NO.1330のNewsへ
 
令和4年12月21日(水)
~ No.1331 来年の干支の置物(卯) ~
 気がつけば今年も残り10日ほどとなってしまいました。今年は寅年で年男でしたが、それもあと10日ほどで終わってしまいます。また厄年でもありましたが、一年を通して思えば職場内で異動があったり、走ることに関していえば8大会で優勝、16大会で入賞した反面、肉離れを起こしたり、座骨神経痛を発症したりと山あり谷ありの一年でした。まあ、大きな病気をすることもなく完走できそうなので、今のところほっとしています。

 ぼちぼち来年の準備も始めているところですが、手帳は10月に購入、カレンダーも恒例のものはお金を出して購入、年賀状も印刷済みであとは添え書きをするくらい。残っているのは・・・、やはり干支の置物ですね。縁起物という一面もありますが、一年のスタートを切るのには我が家では必須です。

 ということでこちらも恒例となった干支の置物の買い出しに瀬戸市へ出かけてきました。
 年にもよりますが、年末の押し迫ったときに行くといいものは売りきれることが多く、選べるものが少ないです。お店の人によると景気のいい年は売れがいいようです。我が家用に一つ、子どもたちにはそれぞれ一つの合計3つを購入してきました。
 あと残った準備といえば掃除くらいですかね。着々と来年を迎える準備が進んでいるところです。

今年もお邪魔しましたのは「鐘忠陶器」さん。名鉄・尾張瀬戸駅から東へ徒歩数分のところにお店があります。一年に1回ここへは出かけます。
 
こちらがそのお店です。店内店外の両方に瀬戸物だけではなく、各種陶磁器が所狭しと置かれています。品揃えは豊富なお店です。

この時期になると干支の置物のコーナーが出来ます。私がチョイスした家用はこれです。一度買えば、配置を換えると永久に使用は出来ますが、そこは縁起物。一年だけの使用にしたいと思います。
 
こちらは二人の子どもたち用。ちょうど2個残っていたので二つ購入。長男・かずたかは神戸のマンションに、長女・ゆかこは4月からの京都の就職先の寮にでも飾っておいて欲しいと思います。
令和4年12月31日(土)
~ No.1332 一年お世話になりました ~
 令和4年(2022年)も残すところ数時間。一年間お世話になります下。
 今年は年男の一年でしたが、また厄年の一年でもありました。小事はいろいろありましたが、何とか毎日を繋いで一年が終わろうとしています。この歳になると、毎日の積み重ねの上に一年が成り立っていることがよくわかります。明日からは令和5年(2023年)ですが、「あーしておけばよかった、こーしておけばよかった」ということが無いように、毎日を暮らしていきたいと思います。

 一年の反省と、来年の抱負については、年が明けたところで発表したいと思います。
 残り数時間ですが、皆さんも、よい年をお迎えください。

年越しそばです。11月6日の「おんたけ湖ハーフマラソン」の大会の賞品でカミさんが作ってくれました。
令和5年1月1日(日)
~ No.1333 あけましておめでとうございます ~
令和5年1月4日(水)
~ No.1334 2022年の反省と2023年の目標 ~
 あらためまして「あけましておめでとうございます」。本年もよろしくお願いいたします。
 今年の年末年始は、家族での旅行スケジュールが合わず、名古屋で比較的のんびり過ごしました。ぼーっとしながら考え事をするにはよかったような気がします。さて、恒例となった反省と目標について今年も実施します。

【2022年の目標の達成度の検証】
 昨年と同様、昨年の目標の達成度の検証をしてみたいと思います。昨年の目標は以下の5つでした。その結果については右に記しています。
 (1)運気のいいことをなるべく行う ⇒ ×(ほとんど出来ず)
 (2)大会での優勝(年代別優勝を含む)を出場大会の30%以上 ⇒ ×(24%→8/33)
 (3)大会での入賞を出場大会の70%以上 ⇒ ○(73%→24/33)
 (4)故障をしない練習計画・体調管理 ⇒ ×(肉離れ、座骨神経痛)
 (5)月に1冊以上の読書
 ⇒ ×(3冊)
ということで、非常に達成率の低い結果となってしまいました。

