山梨県
 

令和6年4月14日 新倉山浅間公園の最寄り駅となる「下吉田」駅。昭和4年(1929年)に開業していますが、平成21年(2009年)に工業デザイナー水戸岡鋭治のデザインによりリニューアルしています。待合所部分の天井は高く、明かり取りの窓も作られています。この駅舎は終戦当時の名古屋駅を模したものとか。(山梨県富士吉田市)

令和6年4月14日 新倉山浅間公園から見た富士山です。(山梨県富士吉田市)

令和6年4月14日 少しずつ、山を登りながら撮影しました。(山梨県富士吉田市)

令和6年4月14日 新倉山浅間公園は、桜の木が多いので富士山との撮影にはもってこいです。(山梨県富士吉田市)

令和6年4月14日 インスタ映えする撮影スポットになった、新倉山浅間公園の展望デッキからの富士山と忠霊塔。この日は一年に1回の富士山の野焼きの日で、その煙が富士山にかかってしまいました。(山梨県富士吉田市)

令和6年4月14日 この忠霊塔は、正式には「富士吉田市戦没者慰霊塔」というそうです。明治以降、日本が参戦した戦役( 日清、日露、第一次世界大戦、太平洋戦争)で戦没した市内出身者を合祀するために昭和37年(1962年)に建てられたものだそうです。三國第一山新倉富士浅間神社の境内に有ることに加え、富士箱根伊豆国立公園の指定区域内における景観保護の関係上、仏塔様式の五重塔として建てられたとのこと。(山梨県富士吉田市)

令和3年4月25日 富士箱根伊豆国立公園に指定されている河口湖。何度訪れてもいいところですね。(山梨県河口湖町)

令和3年4月25日 河口湖畔で初めて泊まったのがこの花水亭・おおやです。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月15日 「花水亭 おおや」にて。大正15年創業の老舗旅館です。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月15日 牛肉のしゃぶしゃぶ、美味しかったですね。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月15日 手鞠寿司(奥)と鮑の柔らか蒸し和風ドレッシング掛け(手前)(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月15日 香の物・三種盛り(奥)、富士河口湖町産古代米の炊込みご飯(左)、土瓶蒸し(右)(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月15日 スフレチーズケーキと季節の果物(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月15日 花水亭・おおやからみた河口湖畔の夜景。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月16日 翌日の朝食も豪華でした。(山梨県富士河口湖町)

令和2年11月8日 富士急行河口湖駅前。観光地の玄関にふさわしい構えです。(山梨県富士河口湖町)

令和3年4月24日 河口湖駅そばには、富士急行の前身である富士山麓鉄道時代に走っていた「モ1」が飾ってあります。昭和4年(1929年)製です。(山梨県富士河口湖町)

令和2年11月8日 河口湖駅前では、足湯も楽しむことが出来ます。(山梨県富士河口湖町)

令和6年4月14日 河口湖畔から見た富士山。(山梨県河口湖町)

令和6年4月14日 この時期に咲く、桜などとの相性がいいです。(山梨県河口湖町)

令和6年4月14日 春の富士ですね。(山梨県河口湖町)

令和2年11月8日 河口湖畔にて。紅葉のシーズンで観光地らしい賑わいがありました。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月16日 河口湖畔で一番賑やかな船津浜。温泉街に加え、土産物屋などが建ち並んでいます。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月15日 河口湖畔にあるのが「富士山パノラマロープウエイ」。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月15日 天気のいい日には、順番待ちの行列が出来るときもあります。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月15日 高低差220mを3分でつなぎます。この日はあいにくの天気でしたが・・・(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月16日 遊覧船に乗るのも河口湖の楽しみ方の一つですね。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月16日 遊覧船から見た河口湖大橋。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月16日 こちらは遊覧船から見た船津浜の温泉街。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月16日 湖畔には避暑地らしい施設が多くあります。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月16日 こちらはそのお店のケーキ。コーヒーは無料でいただくことが出来ます。(山梨県富士河口湖町)

令和3年4月24日 河口湖の湖畔道路で、八重桜がきれいに咲いていました。(山梨県富士河口湖町)

令和2年11月8日 紅葉シーズンは、河口湖の人気の季節の一つです。(山梨県富士河口湖町)

令和2年11月8日 コキアも色づいてきれいですね。(山梨県富士河口湖町)

令和2年11月8日 河口湖畔で並木に覆われている数少ないところです。(山梨県富士河口湖町)

令和2年11月8日 こちらも紅葉が素晴らしいですね。(山梨県富士河口湖町)

令和2年11月8日 イチョウの見事な紅葉ですね。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月16日 久しぶりにやってきました「河口湖猿まわし劇場」。(山梨県富士河口湖町)

平成30年9月16日 親子で楽しむことが出来ますね。(山梨県富士河口湖町)

令和5年7月8日 山中湖は今も昔も避暑地であり観光地ですね。(山梨県山中湖村)

令和5年7月8日 山中湖には白鳥が多く見られます。餌付けをする人も多いようです。(山梨県山中湖村)

