NO.1315のNewsへ
 
令和4年7月22日(金)
~ No.1316 厳しい最下位からの脱出 ~
【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月19日 バンテD △中日2-2楽天△
3月20日 バンテD ○中日4-2ロッテ●
3月27日 東京D ○中日7-5巨人●
4月29日 バンテD ●中日0-1広島○
5月6日 バンテD ○中日1-0阪神●
5月15日 東京D ○中日9-3巨人●
6月7日 ZOZO ●中日2-6ロッテ○
7月18日 バンテD ●中日1-2DeNA
 7月18日(月)、約2ヶ月ぶりにバンテリンドームに行ってきました。相手はDeNA。今シーズンは僅かに1勝しかできていない苦手とする相手です。ドラゴンズの先発は高橋宏斗。2年目の有望株。この日のキャッチャーは石橋なので、若手のバッテリーです。

 ドラゴンズはいきなり初回にノーアウト満塁の大チャンスが到来。しかし、ビシエドのライトへの犠牲フライの1点のみ。3点くらいは取ってもおかしくない状況でしたが、この拙攻が響き終わってみれば1-2で逆転負け。高橋宏斗は三振を●●個奪うものの、2ランホームランの一発に泣いてしまったことになりました。取れるときに点が取れないドラゴンズ。打たれてはいけないときに打たれてしまうドラゴンズ。今シーズンを象徴するような感じの試合でした。
 翌日は、勝利したものの翌々日も攻めきれずに敗戦。このカードも1勝2敗と負け越し。7月22日(金)~24(日)の巨人との3連戦はコロナの関係で全て中止。オールスターゲーム前の前半戦は、借金●で折返し。
 2位から6位までは大して差が無いので、何とかAクラス入りしてクライマックスシリーズに繋げて欲しいところです。
 これでここまでの観戦成績は、4勝3敗1分けとなりました。

今回もチケットはカミさんが取ってくれました。
 
萱場まで市バスで移動。ユーストアで食料品の買い出し。

1塁側の前から4列目です。グランドが近いですね。
 
チアドラの踊りも間近で見ることが出来ました。

こちらはドアラ。ヨガだそうです。
 
ラッキーセブンの応援はもちろん「燃えよドラゴンズ」。残年ながら逆転できず。
令和4年8月5日(金)
~ No.1317 肉離れその後 ~
 「もとやわた駅前整形外科」でMRIの撮影を進言され、7月30日(土)にMRIの撮影をしてきました。「もとやわた駅前整形外科」にはMRIの設備がありませんので、本八幡駅の北側にある「本八幡セントラル放射線科クリニック」というところで撮影をします。このクリニックは、ターミナルシティー本八幡メディカルセンターという診療所を集めたところの一角にあります。似たような名前の診療所が多いので、もしかしたら経営者は同じかもしれませんね。

 MRIの撮影は3回目。1回目は膝を大きく打撲したとき、2回目は椎間板ヘルニアになったとき、そして今回が3回目となります。MRIは細かく画像での診断が出来るので、医者にとっては都合のいい設備ではあるものの、混み合っていると予約に時間がかかるほか、撮影の費用が高いですね。今回も自己負担で7,500円ほど支払いました。
 撮影そのものは15分ほどですかね。じっとしているのがやや苦痛でしたが。またMRIを経験したことのある方ならご存じかと思いますが、あの「ガガガ、ピー」という音がうるさいですね。ヘッドホンをして音楽を聴かされていましたが・・・。

 MRIのデータは8月1日(月)の午前中にデータを「もとやわた駅前整形外科」に送ると言うので、電話でデータが送られていることを確認した上で、その日の夕方、「もとやわた駅前整形外科」に出かけました。結果は「異常なし」。でも痛みが出てきてしまうという謎。先生曰く「加藤さん、とりあえず一週間休みましょう」と・・・。こういう状態なので、まともな練習などそもそも出来てはいないのですが、これ以上やることいえば完全休養とストレッチくらいでしょうか。
 う~ん、予想外に長期戦になってしまいましたが、ここは自分との我慢比べですかね。
令和4年8月12日(金)
~ No.1318 勝てないドラゴンズ ~
【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月19日 バンテD △中日2-2楽天△
3月20日 バンテD ○中日4-2ロッテ●
3月27日 東京D ○中日7-5巨人●
4月29日 バンテD ●中日0-1広島○
5月6日 バンテD ○中日1-0阪神●
5月15日 東京D ○中日9-3巨人●
6月7日 ZOZO ●中日2-6ロッテ○
7月18日 バンテD ●中日1-2DeNA
8月11日 バンテD ●中日1-6巨人○
8月21日 バンテD  中日?-?ヤクルト
 8月10日(水)に名古屋に帰省しました。8月22日(月)までは、夏期休暇とテレワークを組み合わせて名古屋にいる予定です。

 帰ってきて最初の予定としてはバンテリンドームでの野球観戦。わが中日ドラゴンズは、後半戦で広島カープを3タテにしたところまではよかったのですが、以降のカードは全て負け越し。なかなか波に乗れませんね。ただでさえ戦力の薄いわがドラゴンズなので、故障者とコロナでの戦力離脱は大きいですね。

