NO.1136のNewsへ
 
令和元年6月21日(金)
~ No.1135 東京オリンピックチケット当選! ~

こちらがGW中に作成したチケット申し込みの分担表。細かい内容なので、帰省したときにしか詳細の打合せが出来ません。5時間ほどかけて作成しました。画像をクリックすると詳細を見ることが出来ます。
 昨日は東京オリンピックのチケットの当選発表でした。申し込みをされた皆さん方は、いかがだったでしょうか。私といえば、GW中に帰省した際に、カミさんと「あーでもない、こーでもない」と言いながらチケットの申し込みのリストを作成。申し込みの開始になってから、そのリストにしたがって、それぞれが申し込みをしました。
 一応、申し込みの枠をほぼ一杯に使って申し込むと、万が一、全部当たると結構な金額になるので、とにかく一番安い席の組み合わせのみで手続きを済ませました。それでも、私が約19万円、カミさんが約20万円という金額。もちろん全部当たったら、開会式から閉会式まで、オリンピック期間中は仕事など一日も行かずに、全てお休みしてオリンピック観戦になってしまいますね(笑)。

 昨日はやはり職場でも、この抽選の話しで持ちきり。朝から「全滅!」という声が、あちこちから聞こえてきます。メールで結果が来るようで、私の場合は待てど暮らせどメールが来ません。マイページへのアクセスも100万人待ちとかいう気の遠くなるような数なので、とりあえずメールを待ち続けました。昼休みになってもメールが来ず、メールが届いたのは15時過ぎでした。何となく散々待たされてハズレはないだろうと思っていたら、メールのタイトルに「当選」という文字がチラリと見えました!「やった!」と私。久々にガッツポーズ!内訳はわかりませんが1セッション2席の当選。金額は8,000円というので、陸上競技か柔道の予選のどれかであろうということのみわかりました。

 飲み会もあり、帰ってからマイページに並んで何が当選かをあらためて確認。また、カミさんに連絡をすると、何と!カミさんは、2セッション4席に当選しているではありませんか!そのうち一つは、陸上競技の男子4×100mリレーの決勝の日です!うーん、運を使い果たした?いやいや、日頃の行いですよ
【加藤家の戦績】

申し込み概要 
担当 セッション  席数 チケット金額計 配送手数料  発行手数料 合 計
 私  15 30  177,200円 864円 9,720円 187,784円
 カミさん  15 30 194,000円 864円 9,720円 204,584円
 合計  30 60 371,200円 1,728円 19,440円 392,368円

当選の概要
月日
時間 種目 会場 内容 セッシ
ョン
金額
合計 担当
7月29日 10:30
~14:30
柔道 日本武道館 男子90kg級、女子70kg級予選他 4,000円 8,000円 カミさん 
8月5日 9:00
~12:15
陸上
競技
新国立競技場 男子十種競技100m、男子やり投予選、女子七種競技100mH、男子十種競技走幅跳、女子七種競技走高跳、男子110mH準決勝、男子十種競技砲丸投、女子400mH決勝 4,000円 8,000円
8月7日 20:00
~22:55
陸上
競技
新国立競技場 男子4×400mR予選、女子やり投決勝、男子5000m決勝、女子400m決勝、女子1500m決勝、女子4×100mR決勝、男子4×100mR決勝 5,800円 11,600円 カミさん


カミさんのスマホ。柔道の予選で当選。

こちらは陸上競技の決勝に当選!

こちらは私のパソコンの画面。8月5日の予選に当選。

金額は1セッション、2枚で8,000円。
令和元年6月17日(月)
~ No.1134 佛教大学 準優勝おめでとう ~
 本日、13時30分から全日本大学野球選手権の決勝戦が行われ、佛教大学は善戦したものの1-6で明治大学に敗れました。最後に力尽きたという感じでしたが、惜しみない拍手を送りたいと思います。

 ベスト4も初めてならば、決勝進出も初めてなので本当によく頑張ったと思います。本学の紫野キャンパスで報告会があれば、長女・ゆかこも参加して報告を聞いてきて欲しいですね。
【決勝/6月17日(月)】
    
明治大
佛教大
令和元年6月16日(日)
~ No.1133 佛教大学 決勝進出! ~
 先日、わがドラゴンズ゙の大野雄大のインタビューで「母校の佛教大学が全日本大学野球選手権で勝ち進んでいるので、交流戦の千葉遠征にあわせて応援に行きたい。それまで勝ち進んで欲しい」と言っていました。プロ野球は注目されますが、大学野球はプロ野球ほど関心がないので、気にしていなかったのですがいざ調べてみると、この全日本大学野球選手権で佛教大学は、1回戦と準々決勝で逆転勝ち。大学はじまって以来のベスト4進出です。

 佛教大学と言えば、わが娘の長女・ゆかこが目下お世話になっている大学。娘が試合に出ているわけではありませんが、京都から戦いに来ているだけあって、応援も少ないだろうと思い、私が家族代表で神宮球場に応援に出かけてきました。佛教大学の東京での保護者懇談会にも出席はしなくとも、野球の応援には出かけちゃいますよ(笑)。ここまでの佛教大学の戦いぶりは以下の通りです。何とか辛くも勝ってきている感じがよく出ています。
 そして本日の準決勝ですが・・・何と今日も勝っちゃいました!これで明日は、明治大学との決勝戦です。ここまで来たらぜひ優勝して欲しいですね
【1回戦/6月10日(月)】
    
八戸学院大
佛教大 4x
 【2回戦/6月12日(水)】
    
愛知工業大 1
佛教大
【準々決勝/6月13日(水)】
    
東北福祉大
佛教大 1x
 【準決勝/6月16日(日)】
    
佛教大
東海大

神宮球場にやってきました。昨年の中日vsヤクルト戦以来の神宮球場です。

各大学のオリジナルグッズも売っています。ここぞとばかりに買うことにしました。

もちろん狙うのは佛教大学モノ。

プログラム、ペナント、ピンバッチ、キーホルダーと締めて合わせて4,000円也。結構使ってしまいましたが、頑張っているので・・・

プログラムを見ると、各大学とも2ページずつ選手の様子などが載っています。

こちらは佛教大学の校歌。長女・ゆかこは「知らんかった」と。オイオイ

主なOBは、もちろんわがドラゴンズの「大野雄大」。今日は大野のタオルを巻いて応援しました。

内野席1,300円を購入。自由席ですからバックネット裏でも観戦できます。

もうすぐ2試合目。1試合目の応援の人たちが出てきてこれから2試合目となります。

残りは今日の準決勝と明日の決勝のみ。

佛教大学は1塁側なので1塁側から入場します。

ナゴヤドームのプロの試合と違い、入口では持ち物チェックもありません。

テレビで観戦している人もいます。スタンドは暑いですが、このあたりはエアコンが効いて涼しいですね。

佛教大学の練習。練習を見ていましたが、そつのない感じで、ここまで勝ってきたのも何となく頷けました。

ノックを受けています。

もうすぐ試合開始になります。

まずはスタンド前に整列して、応援団に挨拶です。

両軍ホーム前に整列。いよいよ試合開始です。

2試合目の観衆は8,000人だそうです。販売しているのは内野だけですが、そこそこ入っていました。さすがに日曜日だけのことはありますね。

3回までは佛教大学がいいところまで攻めますが点が取れず。

4回についていないヒットから3点を先に取られてしまいました。

しかしながら5回にホームランで3-2と1点差に迫ります。

球場の外には見慣れたバスがありました。選手の輸送用ですかね。今回は大活躍ですね。

6回に3点取って5-3と逆転。

点を取ったときの盛り上がりは凄いです!。
画像をクリックすると動画が見られます。

ところどころで、BUKKYOの文字で応援

この日も逆転で6-4で接戦をモノにしました。今大会の勝ち方を象徴している感じです。ベスト4も初めてですが、決勝進出も初めてです。ヒットの本数も14本で、東海大学の8本を大きく上回っています。画像をクリックすると勝利の瞬間が動画で見られます。

明日はいよいよ決勝。相手は明治大学。物怖じすることなく胸をはって戦って欲しいです。

試合終了で、再び整列して挨拶です。

一塁側に戻ってきて、応援してくれた人たちに挨拶です。

応援の中心は、おそらくベンチに入れない野球部員とチアガールたちですが、関係者もそこそこいました。関東にいるOBの人たちでしょうか。みんな嬉しそうですね。
令和元年6月13日(木)
~ No.1132 6月の帰省 ~
 先週の金曜日の夜から月曜日まで名古屋に帰省していました。火曜日の朝、名古屋を出て新幹線で東京に戻ってきました。最近の帰省は月に1回くらいのペースですかね。
 土曜日は、実家の蒲郡市に出向き、日曜日はナゴヤドームで交流戦の観戦、月曜日は長男・かずたかが愛知県内の某市職員採用試験の受験ということもあり、某市の市役所まで送っていくなど意外とスケジュール的には詰まってしまいました。慌ただしかったです。次回の帰省は、7月の中旬を予定しています。

名古屋を早朝の新幹線で東京へ戻ります。この日は都内で出張ですが、会社の始業時間には悠々間に合います。

梅雨のこの時期ですが、何とか富士山の頂を確認することが出来ました。

【6月8日(土)】
 愛知県蒲郡市にある実家の隣地が取り壊されたことについては、先般報告したとおりですが、このたびその隣地を売りに出すこともあり、境界の確認のために立ち会いに行ってきました。
 市役所の立ち会いは、別の日に既に終わっていたようで、この日は土地家屋調査士の伴さんがそのあたりのことも含めて説明をしてくれました。約50年ほど隣同士だったところですからね、更地になったのでサッパリしちゃいましたが、世代が変わったという感じがします。