平成14年8月30日 家族旅行で山中湖にも来ています。子どもたちは鯉に餌やりをしてます。(山梨県山中湖村)

平成14年8月30日 山中湖名物の遊覧船にも乗船しました。(山梨県山中湖村)

平成14年8月30日 富士山に一番近い湖というだけあって近くに見えますね。(山梨県山中湖村)

令和2年10月21日 福岡出張のため、羽田→福岡のANA便から撮影。

平成29年9月2日 夏になると、青春18きっぷを片手に単身赴任先の千葉県市川市から八ヶ岳の麓に出かけます。JR中央線で小淵沢へ。そこから先は小海線に乗り換えます。(山梨県北杜市)

平成30年8月26日 夏のシーズンの土日は、ほぼ間違いなく臨時列車が走っています。写真は小淵沢駅に停車中の臨時列車の「八ヶ岳高原列車」。このあと野辺山に向かって走り出します。(山梨県北杜市)

平成30年8月26日 甲斐大泉と甲斐小泉の間を走る「泉ライン」という道路がありますが、そこを練習場所とする場合、この甲斐小泉駅を目標物としています。この駅のすぐそばには平山郁夫シルクロード美術館があります。(山梨県北杜市)

令和2年8月29日 甲斐小泉駅の駅名標の後ろの写真は、「三分一湧水」です。武田信玄が、農民の水争いをなくすため、下流の三つの村に農業用水を三等分するために造ったと伝えられています。周辺は公園として整備されており、公園横には「三分一湧水館」があります。甲斐小泉駅からは少々離れています。(山梨県北杜市)

平成29年8月27日 臨時列車の「八ヶ岳高原列車」が甲斐大泉駅に到着。登山客らしき人たちが降りてきます。(山梨県北杜市)

平成30年8月26日 当初は、この甲斐小泉駅付近を起点として、避暑を兼ねたランニングをしていました。(山梨県北杜市)

平成29年9月2日 この甲斐大泉駅は、標高1,158.2mでJRの駅では3番目の標高にある駅です。(山梨県北杜市)

平成29年8月27日 現在は無人駅となった甲斐大泉駅。高原のちっちゃな駅という感じです。(山梨県北杜市)

平成29年9月2日 JR甲斐大泉駅から少し下ったところにアーチがあります。なお、見た目は平坦ですが、写真奥の方に向かってかなりの下り勾配です。(山梨県北杜市)

平成30年8月26日 甲斐大泉駅から徒歩で5分ほどのところにあるのが「パノラマの湯」。施設にお願いして荷物を預けてランニングに出かけます。終了後は入浴、そして食事も出来るところがあるので、公共交通機関を利用する場合には至って便利な施設になります。(山梨県北杜市)

平成29年8月6日 パノラマの湯の玄関前から湧水がでています。飲料も出来るので、ペットボトルにここの水を入れて走りながら飲んでいます。(山梨県北杜市)

令和元年7月28日 甲斐大泉と甲斐小泉の間を結ぶ「泉ライン」。自動車の行き来も少なく、日陰も多く、標高約1,000〜1,100mのところを走るので、夏でも気持ちのいいコースです。(山梨県北杜市)

令和2年8月29日 ところどころに「泉ライン」に表示があります。(山梨県北杜市)

令和2年8月29日 こちらは野辺山(長野県)→清里→甲斐大泉と走る際に利用する国道141号線。通行量はやや多い道路ですが、早朝は空いてます。このあたりは標高1,370mほどあるので、夏の昼間でも比較的涼しいです。(山梨県北杜市)

令和2年8月30日 早朝、国道141号線脇から八ヶ岳がくっきり見えました。(山梨県北杜市)

令和2年8月23日 県道28号線から眼下に雲海が見えました。標高1,100mくらいのところ。(山梨県北杜市)

平成29年9月3日 八ヶ岳高原大橋。川俣川渓谷にかかる高さ100メートル、全長490メートル。遠くから眺めるのが一番いいかと思います。(山梨県北杜市)

平成29年9月2日 こうやって見ると大したことのような感じには見えませんが、橋の欄干から下を見るとちょっと足がすくむような感じになります。(山梨県北杜市)

平成30年8月26日 「ホリデー快速ビューやまなし」が、休日を中心に臨時列車で運転されていました。青春18きっぷだけで乗車できたので、大変重宝しました。停車駅も少なく、小淵沢駅では自由席の席取り合戦がつきものでした。(ホリデー快速ビューやまなしは、令和2年11月29日の運行を最後に設定がなくなってしまいました。また、翌年の令和3年には、この使用車両の215系も全車廃車になってしまいました)(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 冬場はスキー場ですが、夏場は絶景テラスに早変わりの「サンメドウズ清里」。(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 一ヶ月前に駐車場まで来ましたが天候がイマイチなので諦め、この日がリターンマッチ。遠くに富士山も見えてまずまずの天気でした。別に何をするというわけではないですが、椅子に座って標高1,900mから眺める景色は最高ですね。(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 こちらは標高1,900mで販売されている「富士山クリームソーダ ミニ(700円)」。なるほど富士山に見立てていますね。(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 さらにテラスの上から見た景色。遠くに富士山が見えますね。(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 こちらはサンメドウズ清里の新たなレジャー施設として出来た「Gカート」。動力なしで下っていくだけですが、それなりにスピードも出てなかなかスリリングで面白いものです。(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 コースは2コースありますが、どちらでも楽しめるかと思います。冬場はスキー場のゲレンデとなっているところを夏場に有効活用していますね。(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 こちらはJR清里駅。標高1,275mでJRの駅としては、隣の野辺山駅(長野県)についで2番目の標高にあります。昭和50年〜昭和60年代には清里がブームとなり、多くの人がこの駅を利用して訪れていました。(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 観光客が多く訪れることもあり、駅の中はそれなりに整備されています。またJR小海線では、隣の野辺山駅とこの清里駅のみがICカードを使用することが出来ます。(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 こちらは清里駅前(山梨県北杜市)