 (1)の「運気のいいことをなるべく行う」は、具体的な数値目標が設定されなかったのが失敗でした。
 (2)については達成率が24%、(3)については達成率が73%でした。優勝はなかなか難しいところですが、入賞に限っていえば、まずまずの出来だったような気がします。
 (4)については、6月に肉離れ、12月に腰痛に加え座骨神経痛を発症し体調管理が出来ていないことが露呈してしまいました。
 (5)最後の読書に関しても、なかなか「積ん読」状態が解消されずに終わってしまいました。

 全体を通してみると、計画的に実行できなかったことが未達成の原因だったような気がします。来年は「見える化」して進捗具合を自己管理できるようにしてみようかと思います。

【2023年の目標】
 岸田首相は「賃上げ」と「少子化対策」という、長年の日本の課題を解消することを目標にしています。非常に困難な課題を解消することを目標にしています。
 私はそこまで難しいことをテーマにはしませんが、まずは昨年の目標の未達が多かったので、今年はもう少し具体性を持たせて目標を立てました。目標は簡単に手が届くものではなく、それなりに努力をすることによって手が届きそうなものとしました。
 (1)年間でパワースポットを6カ所以上廻る
 (2)大会での優勝(年代別優勝を含む)を出場大会の30%以上
 (3)大会での入賞を出場大会の70%以上
 (4)故障・ケガ ゼロ
 (5)年間で12冊以上の読書

 昨年と同じような目標ですが、全て数値化してみました。ほぼ2年連続で同じような目標になってしまいましたが、今年は100%クリアして2024年につなげていきたいと思います。
 来年の今頃は胸を張って達成したことを報告してみたいですね。
令和5年1月25日(水)
~ No.1335 腰痛から回復への現在地 ~
 昨年の12月4日(日)の「第40回川口マラソン」が終わってから、腰の調子がすこぶる悪いです。その後は練習を休み回復に努めたものの、12月11日(日)の「第18回さのマラソン」においては、何とか走れるものの、終わってから左側の臀部から、左脚にかけて鈍い痛みが続いていました。
 ここまで書くと勘のいい読者の方なら気づくと思いますが、真っ先に疑うのは「座骨神経痛」です。これまで座骨神経痛にはなったことがなかったので「そうかな?」と思い、12月13日(火)に近所の「もとやわた駅前整形外科」で診察を受けることにしました。もとやわた駅前整形外科は、昨年6月12日(日)に出場した「第63回秩父宮記念ミューズの森チャレンジロードレース」のゴール前スプリントで肉離れをしてしまった際にも、診察・アドバイスを頂いています。さすがに「スポーツ整形外科」の看板を上げていることもあり、スポーツに対する理解は高い感じのドクターがいらっしゃいます。

 さて、話を戻しますが、12月13日(火)の診察では、私の予想通り「座骨神経痛」と診断されましたが、原因について確認すると「おそらく(椎間板)ヘルニアだろう」と。「先生、そこまでおっしゃるならMRI撮って確認させてください」と直談判する私。「なら、撮ってみましょう」ということで、12月16日(金)にMRIの撮影。そして12月24日(土)にもとやわた駅前整形外科で結果の確認に出かけました。結果は、ドクターの予想通り「椎間板ヘルニア」です。
 箇所については、3番と4番の間の椎間板が脊髄の方に少し飛び出しているとのこと。詳しくは以下の写真をご覧ください。

令和4年12月16日に撮影したMRIの画像。7年前と比べれば軽傷の部類。でも辛い。
 椎間板ヘルニアについては、この説明がわかりやすく書かれているので、私の方からは詳しい説明はしませんが、この写真を見ると3番目の椎骨と4番目の椎骨の間の椎間板が、右の方へ押し出されて(黄色の○で囲んだ部分)、その右にある白く上下に走っている神経を圧迫しているようです。
 椎間板ヘルニアの程度としては軽度であるようですが、そうはいっても私にとっては苦痛であり、早く何とかならないかと思うところであります。

