第10回大田区多摩川新緑マラソン 参戦記

 アースランクラブの主催する大会には、かなり出場していると思いますが、意外や意外この大会の参加は初めてとなります。たまたま、この時期に開催される他の大会の方を優先していたせいでしょう。
 大会の会場は、東京都と神奈川県の県境となる多摩川の左岸。つまり東京都側となります。京急の六郷土手駅から徒歩で10分ほどのところになります。

 コースは平坦ですが、未舗装のところもあり、必ずしも走りやすいというわけではないですが、そこは都内。手軽に走れるだけでもありがたいですね。

 さて、大会の方ですが、一週間ほどまでから腰痛がひどく、火曜、水曜は練習はできたものの、木曜、金曜、土曜はお休み。土曜日にマッサージでかけてかなり良くはなりましたが、さすがに練習の休みが長引くと持久力は落ちる一方で、この日も苦しみました。序盤は良かったものの、走れば走るほどペースダウン。わずか5kmですが、ゴールが非常に長く先に見えました。なかなか体調が万全の状態で大会に臨めていないので、まずはここをクリアすることが課題かもしれません。

●大会名 第10回大田区多摩川新緑マラソン
●開催日 令和6年4月21日(日)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
大田区区民ひろば発着(地図)(東京都大田区) 

大会要項 

プログラム

コースマップ
コースガイドはこちら
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 くもり、20℃くらい
●参加賞 Tシャツ(選べる参加賞)
●結 果 22分42秒(5km 男女総合 第9位、男子総合8位、男子60歳代 第1位)
●表彰 メダル
●過去の戦績 初出場
●交通手段等
【4月21日(日)】
徒歩 マンション 8:15 本八幡駅 8:22
JR 本八幡 8:26 市川 8:28
市川 8:39 品川 9:09
京急 品川 9:20 六郷土手 9:45
徒歩 六郷土手駅 9:50 会場 10:00
【第10回大田区多摩川新緑マラソン 5km 12:45スタート】
徒歩 会場 13:46 六郷土手駅 13:59
京急 六郷土手 14:05 品川 14:36
JR 品川 14:46 市川 15:12
市川 15:18 本八幡 15:20
徒歩 本八幡駅 15:20 マンション 15:25
※ 赤色の時刻は、実際に出発(到着)した時刻。青色の時刻は、出発(到着)予定時刻
●費用
参加料 3,000円  
JR 812円
京急 480円
キャッシュバック 1,000円 (キャッシュバック券使用)
合 計 3,292円  
●種目、参加者数(申込人数) 及び 各部優勝者。5km 男子60〜69歳は第3位まで (★は加藤が参加した部門
【42.195km−9時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 住所 記録
男子19〜29歳 23人 荻原 湧志 神奈川県 4゚06'33"
男子30〜39歳 12人 宮川 智明 群馬県 3゚13'19"
男子40〜49歳 30人 西江 裕貴 東京都 3゚25'10"
男子50〜59歳 20人 市川 喜司 東京都 3゚47'43"
男子60〜89歳代 5人 田邊 康光 東京都 3゚54'53"
女子19〜39歳 5人 稲垣 一詩 神奈川県 4゚39'41"
女子40〜59歳 4人 大谷 紀子 群馬県 4゚00'30"
駅伝 13組 NO RUN NO LIFE 東京都 2゚49'14"
【30km−9時03分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 住所 記録
男子19〜39歳 7人 能登 博之 神奈川県 2゚23'13"
男子40〜49歳 10人 新井 仁 埼玉県 2゚07'04"
男子50〜59歳 7人 多田 興真   2゚14'30"
男子60〜79歳 6人 森 伸一 東京都 2゚38'08"
女子50〜69歳 2人 高見沢 智恵 東京都 3゚15'00"
【21.0975km−9時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 住所 記録
男子中学生 1人 成松 優智 神奈川県 1゚30'15"
男子18〜29歳 29人 斎藤 尚希 神奈川県 1゚29'21"