 今シーズンも残り約一ヶ月半。クライマックスシリーズくらいには何とか滑り込んで欲しいところです。
 これで観戦成績は4勝4敗1分でとうとう五分になってしまいました。8月21日(日)も観戦に行く予定ですので、この試合くらいはスカッと勝って欲しいですね。

 ところで負けている試合での「根尾の登板」。観客席は沸きますが、まずは試合で勝つことが優先。根尾が出てきたところで観客席が沸くというのは考えものです。

この日もバスでバンテリンドームへ。最寄のバス停は「萱場(かやば)」になります。
 
チケットはカミさんの方で手配。1塁側は売り切れなので、やむを得ず3塁側で・・・。

ドラゴンズグッズは、このPrismClubで。お土産もついでに買っておきました。最近頑張っている、高橋宏人のレプリカユニフォームがあれば買おうと思いましたが、残年ながらありませんでした。
 
こちらは東京オリンピックの金メダルを記念して立てられた金のポスト。大野雄大のゆかりの地ということで、バンテリンドームにあります。

ゆっくり来たので、試合は既に始まっています。外を歩いている人は少ないですね。
 
内野の3塁側は2ゲートからの入場。

この日は休みのデーゲームということもあり、かなり席が埋まっていました。
 
6回の途中から先発の松葉の後を受けて根尾が登板。負けているところでの登板なので、観客席が沸くのは考えものです。

ストレートは、ほぼ150km/h超を連発。球には力があります。課題はウイニングショットでしょうか。
 
この日は全くいいところもなく投打に完敗。力負けではないので、いろんな意味で工夫が必要かと思いました。
令和4年8月25日(木)
~ No.1319 茶臼山高原練習 ~
 今年も暑い日が続きますね。わが家のマルチエアコンは故障中で7月に修理を試みたものの直すことが出来ず、唯一別設置をしている長女・ゆかこの部屋に来て涼んで何とか暑さを凌いでいます。

 とはいえ、やはり涼しいところに出かけるのが一番ですね。8月14日(日)、15日(月)と家族で清里、松本、安曇野などを旅行してきました。名古屋と比べれば非常に快適。やっぱり夏は信州!ですね。
 それから、6月に発症した肉離れですがかなりよくなってきた感じで、8月中旬からようやくまともな感じの練習が再開できたというところです。
 日々の練習は早朝の行っていますが、ただいま名古屋に帰省中なので、日帰りで涼しいところで練習が出来るといえばやはり茶臼山高原です。愛知県と長野県との県境に位置していますが、早朝であればわが家から2時間かからず行くことが出来ます。

 このサイトの読者の方であれば、20年ほど前からこの茶臼山高原での練習をしていることはご存じでしょう。千葉に単身赴任してから回数は減りましたが、今シーズンは8月18日(木)と8月21日(日)の2回行ってきました。どちらも早朝7時頃ですが、気温は19℃~20℃程度。やはり涼しいですね。人も少なく車も少ないところなので、何年経っても練習には適しています。もうすぐ8月も終わろうとしているところですが、練習しなくとも避暑だけでも行くにはいいところです。もしかしたらもう1回くらい、今シーズンは行くかもしれません。

茶臼山への登山口付近に駐車場があります。少し手前にはこの先が「長野県」である旨の標識があります。ほぼこのあたりが長野県の南端でしょうか。
 
8月21日(日)は天気がイマイチでしたが茶臼山練習を決行。雨こそ降りませんでしたが、かなりガスっぽい状態でした。気温は19℃。名古屋と比べると7~8℃くらい低いようです。

こちらは8月18日に撮影したもの。セルフタイマーで撮影。
 
こちらは同じ場所を8月21日に撮影したものです。

写真中央の山が茶臼山(標高1,416m)。頂上が愛知県と長野県の県境となっていますが、愛知県としては最高峰の山となります。
 
こちらは冬場には茶臼山高原スキー場となるところです。芝生の斜面が気持ちよさそうですね。時折走っている人を見かけます。

こちらの斜面も茶臼山高原スキー場です。夏場はグラススキーなどをしているのを見かけることもあります。
 
写真の一番高いところの付近が、愛知県で2番目に高い山の萩太郎山(標高1,358m)です。子どもたちが小さい頃に連れてきて登ったことがあります。

私が専ら練習をするのが茶臼山高原道路付近。日曜日の昼間とかになると車が増えますが、土曜日などの早朝であれば車も少なく快適に走ることが出来ます。

このあたりで標高1,200m超くらいです。とにかく夏場は涼しく快適です。
令和4年8月28日(日)
~ No.1320 看護師免許証がようやく手元へ ~
 本年2月の看護師の国家試験に合格。4月に愛知県医務課に申請したものの、書類不備などで少しの間すったもんだをしていたので、愛知県から厚生労働省へ申請書の進達(愛知県が経由という意味)されたのが5月の末。6月1日付けで厚生労働省からは仮免許のようなものが交付されました。しかし、本物の看護師の免許証は待てど暮らせど来ず。あらためて、愛知県医務課に確認したところ「到着した旨の発送通知をちょうど出すところ。本日取りに来られるのもOK」ということで、さっそくその日の夕方、長女・ゆかこが直接取りに行ってきました。8月24日(水)のことです。