 ちなみに、下の写真は平成27年2月21日(土)に発症した椎間板ヘルニアです。この画像はもちろん私のものですが、このときの部位は、今回とは異なり4番と5番の間の椎間板が押し出されています。それも飛び出して、下の方へ椎間板が染み出している感じです。当時は、「まんじゅうの皮が破れて、中身のあんこが出てきた状態」というようにびわじま整形外科の井戸田先生に言われました。皮は「線維輪」、あんこは「随核(ずいかく)」というそうです。
 で、この飛び出した随核を取り除けば、神経を圧迫しなくなるので、大昔はすぐに手術だったそうです。ところが、いろいろ研究が進んで、この随核を体の中でパクパク食べるらしく、時間はかかるけど自然治癒してくることがわかってきたようで、最近は、よほどひどいことがない限り、手術はしないようになってきたそうです。
 確かに、上のMRIの画像では、4番目と5番目の間の椎間板の飛び出したところが、治っていることがわかります。何年かかってこのようになったかはわかりませんが、私自身がそのことを証明した形になっています。
 ネットで調べたところ、この自然治癒には3ヶ月程度という情報もありますが、もとやわた駅前整形外科の辻村先生がいうには、今回のように少し飛び出しているようなケースだと、あまりパクパク食べないので、時間がかかるだろうという見立てでした。

平成27年2月28日に撮影したMRIの画像。4番と5番の間の椎間板が、恐ろしいくらい飛び出しで大変なことになっている。

 問題は、どうやって治していくか・・・。
 スポーツをしている人は、長期の練習を避けたいのは、両方のドクターはそれぞれ承知している。ならば練習をしながら治していく方法を探るということになります。正解があるわけではないので、私なりの考えでは、痛み止めの投薬をしながら、徐々に練習を再開していくということです。まあ、簡単に言えば、様子見をしながらということになるでしょうか。

 現在は、先に出していただいた薬のうち、痛み止め(プレガバリンOD錠25mg)が十分に効いていない感じなので、当面、この薬の量を2倍にしてもらいました。1回あたり25mgのものが50mgという感じです。1回の使用量の上限は、調べたところ300mgらしく、辻村先生曰く「もっともっとたくさん使っている人もいるので、2倍にしても大丈夫ですよ」と説明がありました。

 現状は、ウォーキング+ジョギングという感じで、出勤前に1時間程度体を動かして、まだまだ本番のレースが走れるにはほど遠い感じです。まとめると
 ①まずは処方された薬で痛みを抑える、
 ②座骨神経痛の大半がこのヘルニアらしいので、サイトなどで紹介されているストレッチを繰り返し行う。
 ③練習は痛みの出ない範囲で行う。出来れば少しずつ時間を増やしていく。
 ④あとはファイテン製品の水晶ビーズなどを患部に張り、早期の自然治癒を狙っていく。
こういうところになるかと思います。

 いつ完治するのかはわかりませんが、ランニング生活は30年以上なので、今さら焦ることは何一つありません。今回の椎間板ヘルニアは、「またやっちまったか・・・」ていうところですが、再発をしないように原因も考えていかねばと反省をしているところです。
令和5年2月3日(金)
~ No.1336 レプリカユニフォーム購入 ~
 今朝方、夜行バスで名古屋に帰ってきました。明日は、昨年購入したばかりのフリードの車検と、インターネットなどを契約しているスターキャットの光ファイバー化の工事があるので、その立ち会いです。主な用事は以上ですが、気になるのは2月になって発売を始めた中日ドラゴンズのレプリカユニフォームの在庫です。

 2023シーズンは、ユニフォームを変更すると発表になったのが昨年の11月26日。大きなデザインの変更というよりも、色の変更が目立ちました。ホーム用のユニフォームよりも、ビジター用のユニフォームの方が変わった感じがよく出ていますね。バンテリンドームでの試合ももちろん行きますが、東京ドーム、神宮などにも足を運びますので、やはり応援はビジター用の方が目立ちます。

 発表の昨年11月26日には、プロモデルの受注をすぐに始めましたが、こちらは一着38,500円。本人サイズですと一着49,500円と目玉が飛び出るような値段です。さすがにここまでは手が出ないので、レプリカユニフォームが発売されるのを待っていました。中日ドラゴンズのオンラインショップが1月31日~2月1日の10時までメンテナンスとなっていたので、おそらく2月1日のキャンプインと同時に売り出すだろうと予想はしていましたが、やはり予想通りに2月からオンラインショップでの販売が始まっています。

