大阪府
 

令和5年7月13日 出張で大阪に来ました。写真ではちょっとわかりにくいですが大阪駅のホームは、屋根の上にさらに大屋根があるという珍しい構造ですね。(大阪市北区)

令和5年7月13日 新大阪駅では、乗り換えコンコースにダイハツ社の自動車が展示されています。大阪を代表する自動車メーカーであることをPRするためでしょう。2004年(平成16年)から続いているそうです。(大阪市淀川区)

令和5年7月13日 京セラドーム大阪のJRの最寄り駅は「大正駅」です。やや地味ですが、オリックスバファローズのお膝元感を出しています。(大阪市大正区)

令和5年7月13日 京セラドーム大阪。近くに来たので、外から眺めました。ご存じ、プロ野球チームオリックスバファローズの本拠地です。1997年(平成9年)3月に開場したときは「大阪ドーム」だったものが、ネーミングライツで2006年(平成18年)4月から「京セラドーム大阪」に変更しています。東京ドーム、福岡ドームに次ぐ日本で3番目のドーム球場です。(大阪市西区)

令和3年12月19日 高さ300mを誇るあべのハルカス。この時点で日本で一番高いビルです。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 下から見上げていると首が痛くなりそうです。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 こちらは、あべのハルカスのキャラクター「あべのべあ」。サイトによりますと、「地上300メートルの空に生息する、「空もよう」のくま。空のようにおおらかで、雲のように気ままな性格。好きな食べ物は雲。虹の上を歩くことができる。やさしく、のんびり屋。ゆったりとした「空じかん」の中で暮らしているので寝るのが大好き。お天気が変わると、カラダの「空もよう」が変わることがある。誕生日は、8月30日。」ということだそうです。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 建物は全面がガラス製です。AGCの製品とか。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 こちらは58階の天空庭園。58階から60階までが吹き抜けとなっているので、ここは外気に面しています。この日は寒く、少々ガランとしていました。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 吹き抜けはこういう感じですね。写真左右に写っているのは60階の天空回廊。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 地上60階の天空回廊は賑わっていますね。360度見渡せるのがいいですね。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 東の方を臨んだところ。右からJR阪和線が、左からは大阪環状線が寄ってくるのがわかります。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 高層マンションも低く見えますね。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 こちらは西の方でしょうか。写真の下の方は、阪神高速・阿倍野ランプのようです。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 大阪市内がよく見えます。小さなビルが乱立していますね。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 ちょうど下は天王寺公園のようですね。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 こちらは南西方向。遠くに見えるのは大阪湾でしょうか。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 あべのハルカスから見下ろした直下には、JR天王寺駅がありました。(大阪市阿倍野区)

令和3年12月19日 あべのハルカスから降りてみると、そこには1900年(明治33年)に大阪馬車鉄道で開業した現阪堺(はんかい)電気軌道・上町線の天王寺駅前電停がありました。あべのハルカスの竣工が、2014年(平成26年)なので、100年以上の歴史の違いのあるものが、こういう感じで一つの景色に収まるのもなんとなく不思議な気がします。(大阪市阿倍野区)

令和5年11月10日 大阪にも天満宮があります。ただしここは変遷が少し変わっています。元々は、白雉元年(650年)、孝徳天皇が難波宮を造営した際、その西北に守護神として大将軍社を創建したのがそもそもの始まり。延喜元年(901年)に菅原道真が藤原時平によって九州大宰府へ配転(左遷)させられた際、この地にあった大将軍社に参詣し、旅の安全を祈願しています。延喜3年(903年)に菅原道真が没した後に天神信仰が広まり始めますが、天暦3年(949年)に道真ゆかりの大将軍社の前に7本の松が生え、霊光を放ったという奇譚が都に伝わります。そして、それを聞いた村上天皇の勅命によってこの地に天満宮が建立されることとなったということだそうです。(大阪市北区)

令和5年11月10日 その大阪天満宮の門前町として発展してきたのが「天神橋筋」。天神橋商店街は天神橋1丁目から天神橋6丁目まで2.6キロ、飲食店から衣料品店、娯楽施設など、約600店舗のお店が連なり、日本一長いアーケードとして地元客や観光客に人気の商店街です。(大阪市北区)