NO.1345のNewsへ
 
令和5年5月7日(日)
~ No.1346 GWその1 逆転勝ち!福の復帰に2ランHR2本(中日8-3巨人) ~
 さて、ドラゴンズの話が続いて恐縮ですが、GWを利用して5月5日(金)に中日・巨人戦を、カミさんと一緒に観戦してきました。その前の阪神・中日戦では3試合のうち2試合を無残な逆転負けで落として、私自身も意気消沈していたところですが、この日のゲームは久しぶりに「ミラクルエイト」が復活。ドラゴンズファンにとってはたまらない勝ち方でした。

 まずは、初回にいきなり小笠原が先頭打者ホームランを打たれてしらけムードで始まり。さらに5回の表に連打を浴びてノックアウト。0-3の嫌なムードになったところで、わが加藤家が推す同性の「加藤翔平」が2点タイムリーですぐさま反撃。
 8回の表には、難病からの復帰をした福がお帰り登板。福はわが家のすぐそばにある名古屋聾学校にも時々訪れて親交を深めているようです。

 そして、その裏、福のお帰り登板を祝福するように、細川の逆転タームリーで4-3と逆転。さらに、わが家の近くにある東邦高校出身の石川昂弥が2号2ラン。ドラゴンズの今シーズンの5本目のホームランと滅多に見られないホームランを目の前で見せてくれました。さらに、京都に住んでいる長女・ゆかこのそばにある日本新薬出身で、最後のドラフト指名選手であるオールドルーキーの福永も、小力のあるところを見せてさらに2ランホームランでこの回一気に6点追加。ゲームを決めるイニングとなりました。久々にスカッとするゲームでした。これで、オープン戦からの私の観戦ゲームの勝率も7割5分(3勝1敗)。どんどん観に行かないといけないですね(笑)

 6日(土)、7日(日)も勝って3連勝。一気に上昇気流に乗りましょう!
 次回は、5月20日(土)に東京ドームでの応援になります

 
今日は1塁側の前から5列目。ファースト、セカンド、ライトの選手がよく見えます。

5回は取られたら取り返す。そして久々のミラクルエイトで一気に6点取ってゲームを決めました。ホームランの少ないチームの試合で2本もホームランを見ることが出来たのは、奇跡ですね(笑)
 
やっぱり勝つといいなぁ~

今日のヒーローインタビューは、左から福、加藤翔平、細川。福は復帰登板に加えて嬉しい勝利投手。加藤翔平は反撃のきっかけを作る2点タイムリーヒット。細川は逆転の2点タームリーヒット。
 
わが家のイチオシの加藤翔平。同姓ということもあって、加藤匠馬とともに応援しています。スーパーサブになってきましたね。ドラゴンズの大切なピースの一人です。

ちなみにこのタオルは、私の所有のものです。
  【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月11日 横浜 ○中日9-5DeNA●
3月26日 バンテD ○中日8-2ロッテ●
4月1日 東京D ●中日0-2巨人○
5月5日 バンテD ○中日8-3巨人●
5月20日 東京D   中日?-?巨人

次回は5月20日(土)の東京ドームのゲームでの観戦です。
令和5年5月9日(火)
~ No.1347 GWその2 結婚30周年のお祝い(蒲郡クラシックホテル) ~
 平成5年5月8日に、当時の蒲郡プリンスホテルで挙式、披露宴を行ってから、今年でちょうど30年になります。平成8年4月に長男・かずたかが、平成10年5月に長女・ゆかこが生まれました。平成14年6月には一軒家を持つ身分になり、夫婦での金字塔が出来たと思っています。

 また、長女・ゆかこが今年の4月から社会人となり、子どもたちへの投資も一段落することになりました。気がつけば、かみさんと私は同い年で、昨年、還暦を迎えています。私の職場は63歳定年(近いうちに一気に65歳に延長になります)ですが、カミさんは今年の3月で60歳の定年を迎え、40年ほど勤めた職場を退職しています。4月からは自分で探してきた新たな職場で働いています。65歳からもらえる年金も心もとないので、70歳の繰り下げ支給までは頑張って働こうかと思っています。

 ということで、そうなると千葉県市川市での単身生活はまだまだ続きそうな感じです。名古屋の家には月に1回程度のペースでは帰っていますが、GW、夏休み、年末年始を除くと、自宅での滞在日数は1回あたり3日程度でしょうか。トータルすると自宅で過ごしているのは2割もいってないですね。

ホテルの駐車場には、13時過ぎに到着。途中渋滞がありましたが、予約の13時30分には何とか間に合いました。天気がよくて三河湾がよく見えますね。
 
予約は手前の六角堂。ですが、少し時間があるので、ホテルの本館の見学をすることにしました。

明治45年(1912年)創業の料理旅館「常磐館」の別館として昭和9年(1934年)に建てられた。
 
蒲郡プリンスホテル時代には、フィギュアスケートの小塚崇彦の父親の小塚嗣彦が支配人をつとめていた。

昭和30年に当時の皇太子(平成天皇)が来館されています。
 
平成19年に経済産業省の近代化産業遺産に、令和4年に蒲郡市の景観重要建造物に指定されました。

令和4年に国の登録有形文化財に登録されました。
 
昭和32年に昭和天皇・皇后が2泊されました。

平成4年から5年にかけて、挙式披露宴の前に、何度も打ち合わせのために訪れました。
 
経営者が変わっても、ホテルのロビーは当時のままですね。当時の流行のアールデコ様式です。

ホテルが開業した昭和9年(1934年)に、日米野球が名古屋で行われた際に、ベーブルースやルー・ゲーリックなどのアメリカチームは、ここに宿泊したそうです。
 
地上30mのところにあるので、新幹線からも見ることが出来ます。蒲郡のシンボルですね。

 前置きが長くなりましたが、単身生活も8年目となり、カミさんと過ごす時間も減ってきているので、今年の結婚記念日は30周年ということもあり、少々奮発して迎えようと思いました。スタートが蒲郡プリンスホテル(当時)なので、今回の区切りもそのホテルで食事をしようかと思案。現在は、経営がプリンスから浜松に本社のある呉竹荘に移り名前も「蒲郡クラシックホテル」と変わってしまいましたが、たたずまいは当時のままです。
 ホテルの本館のメインダイニングルームは、予約が一杯で予約できず。そのホテルの本館から少し下ったところにある「六角堂」では、何とか5月3日に予約をすることが出来ました。六角堂は、ステーキとシーフードのこぢんまりとしたレストランです。座席数が10席+個室(4席)で、入るのは今回が初めてでした。
 