 夕方からは、ドコモショップで電話料金の見直しの相談。その後は近所のアピタ千代田橋店で食事と買物。特に買物は、父の日が近いということもありカミさんにいろいろと買ってもらいました。中心は夏向けの仕事用のシャツですが、珍しいドアラのネクタイがあったのでこちらもおねだりして買ってもらいました。今はネクタイをするシーズンではないので、秋以降にお披露目をすることになるかと思います。

見ての通り、更地となってしまった、わが実家の隣地。50年ほど隣同士でしたが、世代交代が進んだということですかね。

隣地との間にはコンクリートブロックの塀があります。中間地点が境界。最近はこういう使い方はしませんが、当時は当たり前のように共同で使っていました。

夕方4時には名古屋に戻ってきて、ドコモショップ名東平和が丘店へ。予約もしてありますが、このお店は比較的空いているので待ち時間が短いです。

父の日のプレゼントにカミさんにドアラのネクタイを買ってもらいました。涼しくなったご披露することになりますが、「あっ、ドアラのネクタイ!」と見つけたら言ってくださいね。

【6月9日(日)】
 この日は、午後2時からナゴヤドームで楽天との交流戦。金曜日は大勝したものの、昨日は1点差負け。「今日は何とか勝ってホームグランドで勝ち越しを・・・」と思っていましたが、つまらぬエラーで失点を重ね、終わってみればヒットの本数では上回っていたにもかかわらず、得点差はあまりにも大きかったですね。借金もいよいよ二桁の「10」。故障者が多いのはわかるけど、得点力が本当にないなあ・・・

 夜は相変わらず「ながた屋」で味噌煮込み。おばちゃんには「帰ってきたときにはいつも来てくれてありがとね」と。私が好きなのはもちろんですが、名古屋の味ですからね

わが家からナゴヤドームへは、名古屋市の市バスが便利です。ナゴヤドーム前矢田駅にはドラゴンズロードがありますが、野球開催日は混むので市バスをよく使います。

市バスの「萱場(かやば)}から徒歩で5分ほどです。メロンパンみたいなのがナゴヤドーム。

試合開始前にドラゴンズグッズを売っている「Prisma Club」に立ち寄りました。この日は、私は大野(佛教大OB)のユニフォームを、カミさんは大野のタオルを購入。長女・ゆかこの大学の先輩ですからね。家族で応援です。

日曜日だけあって、お客さんは多いですね。

ネットで予約しておいたチケットをここで発券します。手続きは私がしましたが、発券はカミさんに覚えてもらうためにカミさんにやってもらいました。

前日予約だったので、3塁側しか空いていませんでしたが。3塁側でもドラゴンズブルーの服の人が圧倒的に多いですね

ドームの中は歓声が響くので臨場感があって良いですね。

もう少しでレギュラーに定着しそうな加藤匠馬。同じ加藤姓なので加藤家全員で応援しています

ドラゴンズのマスコットのパオロン(ピンク)とシャオロン(ライトブルー)。今はドアラの方が人気が出るようになってしまいました。

お馴染み「燃えよドラゴンズ」。全国的にも有名になりました。いい曲だと思いますよ。

さあ、これからドアラのバック転が始まります。今シーズンは辛うじて5割をキープ。

この日は成功で、成績を15勝12敗としました。毎回思いますが、あのかぶり物でバック転をするのですから凄いですね

残念ながらこの日は5-2で敗戦。ヒット数は9安打で多いのですが、とにかく感じなところでタイムリーヒットが出ません

両軍ベンチから選手が出てきて、終了後に観客に挨拶をしていました。ホームでこの3連戦を1勝2敗で終えましたちょっと残念ですね。

一旦家に帰り、この日はながた屋さんで外食。まさに名古屋の味です。

何も注文もしなくても、自動的に出てくるデラックス味噌煮込みうどん。やみつきですよ~

女同士でヒソヒソ。ながた屋さんのおばちゃん、いつまでも元気でお願いします~!

 夜遅くに、京都から長男・かずたかが帰宅。この日は京都市内で国税専門官の試験があり、朝から晩まで試験でヘトヘトだったようです。ただし、明日は愛知県内の某市の職員採用試験の願書提出(持参)及び面接があります。自己PRの書類も未作成なので、いろいろと一緒に考えてやりました。深夜に及びましたが、書類の作成はこの日は終わらず・・・。「30分仮眠する」といって、長男・かずたかはそのまま朝まで寝てしまいました。

【6月10日(月)】
 朝起きてリセット。前日未作成の自己PR書などの書類の作成に取りかかりました。結局出来たのは11時過ぎ。自宅から出かけると間違いなく12時から13時にかかるので、念のため受付の様子について電話で確認しました。どうも会場には順番待ちの札があって、それを到着した順番に配布。13時から再開ということらしいです。


愛知県内の某市役所の1階。建物が新しいせいか非常にきれいですね。長男・かずたかは「ここはきれいなところだなあ。こういうところで仕事をしてみたいなあ」とポロリ。
 途中で高速道路に乗って、某市役所に到着したのは12時20分過ぎ。
 市役所など、学生は普段行くこともないので、実際に行ってみると「ここはきれいなところだなあ。こういうところで仕事をしてみたいなあ」と、実際の職場を見て本人は呟いていました。
 「とりあえず、会場である8階に行ってこい」と指示して送り出しました。

 しばらくすると戻ってきました。話しを聞くと10人ほど待っているようです。電話で聞いたときも10人待ち。現在も10人待ち。ざっと考えると1時間で6人ほどしかさばいていないようなので、13時にすぐに呼ばれることはないにしても、万が一早くなるといけないので、13時少し過ぎには戻ってこようと考え、一旦市役所を離れ食事に出かけました。

 長男・かずたかと二人で食事をするのは久し振りです。
 今から30年くらい前の私の受験の体験談などを聞いてきたので、短い時間でしたが、私の受験のノウハウについて教えてやりました。
 当時と現在では試験制度も変わってきているので、私の言っていることが100%当てはまるわけではありません。試験のパターンも違いますが、相手側が何を求めているかがわかれば、それに対応すればいいわけです。つまり「傾向」と「対策」が重要であるということは、今も昔も変わらないということです。そういうことを説明してやりました。

 その後は13時少し過ぎに市役所に戻りました。面接については、14時を少し過ぎてからあったようです。
 面接の時間は10分ほどでしたが、予想もしていなかったことをいくつか聞かれて旨く回答が出来なかったようです。これもまあ試練ですね。政令市以外の市役所は地域密着型なので、その市のことをよく調べておかなければなりませんね。別途、合否の連絡があるようですが、今回の雰囲気ですと微妙な感じがします。

 夜、7時過ぎの高速バスで長男・かずたかは京都に戻っていきましたが、しばらくは京都と名古屋の間を公務員試験の関係で行き来することになリますが、人生の大事な時期の一つですので踏ん張って欲しいところです。
令和元年5月30日(木)
~ No.1131 グリーン車生活 ~
 先日、出張で朝から横浜に行く用事がありました。単身赴任先の本八幡から横浜に行こうとした場合、合理的に行くならば、本八幡→市川は総武線(各駅停車)、市川→横浜は総武線(快速)という方法が一番です。乗り換え回数が1回、かつ、時間的にも一番早いので、ネットで検索してもこの方法がトップに表示されます。


グリーン券用の販売機。SUICAやPASMOを使用すると、代金が引き落とされて情報がICカードに記憶されます。乗車前にこの手続きが必要。写真は横浜駅の販売機。
 この日は本八幡を8時過ぎのJR総武線(各駅停車)でまずは市川へ移動、市川で総武線(快速)に乗り換え。
 市川を8時15分発の逗子行きのJR総武線(快速)に乗車しようと思ったのですが、市川に少し早く着いたので1本前の8時12分発の大船行きに乗車することにしました。総武線(快速)は基本的には15両編成で、8時前後の時間帯では、3~4分間隔で列車は運行されています。にもかかわらず、どの車両も恐ろしいくらい混んでいます。総武線(各駅停車)の方が混雑具合はもっとひどいですが、私から見ればまあどっちもどっちというところ。

 この8時12分の大船行きに乗った場合、横浜到着は9時04分です。乗車時間は52分。在来線の乗り換えなしで1時間弱の所要時間です。ただし東京で大量に下車するまでは座れる保証はほぼありません。
 この日は鞄の他に手荷物もあり、立っていくのに前向きになれなかったので、なぜか「グリーン車!」と突然ひらめいてしまいました。「1時間近く乗るのだから、奮発して座れるグリーン車に乗ろう」と・・・です。しかしながら実際に乗ってみて、この考え方が間違っていることに気がつきました。

 総武線(快速)のグリーン車には乗ったことはありませんが、確か2両が連結されているはずです。ホームにグリーン券の販売機もあった記憶が・・・。使ったことはありませんが、とりあえずこの販売機を探します。当然グリーン車のそばにあるはずだろうと思ったところ予想通り、すぐに見つかりました。「料金は300~400円くらいかなぁ」と思いながら、PASMOを販売機に置いて、画面の表示通りに手続きをします。行き先は「横浜」。ボタンを押すと、なな何と「770円」という表示。「えっ、これって乗車券代?う~ん、グリーン車って、そんなにするの?
 予想外の値段の高さに一瞬躊躇するものの、結局ボタンを押して手続きを済ませることにしました。後から思えば、勢いだけで買ってしまった感が満ち足りています。ちなみに、この販売機では購入情報がPASMOに記憶させられるだけで、紙の一枚も出てきません。