 実際の看護師免許証というのはなかなか立派ですね。厚生労働大臣と厚生労働省の担当局長の名前が自署(たぶんコピーだろうけど)でしてありました。専門学校の夏休みも本日まで。週明けから授業も再開。専門学校からも免許を持ってこいと催促されているようなので、これで堂々と見せることが出来ますね。

申請から手元に届くまで時間がかかりすぎて、感慨深い感じが見受けられない長女・ゆかこ
令和4年8月28日(日)
~ No.1321 ワクチン4回目接種してきました ~
 私も今年の5月に60歳になってしまいました。
 名古屋市では3回目の接種から5ヶ月以上経過した「60歳以上の人」と「60歳未満でも基礎疾患のある人」には順次、4回目の接種券を発送するということで、名古屋市のサイトを確認したところ、私の分は8月22日(月)が発送日ということで自宅で待っていたところ8月24日(水)に到着、すぐさま予約をしました。

 私の場合は、副反応が少ないようで、1回目及び2回目はファイザー製のワクチンでしたが、3回目はモデルナ製のワクチン。「ならば今回もどちらでもOK」ということで、すぐに接種出来るところを優先して探したところ、名古屋市で2ヶ所集団接種会場があるので、このうちのわが家から近い方の中区役所ホールで接種をすることにしました。空き情報を見ると、翌日以降は時間を選ばなければいつでも受けられるようです。
 ということで、昨日(8月27日(土))の16時30分に予約し、中区役所ホールまで出かけてきました。

 さすがに今回は該当者が少ないせいか、会場も比較的空いている感じでした。予約の16時30分より少し前に到着しましたが、前倒しの時間で接種は終了。接種終了後は15分待機させられそれから帰宅をしました。
 第7派のコロナは感染力は強いものの、重症化率は低いようですね。とりあえず4回目の接種をしたので一安心。私も60歳になったのでいろいろと注意をしないといけないですね。

名古屋市の集団接種会場2ヶ所のうちの1ヶ所が「中区役所ホール」。中区役所の入っているビルの地下にあります。ちょうど「表現の不自由展」を同じ建屋で開催している関係か、反対派の人でしょう、路上で街頭演説をしているせいかそこら中に警官が立っていてものものしい雰囲気でした。
 
ちょうど中区役所の手前には係の人が立っていたこともあり、迷うこともなく会場にたどり着けました。問診から接種まで10分弱。スムースに終えることが出来ました。
令和4年8月28日(日)
~ No.1322 なかなか波に乗れないドラゴンズ ~
 昨日の阪神戦も先制され、また阪神・先発の藤浪も大きく荒れることもなくチャンスも少なく、わずかに5安打1得点と沈みました。一方、首位攻防のヤクルトvsDeNA戦は、ヤクルトの23安打16得点と凄いことになっていました。なかでも、村上、内山、オスナ、サンタナが各1本のホームランを打ったのに加え新外国人のキブレハンが3本塁打と暴れまくり。凄まじい破壊力ですね。ドラゴンズにこういう奴らを連れてこないと・・・。

 さて、私といえば8月11日(木)の中日・巨人に続き、8月21日(日)の中日・ヤクルト戦も観戦してきました。この日は5-2でドラゴンズの快勝。ヤクルトとの3連戦は2勝1敗と何とか勝ち越し。首位いじめではありますが、ヤクルトとしては余裕なんでしょうかね。
 これで私の観戦成績は、5勝4敗1分けと5割を少し超えています。9月は機会があれば、東京ドーム(9月9日、10日)か神宮(9月2日~4日、9月22日)に観戦に行ってきたいと思います。

この日は1塁側の内野A席。
 
実際はこんな感じ。ライトの守備位置の前あたりといえばわかるでしょうか。

この日はいい感じで得点を重ねていきました。
  【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月19日 バンテD △中日2-2楽天△
3月20日 バンテD ○中日4-2ロッテ●
3月27日 東京D ○中日7-5巨人●
4月29日 バンテD ●中日0-1広島○
5月6日 バンテD ○中日1-0阪神●
5月15日 東京D ○中日9-3巨人●
6月7日 ZOZO ●中日2-6ロッテ○
7月18日 バンテD ●中日1-2DeNA
8月11日 バンテD ●中日1-6巨人○
8月21日 バンテD ○中日5-2ヤクルト●