 今回頼んだのが、地産のスペシャルコース(15,000円/人)というもので、清水の舞台から思わず飛び降りちゃいました(笑)。メニューも強烈です。メニューは以下の通りです。
Salade
海の奇跡
蒲郡水揚げの三海魚のサラダ仕立て
六角堂オリジナルドレッシングと共に

Hors d’oeuvre
海のフォアグラ 深海魚アンコウの肝ソテー
六角堂スタイル
みかわ味醂のガストリックソース

Poisson
蒲郡名物赤座海老と三河湾産白身魚の太白胡麻油焼き
こだわりのソース

Plat de viande et Legumes rotis
みかわ牛ゴールド特選サーロインステーキ100g
地場産焼き野菜添え

Un repas
白飯・地海老の赤出汁・香の物

Dessert du jour
フル-ツをさくらんぼのお酒で華やかに演出
「炎のデザート」
冷たいアイスクリームと温かいソースの饗宴

The MIKAWA
樹齢150年超える茶木で製茶した
三河わ紅茶

 家族には、あらかじめメニューを伝えておきましたが、「うぉー!凄すぎる!」とか「楽しみでしかない!」とか、行く前としては、ワクワク感たっぷりで、私も楽しみにしていました。

 5月3日の当日は、道中、道路が少々渋滞していたので、遅刻しないか少しばかり心配しましたが、ホテルには何とか予約の時間の30分ほど前に到着。挙式、披露宴を行ったホテルの本館を少し見学してから、六角堂の方に向かいます。
 今回は個室を予約していたので、奥の部屋に通されます。どんな部屋かなと思いきや、個室といいながらも鉄板を半円形で囲んだカウンターです(六角形の建物ですから当然かもしれませんね)。

こちらが六角堂。
 
昭和11年(1936年)に常盤館時代に「聚美堂」として使用されていたもの。六角堂も登録有形文化財です。

六角堂の中の様子。建物が六角形だけあって、カウンター席(10席)もそのような形になっています。
 
こちらが今回利用した個室(4名)。鉄板を囲むように半円形となっています。

すでにメニューなどが用意されていました。
 
こちらが本日のメニューです。写真では字が小さくて読めませんが、詳しくは上に掲載した通りです。

 しばらくすると、料理人が現れ、料理の説明を行った後、目の前で調理をはじめます。さすがに手慣れた感じで、上手に盛り付けをしていきます。こちらも写真を撮り出すと、料理人もピースサイン。トークもなかなか面白かったですね。
 サーロインステーキを焼く段になって料理人が交代。こちらから結婚30周年で、30年前にここで挙式、披露宴をした話をしたところ「当時は、近江牛でしたよね。私はその頃から勤めていて、その頃も私が調理をしていました」というのではないですか。何と、30年前の披露宴の調理をしてもらった料理人に、今回も調理をしてもらうという巡り合わせでした。
 ちなみにこの方、このホテルの総料理長で波多野忠明さんという方らしい。厚生労働大臣からも表彰を受けているという方で、腕も確かならば料理に関する知識も素晴らしい。

 サーロインステーキの調理が終わったところで、再び料理人が交代。「炎のデザート」も演出が素晴らしく、味わうだけでなく、目でも楽しむことが出来ました。家族一同大満足の食事。しっかりと記憶に残る30周年の記念行事となりました(財布はすっからかんになりましたが・・・)。

さぁて、メニューはわかっていてもどんなものが出てくるのか・・・。ワクワクですね。
 
こちらは副料理長さんだそうです。カメラを向けるとすぐさまピースサインが・・・。蒲郡の漁港で水揚げをしたエビと魚を炒めます。

最初のメニューは「海の奇跡 蒲郡水揚げの三海魚のサラダ仕立て 六角堂オリジナルドレッシングと共に」です。
 
2品目は、激しく炎が!

アンコウの肝をくるんでいきます。
 
2品目は「海のフォアグラ 深海魚アンコウの肝ソテー 六角堂スタイル みかわ味醂のガストリックソース」です。アンコウの肝がとても濃厚でした。

3品目は「蒲郡名物赤座海老と三河湾産白身魚の太白胡麻油焼き こだわりのソース」。赤座エビでこれほど大きなものを見たのは初めて。厳選してきたのでしょう。太白胡麻油は、もちろん蒲郡の竹本油脂のものです。
 
おっと、厚肉ステーキが登場です。みかわ牛ですが、量が少なくてほとんど市場に出回らないそうです。

写真では顔が写っていませんが、ステーキの調理は総料理長の波多野忠明氏。令和5年 観光関係功労者国土交通大臣賞を4月26日に受賞されたそうです。おめでとうございます。
 
目の前で食べやすい大きさにカットされました。これが「みかわ牛ゴールド特選サーロインステーキ100g」。軟らかくて口の中でとろけるような感じです。

続いて「地場産焼き野菜添え」
 
白米をエビ入りガーリックライスに変更。一人1,000円アップなり~

「エビ入りガーリックライス・地海老の赤出汁・香の物」のうち、左側が「地海老の赤出汁」、右側が目の前で調理をしていただいた「エビ入りガーリックライス」。写真にはないですが、これに「香の物」が付いています。味噌はもちろん八丁味噌ですね。地海老が強すぎずいい感じです。
 
最後は「炎のデザート」です。演出が上手ですね。

今回はお祝いということで、小さいですがケーキも注文しました。
 
これが「フル-ツをさくらんぼのお酒で華やかに演出 「炎のデザート」 冷たいアイスクリームと温かいソースの饗宴」です。ケーキも4等分してもらい、同じ皿に盛ってもらいました。お酒の風味がよかったです。写真には写っていませんが、このほか樹齢150年超える茶木で製茶した 岡崎宮ザキ園 三河わ紅茶がありました。