 「グリーン車は全席自由席なので、満席の場合もあります。また、座れなくてもグリーン車にいるだけで課金されます」という旨ことが販売機には書かれていたものの、「一つや二つくらいは空いているだろう」という甘い見込みで列車を待つことにしました。
 総武線(各駅停車)のホームの方で非常停止ボタンを誰かが押したせいで、8時12分発の列車は、入線の途中で停まってしまい、4分ほど遅れて市川駅に到着しました。2両のうちどちらの車両に乗ろうか考えたところ、2階建ての方が座席数が多そうなので、私は2階席のグリーン車の前で到着するのを待っていました。

グリーン車は各編成とも2両。うち1両は2階建て。座席数を増やすためであろうが、この日は満席だった。

座席の上には、ICカードをタッチするものと、ランプの表示があります。先ほどの販売機でお金を払ったICカードをタッチするとランプが赤から緑に変わるという仕組み。

そのあたりの説明が座席の背もたれに小さな字で書いてあります。みなさん毎日利用されているようなので、ジロジロ読んでいる人はいませんでした。

東京より西側(横浜方面)でグリーン車に乗っていたのは、私を入れて3人。大半の人が、東京駅までの利用のようです。30分程度のために770円払うんですね

横浜では全員下車して、グリーン車は空っぽになりました。

 到着列車の扉が開いたところ、いきなり人が立っています。ドア近くの座席のないところで立っているとはいえ、何となく嫌な予感がして2階席の方へ階段を登っていったところ、車内の通路には3人ほどが既に立っているではないですか・・・。後で調べたところ、この列車の始発は、津田沼。市川までの停車駅は船橋のみ。つまり、津田沼と船橋の乗客だけでグリーン車2両分の席は全て埋まってしまったと言うことなのです。「まさか!」と思ったが、既に遅し。
 列車は新小岩、錦糸町と停車するものの誰も下りる気配がありません。馬喰町で少し下車する人がいましたが、津田沼か船橋で先に乗ってきた人が、ささっと座ってしまいます。結局、私が座れたのは市川を出発してから17分後の新日本橋からでした。東京では予想通り、ほぼ全員近くが下車し、グリーン車の車内は閑散となってしまいました。
 新日本橋から横浜までは35分。東京から横浜まででも31分。東京から先は、グリーン車でなくともほぼ座れます。ここで今日は完全に無駄な770円というのに気がつきました。

 とはいえ、津田沼から東京まで31分。船橋から東京ならば27分。この僅かな時間でも770円で席を確保しようという人がわんさかいるのだから恐れ入ります。
 私は懲りましたね。市川から東京近くまで普通席もグリーン席も座れず、東京から先ならは普通席もグリーン席も座れるならば、グリーン車など今後は絶対乗らぬと。トホホ・・・。
令和元年5月14日(火)
~ No.1130 本部、支部、総合研究所と”あらかると” ~

名古屋商工会議所内にある中部支部
 私の職場は、東京都港区虎ノ門にあります。最寄り駅は東京メトロ日比谷線の神谷町です。単身赴任先の千葉県市川市から都営新宿線など3本の地下鉄を乗り継いで約1時間ほどの通勤です。出張がない場合は、この虎ノ門にある事務所にいます。ここが「本部」というところになります。

 この虎ノ門以外に会社の拠点はないかといえば、北海道、東北、中部、近畿、四国、中国、九州の各地区に支部を設けているほか、東京都町田市に総合研究所があります。
 現所属部署においては、これらの支部に行く機会が意外と少なく、先日、久し振りに名古屋商工会議所内にある中部支部に出かけてきました。中部支部は、私が前の職場にいるときの方がむしろ付き合いが多かったところです。わが自宅からでも30分ほどで行くことが出来るので、いつでも中部支部への異動はOKです(とはいえ、会社としてはそうもいかない事情がいろいろあるようですが・・・)

 各支部と同様、意外と行く用事がないのが、東京都町田市にある総合研究所です。今から3年ほど前に、新人研修で1回、一昨年、リニューアルして内覧のために1回です。先週、事故の関係の打合せで行きましたが、3年1ヶ月の在籍年数でこれで3回目です。本部からでも総合研究所に行くためには、神谷町→(日比谷線)→霞ヶ関→(丸ノ内線)→新宿→(小田急)→町田、町田バスセンター→(神奈川中央バス)→町田工業高校前と乗り換え時間を含めると2時間近くかかるので、職場と同じ都内にあるとはいえ決して近くはありません。先日の打合せの集合時間は午前10時でしたが、本八幡の単身赴任先を出発するのは午前7時半前。いつもよりかなり早い出発で、少々大変でした。

新宿から小田急で町田へまずはでます。これだけで40分近くかかります。

町田は小田急の他にJRも走っています。

こちらは町田駅前。町田市は、人口が約43万人の街。都心のベッドタウンとしての位置づけ。

町田駅前にある町田バスセンターから神奈川中央バスに乗り換えます。

バスは1時間に3本ほど。ここから15分ほどかかります。

町田工業高校前で下車。少し先にある交差点を渡って道路の反対側に総合研究所はあります。

街路樹でやや隠れていますが、こちらが総合研究所。入口は道路に面した方にはないので正面までぐるりと廻ることになります。

 午前中の打合せも終わり「昼食はどうしますか?」ということで、町田に関してはおのぼりさんなので、言われるままに。「近所にいいハンバーグ屋があるよ」というので、言われるままそのお店に付いていくと、これが総合研究所のまわりの雰囲気とは全く似つかわしくないような素敵なお店でした。お店の名前は「あらかると」。
 ランチメニューといいながらも、1,000円を切るようなものは一つもありません。オマケに頼んでから出てくるまで少々時間がかかります。「ハンバーグを作るために牛やら豚をさばいているの?」というくらい待ちましたが、出てきたものはなかなかお洒落な感じでした。味もまずまず話しは、逸れましたが、町田の駅前からかなり外れたところにある総合研究所。また、そのそばにある「あらかると」。まわりの風景とはミスマッチングですが、もしお昼ご飯で困っていたらオススメのお店ということで紹介しておきます。

町田の総合研究所の近くで初めて外食をしました。炭焼きハンバーグ「あらかると」というお店です。

意外とシックな感じ。お店の前に駐車場がないので外食のお店に見えません。

1日20食限定のランチメニューがあと3食残っていたので、迷わず注文。パンかライスの選択で今回はパンをチョイス。盛り付けもなかなかお洒落でいい感じでした。
令和元年5月12日(日)
~ No.1129 平成から令和にかけてのGW(後編最終回) ~
【5月4日(土)】
 この日の午前中、長女・ゆかこが京都に戻る。1人→2人→3人→4人→3人となって、これで3人→2人となり、この日の午後から私が単身赴任先に戻るまでの間、老夫婦の生活に戻る。

 今日は、4月29日に続き、このGW中、2回目のナゴヤドームでの野球観戦。東京ドームや神宮などでもドラゴンズ戦は見ることが出来るが、如何せんアウエー。私が頑張って応援しても孤軍奮闘感はある。
 この日は、昨日に続きヤクルト戦。1-1でで何とか頑張っていたところ、柳が4回に大崩れし7点を取られるビッグイニングにされてしまった。それ以降は、岡田-小熊-福と繋いで0点で抑える。ドラゴンズは1点ずつ返すも、あの7点がずしりと重く4-8でまたまた敗戦
【中日 4-8 ヤクルト

わが自宅から3つ隣の駅が、ナゴヤドーム前矢田。ナゴヤドームでの野球観戦には便利なところに住んでいるといつも思っています。

ナゴヤドームに続くドラゴンズロード。野球観戦前の楽しみの一つですね。

4月は援護射撃が活発だった強竜打線。最近はやや湿りがち

加藤家イチオシ。今年はレギュラーキャッチャーになった感じです。

私イチオシの伊藤。私と同じ蒲郡市出身の2年目。近い将来、外野の一角をレギュラーとして取って欲しいですね。

今さら説明不要の大野雄大。長女・ゆかこの大学の先輩にもあたる。昨年不振だっただけに、今年のこれまでの活躍は驚きです。

ペデストリアンデッキをいつものように歩いていくとメロンパンのようなナゴヤドームが現れてきます。

客の入りが悪いと言われているナゴヤドームですが、GW中はまずまずの混みよう。この日も前売りは完売です。

試合後は混雑するので、試合前にプリズマ・クラブでグッヅの購入をしてきました。今年頑張っている、長女・ゆかこの大学の先輩の大野を贔屓にしようと思ってユニフォームを買いに行きましたが、昨年の成績が悪かったせいか、そもそも売っていませんでした。ですので、タオルだけの購入です。

この日の席は一塁側の内野席でしたが、ライトのポールに極めて近い席です(このあたりしか空いていない)

守備の交代時に登場してくるチアドラは比較的近くで見ることが出来るのはよかったです。

やはり3塁側より居心地はいいです。ただし、この日の前後左右の席のうち2方向は小学生以下の未就学児がいて、イスを叩かれたり、変なときに奇声を発したりと野球観戦どころではないことが多かったです