勝利が決り、監督・コーチをはじめベンチに残っている選手も守備から帰ってくる選手とグータッチ。
 
勝利の際は、バンテリンドームではペンライトが蛍のように光り続けますね。お馴染みの光景ですね。

この日は「ブルーサマーシリーズ」ということで、試合終了後に「スカイランタンショー」が行われました。準備にやや時間がかかるので少々間延びした感はありますが、イベントとしてはまあまあよかったですね。
令和4年9月6日(火)
~ No.1323 急遽、神宮球場へ観戦に・・・ ~
【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月19日 バンテD △中日2-2楽天△
3月20日 バンテD ○中日4-2ロッテ●
3月27日 東京D ○中日7-5巨人●
4月29日 バンテD ●中日0-1広島○
5月6日 バンテD ○中日1-0阪神●
5月15日 東京D ○中日9-3巨人●
6月7日 ZOZO ●中日2-6ロッテ○
7月18日 バンテD ●中日1-2DeNA
8月11日 バンテD ●中日1-6巨人○
8月21日 バンテD ○中日5-2ヤクルト●
9月4日 神宮 ○中日6-3ヤクルト●
 DeNAとの3連戦でまさかの3連敗(ほとほと今年はベイスターズにやられすぎ)で、私自身も俄然やる気を無くしていたところに加え、9月2日(金)のヤクルトの3連戦も大野で落して4連敗。まったくいいところもなく9月中の試合が消化試合になりかけているところに、まさかの(小笠原)慎之介での勝利。そして9月4日(日)の予告先発は、ドラゴンズで一番力のある先発投手の高橋ヒロト。「よし、日曜日は勝てるはずだ!」と急に思い立ち、9月3日(土)に、急遽チケットを取ることにしました。

 9月4日(日)は午前中は、江戸川区でマラソン大会に出場。昼からは幕張のアウトレットで買い物。そして一旦単身赴任先のマンションに、アウトレットで購入したものを置いてすぐさま神宮球場へ向いました。結構、慌ただしい一日でしたが・・・。

 序盤は快調に飛ばしていた(高橋)ヒロトでしたが、小雨が降り出してから少しコントロールが悪くなった感じで、4回に連打で1点取られます。6回には村上に2ランを打たれ、合計3点を取られて降板。とはいえ、序盤のコツコツ貯めた2点に加え、6回のそつのない攻めの4点の合計6点が効いていたので、3点取られても安心して観ることが出来る試合でした。

 これで、私の観戦試合は6勝4敗1分でいい感じになってきました(何とアウェイの成績が3勝1敗ですぞ!)。今シーズンも残り少ないですが、とにかく諦めずに最後まで粘って欲しいですね。

この日は地下鉄で本八幡→新宿→国立競技場前と乗り継ぎ、神宮球場へ向いました。途中でスワローズショップ・つば九郎店に立ち寄ってカミさんから依頼されたグッズを購入してきました。
 
この日のチケットは、3塁側の内野席です。3,500円ですがどんな席でしょうか。

9月上旬はまだ暑いですね。試合開始は18:00。薄暮の中での試合開始です。
 
ちょっと雨が心配な感じの天気でした。4回ぐらいから小雨が降ってきて、持参してきたカッパを早速使用。これまでも神宮球場でした使用したことはありません。

今日は神宮までドアラも出張ですね。
 
5回が終わったところだったと思います。8月に行った「つば九郎チャレンジ」が、前日とこの試合で復活。つば九郎のバズーカから放ったTシャツ(丸めてある)をキャッチしたら特典があるというゲーム。

ヤクルトファンが2人失敗して、最後にドアラの登場。ドアラもキャッチし損ねるものの、ポケットから試し打ちしたときのものを取り出して、姑息にキャッチをアピール。
 
ドアラが不正をしたにもかかわらず、つば九郎がこれを認めて、これ以降の時間のビールは750円→500円に値下げ。わたしもここぞとばかりに、2杯追加して購入。

この不正が認められて機嫌をよくしたのか、バンテリンドームでは封印しているバック転を披露。
 
この日はそのバック転が成功!たまにやるから成功!体調もいいんでしょうね。

神宮球場はブルペンが内野のファールグランドにあります。準備しているのがすぐにわかります。写真は、9回に登板をする前のR・マルチネスに水を渡す根尾。
 
この日は、根尾、森、谷元、藤嶋、福、祖父江、、ロドリゲス、R・マルチネスと順番にブルペンで投球練習。6回途中、村上にホームランを打たれて降板したヒロトに変わって祖父江がピシャリ。以降、清水、ロドリゲス、R・マルチネスとつないで安全に逃げ切り6-3で快勝!

ベンチから出口がないのか、選手はスタンドのファンの前を通過して帰って行きます。
 
思った以上に3塁側にドラゴンズファンがいたので、点が入るたびに大きな歓声が上がり心強かったです。
令和4年9月13日(火)
~ No.1324 エアコン取替え工事終了 ~
 昨日、無事に名古屋の自宅のエアコンの取替え工事が終了しました。
 平成14年6月に新築して以来、20年ほどだましだまし使用していたエアコンが、ついに修理不能へ。7月から2ヶ月間、名古屋の自宅でのエアコンなしの生活にようやくピリオドを打ちました。

 わが家のエアコンですが、20年前に室内機4台に対して室外機がわずかに1台のダイキン製のマルチエアコンを導入。しかしながら今回、この室外機が故障し修理が出来なくなったため、4部屋に使用している室内機も全て使用が出来ず。唯一、長女・ゆかこの部屋のエアコンだけが、別メーカーのセパレートエアコンだったので、唯一、これだけが生き残る形で何とか凌いでいました。