時間にして1時間半ほどでしょうか。食事も素晴らしかったですが、総料理長らとのトークもなかなかよかったです。個室ならではといったところでしょうか。
 
帰りにお墓に立ち寄って、ご先祖様に近況報告をしてから帰路につきました。楽しかったですね。
令和5年5月10日(水)
~ No.1348 GWその3 エコキュートの取替え ~
 今回はGW直前に名古屋に帰省しました。帰ってからは、伸びた樹木の剪定や草取りもしました。カミさんはこういうことはしないので、もっぱら私の担当です。
 エアコンの室外機付近の草を取っていたところ、エコキュートのGHP付近から水が垂れているのに気がつきました。仕事柄こういうことにはすぐに気がつきます。

 わが家のエコキュートは、オール電化にした際に導入したもので、2009年(平成21年)から使っています。GHPの方が2年ほどで調子が悪くなり交換しましたが、それ以降は大きなトラブルもなく使用してきました。
 ハウスメーカーのセキスイハイムに連絡をしたところ「ユーリッチ」は、セキスイハイムのブランドで「コロナ(新潟県三条市)」がOEM供給しているとのこと。コロナに連絡をしてもらい4月30日(日)に点検をしてもらいました。その結果、GHPの熱交換器に孔食(小さな穴のこと)が出来て、そこから漏れているとのこと。GHPは交換した2011年(平成23年)から使用しているので、「そろそろ交換時期では?」ということでした。(たったこれだけの診断で、税込み6,600円を請求してきたのは恐れ入る) 自動車のラジエータと一緒で、このような孔食が出来はじめたら、補修をするよりも交換した方がいいと私も思いますです。

 ということで、再び、セキスイハイムの担当者に電話して、取り替えの見積もりをとることにしました。
 見積もりは翌日出てきたものの、驚くことに76万円の見積もりです。さすがにいきなり76万円ですぐにOKにするわけにもいかず、とりあえずネットで調べることにしました。

 すると、テレビのCMでダチョウ倶楽部などが出演している「キンライサー」が安かったですね。セキスイとは比べものにならないほどの値段で、正式に見積もりをとることにしました。
 キンライサーの見積もりは、必要なことをネットで入力することと、写真を10枚ほど撮って送信することで見積金額がはじき出されます。5月4日(木)に電話がかかってきて、口頭で「46万円です。取り替えの場合、指定機種の限定ですが、後ほど経済産業省に申請すると5万円戻ってくるので、実質41万円になります」というではないですか。即決ですね。
 また、「工事も最短で5月5日(金)の午前でできます」というではないですか。5月5日は野球観戦の予定だったので「5月6日(土)で、できますか?」と私。こちらも「OK」とのこと。凄いですね~  ということで、あっという間に取り替え工事の日程まで決まってしまいました。

午前8時30分ごろ、大阪ナンバーのトラックがやってきました。GWの最中、わざわざご苦労様です。
 
今回、孔食による水漏れの発生したGHP。右下あたりからポチャポチャ漏れていました。

まずはGHPは2011年の搬出。
 
続いて貯湯器も搬出しました。中のお湯を捨ててもやはり重たそうです。

 そして5月6日(土)、午前8時30分頃に業者さん(2人)がわが家に到着。大阪ナンバーのトラックです。早朝、大阪府茨木市から出てきたとのこと。思ったよりも道が空いていたので早く着いたようです。
 工事前の写真を何枚か撮影して、取り替え工事が始まりました。毎日やっているようなので、段取りがいいですね。貯湯器のお湯を抜くのに少々時間がかかっていましたが、テキパキと工事をして昼くらいには終わってしまいました。

 わが家のリビングなどはドラゴンズ一色。家に入ってすぐにそのことに気がついた業者さんたちとはすぐに野球談義に。若いあんちゃんはカープファン、もう一人の体格のいい方のあんちゃんは阪神ファンだとか。
 そして、その体格のいい方のあんちゃんの出身高校は京都の花園高校で、ドラゴンズOBの中村武志の後輩だそうです。歳は少し離れているので、直接一緒にプレーをしたわけではないそうですが、高校には時々練習を見に来てくれていたといっていました。

 中村武志といえば、星野仙一に殴られたという話が必ず付いてきますね。その星野仙一が昔住んでいた家が、ここからわずか数百メートルのところにあるという話、藤島や石川昂弥の母校の東邦高校は、ここから2kmほど、祖父江の通っていた愛知高校も1km先、愛工大名電も西へ数キロのところにあるよとか。もちろん、バンテリンドームはわが家からなら自転車でもすぐに行くことが出来る距離ですよ~など、名古屋情報をふんだんにお話したところ嬉しそうな顔をしていました。カープの栗林の出身の名城大学も、わが家から南へ5kmほどのところ。
 「名城大学の女子駅伝部強いですよね~」というので、「ここから2kmほど南に東山動物園がありますけど、すぐ横にクロスカントリーのようなコースがあるので、早朝、よく走っていますよ~!」と私。雑談が多かったですね(笑)

貯湯器を搬入。
 
配管のつなぎ替えなどが一番大変そうでしたが、無事に据え付け完了。ちょうど正午頃には終了しました。3時間半くらいですかね。早いです。

こちらが従前のリモコン。
 
こちらが新しいリモコン。前のリモコンよりもよく喋りますね(笑)

 さて、今回付けたのは三菱電機製。省エネタイプで、経産省の取替えの補助金の対象機種になっているものだそうです。リモコンがやや大きくなりましたが、実際に風呂を沸かしたり、追い炊きしたりしても以前の機種と何ら変わりなく使えました。ありがとうございました。

 教訓。相見積もりは必ずとりましょう!
令和5年5月11日(木)
~ No.1349 GWその4 実家の庭木の伐採開始 ~
 さて、GWネタの最後のネタです。
 今回のGWの期間中、空き家となっている蒲郡市の実家には、5月5日(金)の結婚30周年の食事会のときの立ち寄りを含めて5回ほど行っています。毎年、草取りや垣根の剪定に時間を取られていますが、そろそろこの実家を空き家バンクに登録して手放そうと考えてるので、家の中の片付けをしないといけません。これが、ほとんど手が付いていない状況なので、何とか少しでも手を付けようと考えました。