バンテリンドームの横にあるグッズショップの「プリズマクラブ」。野球開催日は非常に混雑しますが、それ以外の日は昼行灯(ひるあんどん)のような存在感。
 
私の読み通り、オンラインショップでは売り切れでも、直接購入ルートは余裕でした。発売から、わずかに3日目で入手が出来たのは嬉しかったですね。

 今年は、ドラゴンズから唯一WBCのメンバーに選出された「高橋宏斗」のレプリカユニフォームが欲しかったので、オンラインで注文しようと思いきや、なんと「S、M、L、O」の全てのサイズがわずか2日で売り切れ。「う~ん、予想以上に早いペースで売れている。困った・・・」ということで、考えたのは「ならば、バンテリンドームのプリズマクラブに直接買いに行けばいいのではないか」と思い、本日、テレワークなので昼休みに来るまで急いでバンテリンドームまで行ってきました。我が家からバンテリンドームまで、自動車ならば10分とかかりません。

 シーズンオフ中のプリズマクラブの営業時間は、な、な、なんと12時~17時です。平日であれば、仕事をしている人であればとても行けるような時間ではありません。が、自宅の立地の優位性を生かして、さっさと行ってきました。
 発売初日の2月1日は水曜日。そして今日は3日目の2月3日は金曜日。レプリカユニフォームの発売が始まってからずっと平日です。「ならば、プリズマクラブで発売を始めても、買いに行くことが出来る人は限定的。明日は土曜日なので、遠方から買いに来る人がたくさん出るかもしれないので、その前に買えばよいだろう」という私の読みです。

色が紺色から少し明るいブルーに変わりましたね。何ブルーというのでしょうか。
 
近い将来、ドラゴンズのエースになるに違いありません。今年は15勝くらいの勝ち星を挙げて欲しいです。

 結果、この読みは大正解。プリズマクラブはガラガラ。お目当ての高橋宏斗のユニフォームは、ホーム用、ビジター用、S、M、L、Oの全てのものが残っていました(というか売れた形跡がほとんどない)。よりどりみどりですね。
 これで2023シーズンも応援のための一番大切なグッズであるレプリカユニフォームを手に入れたので、観戦を楽しみたいと思います。
令和5年2月20日(月)
~ No.1337 久しぶりのトレイル(相模湖→高尾山→高尾山口) ~
 昨日、久しぶりにトレイルランを行ってきました。場所は、相模湖駅を起点に、相模湖→千木良登山口→小仏城山→高尾山→高尾山口です。ガーミンの距離測定ですと、11.46km。
 まだ全コースを走れる状態ではないので、登りは概ね歩き、下りは階段以外はなるべく走るようにしました。それでも一夜明けるとあちこち筋肉痛です。恐るべしトレイル!

 3月の大会参加復帰に向けて、継続的な練習を開始したところですが、痛みが完全に消えているわけではないので、相変わらずの様子見をしながらの練習であることには変わりません。まずは無理をしないで練習がこなせるところを目指していきたいと思います。

 なお、昨日は曇りがちで富士山は見えませんでした。
 それ以外に、相模湖駅から少し歩いたところにある甲州街道(国道20号線)には、除雪した後の雪が解けずに残っていたので「もしや道中にも・・・?」と少し、戦々恐々としながら登っていきましたが、小仏城山まではOK。ただし、小仏城山から高尾山に行くまでは、やはり水はけが悪くぐちぐちゃなところが数カ所ありました。もう少し晴れ続きになれば乾燥していいコンディションになろうかと思いますね。3月中にも、もう一度、行ってみたいと思います。