 今回はマルチエアコンの反省を活かして、室外機と室内機が1対1のセパレートタイプに変更。そのため室外機が一気に4台となったため、わが家の空きスペースに室外機を2段積みにして何とか場所を確保しました。エアコンをバラバラにしたため電気的に容量が大きくなったので、使用時はエアコンを一斉に使用しないように注意も受けました。
 とはいえ、2ヶ月ぶりにエアコンの効いた生活。エアコンなしでは生活は出来ないですね。とりあえず、当分の間はエアコンのことで悩まされることはなくなりそうです。

朝から5人がかりで工事を開始。途中で作業する方が少しずつ減りましたが、非常に手際よく作業をされていました。
 
こちらは冷媒回収装置。仕事柄、こういうものの方が気になります。

一番大きなものが室外機。撤去にやや時間はかかっていましたが、まずはスペースを確保。
 
代わりにラックに載せた室外機4台を設置。場所を取ることは承知していましたが、やはり置いてみるとそこそこ場所を取ってしまっていまいました。

別部隊は、室内機の取替えを行っていました。

取り外しは2人で手分け、設置はこの方が4台を1台ずつ作業されていました。

交換終了。リビングは午前中のうちに試運転まで出来る状態になり、久しぶりに涼しさを体感しました。
令和4年11月11日(金)
~ No.1325 マイナンバーカード取得 ~
 普及がなかなか進まないマイナンバーカード。国もあの手この手で普及率を上げようとしていますが、メリットが感じられないせいか、なかなか普及率も上がっていかないですね。
 今年の9月末までに申請した場合に、最大で20,000円相当の特典があるということに乗せられて、ついに私も申請してしまいました。その受取りに、先日、名古屋市の千種区役所に行ってきました。

 平日の昼間ですが、相変わらず区役所は混んでいますね。
 マイナンバカードの受取りは予約制なので、特に待たされることもなくスムースに終わりました。当初、自分の番号だけわかればよいと思っていたので、個人番号の書かれた「通知カード」は財布に入れていましたが、今回、マイナンバーカードの交付に伴って回収されてしまいました。

 今のところ大きなメリットがあるようにも感じられないマイナンバーカード。紛失だけはしないように気をつけようと思います。

年に1回か2回くらい訪れる千種区役所。
 
受取りの方が多いのか、わざわざ看板が作られていました。

11月4日(金)の12時15分に時間を指定し、テレワークの昼休みの間に取りに行ってきました。お昼休みの時間を狙って区役所に来る人は多いですね。
 
いただいたマイナンバーカード。これからどういう用途で使うことになるのでしょうか。現在のところ、とりあえず作っただけというところです。
令和4年11月11日(金)
~ No.1326 困りました・・・スズメバチの巣 ~
 先月、名古屋に帰省した際に、蒲郡市のわが実家の庭の掃除をカミさんにも手伝ってもらいました。その際に、「スズメバチがさっきから何匹か飛んでるけど、近くに巣があるんじゃないの?」とカミさん。確かに、1匹ではなく3~4匹くらいが飛んでいるのでその可能性があるかもしれないと思いました。

 そして今月に入って再び11月3日(木)にカミさんにも再び手伝ってもらいながら、わが実家の庭の草むしりをしました。東から西へ向かって草むしりをする際に、長く延びた蔓(つる)を引っ張ると時々蔓が切れたりするので振動が発生します。するとその振動が発生すると、スズメバチが何匹か飛んで現れます。どうやらわが空家になっている実家にスズメバチが住んでいるようです。ただし、場所はよくわかりません。

今年は春先にきちんと草むしりをしなかったので、かなり草が伸びてしまいました。10月と11月の2回でかなり草を取りました。
 
東の方から西の方に向かって草むしりをしていきました。3分の2くらいは終わりましたが、如何せん、手作業なので時間はかかります。

スズメバチが現れる西の方は、恐る恐る草むしりをしていました。
 
赤矢印の付けた高さが70cmくらいのツバキあたりが怪しい感じです。

 ドラッグストアで、ハチジェットやスズメバチ用のさらに強力なものも買い込み11月5日(土)に再度でかけました。調べたところ常緑樹などにも巣を作るらしいということがわかり、「常緑樹であるツバキあたりがくさいなあ・・・」と思い遠目にのぞき込んだところ、木星のような模様が見えました。少なく見積もっても直径は20cmは下回らないでしょうか。「おおっ!」と思わずびっくりしたのと同時に、ちょっと背筋が寒くなりました。シロウトが手に負えるものではないことがわかりました。
 この日は支障のない範囲だけ草むしりをして帰ってきましたが、あの巣を見たら到底近くには寄っていくことは出来ません。
 調べたところスズメバチの巣の除去は1~2万円くらいかかるようです。空家の庭なので、急いで駆除することもないのですが、かといっていつまでも放置して置くわけにはいきません。巣を焼いてしまうとか、液体窒素のようなもので凍らせるとか、椿の木ごと袋をかぶせて兵糧攻めにするとかアイデアはありますが、如何せん、相手はスズメバチ。一歩間違えるとこちらがやられてしまいます。お金をかけずに駆除するいい方法はないでしょうかね。最近の中では、一番頭の痛い出来事です。