 今までは、草取りと垣根の剪定について優先順位を高くしていましたが、今年からは家の中の片付けの方の優先順位を高くしました。とはいえ、草取りと垣根の剪定もそれなりにしていかなければなりません。特に草取りは結構労力がいるので、庭を防草シートで覆えば、かなり手間が省けます。そのための第一弾として、庭にある木を順次切り倒すことにしました。
 数年前にトリマは買いましたが、木を切り倒すにはチェーンソーが必要です。こちらも何とか通販で手に入れましたが、実家は現在電力会社の契約をしていないので、一時的ですが電気の開通のために契約もしました(現在は、再び契約を解除しています)。こうした準備をして、このGWを迎えました。

 結果からすれば、木を切り倒すにもかなり労力がいることがわかり、また、切った枝葉の処理もしなければならないので、思ったほど木の伐採は進みませんでした。とはいえ、いつかは木を切り倒す必要があったので、少しばかり片付けが進んだような気がします。

 次回は7月に連休があるので、夏の暑い時期ですが、そこで木の伐採を進めていこうと考えています。

今回のためにチェーンソーを購入。帰省していた4月28日に名古屋の自宅の方へ配達してもらいました。
 
箱から取り出すとこんな感じ。電動なので、空き家の電気の契約を一時的ですが復活しました。

① 4月29日(土)の実家。3月にも草取りをしましたが、また草が生えてきています。(草取りBefore)
 
② この日は梅の廻りと、手前のツツジのあたりを草取りしました。(草取りAfter)

③ 庭の中に入って、梅の方を撮影しました。(梅・伐採Before)
 
④ こちらはツツジです。こちらも廻りを草取りしました。ここまでが4月29日(土)の状況です。(ツツジ・伐採Before)

⑤ 5月1日に梅の木を伐採しました。角度は少々違いますが、上の③の写真と比べるとわかるかと思います。(梅・伐採After)
 
⑥ こちらはツツジを伐採しました。こちらはなかなか伐採には手こずりました。上の④の写真と比べてみてください。(ツツジ・伐採After)

⑦ こちらは庭の中心的存在の「松」。屋根よりも高くなってしまったので、伐採は分割しないと出来ません。(松・伐採Before)
 
⑧ 今回は下の方の枝を4箇所ほど切断しました。これだけでも重労働。一本、一本が結構重たかったです。ここまでが5月1日の作業。(松・伐採After)

⑨ 5月2日は、主に垣根の剪定をしました。(剪定Before)
 
⑩ こちらはトリマを使って、葉っぱを細かく切断していきました。(剪定After)

⑪ こちらも伸び放題という感じ。隣地のフェンスを越えてしまっているので、お隣さんに断ってお隣さんの敷地から剪定をさせてもらいました。(剪定Befere)
 
⑫ 左の⑪の写真に比べて、垣根の葉っぱは多少短くなりました。(剪定After)
令和5年5月20日(土)
~ No.1350 泥沼の6連敗。トンネルの出口見えず(中日2-6巨人) ~
 今日はデーゲームだったので、東京ドームに観戦に出かけました。昨日まで13勝25敗で「借金12」、加えて5連敗中と、もがいているところですが、その中で6勝3敗と唯一勝ち越ししている巨人が今日の相手なので、連敗にストップがかかることを多少期待しながら出かけました。

 ドラゴンズの先発は、勝ち頭の小笠原。今年は気合いが入っている場面が多く期待をしていましたが、序盤にはつまらないエラーから失点。5回には大城にグランドスラムを打たれて6-0。この一打で試合が決まってしまいました。6回にダガヤのレフトスタンド4階席まで届く2ランホームランがあったものの反撃の狼煙とならず。今シーズンを象徴するような負け方をしてしまいました。最近10試合が1勝9敗・・・。あー、情けない

 今日も負け方が悪いですね。とにかくエラーで失点、四球でランナーがたまって失点に繋がる・・・。この調子だとシーズン90敗も夢ではない?(T_T)

本八幡から乗り換えなしで27分で到着。
 
今日は西口で降りて、東京ドームへ向かいます。

東京ドームは水道橋から近いので便利ですね。
 
ビジターパークに立ち寄ってみました。

名古屋で買えないものを売っています。
 
いつもの41番ゲートから入場

今日は3塁側の2階席

東京ドームは3塁側、レフトスタンドもドラゴンズファンが多いので心強いですね。

ただし、試合の方は大城の満塁ホームランでワンサイドゲームになってしまいました

カミさんへのお土産にビジターパークで買いました。
  【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月11日 横浜 ○中日9-5DeNA●
3月26日 バンテD ○中日8-2ロッテ●
4月1日 東京D ●中日0-2巨人○
5月5日 バンテD ○中日8-3巨人●
5月20日 東京D ●中日2-6巨人○

次回の観戦は未定です。
令和5年6月7日(水)
~ No.1351 紫陽花(あじさい)と梅 ~
 先週の木曜日(6月1日)から昨日(6月6日)まで帰省をしていました。といっても休みは通常通りの土日だけです。テレワークという制度があるので、名古屋でも数日間は在宅勤務となります。
 今回も帰省に合わせて、蒲郡市にある実家の後片付けに出かけてきました。モノが多い家なのでなかなか後片付けは進まないですね。

 さて、今回の帰省では、ちょうど紫陽花のシーズンに係り出すので、紫陽花の生長が楽しみでした。
 今年はなかなか大輪が多く、ちょうどいい色合いになりだした感じです。長女・ゆかこが小学生の時に、蒲郡市のあじさい祭りでもらったものが、そのまま生き続けていますね。