男子30〜39歳 25人 上原 有登 神奈川県 1゚25'32"
男子40〜49歳 31人 野口 朋宏 東京都 1゚38'52"
男子50〜59歳 32人 内田 英俊 埼玉県 1゚27'50"
男子60〜89歳 12人 川畑 祐一 兵庫県 1゚44'40"
女子19〜29歳 9人 加藤 史菜 東京都 2゚08'21"
女子30〜39歳 5人 中川 聡美 神奈川県 2゚17'51"
女子40〜49歳 8人 鈴木 美紀子 東京都 2゚01'46"
女子50〜59歳 5人 林 公恵 東京都 2゚05'20"
駅伝 9組 M・アカデミー のぞみ 東京都 1゚23'46"
【10km−13時15分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名  住所 記録
男子19〜29歳 14人 村山 太一 東京都 42'19"
男子30〜39歳 23人 石川 文雄   39'01"
男子40〜49歳 25人 里城 裕紀 埼玉県 38'28"
男子50〜59歳 21人 藤田 富美雄 東京都 45'26"
男子60〜69歳 12人 渋谷 英一 東京都 49'17"
男子70〜79歳 3人 栗原 道隆 東京都 56'51"
女子高校生 1人 村上 李空   54'24"
女子19〜29歳 5人 Yoshino Nika 東京都 59'24"
女子30〜39歳 4人 岸 沙耶加 東京都 55'07"
女子40〜49歳 8人 奥山 晴子 東京都 55'32"
女子50〜59歳 9人 石塚 優子 神奈川県 58'59"
女子60〜69歳 3人 保科 乃婦子 東京都 54'56"
ペア 11組 WTM 東京都 40'57"
【5km−12時45分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 住所 記録
男子中学生 1人 櫻井 裕介 埼玉県 18'23"
男子高校生 2人 野村 瑠聖 東京都 23'25"
男子19〜29歳 4人 山本 将人 神奈川県 16'53"
男子30〜39歳 4人 加瀬川 彰盛 東京都 25'13"
男子40〜49歳 7人 石井 浩和 千葉県 18'28"
男子50〜59歳 10人 秋山 健太 神奈川県 18'09"
★男子60〜69歳 3人 1 加藤 一郎 千葉県 22'42"
2 大森 文雄 茨城県 24'30"
3 該当なし
男子70〜79歳 3人 小林 貞雄 東京都 40'38"
女子小学生 2人 福田 美野里 東京都 28'16"
女子中学生 1人 福田 千笑里   21'32"
女子高校生 1人 野村 心乃 東京都 24'49"
女子19〜29歳 4人 楠 あやの 東京都 29'19"
女子30〜39歳 7人 二川 奈々恵 神奈川県 26'40"
女子40〜59歳 4人 佐藤 直美 神奈川県 26'46"
ペア 15組 はるはる@ 東京都 23'22"
【3km−12時30分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 住所 記録
男子小学生 6人 神田 橙磨 東京都 13'46"
男子中学生 1人 當麻 泰生 東京都 15'22"
男子19〜39歳 4人 宮竹 南央哉 埼玉県 11'05"
男子40〜49歳 3人 二階堂 嘉一 神奈川県 16'16"
男子50〜69歳 7人 金子 健哉 東京都 14'14"
男子70歳以上 1人 小林 勇   16'24"
女子小学生 1人 坂田 樹莉 東京都 15'42"
女子中学生 2人 藤澤 美月 東京都 16'04"
女子19〜59歳 4人 大河内 奈緒美 東京都 18'16"
ペア 24組 疾きこと風の如し 東京都 13'49"
【1.5km−12時00分スタート、ファミリー12時15分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 住所 記録
男子小学生 10人 坂本 結斗 埼玉県 5'50"
男子19〜29歳 4人 宮竹 南央哉 埼玉県 4'52"
男子30〜59歳 5人 武藤 秀平 神奈川県 5'56"
女子小学生 5人 池貝 希季 東京都 7'30"
女子30〜49歳 3人 三浦 真紀子 東京都 7'19"
女子50〜69歳 3人 小松 旬子 東京都 8'06"
ペア 15組 ゆいしお@ 埼玉県 5'57"
ファミリー 73組 表彰なし
総合計 −人  