この角度ではちょっと見えませんが、矢印の位置にスズメバチの巣がありました
 
この位置に来るとかなり見えます。

拡大するとよくわかります。シロウトの駆除は絶望的。いい方法はないでしょうか。
令和4年11月20日(日)
~ No.1327 わが家にドアラがやってきました ~
 やや古い話で恐縮ですが、先月はカミさんの誕生日でした。さすがに結婚して30年も経つと毎年この時期になると「はて、今年のプレゼントは何にしようか・・・」と悩むのも事実です。ここ数年は娘にも訊いたりしましたが、こちらもネタ切れの感じ・・・。
 いろいろと考えた結果、以下のようになりました。

ドアラのぬいぐるみ。中日ドラゴンズの通販サイトで購入。思いのほかカミさんにはウケました。
 
バンテリンドームでの中日ドラゴンズの勝ち試合に、ヒーローインタビューを受けた選手にドアラのぬいぐるみがプレゼントされます。見た感じ、左の写真のものと同じようですね。

 まあ、見ての通り、今年のカミさんの誕生日プレゼントはドアラのぬいぐるみです。中日ドラゴンズの通販サイトで購入しました。ちょうど、私が名古屋へ帰省中に届いたので、開封せずにしばらく保管しておきました。
 大きな段ボール箱に入っていたので、こちらもその大きさにちょっとびっくり。カミさんには喜んでもらい、最近の誕生日プレゼントの中ではタイムリーヒットくらいのレベルになるでしょうか。ということで、今年の10月からわが家にドアラが居候することになりました。
令和4年12月1日(木)
~ No.1328 表彰なしから表彰へ ~
 ここ一週間、パソコンを修理に出していた関係で、このサイトの更新が止まっていました。ほかにもメールの送受信ももちろんできませんし、いろいろやりたいことがありましたが、全部ストップ。少々不自由感があったのは事実です。
 とはいえこの一週間、パソコンなしでぼーっとしていたわけではなく、パソコンが戻ってきたときにすぐにでもいろいろなことがすぐにできるように準備をしていたので、急ピッチで遅れを取り戻すようにペースアップしていろいろなことを行っているところです。

 特に遅れているのが、大会出場した際のレポートの参戦記です。こちらも明日くらいで、とりあえず遅れは取り戻せそうですが、「そういえば10月に出場した”TOMIYA&TAIWA七ツ森ハーフマラソン”のその後はどうなったのであろうかと」とふと思い出し、大会のサイトを先ほど見ていました。

 ランネットの大会レポで数人の方から指摘をされていたのが、大会要項の年代別の区分と表彰の関係です。
 大会要項では、年代別ごとに選手の募集をしていたにもかかわらず、表彰は総合のみの表彰。ならば、何のために年代別の区分を設けたのか。釈然としないですね。年代別の表彰をしないのであれば、最初から年代別の区分など設ける必要もなく、いったいあの年代別の区分は何のためだったのか疑念だらけでした。
 私から大会事務局宛に、以下のような内容でメールを送っています。未だに返信はありませんが・・・。
【10月24日】
昨日は、大会の実施、運営ありがとうございました。
スタート・ゴールが異なる大会なので、運営としてはなかなか手間がかかり大変であったかと思います。
コース的にはなかなかタフなコースで、楽しむことが出来ました。

すでにランネットの大会レポの方でも改善の書き込みが多数見受けられていますが、特に以下の2点の改善をお願いします。
(1)大会要項においては、年代別の区分の記載があるにもかかわらず、表彰は総合の表彰しかしなかったのはなぜでしょうか?
最初からするつもりがなければ、要項に「年代別」など書く必要もなく、また、表彰のところにも「年代別の表彰はありません」くらいのことは書いておくべきでは?年代別の区分をわざわざ書いておきながら、年代別の表彰をしない大会というのを私は初めて体験しました。(ちなみに私はこれまで30年以上の走歴でで500以上の大会に参加しています。)私も年代別で上位を狙うランナーの一人ですので、正直言えば、騙された感がありました。(ランネットの大会レポは、参加する際の参考に多くのランナーに晒されるので、変な評判が立たないことを祈念しています)

(2)スタート・ゴールが分かれているために、通常の大会と比べて会場間の移動のためのバスの手配、荷物の搬送など手間がかかっています。
おそらく、大会の参加料から鑑みると、相当、市町の予算からの支出が多かったのではないかと推測します。また、運営自体も市町の職員を相当動員しているかと思いますが、こちらの方に力点が置かれてしまったような気がします。ワンウェイのコースは面白いのですが、コースの1km毎の表示がなかったり、同規模の距離のコースに比べて給水箇所がかなり少なめで、
このあたりの部分は、本来は走る上で一番力を入れて欲しいところです。第1回大会なので運営上の問題点はいろいろあったかと思いますが、少々、力を入れるところがずれていた感がありました。会場でのお店の方もあまり賑わっている感じもなく、お店の方の方も期待外れではなかったではないでしょうか。こちらも参加賞に300~500円程度の金券を入れて、大会当日、会場で使えるようにするとか工夫すれば、参加者の足を止めることが出来たかなと思います。ワンウエイのコースは手間暇がかかるので、無理してこういうやり方にはしなくとも、例えばスタートゴールが同じコースとし富谷市と大和町で隔年で開催するなどすれば、手間も経費もかなり節約出来るのではないでしょうか。荷物を預けてからスタートの時間までかなり空いてしまい待っている間は寒かったので、ワンウエイコースはランナーには意外とウケは良くないです。夏なら別ですが・・・。