紫陽花の花というのでしょうか、大きくて立派ですね。
 
わが家の紫陽花は、淡いブルーです。

 もう一つは、梅です。
 こちらは、奈良県のマラソン大会でもらった苗木が大きくなったもので、数年前からこの時期に大きくなる梅の実の収穫をはじめました。私は、単身赴任であまり家に居ないので、梅の実の収穫はもっぱらカミさんの仕事。とはいえ、木の上の方の実はなかなか取りづらいので、蒲郡市の実家から脚立を持ってきて、この帰省中に私の方で追加して採ることにしました。実もかなり大きいので、簡単にボウルに一杯になりますね。
 今年も例年通り、梅酒を作るのか、それとも梅干しにチャレンジするのか、カミさんも思案中のようです。

カミさんが採った梅の実。
 
加えて、私が脚立を利用して追加で採ったもの。スーパーで見たところ、このくらいの量で1,000円くらいで売っていました。
令和5年6月16日(金)
~ No.1352 6月11日(日)の楽天・中日戦は雨天中止 ~
 セ・リーグ最下位のわがドラゴンズも、交流戦に入ってからは勝ち越すカードも増えてきて少しずつ借金の返済をはじめました。「ならば応援に出かけねば・・・」と考えました。

 パ・リーグの球団は、北から日本ハム(北海道)、楽天(宮城県)、西武(埼玉県)、ロッテ(千葉県)、オリックス(大阪府)、ソフトバンク(福岡県)といったところですが、このうち今年の交流戦をバンテリンドームで行うのは、オリックス戦(6月2日~4日)、ロッテ戦(6月13日~15日)、日本ハム戦(16日~18日)です。楽天、西武、ソフトバンク戦はビジターになりますので、相手チームの球場で戦うことになります。
 関東地方で戦うのは、西武相手だけなのですが、今年の交流戦は6月6日(火)~8日(木)の平日のナイター(18時開始)なので、「仕事が終わってからベルーナドームに行くのはちょっとなあ・・・」ということで敬遠。万が一試合の終了時間が22時ともなれば、本八幡に戻ってくるのはほぼ日付が変わる頃。
 いろいろ思案した結果、6月11日(日)の楽天戦の観戦に出かけることにしました。

 楽天の本拠地は楽天モバイルパークで仙台市にあります。東京~名古屋、東京~仙台は距離的には同じようなもので、日帰りでも観戦が可能です。チケットは余裕で確保。往復の交通手段は新幹線で行くとお金がかかるので往復ともバスで移動することにしました(復路は夜行バス)。こうすれば、旅費は新幹線に係るもののほぼ半額です。あとは天候の心配だけですが、数日前から毎日、仙台の天気を見ていましたが予報は曇りになったり、雨になったりと毎日変わります。この時期、予想が難しいんでしょうね。

朝4時半起床で、まずは地下鉄で新宿までやってきました。バスタ新宿を6時40分発の仙台駅前行きに乗ります。
 
運行は京王バス。

乗車率は30%くらいでしょうか。早朝便ですので空いていました。
 
出発時の新宿ですが、高層ビルの上層階は雲の中という感じでした。北上して天気がよくなることを期待しましたが・・・。

 さて、当日ですが、午前4時半起きで、バスタ新宿を6時40分に出発する仙台行きのバスに乗車しました。乗車率は30%くらいですかね。途中、羽生SA(埼玉県)、那須高原SA(栃木県)、国見SA(福島県)と休憩しながらバスは北上します。小雨が降ったりやんだりで、北に行けば雨も止むだろうという期待をしながら外を眺めます。
 東北自動車道は空いていますね。渋滞することもなくバスは定時運行。仙台駅前には予定通り11時55分には到着しそうな雰囲気で走行していました。
 11時40分くらいでしょうか、仙台ICの看板が見えてきた頃、私のスマホの方に連絡が入ります。スポーツナビからで「楽天・中日戦 雨天中止~!」というものでした。

 「ガーン!!!!!」 高速道路をまもなく下りるというところでの連絡です。「大雨が降っているという感じでもないけどなぁ・・・。これで中止かよぉ~」 一旦中止と決まったら諦めるしかありません。仙台駅に到着するまで時間も15分くらいしかないので、バスの車中で旅程の変更をしようとしましたが時間切れ。予定より少し早い11時51分に仙台駅前に到着しました。「う~ん、一体何をしに仙台まできたのだろうか・・・」と腹立たしさがたつもののどうしようもありません。

仙台駅前(40番乗り場)には、予定より4分早い11時51分に到着。
 
到着したのは、宮城交通の仙台高速バスセンターの前です。昔からここはよく利用させていただきました。

とりあえず仙台駅の方に向かいます。駅近にアーケード街があるのも仙台らしいですね。
 
こちらは仙台駅。テレビでよく見かけるのがこの風景です。駅舎の茶色のタイルが特徴ですね。

 せっかく仙台まできたから、楽天イーグルスのショップに行くことにしました。移動の途中、仙台駅には、楽天のユニフォームを着た観戦に行こうとしていたと思われる人たちのほか、ドラゴンズの帽子やユニフォームを着た人たちもちらほら。みんな行き場を失った感じでしたね。どうやって時間を潰したのでしょうかね。

まずは腹ごしらえ。
 
仙台駅の東口の方のお店でいただきました。なかなか美味しかったですね。

仙台は楽天イーグルスの街ですね。
 
こちらが仙台駅東口にある楽天イーグルスのショップ。これまでも4~5回くらいは来ています。

カミさんにお土産として欲しいものを選んでもらうために、写真を撮影して送りました。
 
Tシャツ関係は、中日からトレードで移籍した「阿部」のものがあれば欲しいということでしたが・・・。

阿部のタオル発見!
 