六郷土手
 冒頭にも書いたとおり、アースランクラブの主催する大会にはかなり参加している。関東近県で開催されており、手軽に参加できるが、その良さといってもいいだろう。
 しかしながら、単身赴任を初めて8年が経過したものの、この大会の参加は初めてである。避けていたわけではないが、この時期に開催される大会も多く、たまたまエントリーをしなかっただけだと思う。
 今年は、遠距離遠征は少し減らすことを考えた結果、今回、たまたま目に付いたといったところである。

 今回の会場は大田区区民広場。京急の六郷土手駅から徒歩で10分ほどの至便なところである。私の走友のNさんが蒲田に単身赴任時代には、多摩川沿いのこのあたりをホームコースにしていたという。河川敷は平坦でアクセントはあまりないが、信号もなければ自動車も走らないので、練習場所としてはうってつけだと思う。

 2年ほど前に仕事の関係で川崎に1泊したことがあるが、そのときの早朝の練習は、第一京浜を通り六郷橋を渡り、多摩川の左岸を走った記憶がある。なぜか、神奈川県側の河川敷は整備されておらず、六郷橋を渡って東京都側まで走りに来ている。
 大会の参加は初めてではあるが、会場付近を走るのは今回で2度目ということになる。

京急の六郷土手駅。

今回初めて下車しました。

改札口を出てまっすぐ行ったところで道路に突き当たります。ここは事前に調べたとおり左手に向かって進みます。

しばらくは商店街の中を歩きます。

JR東海道本線の下をくぐっていきます。

10分近く歩くと堤防らしきものが見えてきました。

押しボタン式信号の脇には、階段があります。ここを登ってみましょう。

予想通り、すぐ先に会場がありました。写真左手には、対岸の川崎市側の「ラジオ日本川崎送信所電波塔」も見えます。

左側の青いテントが受付場所のようです。

こちらはスタート場所兼ゴールのようです。

コース紹介(コースガイド) →
 こちらを参照してください。

レース
 今回の会場入りは午前10時。参加する5km部門の受付開始が午前10時なので、それに合わせての会場入りである。5km部門のスタート時刻は12時45分なので、2時間45分ほど時間がある。もちろん、ウォーミングアップの時間もあるが、それ以外にコースの下見・試走もできる。会場に早く入るのは、いろんな意味で余裕ができるので、このサイトを見ている方にもオススメする。

 今回のこの多摩川河川敷のコースは、折り返し地点を調節する「1.5km」、「2.5km」、「3.014km」の3パターンである。いずれも変則的な周回コースではあるが、コース幅が決して広くない。そこでスタート方法はショットガンスタートと言われる「数人ずつ数秒単位」で行われる時差スタートが今回も用いられた。スタート地点を通過したときが、カウントの開始であり全員がネットタイムで計測される。なので、焦ってスタート地点に行く必要も無く、前の方でスタートするか、それとも後ろの方でスタートするかはランナーの自由である。
 こういう場合は、私はほぼ最後尾からスタートをすることが多い。最後尾からスタートをすると前のランナーを抜いて行くには少々骨が折れるものの、前を走るランナーを抜くことができる位置にいるので目標ができやすいというメリットがある。
 今回も前を走るランナーを抜いて行くために、あえて最後尾からスタートをすることにした。

こちらは10kmのスタート前の整列の状況。ショットガンスタートなので長い行列ができています。

係の方の合図で、少しずつ間隔を空けてスタートしていきます。

12時スタートの1.5km部門のショットガンスタートの様子。子どもたちが元気にスタートをしていきますね。

スタート直後にすぐに向きを変えて走ることになります。

周回チェックのために輪ゴムを一つずつ外していきます。

お昼くらいにはかなり気温が上昇。かぶり水をしている方もちらほら見かけました。

 12時45分に先頭のランナーがスタート切る。私は、その頃スタートを切っていくランナーを横目に見ながら、列の最後尾に向かう。後ろの方のランナーの方が、緊張感が少なくリラックスした感じのランナーが多いような気がする。

本日のタイム(参考)
距離 SPLIT LAP 周回
1km 4'12" 4'12"  10'52"
2km 8'41" 4'29"
(2.5km) - -
3km 13'20" 4'39" 11'50"
4km 18'12" 4'52"
ゴール 22'42" 4'30"
※ この日のガーミンでのトータルの距離の測定結果4.95kmでした。
 スタート直後にUターンをして、舗装路のコースは北の方へ向かうことになる。先にスタートをしていったランナーをどんどん抜いていくあたりは快適そのものであったが、1kmほどで砂利道に入るあたりからややペースが落ちだしてくる。ここ一週間腰痛がひどく、練習を休む日が続いたこともあり、恐れていた持久力が露骨に低下しているのがすぐに走りに出てしまった。
 1周2.5kmコースの折り返し付近に給水所がある。早々と1回目の給水を摂り、向きを変えてスタート地点に向かう。
 ここで、少し前に抜いてきた中学生くらいの女性ランナーと50歳代くらいの男性ランナーに抜き返されてしまう。返り討ちに遭ったような感じであるが、今日は抜き返す余力も無く、なるべく差が広がらないようについていくのが精一杯であった。それも少しの間だけ・・・。

 1周目(2.5km)が10分52秒。決して早いタイムではないが、この日はもう1周このタイムを維持するのがしんどいようなタイムであった。
 2周目に入ると景色の移り変わりもゆっくりとなる。2周目も先ほどの給水所で軽く給水。余った水は背中にかけて冷やすことにする。このあたりからは、徐々に抜いていくランナーも居なくなり、目標物がなくなってきた。残り500mあたりで前方に抜けそうなランナーを見つけたところで、少しだけ頑張れる気持ちになる。気分的に少しだけペースアップして残り300mほどのところで抜いていく。

ゴールに向かうランナーたち。奥に見えるビルは、多摩川の向こうの川崎市側のものです。

5kmの男子総合の部の表彰の様子。次回はここに食い込めるように頑張ります!

 ゴールタイムは22分42秒。さすがに練習ができていない状態では5kmといえどもなかなか辛かった。とはいえ、土曜日のマッサージの効果が如実に現れ、腰の痛みはほぼ感じないところまで回復してきている。来週も大会があるが、少しずつでも前進を感じる走りにしたいところと思った次第。

本日の戦利品

本日使用したナンバーカード(左上)、記録証(左下)、年代別第1位のメダル(中央)、選べる参加賞でいただいたTシャツ(右)