来年以降も大会を開催されるのであれば、改善のほどよろしくお願いいたします


【10月25日】
昨日もメールしましたが、一つ相談があります。
ランネットの「大会レポ」にも表彰区分の不手際に関しての苦情が数件書かれています。
書いている人は氷山の一角であり、不満に思っている人は相当いるかと推測します。

このままですと「富谷市」と「大和町」に対して悪い印象を持たれる可能性も少なからずあろうかと思いますので、
このまま放置せず何らかの対策を打つべきかと思います。来年改善するという意味ではなく
(1)このようになった経緯を早急に大会のサイトにおいて説明すること。
(2)十分納得できる説明があるとは私自身あるとは思えないので、今回は特例として、
大会要項の表彰対象(ハーフは1~8位、10kmは1~5位、3kmは1~3位)を年代別にもあてはめて、
該当者には後日「賞状のみ」を送ることとする。
これであれば、大した経費もかからず、選手側の不満もある程度は解消できると考えられます。
賞状は、完走証と同じように印刷したものでいいんです。筆耕など頼む必要もありません。
たいていの大会は、印刷したものを渡しているだけですから。

よろしく検討のほど、お願いします。

 本日主催者のサイトを見たところ、11月22日付けで「御礼・表彰について」というタイトルでコメントの発表があったのを見つけました(こちらはpdf版)。簡単に言えば、表彰の区分で混乱があったことを認め、表彰をするというものです。上の私の送ったメールを読んでください。10月25日分では、賞状くらいであれば大して金がかからないので、そういう表彰を今からでもやったらどうだ、という提案です。
 私からの提案が通ったのか、急転直下、表彰をするように大会事務局の方で方針転換があったことを発表しています。単に文句を言うのではなく、建設的な提案が実ったのでしょうか。

 過去には、舞鶴赤れんがハーフマラソンも私の提案を採用してもらって、非常によい大会に生まれ変わっています。今回も、参加した人たちに富谷市や大和町の心証が悪くならないように対応してもらえたのは嬉しいですね。今回も私の提案の一部が実ったような気がします。
令和4年12月20日(火)
~ No.1329 ワクチン接種5回目 ~
 昨日、5回目のワクチン接種に行ってきました。前回の接種が8月なので、わずかに4ヶ月のインターバルになります。
 これまでの4回は集団接種会場での接種でしたが、今回は名古屋の自宅のそばの医療機関にて接種することにしました。名古屋にいるときにはよく行くかかりつけの医者ですが、ただしそこは耳鼻咽喉科。耳鼻咽喉科となると普段はあまり注射を打つこともなかろうかと思いますが、そうはいってもワクチン接種の出来る医療機関として名前が掲載されている(=ちゃんと出来ますよと立候補している)ので、注射の下手さはないだろうと思い事前に電話予約しておきました。

 さて、当日です。
 「普通の診察の合間にワクチン接種が出来ますよ」というので、10分程度待っただけで診察室へ。一通りの問診を行ったところで「じゃあ注射しますね」といって、私が横を向いている間に注射は終わり。
 「えっ、もう終わり?」。これまで5回接種を受けた中で、唯一、注射の痛みが「ゼロ」が今回でした。予想以上の注射のうまさ!さすがに、ワクチン接種機関として名前を連ねるだけのことはありますね。
 家からも近いし、耳鼻咽喉科となると頼む人も少なそうですから、次回もお願いしようかと思います。
令和4年12月20日(火)
~ No.1330 京都日帰り旅行 ~
 先日の日曜日、かみさんと京都へ日帰り旅行に出かけてきました。例の新幹線が停電で4時間止まった日です。かみさんとは名古屋から自動車で出かけたので、新幹線による影響はゼロです。

 さて、今回、京都に出かけた理由は主に3つ。一つは清水寺に展示されている「今年の漢字」を観に行くこと、二つ目は京都ですき焼きを食べること、三つ目は大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の最終話が承久の乱(1221年)になるのは間違いないので、そのゆかりの地の訪問です。

 一つ目の清水寺の今年の漢字ですが、一度観に行くとこの季節感(年末らしさ)がたまらなく、これを観ないと年が越せないくらいの感覚になっています。
 二つ目のすき焼きですが、京都のすき焼きといえば「三嶋亭」ですね。一度は行きたい。値段は少々高いですが、予約できればと思っていましたが、なんと来年1月の中旬まで予約が埋まっているのをネットで確認したので今回は諦め。「ならば予約できなくても入れることの出来る店」ということで、三嶋亭とは対極的な感じですが「キムラ」ですき焼きを食べることにしました

 そして三つ目の行き先で私が考えたのは、①六波羅探題、②高山寺、③東寺、④城南宮の4つです。時間がなくなれば④城南宮はカットということでスケジュールしました。それぞれの概略は以下の通りです。