高尾山口駅のコインロッカーに荷物を預けて、JR相模湖駅まで移動。今日の出発はここになります。
 
JR相模湖駅から少し南へ下ると甲州街道(国道20号線)にあたります。東京65km、八王子20km、高尾14kmというように表示がありました。

上の写真の歩道橋の少し先に雪が残っていました。除雪で山積みにしたものでしょうか。少々、今日の道中が不安になりました
 
相模湖大橋を超えていきます。このあたりは人が少ないですね。

県立津久井養護学校の脇を通り、弁天橋を越えます。弁天橋を越えてからは、かなり急な登り。でも見下ろす景色はいいです。
 
千木良登山口の売店はお休みのようです。春先になるとまた営業を始めるのでしょうか。

途中に道案内の看板があります。弁天橋1.6km、(小仏)城山まで1.4kmとか。看板も新しく付け替えられたようです。
 
このルートは、ほとんど人に出会いません。小仏城山まで、トレイルランの2人と、下山してくる男子2人の合計4人しか会いませんでした。

ここまで来ると、小仏城山はすぐ目と鼻の先です。
 
久しぶりにやってきました「城山茶屋」。ここで「なめこ汁」休憩です。

この日も一杯300円というリーズナブルの価格で販売。どことはいいませんが、別の処ではなめこ汁450円ですからね。
 
小仏城山の休憩所は、適度な混み具合でした。

小仏城山から一丁平へ向かう道中は足元が悪かったですね。
 
道ばたには残雪が残っているので、これが無くならない限りは、ぐちゃぐちゃはしばらく解消されない感じです。

一丁平の展望台からは、曇っていて富士山は見えず。なので先を急ぎましょうか。
 
もみじ台のお見せもこの日は営業をしていました。コロナでかなりの期間お休みでしたけど、登山客が少し戻ってきたということでしょうか。

高尾山の山頂に到着。相変わらず人が多いですね。ここでは休憩せずにそのまま1号路を経由して下山していきます。
 
薬王院も人出が戻ってきた感じです。

1号路は舗装路ですが、勾配がかなり急なところも多いです。
 
ケーブルカー乗り場のそばまで降りてきました。ここまでくると一安心。

11時32分に高尾山口駅に到着。相模湖駅を出発したのが8時59分なので、2時間33分の行程でした。
また、朝8時25分頃、コインロッカーに荷物を預けたので、3時間7分ぶりに戻ってきたことになります。
 
練習後は、入浴と昼食は、高尾山口駅裏の「京王高尾山温泉」。回数券を持っているので、年に10回ほど利用させてもらっています。

この日の昼食は、「肉野菜定食」+生ビール(中)。練習後のビールは美味しいですね。
令和5年2月21日(火)
~ No.1338 加湿器購入 ~
 一週間ほど前から、加湿器の調子が悪くなってきたので、昨日、買い換えをしました。
 現在使用している加湿器ですが、平成28年2月に、単身赴任用の家電セット(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ)を購入した際に、家電屋の方が値引きの金額を間違えてクレジット決済をしてしまったので、その詫びとして無料で付けてもらっていたものです。

 単身赴任先で使い始めてから7年ですが、今年に入ってからスイッチを入れると異音がするなど、異常の前兆がありましたが、そこは無料でもらったもの。行けるところまで使おうと思っていたところ、先週からは、水蒸気が出たり出なくなったりの繰り返しとなってしまいました。
 日曜日に本八幡のヤマダ電機に行ったところ、さすがに冬シーズンの終盤だけあって、お手頃な値段の加湿器は残っていません。
 昨日は場所を変えて、本八幡のメガドンキに行ってきました。さすがにこちらは私の心をくすぐるようなお値打ちな商品が残っていましたので即購入

 箱から開封してすぐにセット。水蒸気が「ふわ~っ」と出てくる感じがいいですね。
 いつまで本八幡の単身赴任生活が続くのかわかりませんので、とりあえず安物でOK。なお、今回の加湿器、LEDライトの色が変わるというおまけ付きですが、すぐに飽きるだろうし、微々たるものですが電気代の節約になるので、とりあえず、通常使用時はLEDライトは消灯しています。

右のピンク色の加湿器が壊れた加湿器。元々、無料でいただいたものを、7年間使用してきました。左は昨日、メガドンキ本八幡店で購入してきたもの。少し大きめのものにしました。
 
LEDライトの色が変わるという機能があるのでちょっと使ってみました。結構、頻繁に変わるので、現在は切ってあります。
 
 
令和5年2月28日(火)
~ No.1339 梅の開花 ~
 先週くらいから、わが家の梅がポツリポツリと開花し出しました。今年は寒かったせいでしょうか、例年に比べるとやや遅めの開花のような感じです。現在のところ、1分咲きといった具合です。
 ただし、つぼみがたくさんありますので、4月から5月にかけて大きな実をたくさん付けることでしょう。昨年、かみさんの作った梅酒が、なかなか出来映えがいいので、今年も美味しい梅酒がたくさん出来ることを期待しています。
 
令和5年3月12日(日)
~ No.1340 横浜スタジアムに行ってきました ~
【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月11日 横浜 ○中日9-5DeNA●
4月1日 東京D   中日?-?巨人
 オープン戦ですが、横浜スタジアムに行ってきました。横浜スタジアムに出かけるのは、一昨年、カミさんがドラゴンズの最終戦を観戦に来て以来、二度目になります。JR関内駅から徒歩ですぐですからアクセスは抜群ですね。
 さて、試合の方ですが、ドラゴンズは高橋宏斗、DeNAは牧がWBCで戦っている状態ですので、ゲームの評価は何ともいえませんが、とりあえずオープン戦の初勝利を挙げることが出来ました。私が観に行ったおかげですね昨年もこの横浜スタジアムで苦杯をなめてきたので、オープン戦とはいえ、勝ったことは意義があったかと思います。今年はこのハマスタで勝ち癖をつけて欲しいですね。

