NO.1071のNewsへ
 
平成30年11月1日(木)
~ No.1070 慌ただしかった10月(その1) ~
 羽田からトロントまで12時間ほどフライトの時間があるので、この時間を利用して10月を振り返ってみます。
 10月は非常に出張の多い月であったほか、行事も多くバタバタしているうちに1ヶ月が終わってしまいました。振り返ってみるとなかなか忙しい月でありました。
【10月の主な行事】
月日 イベント 月日  イベント 
10月1日 PM 名古屋→東京(高速バス)
(創立記念日で会社休み)
10月16日 AM 外部打合せ(溜池山王)、PM 東京→浜松、H消防調査、浜松→静岡(新幹線)、静岡市(泊)
10月2日 AM 経営会議
PM 来客対応
10月17日 AM S県庁調査、PM S消防調査、静岡→東京(新幹線)
10月3日 PM 東京→久慈(新幹線・在来線)
夜 懇親会、岩手県久慈市(泊)
10月18日 AM B社・保安検査(埼玉県坂戸市)、坂戸→神谷町(東武ほか)、PM 主催委員会
10月4日 AM 石油備蓄基地視察、会議、PM 久慈→水沢(バス、新幹線、在来線)、岩手県奥州市(泊) 10月19日 終日 埼玉県高圧ガス防災訓練視察
10月5日 AM 気仙郡・K社調査、PM 水沢江刺→仙台、I社調査夜 飲み会、仙台→名古屋(夜行バス) 10月20日 フリー
10月6日 早朝 名古屋到着
AM 母親の入居している施設で打合せ
10月21日 フリー
10月7日 名古屋→富山(自動車)
PM 富山市内観光、立山(泊)
10月22日 AM 内部打合せ
夜 外部委員会、懇親会
10月8日 立山→室堂(散策)→立山
PM 立山→名古屋(自動車)
10月23日 AM マッサージ(午前休暇)
PM 東京→名古屋(新幹線)、名古屋(泊)
10月9日 AM 三の丸クリニック(歯石除去)
PM 名古屋→東京(高速バス)
 (終日休暇)
10月24日 早朝 名古屋→神戸(新幹線)、水素関連セミナー(神戸市内)、夕方 神戸→東京(新幹線)
10月10日 PM1~3 主催委員会、PM3~5 主催委員会
夜 懇親会 
10月25日 PM 主催会議打ち合わせ
夕方 主催会議打ち合わせ(経産省)
10月11日 AM 東京→福岡(飛行機)、PM T社調査、福岡→佐賀(在来線)、佐賀市(泊) 10月26日 終日 高圧ガス保安全国大会(ANAホテル)
夜 東京駅→新庄(夜行バス)
10月12日 AM N社調査、佐賀→小倉、PM I社調査、北九州→東京(飛行機) 10月27日 早朝 山形県新庄市、PM コース下見(レンタサイクル)、新庄市(泊)
10月13日 夜 新宿→横手(夜行バス) 10月28日 AM 9:20 第2回新庄いものこハーフマラソン
PM 新庄→東京(新幹線)
10月14日 早朝 秋田県横手市、第3回よこてシティハーフマラソン、PM横手→新庄→東京(新幹線) 10月29日 AM 来客対応
PM I社・保安検査(埼玉県行田市)
10月15日 AM 胃カメラ、昼 内部会議
PM 外部会議(港区芝公園)
10月30日 AM 打合せ(経産省)
PM2~4 主催委員会
    10月31日 AM10 来客対応、AM11 内部会議
PM 外部会議(港区新橋)

【10月1日(月)】
 News 「No.1067 名古屋から東京へ」参照

【10月3日(水)】
 News 「No.1068 あまちゃんのふるさと岩手県久慈市に来ています」参照

【10月4日(木)】
 午前中に久慈市内の石油備蓄基地の視察後、基地内で大がかりな会議。昼食後に久慈→二戸とチャーターバスで移動。私以外のメンバーはそのまま東京へ戻るものの、私は明日も岩手県気仙郡と仙台市内での視察・調査があるので、動きやすいように岩手県奥州市へ移動。二戸→盛岡と新幹線で移動したまではよかったものの、盛岡→水沢は在来線。水沢に到着した時は夕方。1時間ほど奥州市内を走ってから、明日行動する2人と飲み会。ホテルで紹介してもらった店屋だったが、なかなか料理も良かった。あたりの店屋だと思う。