一塁側(ライト側)は応援が激しく楽しいですね。

前回よりチアドラが近くで見ることが出来てよかったです。ただし試合の方は・・・。

 8回を終わって先が見えてきたので、この日は早めにナゴヤドームを後にし、大曽根に向かう。夕方5時半から、同じ会社の中部支部のOさんらとの飲み会。本部と支部の情報交換的なところの意味合いも大きいが、支部の実情を聞いていても苦しいところが多いようだ。いろいろと盛り上がって、4時間以上も飲み食いしてしまった。

8回の攻撃終了時点で敗戦が濃厚になったのでナゴヤドームを後にして大曽根に向かいます。大曽根はナゴヤドームから歩いてもさほど遠くない、ナゴヤの副都心の一つです。

夕方5時30分からの飲み会で、はなの舞・大曽根西店が集合場所でしたが、この看板のおかげで相当安く飲むことが出来ました。ビールだけなら、缶ビールを買って飲むよりもずっと安いですよ。

【5月5日(日)】
 長女・ゆかこも、昨日京都へ戻ったため、GW中の残り2日は老夫婦で過ごす。
 午前中は、特にどこかに出かけることもなく過ごしたが、昼からはドラゴンズ戦のテレビ中継を見ながら東京オリンピックのチケットの予約をどうしようかと作戦を練る。私とカミさんは必ず見に行くとして、子どもたちは見に行くとは限らない。予約は、各回ともに2枚としよう。一人上限が30枚というから、夫婦で別々にかぶらないようにすれば60枚までとなるが、どうせそんなに当たらないだろう。特に低額チケットは競争率が高くなるに違いない。
 「マラソンとトライアスロンは見たい」「マラソンは競技場では、スタートとゴールしか見られないので、電車で移動しながら見ればいい」「トライアスロンも観客席があって周回で観戦できるが、それ以外でも見ることが出来るはずだからやめよう。無料で見ればいい」「柔道はとにかく見たい」「全部はずれても困るから不人気種目もエントリーする?」など、あーでもないこーでもないといいながら、日程表を見ながら申し込む種目を決めていった。大会のエントリー開始は5月9日(木)であるが、夫婦で作業を分担するので、とりあえずエントリー用のシートを作った。とりあえず、これで事前の準備は終わった。

 夕方、このGW中、2回目の「ながた屋」。この日は、カミさんと2人で来店。おばさんは相変わらず喜んでくれた。単身赴任先に戻ったら、しばらくはこの美味しい味噌煮込みも食べられない。今日もしっかり味わって食べることにする。
 さて、この日のドラゴンズであるが、先発・阿知羅が5イニングを投げ2失点の好投。このまま6-2で逃げ切れるかと思いきや、リリーフ陣がちょこちょこ点をとられだし、終わってみれば6-5と辛勝。辛くも令和になっての初勝利を挙げる。
【中日 6-5 ヤクルト

夕方、カミさんと2人でながた屋さんへ。この日は団体客もあり、結構、混雑していた。

この日は、私もカミさんも2人でデラックス味噌煮込みうどんを注文。何度食べても美味しいですなあ

お店に置いてある中日スポーツでドラゴンズ情報を入手。昨日まで、令和になってから1勝もあげてないのはドラゴンズだけとか・・・。

5月には行って好調の周平。今年はキャプテンなので特に頑張って欲しいところ。

【5月6日(月)】
 あれだけ長いと言われていたGWもこの日が最終日。さすがに10日も休みになると、単身赴任生活が終わって名古屋に戻ってきたと思うようになってくる。昨日今日と明確なスケジュールはなかったが、明後日は結婚記念日。このGW中、2回目のうなぎを食べようと私が提案し、日比野にある「うなぎの宮」に行くことにする。
 「うなぎの宮」は、もともとは大須にあった「宮田楼」が日比野に移転し、名前を変えて営業を始めたもの。宮田楼は大正元年創業の老舗だっただけに、移転は少々残念。大須時代は店構えといい、味といい絶品であったが、日比野に来てからは店構えからして埋没してしまっている感じがする。

 店には駐車場がないので、近くのコインパーキングにN-BOXを停めて歩いてお店に行くことにする。お昼時であったが、偶然にも一席空いていてカミさんとそこに座ることにする。大須時代と比べると店は小振りとなったが、ランチメニューを除けば、当時とメニューは変わらない感じ。ランチメニューがあったので、お得感のある「ランチ中丼セット」を注文。ランチ中丼セットというのは、鰻が2分の1匹、刺身、もずく、茶碗蒸し、漬物といったメニュー。肝吸いがないのが残念であるが、これで1,800円(税別)はどう見ても安いと思う。
 注文してからさばき出すので、中丼セットが出てくるまで20分ほど時間がかかった、客の回転が悪くはなるが、この店のこだわりだろう。
 この店というか、名古屋で食べる鰻はいずれも腹から開いて蒸さずに食べる「関西風」。鰻の歯ごたえ感があって、私の口にはこれが馴染んでいる。うなぎの量は少なめであったが、この日も美味しくいただくことが出来た。ただ、私が「美味い!」と思っていた宮田楼時代とは少々違ったような・・・。また、日を変えて味わってみようかと思う。

日比野の交差点から西の方へ150mほどのところに「うなぎの宮」はあります。

大須に構えていたときと違って、店舗も新しく老舗という感じではありません。

お昼時でしたが、1席ちょうど空いていました。

ちょっとピンボケですが、ランチメニューとして「中丼セット」というのがあります。刺身、もずく、茶碗蒸し、漬物がついて1,800円(税抜き)。この日はこれに決定!

これが中丼セット。結婚記念日が5月8日ですので、これを今回の結婚記念日のお祝いにしました。

茶碗蒸しが少々遅れて到着しましたが、この茶碗蒸しの中にもうなぎが一切れ入っています。まさにお値打ちですね。

 さて、日比野まで出かけたので、ついでにこの4月にオープンしたばかりのイワタニ・熱田西水素ステーションを見に行くことにする。場所はあらかた調べておいたので迷うことはなかった。ただし、この日はお休み。あらためてアポを取って見せてもらうことにしよう。ついでに、長男・かずたかの通っていたA高校、私が許可申請の審査をした豊通エア・リキードハイドロジェーンエナジー名古屋熱田水素ステーションも見に行くがこちらもお休み。GW中は余り客が来ないと見込んだのか2つのステーションともお休みだった。

日比野の交差点から南東に少し行ったところにイワタニ・水素ステーション熱田西がありました。

平成31年4月の営業開始なので、まだできたてのほやほやです。今回はとりあえず場所の確認だけで訪れてみましたが、この日はお休み。

入口は南北に2カ所。将来増設用のディスペンサーの設置場所が見えました。そこそこ広い場所ですね。

岩谷さんお得意の液化水素の貯槽が見えます。圧縮機と蓄圧器のユニットがそれぞれ見えました。

こちらは長男・かずたかが高校3年間、毎日練習に励んでいた武道場。この日は静かでした。

こちらは正門。この日はサッカー部の練習もないようで、補修か自習かわかりませんが、数人の学生を見かけました。

こちらは豊通エア・リキードハイドロジェーンエナジー・名古屋熱田水素ステーション。平成27年3月に許可を受けた後開業のステーション。

現在、日本では東京芝公園にあるイワタニ・芝公園水素ステーションに次いで充てん台数が多いと言われています。こちらもこの日はお休みでした。

夕方、アピタ千代田橋店へ買い物に出かけました。ラーメンこそ食べませんでしたが、スガキヤも名古屋を中心としたこの地方のソウル・フードですね。

 GW最終日のドラゴンズ。今日から広島カープとの3連戦。先発は何と福谷。中継ぎやセットアッパーで使われていたが、先発で登場したのは記憶がない。本人には申し訳ないが、あまり期待をしていなかったが、6イニングを磯村のソロホームラン1本に抑え、2-1の状態で降板。残りの3イニングをリリーフ陣で抑えてもらえると期待しテレビを見ていたが、9回に鈴木博が打たれて福谷の勝ち星を帳消しオマケに10回には5点を取られて万事休す。令和に入って1勝5敗。貯金はすっからかん。何とも昨年の中日ドベゴンズに戻ってしまった感がある明日から気持ちを入れ替え巻き返すぞ!
【中日 2-7 広島
令和元年5月9日(木)
~ No.1128 平成から令和にかけてのGW(後編その2) ~
【5月3日(金)】
 今日は久し振りに蒲郡の実家に行く。最近この実家に行ったのが1月13日なので、約4ヶ月ぶりに行ったことになる。
 その実家の掃除であるが空き家になっているので、家の中は空気の入れ換えをするくらいでさほどすることはない。しかしながら、庭の草木は伸びてくるので庭だけは定期的に手入れをしなければならない。
 実家の掃除の中で一番大変なのがこの草むしり。最高で一日8時間ほどかけて除草作業をしたこともあるが、特に伸び出してからの作業は困難を極める。冬は草が枯れて伸びてこないので、一度抜いてしまえば春先までは大丈夫。それに比べて初夏は草は伸び出し、蚊も飛び出すので草むしりは大仕事になってしまう。
 そこで前回実家に行った1月13日に、ホームセンターで購入した防草用の玉砂利を購入し、庭に敷き詰めることにした。このときは当てずっぽうで10袋ほど購入してきたが、庭の4分の1ほどを覆った程度。今回はさらに6袋を追加し覆う範囲を増やす作戦だ。