こちらは写真入りのタオル。これをお土産で買うことにしました。

 後日、振替試合の日程が決まりましたが、6月21日(水)がその振替日になるそうです。平日なので私は行きませんが、ドラゴンズの選手たちは、この1試合のために名古屋から仙台へ再び移動ですね。プロ野球選手というのも移動が多い職業であると感じた次第です。
 こうして仙台にわずか4時間の滞在でのとんぼ返りでした。トホホ

帰りは仙台駅16時ちょうどの桜交通の高速バスで帰ることにしました。残席数が「2」でしたので、かろうじて席を確保したところ。
 
仙台から東京方面へ向かう昼間のバスは少ないですね。席の確保が結構大変でした。
令和5年6月28日(水)
~ No.1353 中日ドラゴンズ・プロモデルハーフZIPジャケット到着! ~
 4月の下旬にオーダーした中日ドラゴンズの「プロモデルハーフZIPジャケット23」が、昨日、ようやく到着しました。受注生産で、納期は約60日ということで気長に待っていました。

 さっそく開けて試着しましたが、サイズ的にはぴったりでいい感じです 夏用のウインドブレーカーといったところですが、普段着にも使えるので観戦以外のところでも、なるべく着るようにしていきたいと思います。

箱から取り出したところ、ビニール袋に収めてありました。
 
開けてみるとこんな感じ。思ったよりも軽くていい感じですね。夏のシーズン中は普段着としても着てみようと思います。
令和5年7月2日(日)
~ No.1354 対馬から焼酎セットが到着! ~
 先週出場した「第27回国境マラソンin対馬」。今年は比較的涼しいコンディションで何とか年代別第3位に滑り込みましたが、本日、大会事務局から副賞の焼酎セットがゆうパックで送られてきました。順位が第3位のせいか、以前にいただいたものより小ぶりでした。

 とはいえ、副賞ですからありがたくいただくこととして、さっそく、日頃お世話になっている大家さんのところに持って行きました。嬉しそうに受け取っていただきました。大家さんからも時々頂き物を受け取りますので、お互い様というところでしょうかね。

本日、ゆうパックで到着しました。

大家さんにプレゼントはしましたが、中身だけは少し拝見させていただきました。いずれも焼酎で、左から「麦 やまねこ」、中「長期熟成 対州(限定商品)」、右「米 こっぽうもん」というものです。対馬の「河内酒造」さんの商品です。調べたところ、焼酎お試しセットというもので、それでも2,929円(税込み)するので、ほぼ参加料3,000円が戻ってきたような感じです。
令和5年7月12日(水)
~ No.1355 7月の帰省 ~
 今週末に帰省を予定していましたが、急遽、明日大阪・兵庫への出張が入ったので、今日のうちに一旦名古屋へ帰り、明日の朝、名古屋から大阪へ向かうことにしました。新幹線に乗るのも久しぶりです(今回は出張なので・・・)。

 さて、新幹線となると、やはり駅弁が似合いますね。飛行機にないゆったり感があります。
 東京駅では、あちこちで駅弁を売っていますが、私がオススメなのは「GRANSTA TOKYO」にある「駅弁屋 祭」です。ここは東京の駅弁を売るのではなく、全国各地の駅弁を取りそろえて売っているのが特徴です。
 今回購入したのは、鳥取の駅弁の「かに寿司」。具材の種類は少ないものの、パッケージを見たら急にカニを食べたくなったので迷わず購入。ちょっとカニは少なめかな・・・。でも、酢飯の酢の具合がなかなかよく、美味しくいただけました。

 明日は、名古屋(自宅)→大阪市内→伊丹市→名古屋(自宅)と移動。あさっては休暇で、カミさんと京都へ出かける予定です。もうボチボチ。梅雨も明けそうですね。

この日は東京駅を19時48分発、新大阪行きの「のぞみ257号」をチョイス。
 
週の真ん中の水曜日の夕方の新幹線ですので、混み具合としては6割程度。

スマートEXで予約も支払いも出来るので楽々ですね。
 
7号車の「S Work車両」を予約しましたが、ネットの回線は相変わらずイマイチですね。車両そのものは最新型の「Supreme」で快適

今晩のセット。名古屋までには、お茶以外は無くなってしまいました。

大きなパッケージの下には、もう一つパッケージが
 
その下の「かに寿し」。カニは味わうというよりも、食感を楽しみました。酢飯の酢の効き具合がなかなかよかったですね。
令和5年7月16日(日)
~ No.1356 ナイキ ストリークフライ到着 ~
 本日、注文していたナイキの「ストリークフライ」が到着しました。走力の低下を何とかシューズでカバーしようという作戦ですが、うまくいくことやら・・・。早ければ、7月23日(日)の士別ハーフあたりで使用することになろうかと思いますが結果はどう出ることでしょうか。

単身赴任先での日時指定が難しかったので、今回は、名古屋の帰省に合わせて、名古屋の自宅に送ってもらいました。
 
開けると例のナイキカラーの箱が登場。

カラーはいろいろありましたが、白系は汚れが目立つので、今回はピンクを選択。汚れは目立ちませんが、普通に目立ちますね。
 
 このシューズのメッセージがが「Nike史上最軽量のレースシューズであるナイキ ストリークフライ。1マイル走から5km、10kmまで、さまざまな距離のレースに必要なスピードを追求しています。」です。シューズには、その関係で「5K/10K」という文字が入ってます。
令和5年7月17日(月・祝)
~ No.1357 CoCo壱番屋でリーズナブルに ~
 早速ですが、上の写真はCoCo壱番屋のカレーですが、いくらくらいに見えそうですか?
 本日のお昼ご飯に、カミさんと一緒に近所の「CoCo壱番屋名東八前店」で注文した私のカレーです。

 ココイチことCoCo壱番屋のカレーは美味しいものの、ちょっと値段が高いの難点です。何も考えずに、注文すると1,500円くらいになってしまうのも珍しくありません。昼食をワンコイン(500円)で済ましている人から見れば、1,500円となると3日分ですね。
 私の場合、見た目は高そうで実は、そこまで高くはないと見える方法は無いかと苦心し、何とか1,000円以内に収まる方法を考えました。その結果が、上のカレーです。

 答えからすると、上記のカレーは979円です。
 ベースは、「ポークカレー(570円)」、あとはトッピングで「ハーフなす(84円)」、「ハーフほうれん草(121円)」、「ハムカツ(131円)」、「ゆでタマゴ(73円)」、「福神漬け(0円)」で、合計が979円です。テーブルの上の福神漬けを入れて、全部で5種類のトッピングがあるので、見た目は豪華です。でも、辛うじて1,000円を切るところに収めています。オリジナルメニューを作ることが出来るという意味でも面白いかと思います。
 皆さんも、一度試されたらいかがでしょうか。ライスの増減で値段の調整をするのもありですけどね
令和5年8月14日(月)
~ No.1358 幻のノーノー、2発で大逆転!記憶に残るゲームでした ~
 最下位に低迷しているわがドラゴンズでしたが、終わってみれば昨日(8月13日)の試合は、まさしく記憶に残るゲームになりました。バンテリンドームで観戦できて良かったです。