 ①の六波羅探題は、承久の乱のあと、朝廷の動きを監視するための鎌倉幕府の出先機関のことです。
 ②の高山寺(こうざんじ)ですが、承久の乱のあと、破れた官兵を高山寺に匿った罪で高山寺の明恵(みょうえ)上人が六波羅の北条泰時のところに連れて行かれた際、明恵上人は「高山寺に救いを求める者は袈裟の下に隠してでも救う。」といって北条泰時を感動させ、その帰依を受けています。
 ③の東寺ですが、三浦義村の弟の三浦胤義は承久の乱では朝廷側として戦うものの敗戦。東寺に立て籠もるものの、兄・三浦義村の率いる軍政と戦い自害したというところ。
 ④の城南宮は、後鳥羽上皇が流鏑馬((やぶさめ)を口実に兵を募り、北条義時追討の決起をした城南離宮(鳥羽離宮)の鎮守という関係になります。

 さて、今年の3月に長女・ゆかこの下宿先を引き上げるために京都へ出かけて以来の京都訪問です。コロナの感染状況も最近はあまり芳しくはないですが、行動制限もなく清水寺も修学旅行生や外国人観光客で賑わっていました。忘れた頃に、たまに京都に出かけるのは楽しいですね。
 その長女・ゆかこですが、来年の4月からの就職先はなんと京都市内の病院です。わずかに1年で京都へリターン。かみさんはここぞとばかりに、また京都へ出かけるのでしょうかね。ただし、4月以降は病院の寮生活だそうです。転がり込むのは出来ないですね。

 名古屋の自宅を午前7時過ぎに出発。清水寺の参道には午前9時半過ぎにやってきましたが、コロナ前と同じくらいのすごい混み具合です。
 
清水寺にやってきたのは一年ぶりです。

今年の漢字は「戦」です。3年連続で清水寺に観に来ることが出来ました。最近は、今年の漢字を観るたびに年末を感じるようになりました。
 
清水の舞台。おなじみのショット。

清水寺に3軒あるうちの1軒の「舌切茶屋」でぜんざいをいただいてきました。
 
昨年は別のお店でいただきましたが、京都らしさを感じるひとときです。

遅めの紅葉も観賞できました。
 
清水寺を後にして次の行き先は六波羅蜜寺です。

六波羅蜜寺に直接用事があるわけではなく、この「六波羅探題」がここにあったという石碑を見に来ました。
 
その次いでというと怒られますが、六波羅蜜寺もお参りしてきました。

お昼ご飯は、すき焼きのキムラです。寺町通りにあるというので、自動車をコインパーキングに止めて歩いてやってきました。
 
寺町通りはアーケードですね。京都の中心河原町にも近いので、このあたりは非常に人通りが多かったですね。

こちらがそのキムラ。開店は正午ですが、大学生など10人くらいが開店前から並んでいました。
 
店内は100人は収容できるくらいの広さなので、さほど待つことなく店内へ案内されました。お店は庶民的な感じの年期の入ったお店ですね。

メニューはすき焼きのみ。今回はロースを注文しました。ここのお店はレシピが机の上に置いてあるので、それに従って自分たちで調理します。写真は2人前。
 
グツグツ煮えてきていい色になってきました。

すき焼き(ロース)とご飯で一人前が3,500円。高級店と比べると格段の安さですね。かみさんもニンマリ
 
食後は右京区といいつつも、京都市内からかなり離れたところにある高山寺(こうざんじ)まで行ってきました。

こちらは高山寺にある開山堂。北条泰時の前で、自らの考えを述べて北条泰時を感動させた明恵(みょうえ)上人の像は、この中にあるそうです。
 
こちらは、高山寺にある国宝の石水院。高山寺は創建以降たびたびの戦火や火災によって建造物を失っており、現在残る創建当時の建造物は国宝に指定されている石水院だけ。境内奥に見られる石水院は五所堂とも呼ばれ、貞応3年(1224年)に後鳥羽上皇の賀茂別院を移築したものと伝えられている。

高山寺から東寺へ行く途中、ナビが二条を通るように指示していたので、長女・ゆかこが以前済んでいた下宿の隣のセブンイレブンで買い物をすることにしました。
 
こちらの建物が、以前の下宿先。今は別の人が入居しているんでしょうか。

東寺にやってきました。横は時々通りますが、訪れるのは久しぶり。
 
ここでも遅い紅葉を楽しむことが出来ました。

いろいろな角度で楽しむことができますね。
 
さて、三浦胤義はどこに隠れていたのでしょうか。

東寺からさほど遠いところではない病院が、長女・ゆかこの就職先です。せっかくなので外観だけ見てきました。
 
 こちらはおまけ。京都南ICから名神高速に乗ろうとして、たまたま上鳥羽のエコステーションの横を通りました。ここは天然ガスのスタンですが、大阪ガスの移動式製造設備が停まっていて、水素の供給もするちょっと変わったスタンドです。今日はプライベートなので見学をすることもなく、外から写真だけ撮ってきました。
 
NO.1331のNewsへ