令和4年8月14日 以前と比べるとハイシーズンでも観光客の数は大きく減って静かな感じとなりました。(山梨県北杜市)

平成30年9月15日 サントリーの白州工場は見学が出来ます。ウイスキーの白州蒸留所と南アルプスの天然水の南アルプス白州工場が一緒にあります。(山梨県北杜市)

平成30年9月15日 歴史を感じさせる木樽ですね。(山梨県北杜市)

平成30年9月15日 工場見学の後の試飲の際におつまみをいただきました。(山梨県北杜市)

平成30年9月15日 マンズワイン勝沼ワイナリーも見学してきました。(山梨県甲州市)

平成30年9月15日 ここではいろいろと試飲が出来ます。(山梨県甲州市)

令和元年8月17日 八ヶ岳リゾートアウトレット。標高1,000mに位置するので、夏でも快適です。小振りですが避暑地の雰囲気が漂っている私のお気に入りのアウトレットモールの一つです。(運営会社が経営破綻して、令和5年6月8日で閉鎖となってしまいました)(山梨県北杜市)

平成30年9月16日 冬はちょっと寒いでしょうね。(山梨県北杜市)

令和3年1月1日 一週間ほど前に振った雪が残っていました。三国山(さんごくさん)は、東京都、神奈川県、山梨県の県境が接していることからこの名前が付いた模様。標高960m(藤野観光協会は985mと表記)。三国峠とも呼ばれているようです。(東京都西多摩郡檜原村/神奈川県相模原市/山梨県上野原市)

平成30年12月20日 甲府に出張に行ったので、お昼は「ほうとう」。甲府駅ビルの信玄セレオ甲府店にて。(山梨県甲府市)

平成30年12月20日 夜は甲府駅前の「小作・甲府駅前店」へ。(山梨県甲府市)

平成30年12月20日 ちょっと珍しい「あずきほうとう」を注文しました。ぜんざい風の甘口です。(山梨県甲府市)

令和元年8月17日 八ヶ岳チーズケーキ工房では、ほうとうも食べることが出来ます。豚肉ほうとう、きのこほうとう、豚肉キムチほうとう等数種類のものが用意されています。(山梨県北杜市)

令和元年8月17日 私はきのこほうとうを注文。カセットコンロで煮つつ、後で麺を入れるというものです。(山梨県北杜市)

令和2年9月5日 ほうとう不動・河口湖駅前店でいただきました。行列が出来るお店ですが、ここでの「ほうとう」はこの一種類のみです。(山梨県富士河口湖町)

令和2年9月13日 この日は、河口湖駅前の「平井売店」さんの2階のレストランで「ほうとう」をいただきました。1,100円(税込)(山梨県富士河口湖町)

令和2年11月8日 この日は、河口湖駅前のプチホテル「エビスヤ」のレストランで「信玄ほうとう」をいただきました。1,050円(税込)(山梨県富士河口湖町)

令和3年4月24日 河口湖荘の2階にあるレストラン「LAKE SIDE」の「きのこほうとう」。1,650円(税込)(山梨県富士河口湖町)

令和3年4月25日 河口湖畔「つじや」さんの「ほうとう定食」。ほうとうは小振りですが、ワカサギの唐揚げもあり結構おすすめかと思います。1,650円(税込)(山梨県富士河口湖町)

令和3年10月16日 この日は河口湖畔のお食事処「湖波(こなみ)」さんの「ほうとう定食セット(税別で1,600円)」。湖波さんは、「湖波丸」というワカサギ釣りの船まで出している多角経営のお店です。ワカサギももちろん河口湖産だそうです。(山梨県富士河口湖町)

令和5年7月8日 山中湖平野付近でほうとうの美味しいお店を探していたところ、夜だけ営業している「幸房(こうぼう)」さんが美味しいということで頼んでみました。家庭的な味付けで美味しかったです。(山梨県山中湖村)

令和4年11月20日 道の駅つるでいただいた「富士湧水ポークの自然薯とろろ飯ポークステーキセット」と地ビールの「ふじやまビール」です。地産地消レストラン「お勝手場」でいただけます。自然薯は都留産だそうです。(山梨県都留市)