 初回は、岡林がレフト前ヒットで26試合連続安打の球団新記録達成!初代ミスタードラゴンズの西澤道夫の記録を74年ぶりに更新でスタート。4回は大島がライト前ヒットで、2,000本安打まで残り8本に。
 中日、広島とも点が入らず4イニングくらいでしょうか、広島のヒット数「H」が「0」になっていることに気がつきました。「エラーとか死球とかはあるけど、今日の柳はまだヒットは一本も打たれていないね」と私。

この日もバスでドームへ向かいます。
 
市バスの萱場バス停から徒歩でトコトコ。

一塁側の8番ゲートから入場です。
 
カミさんが、一塁側の4列目の席を確保してくれたので、選手がよく見えました。

 その後、5回、6回、7回とイニングは進みますが、今日の柳はヒットは「0」で抑えていきます。一方打線は、この日一軍に上がったばかりの広島・遠藤を打ちあぐんで7回まで散発4安打。昨年5月6日の、完全試合未遂の中日・大野のピッチングと似たような状況になってきました。
 9回表もノーヒットで抑え、あとは9回裏の攻撃で1点取れば柳はノーヒットノーランを達成。プロ野球では88人目の大記録になります。
 9回裏は岡林から始まる好打順でしたが、あっけなく3人で凡退。10回は柳→ライデル(マルチネス)に交替で、柳のノーヒットノーランは未遂に終わってしまいます。

8回の表が終わっても、柳はノーヒットピッチング。
 
10回はライデルが登板。残念ながら柳のノーヒットノーランは幻に・・・。

誰もが勝利のためのリレーと確信していましたが・・・。
 
最後はホームラン合戦を制したドラゴンズの劇的な勝利!

勝利はみんなでお祝いしましょう! 

 ところがこのライデルが、堂林に何とソロ・ホームランを打たれ、今季初の自責点。今日の中日打線からすると、敗戦が濃厚な雰囲気になってしまいました。
 しかしながら、ようやく打線が目覚めたのでしょうか、石川昂弥が見送ればボールとも思えるような高めの速球をレフトスタンドに放り込む起死回生の一発で試合を振り戻しに。続く宇佐見も、続けとばかりにライトスタンドへ誰もが予想しなかった二者連続の逆転サヨナラホームランで、この試合に終止符をうってくれました。

 いやー、この試合はいろんなことがありすぎ!
 最後は最近の中日らしくない、ホームランの連発で試合が決まったのは嬉しかったのですが、昨年5月6日の大野の完全試合未遂といい、今回の柳のノーヒットノーラン未遂といい、かえって記憶に残る試合の観戦が出来たのも何かの縁でしょうか。

珍しい4人でのヒーローインタビュー!
  【今シーズンの観戦結果】
 日付 場所  対戦成績 
3月11日 横浜 ○中日9-5DeNA●
3月26日 バンテD ○中日8-2ロッテ●
4月1日 東京D ●中日0-2巨人○
5月5日 バンテD ○中日8-3巨人●
5月20日 東京D ●中日2-6巨人○
6月11日 仙台   中日-楽天(中止)
8月13日 バンテD ○中日2-1広島●
次回観戦は9月17日の中日・広島戦の予定です。

決勝ホームランは宇佐見ですが、9回まできっちりゼロで抑えた柳が一番のヒーローではなかったでしょうか。
 
ファンサービスのためにライトスタンドの方へ向かう柳。このあと3球ほどボールをライトスタンドへ投げ込んでいました。

ドアラも電動スクーターに乗って勝利を盛り上げます。
 
記念すべきこの日のチケット

新聞休刊日でしたが、カミさんが駅の売店で買ってきました。
 
この日は4面を独占する扱い!
令和5年8月18日(金)
~ No.1359 茶臼山練習 ~
 今年もお盆の帰省に合わせて、愛知県と長野県の県境にある茶臼山高原に練習に出かけてきました。
 今年は台風7号の接近の関係もあり、台風が接近する前日の8月14日(月)と台風通過後の8月17日(木)の2回行ってきました。
 8月14日(月)はまずまずの天候でしたが、8月17日(木)は霧+小雨で、走るには全く支障がありませんでしたが、やはり晴天のもとで走りたかったですね。道路には栗のイガが落ちていたり、トンボも飛ぶなど、秋が近づいていることを感じるところもありました。

 気温はいずれの日も到着時(午前7時過ぎ)が18℃、2時間ほど練習して帰る頃が22℃くらいですから、この時期としてはいうまでもなく快適です。名古屋の私の家から、片道最短で1時間30~40分ですので、「ちょっと出かけてこよう」という程度の気持ちで出かけられるのがいいです。お昼頃には家に戻って来ることが出来るので、昼からは家族サービスに充てることも出来ます。

茶臼山高原は、ちょうど愛知県豊根村と長野県根羽村にまたがったところにあります。
 
今年もやってきた証拠写真(8月14日に撮影)。

駐車場から愛知県第2位の標高を誇る「萩太郎山(標高1,358m)」を見たところ。芝生になっているのは、茶臼山高原スキー場のゲレンデです。
 
せっかくなので、たまには萩太郎山に登ってみました。

スキーでは比較的緩斜面ですが、いざ登るとそこそこ斜度があります。
 
萩太郎山の頂上には展望台がありました。昔からあった?