実家のそばのカーマホームセンターで玉砂利を調達。

倉庫から在庫分を運んでもらいました。6袋購入しましたが、これだけで16,000円

 1月13日に玉砂利を敷き詰めたところからは、少し草が生えてきていたので、これを手で取り除く。また、前回玉砂利を敷けなかったところについては、かなり草が伸びていたので、大きいものだけを取り除き、小さい雑草に関しては草を取り除かず、その上から玉砂利を敷き詰めてみた。光合成が出来なければ成長できないはずなので、多少は効果があるだろう。
 しかしながら6袋程度では、まだまだ焼け石に水で、今回の分も含めて、まだ庭の2分の1も防草が出来ていない。気長に少しずつ作業を進めていくしかないだろう。次回は蚊が飛び回る時期ん作業をしなければならないのか・・・。今日は、玉砂利の敷き詰め作業と簡単な草むしりに加え、ツツジの木の剪定を行った。作業時間としては3時間ほど。

約3ヶ月ぶりに実家に行ってみると、隣の家は壊され更地になっていました。あっという間ですね。

わが実家のツツジは、この時期咲き乱れています。ちなみに蒲郡市の花は「ツツジ」です。少し伸びていたので剪定を行いました。

防草用に6袋購入した玉砂利を撒きました。焼け石に水。まだ20袋ほど必要かもしれません。

今回は草取りや剪定の量も少なかったので、この日の収穫は1袋と少なめ。

 作業後は着替えて、久し振りに蒲郡市内でランニングをする。この時期、竹島方面は、潮干狩りの客で混んでいるだろうからそちら方面は避けて、交通量の少ない浜町の埋め立て地の方で練習をする。主に走ったのは三河湾健康マラソンのコースであるが、途中には私が何度も保安検査にやってきたT本油脂、N古屋T邊の充てん所・スタンドもある。埋め立ても一番奥には、LPガスの二次基地だったG社の蒲郡ターミナルがあった。今から15年以上前にその機能を田原市のM河湾Gターミナルに移したため、G社の蒲郡ターミナルはデポセンターに変わったのであったが、今回ランニングをしてみたところ、そのデポセンターすらも無くなっていた。時代の移り変わりは激しい
 夕方、名古屋に戻って家族と合流。星ヶ丘で食事。ドラゴンズはこの日もいいところなく9回に2点を返すのが精一杯
【中日 2-7 ヤクルト

久し振りに蒲郡市内をランニング。写真は浜町の埋め立て地にある亀岩公園付近です。

ここも何度も保安検査に行ったT本油脂O島工場。この日はGWでお休みでした。

こちらは浜町の埋め立て地の一番南端にある伊勢湾防災㈱蒲郡油槽所。ここか、その隣がG社蒲郡ターミナルだったような・・・。

伊勢湾防災㈱蒲郡油槽所のすぐ隣は、広大な更地になっていました。「ここだったかなあ・・・、G社蒲郡ターミナルは・・・」記憶も薄れていますが、どちらにしてもG社のデポセンターはありません。

また、浜町の埋め立て地の入口にある蒲郡港合同庁舎も閉鎖されていました。

ここは第四管区海上保安本部蒲郡保安署がメインで入っていた建物です。この蒲郡海上保安署が、10年ほどまでに豊橋市に移転。三河海上保安署として活動しているそうです。

夕方、一旦家に帰ってきてから、家族で星ヶ丘に出かけました。星ヶ丘といえば、星が丘テラスですね。

星ヶ丘にある上海湯包小館・星が丘テラス店

長女・ゆかこは、ここの小篭包がお気に入り。この日もパクパク。

食後は同じ星が丘テラスにあるスタバで口直し。

星が丘テラスの最近のウリが、この「アンブレラフラワー」。インスタ映えするので、そのためにわざわざここに来る人が多いとか。

夜見ると、少々不気味なような気もしますが・・・。
令和元年5月7日(火)
~ No.1127 平成から令和にかけてのGW(後編その1) ~
 あれだけ長いと思っていた10連休も終わってしまいました。
 私はといえば、概ね予定通りに過ごしましたが、休み癖がついてしまったので、どうも仕事をしようという気が起きてきませんなあ連休明けに、ちょうど名古屋市内にある中部支部で所用が出来たので、いきなり重い仕事ではありませんが、リハビリにはちょうどよかったかもしれません。

【5月2日(木)】
 4人揃ったこともあり、昼から施設に入所している実母のところへ行くことに。ただし、その前に母の日プレゼントを購入しなければということで「さて、どこに行こうか?」ということになり、長女・ゆかこが「ナゴヤドーム前のイオンがいい」と提案。イオンモール・名古屋ドーム前店は、名前の通り中日ドラゴンズの本拠地・ナゴヤドームの真ん前に位置するショッピングモール。名古屋市の郊外であればもっと規模の大きいショッピングモールはいくつかあるが、名古屋市内の利便性の高いところで、これだけの敷地規模のシッピングモールは珍しい。私がいないときは地下鉄で出かけているようであるが、私がいるときはわが家から自動車で10分程度のところにあるお馴染みの店屋でもある。

 カミさんや長女・ゆかこは「おばあちゃんは、淡い紫系の色が好きみたいだから、こういう服がいいよ」と、さっさと決めてくれる。私はこの手の選択がよくわからない。一年に3回やってくる「母の日」、「実母の誕生日」、「敬老の日」のプレゼントのチョイスが一番苦手で「カネは払うからプレゼントは誰か決めてよ」という状態で、毎回毎回気が重くなる。今回はさっさと決まったのでホッとする。

さすがにナゴヤドーム前のお店だけあって、ドラゴンズ関係のコーナーは多いですね。

こちらは、左から松坂大輔の使用しているシューズ、スパイク(中)、平田の使用しているヘルメット(右)も展示してありました。

ナゴヤドームの人工芝も体感できます。

「う~ん、確かにフカフカして気持ちがいいね」と女性陣。

こちらは高橋周平のユニフォーム。今年はキャプテン。一皮剥けて欲しいですね。

イオンモール・ナゴヤドーム前店は、ナゴヤの北東部では最大規模のショッピングモールです。

ナゴヤドームへの出口は、ドアラ一色!

イオンモールナゴヤドーム前店の真ん前にそびえるナゴヤドーム。外から見るとメロンパンみたいです

先ほどの出口のすぐ右手にドラゴンズショップがあります。こちらは年中営業。

ナゴヤドームにあるPrismoClubが混んでいるときは、こちらを使った方が便利かもしれません。ただし、品数は少なめ。

GW企画でチアドラがやってくるとありました。時間は13時~と15時~の2回。ちょうど13時過ぎだったので、覗いてみることにしました。

こんな感じで、結構な人が集まっています。カミさんに言わせると、「先日引退した岩瀬と荒木が来たときはこんな人数じゃなかった」とのこと。まあ、チアドラですからね。

しばらく見ていましたが、まあ、踊るわけでもなくトークだけだったのでおひるご飯にすることにしました。

おひるご飯は、矢場とん・イオンドーム前店。名古屋めしの代表格の一つです。

矢場とんのHPにあるように1947年(昭和22年)に「矢場のとんかつ」として創業。矢場は現在、地下鉄の駅名にもなっている「矢場町」の矢場のこと。

このイオンドーム前店は、プロ野球選手が多く利用しているせいか、店内には多くのプロ野球選手(ドラゴンズ関係が圧倒的に多い)のサイン入りユニフォームが飾ってあります。

オススメは、この「わらじとんかつ」。結構ボリュームがあるので、定食でなく単品で頼むのもアリです

最初はこんな感じでソースがかかって出てきますが・・・、

その後、店員がやってきて、みそだれをかけていきます。

わらじとんかつは、みそだれとソースと2つのたれが楽しめるのがウリです。

生まれも育ちも名古屋の長男・かずたかと長女・ゆかこ。現在は二人とも、京都の大学に通っていますが、名古屋に帰省したときはやはり名古屋めし

カミさんも生まれも育ちも名古屋。わが家は、3人が名古屋で生まれ育った人間です。
私はソフトバンク・千賀と同じ愛知県蒲郡市出身。名古屋には平成5年から住んでいます。現在は千葉県市川市に単身赴任中。

ちょうど矢場とんのキャラクター「ぶーちゃん」もお店の前で客寄せ中でした。

 実母は現在グループホームに入所中。今度の7月で満93歳。大正15年7月生まれなので、大正→昭和→平成→令和と4つの元号を跨がって生きてきている。明治生まれという5つの元号を跨がって生きている方もおられるようであるが、4つを跨ぐだけでも凄いと思う。70代の後半くらいから、度々、病気などで入院をすることが増えてきたので、正直、私の母親がここまで長生きするとは思わなかった。ここまで来たら100歳まででも生きて欲しいと思う。うまくいけばひ孫の顔も見られるかもしれない。