 また試合中、DeNA→中日と移籍をした細川、砂田の両選手が登場するとDeNAファンからも熱い拍手が、また中日→DeNAと移籍をした京田が登場すると同じく中日ファンから熱い拍手が起きました。お互いに「移籍させて損をしてしまった」と思えるような活躍を期待したいと思いますね。
 月末にはいよいよ公式戦が始まります。今年は戦力も大幅に入れ替わったので、是非とも優勝して欲しいですね。

ハマスタの最寄駅のJR関内駅。
 
JR関内から歩いてものの数分。

大リーグの球場の雰囲気がありますね。
 
こちらが入場門。手際よく荷物検査、QRコードチェックで入場できました。

今回は3塁側のベンチの上あたりの席です。前から4列目。守備が終わってベンチに戻ってくる選手がよく見えました。
 
土曜日ということもあって客の入りはよかったようです。

先発は柳でしたが、2番手は開幕投手が決まっている小笠原。この日は早いカウントから打たれてましたね。3月31日は頑張ろう!
 
われらが祖父江も登板。まずまずでしたね。

ブライト健太。三振も多かったですが、タイムリーも1本。ベンチに戻ってくるときに雄叫びをあげていましたね笑。

最後はタニモン。アンラッキーな感じで点は取られましたが、まあ大丈夫でしょう。

9回裏に2点を取られましたが、コツコツと点を積み重ねこの日は9点を奪取。オープン戦初勝利をあげました。
令和5年3月21日(火)
~ No.1341 名古屋~京都・2往復 ~
 長女・ゆかこの名古屋での専門学校生活がまもなく終わります。あっという間の一年でした。4月からは京都市内の病院で働くことになります。当面は、病院に隣接する寮で暮らすとか。一年で京都に戻っていってしまいました

 ということで、3月18日(土)に空き家となっている蒲郡市の実家に置いていた荷物を引き取りに行き、3月19日(日)はフリードに荷物を載せて、その京都の寮に向けて出発。上社南ICから名二環→伊勢湾岸道→新名神→名神と高速を乗り継ぎ、京都南ICから10分程度で寮に到着。道路は所々で渋滞はあったものの、名古屋から2時間少々でした。

 病院に部屋のカギを取りに行き、その後は、早速荷物を部屋に搬入。今回の部屋は10畳と広めの部屋で、かつ、東南角の部屋なので窓が2方向にあり、日当たりはいいですね。

部屋は10畳と一人で暮らすには広いですね。
 
南東角部屋なので、窓が2方向あります。日当たりがよくてよかったと思います。

こちらはクローゼット。奥にトイレと風呂があります。
 
こちらはキッチン。オール電化なのでガスは使いません。キッチンにも窓があります。陽が入っていい感じですね。

エレベータを使って何往復もして荷物を運び入れました。
 
夕方、娘の彼氏も手伝いにやってきました。

 しかしフリードに載せられる荷物はわずかな量です。
 3月18日(土)にフリードに荷物を積んでみて、「3月19日(日)は、名古屋と京都を2往復しないと運べないだろう」という結論となったので、この日はわが家と娘の寮の間を2往復することになりました。

 1往復目は、名古屋(7時30分発)→京都(9時50分着/11時出発)→名古屋(13時50分着)、2往復目は名古屋(15時出発)→京都(17時着/19時発)→名古屋(21時着)という感じで、この日は8時間以上運転をしたことになります。とりあえず荷物は予定通り搬入。引越業者を使うよりもかなり安上がりで引越は終わりましたが、久しぶりにヘトヘトの一日となりました。
令和5年3月21日(火)
~ No.1342 いちご賞到着(藍のまち羽生さわやかマラソン) ~
 3月12日(日)に出場した「藍のまち羽生さわやかマラソン」。今回は10位までの入賞は逃したものの、偶然にも15位ということもあり「いちご賞」が当たりました。後日、賞品の「いちご」を送るとは大会要項に書いてあったものの、3月19日(日)の夕方、ヤマト運輸から3月20日(月)に千葉県市川市の単身赴任先に送る(クール宅急便)とメールが来ました。今回は、長女・ゆかこの引越の手伝いに名古屋に戻ってきているので、しばらくは名古屋にいます。