萩太郎山から愛知県で最高峰の茶臼山(標高1,415m)を臨んだところ。中央やや左側の白い部分は、先ほど自動車を駐めた駐車場です。
 
萩太郎山へは、リフトを利用しても登ることが出来ます。また、秋口に芝桜まつりを開催するためか、芝桜が植えられていました。

萩太郎山から南アルプスの3,000m超の山々がよく見えます。

 なお、練習帰りに時々立ち寄る稲武町内のファミマの店頭に、今夏の甲子園に岐阜県代表で出場していた大垣日大の山田選手を応援する表示(?)を見かけました。どうも、ここの稲武中学校の出身のようですね。
 現在の稲武は、平成15年に豊田市に編入されたので豊田市稲武町といいますが、もともとは旧東加茂郡稲武町(実はその前は北設楽郡稲武町だった)。編入時点での町の人口は3,000人弱でしたが、現在の豊田市稲武地区の人口が2,000人強と20年で1,000人ほど減ってしまいました。この小さな町から甲子園に出場する選手が現れたので、応援したくなる気持ちはよくわかります。

 残念ながら、おかやま山陽との試合で逆転サヨナラ負けで破れはしましたが、打ってヨシ投げてヨシの選手ですので、今後の進路などは少し注目したいですね。

ところどころに栗のイガが落ちていました。先日の台風7号の強風で落ちたのでしょうか。標高の高い茶臼山高原は、一足早く秋を迎えそうですね。
 
こちらは稲武町内に2軒あるコンビニのうちの1軒、ファミリーマート稲武町店です。前身のサークルK時代から夏場は利用させてもらっています。

同じ町内にセブンイレブンが出来てから、お客さんは減った感じですが、稲武にコンビニが1軒の時代は、夏場は凄く混雑していました。
 
お店のウインドウに貼ってありました。頑張れとも甲子園出場おめでとうとも書かれていませんが、地元出身で応援している感じが伝わってきます。
令和5年8月22日(火)
~ No.1360 京王線・つつじヶ丘駅 ~
 明日は、愛知県常滑市へ出張です。
 早朝の9時に事業所に入る関係もあって、今日は前泊。なので着替えを入れたスーツケースを持参です。ところが通勤途中にこのスーツケースを、列車の網棚に置き忘れてしまい、そのまま下車してしまいました。その列車は本八幡を9時15分発の京王線・橋本行きの普通列車です。降りたのは都営新宿線の小川町駅で9時46分でした。
 この列車は、本八幡~新宿は都営新宿線、新宿~橋本は京王線を走ります。つまり地下鉄から京王に直接乗り入れる列車であります。

 忘れ物に気がついたのは、さらに乗り換えをした東京メトロ丸ノ内線の霞ヶ関駅を下車したあとでした。その時点でジタバタしても仕方がありません。これまでも地下鉄の網棚に、スーツの上着やら小さなバッグを置いたままにして忘れ物をしたことが何度かありましたが、久しぶりの忘れ物です。

 以前は、地下鉄(都営線)で忘れ物をしたから地下鉄(都営線)の駅に連絡すれば、何とかなると思っていましたが、実は都営新宿線の列車は、終電間際の一部の列車を除き、新宿より西に行きます。ところがこの新宿駅ですが、これは都営線の駅ではなく京王線の駅ということだそうで、京王線の新宿駅よりも西で見つかった忘れ物は、基本的には京王線の拾得物で扱うことになっています。何度か忘れ物をしたので、多少は学んだことがありました。
 またその忘れ物ですが、翌日には京王線の明大前駅のそばの「京王線・井の頭線お忘れ物取扱所」に全て預けられるので、時間に余裕があればそこに取りに行けばいいのですが、今回は出張の着替えが入った荷物なので、悠長に構えて待っていることは出来ません。

 「さてどうしようか・・・」と思い調べたところ、忘れ物(落とし物)を探してくれる「findchat」というものが、京王電鉄にはあることがわかりました。
 これは至って便利なもので、LINEで友だち登録をしてから、所定の事項を入力すると落とし物を捜してもらえるという便利なものです。電話で問い合わせをする必要もなく、電話した側も電話のそばでイライラする必要もありません。
 今回ですが、私が所定の事項を入力し終わってから、わずか7分後に返信が来ました。そこには「お客様のものと思われるお品ものが確認されました!」とあるではないですか。そしてその受取場所が「つつじヶ丘駅」、対応時間「7時~22時」、保管期限「2023/08/24 22時まで」とあります。この「つつじヶ丘駅」なるもの、初めて聞く駅名です。
 調べたところ、京王線の調布市内にある駅であることがわかりました。「何でつつじヶ丘駅?」と素朴に疑問。

新宿から特急に乗って千歳烏山で乗り換え、つつじヶ丘に到着。
 
つつじヶ丘駅では、かなり多くの人が下車していきました。結構、人口が多い場所のようです。

とりあえず、駅員さんの居そうな場所を探したところ、改札の隣に駅事務所がありました。
 
ガラスには「お忘れもの」の表示があるのでここで間違いなさそうです。

 とりあえず、夕方、つつじヶ丘駅に出向き、忘れ物を引き取りに行ってきました。対応してくれた駅員さんは若く、丁寧に対応していただきました。
 駅事務室の奥には、見覚えのある私のスーツケースが・・・。不思議だったのが、なぜこのつつじヶ丘駅にあったかということです。
 「私は橋本行きの列車内に忘れたのにもかかわらず、どうしてつつじヶ丘駅にこの忘れ物があるのですか?橋本から折り返す列車がつつじヶ丘行きで、この駅で車内の点検をして見つけたとか・・・」と質問する私。
 つつじヶ丘の駅員さんが言うには「スーツケースがずっと網棚に置いてあって、一向に誰も持って行かないので、車掌が不審に思い途中駅であるつつじヶ丘で下ろしたということらしいです」と。なるほどね~。たまたま下ろしたところが「つつじヶ丘駅」だったということですかぁ。必然ではなく、偶然だったのですね~。
 あとで、職場の同僚で、毎日調布から通勤しているIさんに話すと「その駅、毎日、俺が乗り換えをする駅~」とまあ。

 京王さん、真面目に仕事していますなあ。放火事件もあったし、不審なものには非常に注意を払っていることでしょう。このたびは大変お世話になりました。おそらくこの「つつじヶ丘」駅に行くことはもうないでしょうね。
 
NO.1361のNewsへ