第4回横浜あおぞらリレーマラソンin赤レンガ 参戦記

 9月4日開催予定だった「第2回横浜あおぞらマラソンin海の公園」がコロナの影響で中止となり、主催者がこちらの大会へ振替えしてくれたので、そのまま参加したという次第です。

 今回の会場は、横浜市のみなとみらい地区で観光客で賑わう赤レンガ倉庫の少し先の岸壁寄りのところです。
 先月カミさんが横浜に遊びに来たので市内を一緒に観光で廻りましたが、赤レンガ倉庫付近は愛犬家さんたちへのイベントで賑わっていましたが、この日はクラシックカーが集結。通りすがりでしたが、国内外の1950〜1970年代に活躍した感じの車が多く、この日も賑わっていました。

 さて、この日の大会の会場は、その赤レンガ倉庫1号館、2号館の間を通り抜けた先で、普段はあまり人が集まらないような場所のような感じです。だからこのような都市型マラソンにはちょうどいい場所かもしれません。
 この主催者による大会の出場は今回で2回目ですが、一斉スタートでなく決まった時間の中でスタートすればいいという大会ですので、残念ながら競るという感じはありません。どちらかといえば、自分のペースを崩さずに走ることが重要なので、走り方としては駅伝に近いかもしれません。

 結果は全員が走り終わってからネット上で公開されましたが、距離が正しければ、最近の調子からすれば、まずまずだったような気がします。コロナのせいかどうかわかりませんが、マラソン大会も少しずつ開催方法が変わっていくような気がします。

●大会名 第4回横浜あおぞらリレーマラソンin赤レンガ
●開催日 令和3年11月13日(土)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
赤レンガパーク発着(地図)(神奈川県横浜市) 

大会要項 

プログラム(なし)

コースマップ
コースガイドはこちら
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 晴れ、17℃くらい
●参加賞 タオル、リ・ソビーム(試供品)
●結 果 20分39秒(5km 総合 第6位、男子50〜59歳 第2位)
●表彰 賞状
●過去の戦績 初出場
●交通手段等
【11月13日(土)】
徒歩 マンション 8:28 本八幡駅 8:35
JR 本八幡 8:40 秋葉原 9:02 総武線
秋葉原 9:09 桜木町 9:58 京浜東北線
  徒歩 桜木町駅 9:58 会場 10:18
【第4回横浜あおぞらリレーマラソンin赤レンガ 5km 12:00〜14:00スタート】
徒歩 会場 12:56 桜木町駅 13:22
JR 桜木町 13:29 秋葉原 14:16 京浜東北線
秋葉原 14:22 本八幡 14:45 総武線
( 14:18 ) ( 14:40 )
徒歩 本八幡駅 14:45 マンション 14:50
※ 赤色の時刻は、実際に出発(到着)した時刻。青色の時刻は、出発(到着)予定時刻
●費用
参加料 3,500円  
JR 1,628円 (本八幡〜桜木町/往復)
合 計 5,128円  
●種目、参加者数(申込人数) 及び 各部優勝者。5km 男子総合及び男子50〜59歳は3位まで (★は加藤が参加した部門
【42.195km−9時00分〜11時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
リレー 46組 平塚健康ランニング同好会 2゚19’40”
【21.0975km−9時00分〜11時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
リレー 37組 元湘洋 1゚08’50”
【20km−9時00分〜11時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
男子総合 39人 川端 一成 1゚14’06”
女子総合 11人 風見 節子 1゚19’50”
【10km−12時00分〜14時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
男子総合 48人 宮竹 南央哉 34’20”
女子総合 14人 横川 美沙 42’51”
【5km−12時00分〜14時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
★男子総合 28人 宮竹 利史哉 17’00”
小林 朔太郎 18’50”
秋沢 高雄 19’58”
加藤 一郎 20’39”
★男子50〜59歳 不明 秋沢 高雄 19’58”
加藤 一郎 20’39”
吉川 恵一 28’21”
女子総合 20人 藤尾 美佳 20’51”
【1.25km−11時00分〜12時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
親子ラン(未就学児) 67組 青木 聡・賢吾 5’43”
親子ラン(小学生) 53組 佐藤 純一・悠真 4’27”
総合計 − 人  

赤レンガ倉庫
 横浜の観光名所といえば、中華街や山下公園といったところが定番になるだろうが、新都心計画として整備されたのが「みなとみらい地区」である。中心的存在は、建設当時は日本で一番高いビルであった「ランドマークタワー(高さ296m)」であるが、よこはまコスモワールド、日本丸メモリアルパーク、横浜ベイブリッジのほか、今年に入ってYOKOHAMA AIR CABINなども整備された。
 今回、大会のメイン会場となった赤レンガ倉庫は、明治時代に税関の保税倉庫として使用されていたものが整備・改築され、平成14年に赤レンガパークとして再出発している。

この日はJR桜木町駅で下車。徒歩で会場に向います。

JR桜木町駅を出て前方斜め左手の方向には、ランドマークタワー(高さ296m)が目に入ってきます。

令和3年4月に開業したYOKOHAMA AIR CABIN。みなとみらい地区の新名所ですね。10月にカミさんが来たときに一緒に乗りましたが、まさに空中散歩という感じでした。