看護学部に在籍中の長女・ゆかこは、お年寄りとの接し方も上手です。

午前中に選んだものを早速プレゼント。

施設の方でも飾り付けがしてありました。ちょっと早いですが、何とか母の日に間に合いました。

こちらが、実母が借りている部屋。ベッドでかなりスペースを取られてしまいますが、昼中は居間の方で過ごします。

 夕方からは、栄で飲み会。私の前の職場の方で、3月末で早期退職をされたM田さん(女性)の送別会。時期的には、退職されてから約1ヶ月で、時期的にはちょっとピンボケであったが、久し振りにお目にかかったが相変わらず、笑顔が素敵だった。
 今では働く女性は珍しくないが、彼女が仕事を始めた頃は寿退社が全盛の時代。既婚者でありながらも働き続けていたという意味では、若い女性職員から見たら先駆者的な存在となるし、女性としても管理職に登用されたこともあるので、後輩たちからすれば間違いなくランドマーク的な存在だ。明るく、聡明、ウイットに富んでいる申し分のない女性。職場がぱあーっと明るくなるのが彼女の持ち味。私が3年前に退職する際にお目にかかって以来だったけど、性格が変わっていなくてホッとした。

 少し紹介が遅れたが、この日集まったもう一人のT橋さん(男性)も、3月末で早期退職。ただし彼は、何と4月から私と同じ職場で働いている。私と同じような行動を取っているので、わが家では「金魚のフン」と呼ばれている(笑)が、私、M田さん、T橋さんと三人とも満期を迎えず、中途でリタイアしたという意味では共通点がある。自分でポイントを切り替えて進行方向を変えて進んでいくという意味では、それぞれ考えを持って自立しているのではないかと思う。
 話しを戻すが、これからはなかなかM田さんとはお目にかかることは少ないとは思うが、自立した素敵なお姉さん(心の友よ~!)として、末永くお付き合いして欲しいと思った次第。お元気で!

 そして長男・かずたかは、この日の夕方京都へ戻る。
 ドラゴンズは、ロメロの陽岱鋼への不用意な一球でひっくり返され息の根を止められる
【中日 3-9 巨人

左から私、4月から私の職場に来ましたT橋さん。右はM田さん。とっても素敵な女性ですよ。
令和元年5月3日(金)
~ No.1126 平成から令和にかけてのGW(中編) ~
【4月29日(月)】
 この日のメーンイベントは、ナゴヤドームでの野球観戦。長男・かずたかも帰省中なので一緒に観戦をすることにする。この日のカードは中日・阪神戦。この3連戦で1勝1敗だったので、この日は本拠地ナゴヤドームでは負けられない一戦。中日は12連戦中で投手のやりくりが苦しく、今季初登板の阿知羅の6回までソロ・ホームラン1本に抑える好投。しかしながらドラゴンズは散発5安打で青柳の前にいいところなし。4月上旬は花火のように活発だった打線も完全に湿りがち。目覚めろ強竜打線!
 なお前日、浪人中に所属していた山田道場から、二段の証書が届いているとのこと。野球観戦のあとに、長男・かずたかは山田道場に証書を受け取りに出かける。これまで二段二段と言っていたが、これで名実(”実”の方はちょっと怪しくなっているが・・・)ともに二段となった。
【中日 0-2 阪神

この日はわが家からバスで最寄りの「萱場」バス停へ。地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅より近いくらいです。
 
ナゴヤドームが見えてきました。今日は何とか勝って欲しいところでしたが・・・。

ナゴヤドームの発券システムでチケットを発行します。
 
この日も席はほとんど埋まってしまっていて、第3ゲートからの入場です。

ここはまだ3階です。今日は5階席からの観戦。
 
今日もチアドラが野球に華を添えていました。う~ん、もうちょっと近くで見たい

今日は5階席からの観戦。選手は小さいですが全体がよく見えます。
 
今日は5階席で2,600円ですが、回数行くのであれば、5階席で十分ですね。

お馴染みドアラのバック転。ここまでナゴヤドームの成功率は0.583(7勝5敗)。

この日は成功で成功率がまた上がりましたこれで8勝5敗。ドラゴンズも勝ち越しして欲しいですね。

試合は負けてしまったけど、燃えよドラゴンズを唄ってスカッとしてきました。

「・・・進歩を見たり依って二段(弐段)に・・・」と書いてあります。

【4月30日(火)】
 12連戦のドラゴンズは、移動日なしで今日は13時から東京ドームで巨人戦。日テレBSで放送しているので、今日はテレビで観戦。ドラゴンズの先発は大野雄大。長女・ゆかこの大学の先輩にあたる。昨シーズンは、まったくいいところがなかったが、今年は心機一転、持ち味の大胆さが発揮できて、ここまで4試合ともいいピッチングをしている。
 この日は1点先制されたものの、福田の逆転3ランホームランの3点をを守り抜いての逆転勝ち。テレビを通して久し振りに大野の嬉しそうな顔を見た。今年は大事なところで活躍して欲しいと思った次第。

 夜は親子3人で、喜多の湯・香流温泉へ出かける。わが家からは徒歩でも行くことが出来る「らくスパガーデン名古屋」という温泉施設があるが、如何せん料金が高すぎる。最近は喜多の湯も値下げ攻勢にでたり、スマホで抽選での無料入浴を始めたりと、らくスパガーデン名古屋を意識した戦略に出ている。以前と比べると客も少し減った感じで、値段も安くなったので利用はしやすくなったと思う。館内には理髪店もあり、ここも馴染みの店なので久し振りにここでカットしてもらう。
【中日 3-1 巨人

今日は日テレBSで中日・巨人戦を観戦。

1点を先制されたものの、福田の3ランで逆転に成功。初スタメンの伊藤康祐(蒲郡市出身、中京大中京→中日)のファインプレー、平田のフィンプレーで何とかしのいで嬉しい敵地での勝利!

長女・ゆかこの大学の先輩でもある大野の快投で気持ちのいい一日でした。

夜は喜多の湯・香流温泉へ。カミさんはLINEの抽選で当たり無料。またこの日は、入浴料が550円と割安でした。長男・かずたかが運転するので私はビールをゴクゴク

【5月1日(水)】
 この日は令和の初日。昨日は平成最後の特番が多かったが、この日も新天皇即位の関係の特番が目立つ。この日の天気は今ひとつだったが、冬物の片付けで石油ファンヒータと加湿器を片付けることにする。また、もうすぐ端午の節句が近いので、5月人形を出す。わが家は男女それぞれひとりずつの子どもがいるので、3月の桃の節句も人形を出している。

 長男・かずたかは、高校時代の同級生?らと飲み会で夕方出かける。夜遅くに長女・ゆかこが帰ってきて久し振りに4人が揃った。
 長女・ゆかこもアルバイトで収入が少し出来たせいか、私には誕生日プレゼントでハンカチを、カミさんには母の日プレゼントでミッキーの絵皿をプレゼント。ありがたく受け取る。成長の跡がうかがえる。アイスクリームケーキの余りと、昨年私が海外出張の際に購入したアイスワインが1本残っていたので、みんなで楽しんだ。
 なお、この日のドラゴンズは先発山井が立ち上がりに打たれ、いいところなく5-1で敗戦
【中日 1-5 巨人

石油ファンヒータ5台と加湿器4台を掃除して片付けました。また、扇風機も4台を替わりに取り出しました。

併せて5月人形を飾り付け。年中行事があるのは季節感があっていいですね。

矢場町のパルコでケーキを買ってきたそうです。一昨日のアイスクリームケーキの余りも一緒に賞味。手前のハンカチと机中央の左上のミッキーの絵皿は、長女・ゆかこのプレゼント。今月の18日が誕生日なので、私からも誕生日のお祝いを渡しました。

こちらは昨年、私が海外出張の際に購入したアイスワイン。最後の1本です。

昔、旅行の際に購入したグラスに注ぎました。たしか、ひるがの高原で購入したグラスだったような・・・
令和元年5月1日(水)
~ No.1125 平成から令和にかけてのGW(前編) ~
 気がつけば、GWのうち「平成」にかかる分が終わってしまいました。割とのんべんだらりと過ごした感じです。ただGW中はナゴヤドームでのドラゴンズの試合が多く、どうしてもテレビ中継を見てしまいますね。4月29日(月)は阪神戦を観戦に行きましたが、残炎ながら敗れてしまいました。とはいえ、今年のドラゴンズは、昨年までのドベゴンズから一皮剥けていますので、まだまだ挽回が可能です。今年は9月まで優勝争いに絡んで欲しいですね。それでは、GWの前半部分についてレポートしたいと思います。

【4月26日(金)】
 東京駅から乗車した東名ハイウエイバス。都内の渋滞もあり、途中で最大12分ほど遅れが出たものの、豊川を過ぎたあたりで遅れも回復し、星ヶ丘には定時に到着。さらに市バスに乗り換え、自宅には13時前に到着。荷物を置いて昼食に「ながた屋」へ向かう。このサイトでは何度も紹介しているので、詳しいことは省略するが、新婚当初から通い続けて25年、今では「こんにちは!」というだけで、「デラックス味噌煮込みうどん」が出てくる間柄になった。いわゆる常連なので、たまに帰ってきたときくらいは顔を出さなければならない。
 午後は概ね荷物の整理や、不在の間に届いていた郵便物の整理などで時間を費やす。夜遅くに、長男・かずたかも京都から帰ってきて、一気に3人が揃った。
【ドラゴンスは試合なし】

東京駅を7:00に出発した東名ハイウエイバス。途中で少し遅れましたが、星ヶ丘には定時の12:23に到着。雨もすっかり上がりました。

星ヶ丘の街も久し振り!

