういうところの記念写真も撮っています。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 登山道の道中も、かなり雪渓がありました。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 みなさん立山の山頂を目指して歩いています。私は小走り。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 立山の頂上は標高3,015mですが、大半の人が目指すのは雄山(おやま)神社がある標高3,003mの地点です。左側は雄山(おやま)神社の社務所。雄山神社はもう少しです。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 雄山(おやま)神社が見えてきました。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 富山県の小学生のあるクラスのようです。聞いてみると、立山登山は富山県の小学生の行事のようです。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 頂上の雄山神社が見えてきましたが、ここから先は有料。また、頂上で祈祷があり人数が制限されるので、30分ほど待たされました。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 雄山(標高3,003m)から日本海側を見たところ。あちこちに雪渓が残っています。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 雄山から下ります。尾根が狭いですね。(富山県中新川郡立山町)

平成30年10月8日 このときは、室堂周辺をトレッキング。ミクリガ池にも来ました。ミクリガ池というのは、立山火山の水蒸気爆発によってできた凹地に水が溜まった池だとか。(富山県中新川郡立山町)

平成30年10月8日 すぐそばには「みくりが池温泉」があります。日本一高いところ(標高2,410m)にある温泉だそうです。せっかく来たので入浴してきました。(富山県中新川郡立山町)

平成30年10月8日 このあたりは、毒性ガスが噴出していることもあり、立入禁止になっています。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 室堂に戻って、「立山トンネルトロリーバス」、「立山ロープウエイ」、「黒部ケーブルカー」を乗り継いで黒部ダム(標高1,470m)にやってきました。放水の迫力は凄いですね。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 黒部ダムは徒歩で移動。凄いところにダムを造りましたね。(富山県中新川郡立山町)

平成27年8月8日 黒部ダムから扇沢までは、関電トンネル電気バスで移動します。このあたりが富山県と長野県の県境でしょうか。(富山県中新川郡立山町)

令和5年10月7日 滑川市にやってきました。この日は風が強く、日本海には白波が立っています。(富山県滑川市)

令和5年10月7日 ほたるいかミュージアムにある「パノラマレストラン光彩」で食事をしました。こちらは「蛍烏賊天丼 深層水塩添え(税込み1,550円)」。ほたるいかは、4月くらいしか捕れないらしく、今のシーズンは冷凍ものだそうです。(富山県滑川市)