こちらは「汽車道」。明治44年に開通した旧横浜駅と新港埠頭を結ぶ臨港線の廃線跡を利用したものです。

ベイサイドエリアがきれいに再開発されて、訪れたくなる雰囲気が出ていますね。

この日の赤レンガパークでは、クラシックカーを集めたイベントが行われていました。

 10月にカミさんが横浜に遊びに来た際にもこの赤レンガ倉庫にやってきたが、屋外イベントの会場としても用いられているせいか、非常に賑わっていた。10月は、愛犬家向けのイベントが行われていたが、この日はクラシックカーを多数展示するイベントが行われており、この日はこの日で非常に賑わっていた。

赤レンガ倉庫を抜けた先が、この大会の受付場所となります。コロナ渦もあって、検温と体調等のチェックシートの確認が先に行われます。

その後、ここで選手受付が行われ、ナンバーカードと参加賞をもらいます。

荷物も大きな袋に入れて預かってもらえるので安心ですね。

スタートまで、芝生の上でくつろぐことが出来ます。この日は天候もよく、とても気持ちのいい日でした。

コース紹介(コースガイド) → こちらを参照してください。

レース
 この大会は、先に書いたように、一斉スタートではなく、決まった時間の中でスタートすればよいというもの。したがって、タイム計測はスタート地点を通過したときからゴールまでの時間を計測するネットタイムとなる。
 スタート地点を通過するまで15分もかかるような大規模マラソン大会では、参考タイムとしてネットタイムは計測するものの、記録上の扱いはピストルが鳴ってからゴールするまでの時間のグロスタイムが主流。スタート時の混雑を回避するという意味ではこの大会のような方式があっても面白いと思う。

 さて、今回私の出場した5kmであるが、受付時間は11時30分から13時30分まで。スタート時間は12時ちょうどから14時までとなっている。ちなみに7月開催のこの主催者の別の大会に出たときには、「スタートは、ばらけるのであろうか?」と見ていたが、結局は、スタートの開始の一番早い時間に集中していることがわかった。今回は12時が一番早い時間になるが、予想通り12時前からスタート待機場所には多くの人が集まっていた。結局モタモタしながら行った私は、12時05分過ぎのスタートとなった。

左手はすぐ海ですね。足下はやや固めのタイル張り。

ちょうど周回をカウントするあたりです。このあたりは大きく右にカーブしています。

なかなかのロケーションです。1周が1.25kmと短いですが、リレーなどは何度も周回するので応援するには面白いかと思います。

2カ所ある折り返し地点のうちの1箇所。

 12時からのスタートは5kmのほかに10km部門もある。コース上はこの2種目の選手だけとなるかといえばそうでもなく、9時〜11時の間にスタートしたフル、ハーフのリレーの選手が多数走っている。背中にナンバーカードが付いているわけでもないので、あとからスタートして前の選手を目標にして走るのもなかなか難しい。目標タイムの設定はしないが、今日は後半大崩れしないように走れればと思ってスタートをする。

 コースは大きく分けると直線区間と折り返し2カ所、そしてスタート・ゴール付近は「U字」のように曲がっているというもので、さほど複雑ではない。1周が1.25km(ただし距離表示はない)なので今回は4周回する。
 スタートしてから約1周は様子見的に走っていたが、2周目に入り最初の折り返し前で後続の選手に抜かれる。折り返しで確認したが、私と同じ200番台の選手。つまり5km部門の選手ということになる。1周目から後方で靴音がしていたので、どうやらこの選手が後方にいたようだ。見た感じ30代くらいだろうか。
 抜かれたもののさほど距離が開くわけでもないので、ペースメーカと考え付いていくことにする。いわゆる時差スタートなので競ることがなく、自分のペースを維持する駅伝的な感じでレースを進めていった。

本日のタイム(参考)
距離 SPLIT LAP
1周目 1.25km 4’56” 4’56”
2周目 2.50km 10’10” 5’14”
3周目 3.75km 15’25” 5’15”
ゴール  5.00km 20’39” 5’14”
 日陰では少々寒く感じる日ではあったが、周回を重ねるにつれてやや暑く感じるようになってきた。
 この大会の給水に関しては、自分で用意するシステム。距離も5kmで、気温も20℃に満たないので、今回は給水しなくてもゴールできるだろうという読みで給水の準備はしなかったし、実際に給水場所で頻繁に給水をしている光景には出くわさなかった。

 ゴールタイムは20分39秒。
 距離が正しいかどうかは定かではないが、先月、今月と5kmのタイムの向上が見られているような結果となった。5kmについては、少しずつ走れるような感じになってきたので、そろそろメインを10kmにシフトしていこうかと思った次第。

ゴール手前はタイムには換算されませんが、写真撮影にはいい感じです。

反対側から見たところ後方は赤レンガ倉庫です。

本日の戦利品

本日使用したナンバーカード(上)と参加賞のタオル(左下)とリ・ソビーム試供品(右下)

記録証もネットからダウンロードというのも新しいタイプですね。クリックすると拡大します。

賞状もネットからダウンロード。クリックすると拡大します。