犬山市
 

令和3年3月14日 日本にある5つの国宝のお城のうちの一つがこの犬山城。1537年に築城された。当時の城主は織田信康(織田信長の叔父)。現存する最古の木造天守でも有名ですね。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 犬山城は木曽川沿いの標高88mの丘に築城された平山城なので、あちこちからその勇姿を確認できます。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 対岸の岐阜県側から見た犬山城。1584年の小牧・長久手の戦いでは、羽柴秀吉が犬山城を拠点として、小牧山城を拠点とする徳川家康と対峙していた。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 犬山城の天守からみた犬山市内。南南東の方角でしょうか。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 遠くには高層ビルが林立する名古屋の町並みが見えます。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 犬山城のそばにある「針綱神社」。犬山城の守護神という位置づけとのこと。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 こちらも犬山城のすぐそばにある「三光稲荷神社」。犬山城の歴代の城主・成瀬家の守護神となっています。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 赤色の鳥居が連なっており、観光スポットのもなっています。ピンクのハートの絵馬も人気があるようです。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 犬山城下の土産物屋と飲食店。昔からあるお店もありますが、最近は少し入れ替わった感じがします。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 こちらは「本町通り」。本町交差点と犬山城の間には古い町並みが続きます。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 最近は、新しく出店するお店も増えて、歯抜けになっていた町並みが整ってきました。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 最近は若い人が多く訪れるそうです。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 電線の地中化も進み、きれいな町並みになりました。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 写真は「犬山頭首工」です。頭首工とは、川をせき止めて、農業用水を用水路に取り入れる施設のことを言います。頭首工は用水路の一番頭(上流)の部分にあることから、このように呼ばれているそうです。犬山頭首工は、宮田・木津(左岸)及び羽島(右岸)の三用水向けの木曽川にかかる頭首工です。昭和37年に完成し、堤長は420mに及びます。写真は犬山城の天守から撮影しました。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 犬山頭首工の手前は愛知県側、奥は岐阜県側になります。堤には道路(ライン大橋)も付いているので、愛知県と岐阜県を行き来するにも便利です。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 写真中央の橋は、犬山橋。手前が道路橋、奥が名鉄・犬山線の鉄道橋となる。平成12年3月に道路橋の犬山橋ができあがるが、それまでの犬山橋(鉄道橋)は、鉄道と自動車が路面電車のごとく同じ橋を使用してした鉄道道路併用橋だった。写真左奥に見えるのは、方角からすると「御岳山(標高3,067m)」のもよう。こちらも犬山城天守からの撮影。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 こちらが現在の犬山橋(鉄道橋)。昭和元年から使用している歴史的な建築物ですね。鉄道道路併用橋時代は、ここを通る電車の最高時速は25kmに抑えられていましたが、現在はビュンビュン走っています。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 木曽川のほとりの散策も気持ちがいいと思います。写真右の川は木曽川。対岸は岐阜県側になります。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 こちらは桃太郎神社。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 御鎮座は昭和5年。桃太郎神社の位置する愛知県犬山市の木曽川沿岸に桃太郎誕生地伝説があり、鬼退治をした桃太郎は桃の実から現れた大神実命であると伝えられ、御祭神となっているとか。神社奥の桃山は桃太郎が最後に姿をかくしたところと伝えられているそうです。子どもの守り神。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 こちらは真言宗智山派大本山成田山新勝寺(千葉県成田市)の名古屋別院です。通称「成田山」で通っています。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 昭和28年10月に本堂が建立され、同年11月3日に入仏落慶大法会が大盛儀に奉修され、大本山成田山名古屋別院大聖寺(通称犬山成田山)が開創されています。中日ドラゴンズの選手らが、毎年、優勝祈願にやってきます。(愛知県犬山市)

平成12年2月26日 こちらは明治村。正式には「博物館明治村」といいます。近代日本の基盤を築いたのが明治時代。震災、戦災また高度成長時代の開発により明治時代の建築物が次々に壊されていったので、明治時代の芸術上、歴史上の価値のある建築物を残そうと谷口吉郎らによって明治村が創設されたそうです。夕香子(1歳)。(愛知県犬山市)

平成12年2月26日 こちらは明治村に2台ある蒸気機関車のうちの1台。1912(明治45)年に米国ボールドウィン社にて製造され、1913(大正2)年より富士身延鉄道にて富士−大宮町(現:富士宮)間において運行。1936(昭和11)年、日本鋼管鶴見製鉄所(現:JFEエンジニアリング樺゚見事業所)に移籍・使用した後、1973(昭和48)年、明治村に譲渡されたもの。(愛知県犬山市)

平成12年2月26日 こちらは旧・京都市電。京都市電は明治28年、現在の京都駅近くから伏見までの約6.4kmで開業している。大切にされながら明治村では現役で動いています。(愛知県犬山市)

平成13年3月20日 わが家族で犬山市といえば「日本モンキーパーク」でしょうか。割引券がよく出回っているのでよく使いました。値段もリーズナブル。後方のモノレールは老朽化したこともあり、平成20年12月で廃止になってしまいました。(愛知県犬山市)

平成19年2月11日 遊園地のほか、アトラクションや催事物もあるので、何度でも楽しむことが出来ます。千貴(10歳)(愛知県犬山市)

平成13年3月20日 動物とふれあいことも出来ます。写真のはモルモット。千貴(4歳)、夕香子(2歳)(愛知県犬山市)

平成19年2月11日 こちらは日本モンキーセンタ。世界屈指の「サル動物園」です。冬になるとたき火にあたるところがよく放送されますね、(愛知県犬山市)。

平成19年2月11日 今は無くなってしまいましたが、毎年2月上旬に開催される「犬山シティマラソン」にも家族でよく出かけました。いろんな部門があり、家族連れも参加しやすい大会でした。後方は犬山市体育館。現在は取り壊されてしまいました。千貴(10歳)、夕香子(8歳)。(愛知県犬山市)

平成19年2月11日 午前中は大会に参加して、午後から日本モンキーパークに遊びに行くというのが恒例のパターンでした。(愛知県犬山市)

令和3年3月14日 犬山城そばの「さくら茶屋」さんでいただいた「さくら膳」。豆腐田楽6本、菜飯、お吸い物、小鉢、サラダ、香の物、和菓子で1,320円。犬山では、豆腐田楽を楽しむことが出来る店が多いのも特徴です。(愛知県犬山市)