三越星ヶ丘店や星が丘テラスなど、名古屋東部のお洒落な街で有名です。

星ヶ丘からは、地下鉄自由ヶ丘行きのバスに乗り換えます。

10分ほどで希望ヶ丘4丁目に到着。

わが家の近くのお店屋さんも営業中。中央奥のグルマンディーズさんもこの日は営業日でした。

わが家に荷物をおいて早速「ながた屋」さんへ。令和になっても営業を続けるそうです。

「こんにちは」の挨拶で、いつものデラックス味噌煮込みうどんが出てきます。「帰ってきて早々にお店に来たよ」と話すと、おばさんはとっても嬉しそうな顔をしていました。

夜はカミさんが長男・かずたかを名古屋駅まで迎えに行ったので、夜も外食に。こちらも通いのお店「一刻堂アピタ千代田橋店」。

私が食べるのは、専ら「味噌バターコーンラーメン」。今日のトッピングはもやしとチャーシュー3枚。ここの味噌もなかなかです。

【4月27日(土)】
 この日が連休初日。14時から中日・阪神戦の放送があるので、テレビにかじりつく。初回に3点を取られるものの、ビシエドの逆転3ランで難敵・西を後略。後半は盤石のリリーフ陣で締めくくり気持ちのよい勝ち方だった。明日は長男・かずたかの公務員試験の初戦。大学の生活も最終年に入ったことを実感。外食をしながら明日の作戦会議。
【中日 5-4 阪神

明日から長男・かずたかの公務員受験シリーズが始まります。民間の内定も既にあるようですが、本命は地方公務員。この日の夜は景気づけに寿司をいただきました。

帰りにアピアで買物。このほか、少し遅めの誕生会のためにサーティーワンでアイスクリームケーキを注文。

【4月28日(日)
 今日は長男・かずたかの公務員試験の初戦。会場が、中京大学・豊田キャンパスなのでわが家からだと、少々交通の便の良くないところなので、会場まで送っていく。会場には10時過ぎに到着。リクルートスーツを着た人がわんさかいたが、これも全て受験者だろう。人数に圧倒される必要はない。
 今回は一次試験。試験時間は11:00~12:50と終わるまで少々時間があるので、カミさんを連れて豊田市内の散策に行く。中京大学豊田キャンパスから30分弱で豊田市の中心街へ。「豊田市役所はここだよ」と私が案内。税収が豊かなせいか、豊田市役所の庁舎もきれいで立派にそびえ立つ。
 「すぐ近くに、愛知県の豊田加茂総合庁舎もあるよ」と私。所用で2回ほど行ったことがあるが、豊田市役所と比べると古くて小さく非常に見劣りする感じ。「これらの庁舎の近くに『とよたエコフルタウン』があるので少し行ってみよう」と私。

この日、豊田市職員採用試験の会場は中京大学豊田キャンパス。体育系の学部のみ豊田市にあります。室伏広治(ハンマー投げ)、松田丈志(水泳)、浅田真央や宇野昌磨も中京大学の出身です。

交通の便があまりいいところではなく、自動車で来る人が多いことを見越したのでしょう。

校内にセブンイレブンがあったので、その前で下ろしました。

会場には、見ての通り、リクルートスタイルの人が多かったですね。

こちらは大学内にある陸上競技場。中京大学・土曜記録会で何度もここを訪れました。

こちらは中京大学の校舎。デザインは八事にある校舎と同じですね。

こちらが豊田市役所の庁舎。道路を挟んで反対側にも庁舎があります。

こちらは愛知県の豊田加茂総合庁舎。豊田市役所の庁舎と比べると小さくまた古く、かなり見劣りがします。

 ”とよたエコフルタウン”は、豊田市のHPをみると「次世代の環境技術などを集約し、無理なく、無駄のない、快適な暮らしを提案する施設。最新の環境技術を見ていただくことができる「パビリオン」を始め、将来の交通システムを体験できるITS(高度道路交通システム)やスマートハウス、地産地消の料理(地域の食材を使用した料理)が味わえる地産地消ハウス「ホガラカ」などの施設」があると説明がしてある。
 実はこの一角には、今から7年近く前に私が審査をした東邦ガス・とよたエコフルタウン水素ステーションがある。商業用に一番近い実証実験ステーションで開業したもの。開業してから6年が経過し、ややくたびれた感じになっていたが、私にとっても思い入れのある水素スタンドだ。
 スタンドは営業日のはずであるが、車はやって来ず、スタンドの前では一人乗り3輪電気自動車「i-ROAD」の試乗会をやっていた。スタッフさんがヒマそうにしていたので、早速試乗の申し込みをする。説明をいろいろ受けたが、実際に乗ってみて難しいと感じたのは、カーブをすると後輪が滑って外側に膨らんでいくことだ。とにかくカーブをするときは一番内側を狙っていかないと外側に膨らんでしまうこと。屋根付きの乗り物なので、雨の日でも快適かもしれない。安ければチョイノリにも良いかもしれないと思った次第。

久し振りにやってきました「とよたエコフルタウン」。低炭素社会モデル地区という位置づけです。

こちらは、エコフルタウンの紹介や体験の出来るパビリオン。

こちらは東邦ガス・とよたエコフルタウン水素ステーション。2013年(平成25年)5月にオープンしました。平成24年の年末くらいに高圧ガス製造許可申請の審査をした案件です。日本各地にある水素スタンドの最古参となるものですね。

この日はトヨタ自動車の一人乗り3輪電動自動車i-ROADの試乗会を行っていました。エコフルタウン内の決まったコースの3往復で体験!カーブすると後輪が外側に滑る感じで、少々運転が難しかったですね。

試乗後にはエコフルタウンの屋外ショップで使用できるお買物券をいただきました。

こちらに停まっているのはコムス。スマートモビリティパークと呼ばれるもので、電動モビリティの充電ステーションであり、豊田市が行っているモビリティの貸し出し(Ha:mo RIDE)拠点にもなっています。

今日は芝生広場の方でイベントを行っていました。比較的混雑していなくて快適でした。

取れたての野菜も売っていました。先ほどいただいたチケットを利用して「タマネギ」と「サヤエンドウ」を購入。

イベントには欠かせないのがミライですね。給電できることを示しています。

 試乗後は、エコフルタウンをぐるっとまわり後にする。その後トヨタ自動車の本社、名古屋グランパスの試合が時々行われる豊田スタジアムなどを外側から見ながら中京大学豊田キャンパスに戻る。試験が終わり、先ほどのリクルートスタイルの人々がぞろぞろ歩いている。朝、長男・かずたかを下ろしたセブンイレブンで今度は拾うことにする。
 「試験は難しくはなかったが、時間が足りない感じだった」という。今回はSPI試験というもので、昔のように一般教養試験とか専門試験とかはやらないようだ。
 昼食は、来るときに見つけた鰻屋に立ち寄ってみる。鰻専門店のようで、メニューに「葉わさび丼」というのがあったので、頼んでみたがピリッとした感じでなかなか良かった。
 帰宅後は、中日・阪神戦をテレビで観戦。2-2のシーソーゲームであったが、終盤、田島が打たれて万事休す。明日に期待しよう・・・。
【中日 2-4 阪神

こちらがトヨタ自動車の本社地区にある建物の一つ。

こちらは豊田スタジアム。ちょうど名古屋グランパスの試合を行っているところでした。

昼食は中京大学豊田キャンパスから比較的近くにあった「今勝」というお店。

葉わさび丼というものが珍しく頼んでみましたが、なかなか美味しかったです。鰻も久し振りに一匹入ったものでした。

今日は中日・阪神戦をテレビで観戦。ドラゴンズは柳が先発。フラフラしながらなんとか2-2で持ちこたえていましたが、終盤田島が打たれて敗戦。明日はナゴヤドームで直接観戦です。

夕方は、昨日同様アピタ千代田橋店へ。名古屋では老舗の若鯱屋でカレーうどんを食べることに。

私が頼んだのは「金シャチカレーうどん」。海老フライが2匹シャチのようにどんぶりに鎮座しています。

昨日頼んでおいたアイスクリームケーキをもらってきました。

誕生日は4月19日。23歳になりました。大きくなりましたね。

相変わらず、小さいときの習慣は抜けず、ケーキを食べるのが好きなようです。
平成31年4月26日(金)
~ No.1124 今日からGWの帰省 ~
 明日から史上最長のGWが始まります。私の方ですが、一足早く今日から帰省をすることになりました。金曜日の夕方は非常に混むので新幹線はやめて、少々時間はかかりますが久し振りに東名ハイウエイバスで名古屋に戻ることにしました。平日の昼間は安いというのが魅力ですね。

 さて、そのGWですが、今回はほとんどフリーの状態で過ごすことにしました。今のところのはっきりとした予定ですが、4月28日(日)に長男・かずたかが地方公務員の受験があり、試験会場がやや不便なところにあるので会場までの送迎と、5月4日(土)に同じ会社の中部支部の方との飲み会の約束をしたくらいです。特に今のところ旅行に行く予定もありません。蒲郡の空き家の清掃をしたり、ナゴヤドームにドラゴンズの応援に出かけたりくらいはするかもしれませんが、あまりあたふたするのも何ですし、住宅ローンが完済しているわが家を少しでも活用したいので、なるべく自宅で過ごす時間が増えるかと思います。