 日持ちもしないものなので、昨日電話で、「名古屋の方へ送ることは可能ですか?」とヤマト運輸に尋ねたところ「OK」とのこと。手際がいいですね、さっそく今日、名古屋の自宅の方に転送されてきました。
 かみさんは、今日・明日と大阪にオリックスvs中日のオープン戦の観戦、長女・ゆかこは明日が入社式のようで、終わったら一旦名古屋に帰ってくるようですので、明日の夜、親子3人がそろったところでいただこうかと思っています。それにしても、粒も大きく美味しそうですね。

埼玉県羽生市→千葉県市川市→名古屋市と少々遠回りをしながら無事到着しました。生ものなので、早めにいただかないと
 
梱包を解くと、かわいい箱が現れました。
 
開けてみたところ、イチゴが2パック。「紅ほっぺ」ですね。粒も大きく美味しそうです。明日、家族がそろったところでいただくことにしました。
令和5年3月24日(金)
~ No.1343 最後の卒業式&保健師試験合格 ~
 今日、長女・ゆかこが一年通った専門学校の卒業式が行われました。父兄の参加は見送られ、こんなところにもまだコロナの影響が残っていました。学生生活も最後になるので、家の前で見送りました。

 考えてみると、ここまでの卒業といえば、保育園(平成17年3月)、小学校(平成23年3月)、中学校(平成26年3月)、高校(平成29年3月)、大学(令和4年3月)そして今回の専門学校がおそらく教育を受ける施設としての最後の卒業になるでしょう。人生の節目の一つ、記憶に残る一日にして欲しいですね。

 一昨日は、就職先の京都の病院でのオリエンテーション。月曜日から、本格的に出勤の毎日となります。明日のうちに京都へ出発するというので、学生の身分で名古屋で過ごすのも今晩が最後になります。

 これで、2人の子どもたちも、とうとう社会人になりました。
 親の責務としては、子どもを社会人として送り込むこと。立派に社会貢献できるようになるにはもう少し時間はかかるかもしれませんが、何とか働くことが出来るようになったので、そういう点ではホットしていますし、学費も払わなくてもよくなるので、そっちの方面でもホットしています。
 しかし気がつけば、私も還暦。子どもが大きくなるということは、親が歳をとるということなんですね。嬉しいやら悲しいやら。でもこういうことは、先祖代々、順送りなんですね。
 自分が子どものうちは、あまり深く考えませんでしたが、長女・ゆかこが結婚して子どもが生まれたら、子育てを楽しみながら、立派に育てて欲しいですね。まだ先のことでしょうけどね。

 そして、偶然にも、今日は先月受験した「保健師」の国家試験の合格発表日。すでに自己採点で合格は確実だったようですが、本日、あらためて自分の受験番号を厚生労働省のサイトで確認できました。いろんな意味で、社会に出る準備が出来たと思います。

一番最初は、保育園の卒園ですね。平成17年3月。6歳でした。
 
卒園の時の短い作文が残っていました。

ずっと大きくなって小学校の卒業式。平成23年3月。12歳でした。身長も母親にかなり近づいていますね。
 
こちらは中学校の卒業式の時の写真。平成26年3月。15歳。近くの公園での写真のようです。

そして高校の卒業式の日の写真。平成29年3月。18歳になりました。
 
卒業証書は2つ折りのケースに入っています。4月からは親元を離れて兄のいる京都へ。

大学は一年留年して5年通いました。そのせいもあってか、卒業式は不参加。写真は、卒業式の前の月である令和4年2月に撮影したもの。身長も母親と完全に逆転しました。23歳。
 
そして、こちらは本日の写真。卒業と名前がつく最後ですね。令和5年3月。24歳。

名古屋に戻って一年間、名古屋駅前の専門学校での生活でしたが、ここでも友達が出来て楽しく過ごせたようです。
 
ちょっと変わった卒業証書ですね。今夜は夕方から名古屋駅で懇親会とか。明日は、いよいよ京都へ出発です。親元で過ごすのも今日が最後です。
令和5年3月26日(日)
~ No.1344 オープン戦最終戦は快勝(中日8-2ロッテ) ~
【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月11日 横浜 ○中日9-5DeNA●
3月26日 バンテD ○中日8-2ロッテ●
4月1日 東京D   中日?-?巨人
5月5日 バンテD   中日?-?巨人
 昨日、急遽、オープン戦の最終戦をかみさんと観に行くことにしました。さすがに一塁側、ライト側は売り切れ。ビジター側の三塁側というか、内野席にもかかわらず、レフト線のポールよりも外野にある内野席を確保しました。

 行ってみたら、ロッテの応援団のすぐ隣。若干居心地は悪かったものの、試合は8-2と初回と最終回を除けば、ロッテ応援団の声援もむなしく響く試合でした。オープン戦の最後はロッテ相手に3連勝。いい形で公式戦に臨むことが出来たといえるでしょう。

 今年は昨年に比べれば戦力も増強。ここ一番での得点力が上がったように思えます。3月末からの公式戦の開幕が楽しみですね。

 そういえば今日の試合、アキーノのホームランですが、手を伸ばせば届きそうなところに飛んできました。残念ながらビールとつまみで両手が塞がっていたので、ボールを取りに行くどころか逃げるのに精一杯打球がライナーだからちょっと怖かったですね。

今日はレフトのポールそばの席。一応ここも内野席です。
 
この手すりから向こうはビジター外野応援席です。ロッテの攻撃になると騒がしくなるので、少々居心地は悪かったです。

アキーノのホームランが「赤丸」あたりに着弾しました。手を伸ばせば届きそうなところでした。
 
試合は中日8-2ロッテと快勝。オープン戦も7勝6敗3分けで5位で終了。セリーグの球団では、巨人に続き2位という位置でまずまずいい感じで終わりました。

危なげなく終わったいい試合でした。チアドラにはこちらからも手を振っちゃいました。
 
帰りは地下鉄で帰ったので、ドラゴンズロードを通ってきました。

WBCで世界にその存在が知れ渡ってしまった高橋宏斗。もはやドラゴンズの顔になってしまったような気がします。
 
今年からの新ユニフォームで優勝して欲しいですね。

宏斗人気はすさまじいですね。ショップではことごとく売り切れでした。
 
ドラフト1位の仲地くんにも期待しましょう!

脱臼して戦列を離れてしまいましたが、オープン戦でも存在感は新人とは思えませんでした。
 
嬉しい誤算といっては失礼ですが、内野の穴を埋めるには十分な存在です。今日は攻守に素晴らしい活躍でした。

親孝行な顔をしていますね。
 
今年も長女・ゆかこの大学の先輩として応援しますよ!

なかなかいい男なので、活躍すればファンがたくさん出来そうですね。
 
脱臼したので手術をするようですが、あせらず治してから復帰して欲しいですね。

今年は戦力もアップしているので期待できそうですね。
令和5年4月1日(土)
~ No.1345 公式戦開幕。第2戦はいいところなく敗戦(巨人2-0中日) ~
 さて、昨日から今シーズンのプロ野球が開幕。わがドラゴンズは東京ドームで巨人と3連戦です。
 昨日の初戦は、ドラゴンズが先制、そして終盤逆転されたものの、最終回に見事に逆転!今シーズンの象徴としたいような展開で気持ちよく勝利しました。

 そして今日はチケットを確保したので、東京ドームまで出かけてきました。
 結果から言えば、昨日のような楽しい試合ではなく、昨年のように全然打てずに点が入らない厳しいゲーム。先は長いですけど、まあ頑張りましょう!

久しぶりの東京ドーム。単身赴任先の本八幡~水道橋が乗り換えなしで27分程度。以外と便利です。
 
今日も3塁側41ゲートから入ります。

バンテリンドームと比べると空いている感じがしました。
 
今日の観戦はこの位置です。見下ろすような感じ。

レフト方向
 
バックネット裏からライト方向

試合は残念ながら巨人2-0中日で負けてしまいました。散発5安打0点では勝てないですね。来月も東京ドームに来る予定ですので、そのときは今日のリベンジですね。
  【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月11日 横浜 ○中日9-5DeNA●
3月26日 バンテD ○中日8-2ロッテ●
4月1日 東京D ●中日0-2巨人○
5月5日 バンテD   中日?-?巨人
5月20日 東京D   中日?-?巨人
 
NO.1346のNewsへ