 時間も今回はたっぷりあるので、日頃不足している練習時間を確保したいと思います。

東京駅八重洲口にあるJR高速バス乗り場。
 
最近は、スマートEXで新幹線の利用が多かったのですが、久し振りにハイウエイバスを利用します。

今日は少々早起きして、東京駅7:00のスーパーライナー51号に乗りました。
 
時間が早いこともあって、満席ではありません。私は早割の席数限定の2,350円の格安席。
平成31年4月20日(土)
~ No.1123 陣馬山→高尾山縦走、山は花見の時期です ~
 前回このルート(藤野駅→陣馬山→景信山→小仏城山→高尾山→高尾山口駅)の縦走が3月9日(土)でしたので、約1ヶ月強ぶりの縦走です。このルートですが、私がざっと計算した感じでは、24.2kmくらいの距離のようです。そこそこのペースで走るとなると練習にしてはちょっと長めかもしれません。
 最近は朝の気温も徐々に高くなってきたので、この日はウインドブレーカなしの格好で走ることにしました。やや軽装になった反面、汗をかきやすくなってきたので、スポーツドリンクについては500mlのものを2本と普段より1本多く持参しました。

 この日は早朝から曇りがちで、久々に富士山が全く見えない日になってしまいましたが、縦走のコース上にはやや遅咲きのソメイヨシノや八重桜などがあちこちに咲いており、この日の縦走はさながら花見という感じになってしまいました。時折、ウグイスも鳴いており、さすがに山に来てよかったと感じた次第です。
 久し振りのこのコースでしたが、コースの土は乾燥していて走りやすかったですし、4度目のコースでコースを覚えてきたこともあり、この日はこれまでの最速3時間31分で走破。高尾山口駅前に早く戻ってきたこともあり、温泉の方も若干空いていたような気がします。

 さて、話は変わりますが、オープン戦ではやや出遅れたわが中日ドラゴンズですが、最近は快進撃で2位まで順位が浮上してきました。今年は投打もかみ合っていますし、何といってもキャッチャーにわが家と同じ名字の加藤がいることが大きいと思います。「加藤バズーカ」がドーンと構えることによって、相手チームの一塁から二塁への盗塁が激減している感じがします。
 今日は珍しくナゴヤドームの試合をNHKで中継するので、温泉入浴後は、急いで単身赴任先の本八幡へ帰りました。テレビで応援しなければなりません。今日勝てば首位でしたが、残念ながら逆転負け。悔しい思いをしましたが、明日は倍返しにして勝ってやりましょう!
【行程と所要時間の比較】
 
  2/17(日)   2/24(日)   3/9(土)     4/20(土)
JR藤野駅202m 8:27 82
  8:36 77
  7:21 81
  7:21 72
陣馬山登山口 8:48   8:55   7:41 7:34
陣馬山855m(着) 9:49   9:53   8:42 8:33
【休憩】   【休憩】    【休憩】     【休憩なし】  
陣馬山855m(発) 9:55 88
  9:59 80
  8:45 89
  8:33 79
明王峠739m 10:14   10:18   9:06 8:51
景信山727m 10:54   10:53   9:47 9:26
小仏城山670m(着) 11:23   11:19   10:14 9:52
 【なめこ汁】   【なめこ汁】    【なめこ汁】     【なめこ汁】  
小仏城山670m(発) 11:31 65
  11:26 63
  10:22 55
  9:59 53
一丁平 11:38   11:34   10:29 10:06
高尾山599m 11:59   11:54   10:49 10:24
薬王院 12:07   12:01   10:56 10:31
高尾山口駅193m 12:36   12:29   11:17 10:52
【所要時間】 4時間09分     3時間53分   3時間56分     3時間31分  

この日は本八幡を5時ちょうどの笹塚行きで高尾山方面へ向かいます。

途中、新宿と北野で1回ずつ乗り換え。高尾山口には6時41分に到着。

さすがにこの時間に高尾山口に降り立つ人は少ないです。

一旦改札口を出ます。

PASMOが使えるコインロッカーは8時にならないと使えないので、現金使用のコインロッカーに荷物を預けます。

再び、駅に入ります。

京王高尾駅でJRに乗り換えです。7時06分発の甲府行きに乗り換えます。

登山客で立つ人がかなりいるくらいの混み方です。

高尾から2つめの藤野で下車。ここにやってくるのも約1ヶ月ぶり。

藤野でもそこそこの乗客が降ります。

改札を出て左へ曲がり陣馬山へ。

今日は藤野駅から陣馬登山口までも小走りでやってきました。

都心部と比べると気温が幾分低いせいでしょうか、まだソメイヨシノが咲いています。

もしかしたら今日は桜がいろんなところで見られるかなという期待がありました。

この時期が一番鮮やかかもしれませんね。

陣馬山(標高855m)の山頂が見えてきました。

まだ葉桜にはなっていませんでした。

残念ながら今日は富士山が全く見えませんでした。

陣馬山の山頂も桜が開花中です。

今日は藤野駅から72分でやってきました。これまでの最速!

明王峠(標高739m)付近の桜もいいですね。

景信山(標高727m)にきました。4回目ですが、初めてぬかるんでいませんでした。

記念写真を撮っている人もいます。

小仏城山(標高670m)が近づいてきました。

小仏城山も桜だらけです。ここに来るのは今年になって8回目ですが、花が咲いて初めて桜の存在に気がつきました。

お約束のなめこ汁。250円は安いような気がします。

小仏城山の山頂で、ソメイヨシノの下で食事などをするのは気持ちがいいですね。

小仏城山の山頂には、かなりの桜が植えられています。

今日はこの辺りは乾燥していました。歩きやすかったですね。

高尾山(599m)は人が多かったですね。

高尾山の山頂も桜の木が多いです。

薬王寺

麓のケーブルカー乗り場近くまで下りてきました。

高尾山口駅前には、10時52分に到着。今日の所要時間は3時間31分とこれまでの中で最短。

今日は高尾山口の駅の周辺でイベントをしていました。

こちらはシューズの履き比べでしょうか。

少ないですがウエアも置いてありました。

京王電車のゆるキャラのようです。

とりあえずこちらもお約束の温泉。今日は中日vsヤクルト戦を見なければならないので、早めに切り上げることにしました。

今日は温泉の入口で抽選券をいただきました。先ほどのイベント会場で何かが当たるようです。

少し期待をして並びましたが・・・、

残念ながらハズレ。アメ玉一つです。

いろんな景品があるようですが、誰か当たりました?
平成31年4月15日(月)
~ No.1122 イワタニ水素エネルギーフォーラム ~
 本日、岩谷産業主催の「第13回イワタニ水素エネルギーフォーラム」が東京プリンスホテルにて開催されました。昨年は、有楽町の「東京国際フォーラム」で開催されましたが、今回は場所を変えて開催。それにしても、どちらも1,000人規模のフォーラム。さらに無料という大盤振る舞いです。

 午後1時半からの開始でしたが、経済産業省で急遽打合せが入り、午後3時半頃から後半部分のみ聴講しましたが、普及初期に入った燃料電池車、水素スタンドの動向についての貴重なお話を聞くことが出来ました。
 ハイブリッド車の普及時と今回の燃料電池車の普及時とでは、インフラ整備が伴ってくるという面で大きく異なっています。が地球の未来のこと考えると、何とかモノになって欲しいと思いますね。
 私もかれこれ15年ほどこの世界にかかわっている身。比較的黎明期から見ていますが、当時と比べればかなり進歩した感はあります。お金のかかる事業ですが、日本から世界をリードしていくことが出来るか今後も見守っていきたいと思います。

午後1時過ぎから、経済産業省で急遽打合せ。水素フォーラムへは遅刻して参加となりました。フォーラムの会場の最寄り駅は御成門。都営三田線なので、経済産業省からは都営三田線の内幸町へ歩いていきました。
 
その内幸町駅へ行く途中に、中日新聞の東京本社があります。東京で名古屋の匂いのする数少ない場所の一つです。東京では「東京新聞」として新聞を発行しています。

こちらが会場の東京プリンスホテル。わが職場から直行の場合は、徒歩で10分ほどのところ。近くを通ることは何度かありましたが、中に入るのは初めてでした。立派なホテルです。
 
会場内の撮影はご遠慮くださいとあるので、写真はここまで。1,000人規模の会場はなかなか少ないですね。
平成31年4月15日(月)
~ No.1121 歓送迎会~
 先週の木曜日(4月11日)、職場近くのお店で今年度に新規にわが所属に転入された方、転出された方、新規採用された方の歓送迎会を行いました。内訳ですが、新規採用1名、中途採用1名、転入者1名、派遣者1名、転出者1名です。4入で1減なので、差し引きすれば3増という他の職場にはない増え方です。(※ 役所と違って、定員制ではないので、比較的職員の増減は弾力的に行われています。)

 このうち、新規採用の職員が私の直属に配属されてきましたが、彼は4卒。真っ直ぐに大学に入ってきているので、年齢からするとわが長男・かずたかと同じ歳になります。いつかは、自分の子どもと同じ年齢の人間と一緒に働くことになるだろうとは思っていましたが、遂にそのときがやってきました。とはいえ、特別扱いをするわけでも何でもないので、早く戦力になってもらうように頑張って欲しいと思う次第です。

職場から歩いて3分ほどのところにあるお店「ふる」。
 
30人強で一杯になるので、この日は幹事さんが頼んだのでしょうか。貸し切りです。

この日のためにわざわざお品書きを用意してくれました。料理も品定めがよく、なかなか美味しかったです。
 
灯りも漁り火のものですね。なかなか雰囲気が出ています。
 
NO.1120のNewsへ