久慈市内にある石油の国家備蓄基地です。
 
岩盤層に穴を掘って、地下備蓄してあります。

昼食後はチャーターバスでJR二戸駅まで移動。
 
こちらが二戸駅。ここで一旦解散。

二戸から盛岡までは東北新幹線。
 
盛岡で在来線に乗り換え。

東北本線で水沢までやってきました。以前、ハーフマラソンの大会に出場するため、水沢の駅前で宿泊しましたが、何年ぶりでしょうか。
 
ホテルで紹介してもらったお店に行ってみました。大将が気仙沼の出身で、魚を自分で仕入れてくるとか。

ちょっとボケてしまいましたが、品良く盛っています。また、器もきれいですね。
 
以下、説明は省略しますが、見た目からも美味そうな感じがします。
 

カツオのタタキです。盛り付け方で、こんなに美味そうに見えるようになるとは・・・

お店の名前は「みかわ」です。奥州市水沢ではオススメだと思います。

【10月5日(金)】
 午前中は、水沢から片道で50kmほど離れた気仙郡住田町にあるK社に視察・調査。公共交通機関がないので、タクシーを借り切っての移動です。終了後は、再び、奥州市内へ逆戻り。仙台に向かうため、水沢江刺で下車。仙台へは新幹線で向かいます。
 仙台市内では、I社の水素スタンドの視察・調査。夕方、わが社の東北支部へ顔を出し、午後7時半頃まで事務局長のMさんと飲み会。その後、仙台から夜行バスで名古屋へ。

気仙郡住田町にあるK社です。住宅用の材木を加工している会社です。
 
視察・調査後は、新幹線に乗るために水沢江刺駅へ。

水沢江刺から仙台までは東北新幹線。
 
久し振りに仙台にやってきました。

仙台ではI社さんの水素スタンドの調査・視察。
 
夕方、東北支部のM事務局長と仙台市内で飲み会。こちらはそのお店の付きだし。

このお店の名物の唐揚げ。山盛りがいいですね
 
連日とも、創作性の高いお店での飲み会でした。

M事務局長には、かなり負担していただきました。ありがとうございます。

仙台駅前から名古屋へ夜行バスで帰ります。週末は名古屋で過ごすほか、カミさんと一泊二日で室堂に紅葉を見に行くことにしています。

【10月6日(土)】
 早朝、仙台から乗った夜行バスが栄に到着。地下鉄に乗り換えて帰宅する。
 家にはカミさんのほか、京都から長女・ゆかこが帰っていた。スマホをi-phone10に変えるために、私の帰宅にあわせて京都から戻ってきたようだ。
 私は私で、実母の入所している施設で面談があるので、ヒマそうにしている長女・ゆかこを連れて施設に行くことにする。私の面談中は、長女・ゆかこが私の母親の相手をしてくれていたようだ。

 昼くらいに、近所のドコモショップへ行き機種変更。「そんなに頻繁に変えてどうするの?」と思うが、わが娘は機種変更でニンマリ。夜は、親子3人でスーパー銭湯で汗を流す。

夜行バスは定刻通りの運行で栄に到着。栄から自由ヶ丘までは地下鉄。そしてわが家へ。
 
おばあちゃん好きの長女・ゆかこ。私の母親もゆかこが来ると嬉しそうです。

機種変更のためドコモショップへ。名義人が私なので、成人になっても勝手には変えられないそうです。
 
夜はスーパー銭湯へ。比較的安い娯楽ですね。
平成30年11月1日(木)
~ No.1069 今日から北米出張です ~
 バタバタしているうちに10月が終わってしまいました。気がつけば11月です。今年も残り2ヶ月。
 それはさておき、本日(11月1日)から11月9日(金)まで北米出張です。目的は、燃料電池フォークリフト(以下「FCFL」とします)に関する調査です。

 2014年12月にトヨタ自動車が燃料電池自動車ミライを一般販売し、もうすぐ4年になります。国内では約1,600台の燃料電池自動車(FCV)が走っています。あまり知られていませんが、豊田自動織機がFCFLを販売していますが、こちらはわずかに100台程度です。一方の北米では、既に20,000台ほどのFCFLが動いており大きく差が開いています。FCFLは、屋内で使用することも多く、北米のFCFL用の規格、基準等を調査することが今回の大きな目的です。行程は9日間ですが、移動が多く、主に立ち寄るのがカナダのトロント、アメリカ合衆国では、ボストン、デンバー、サンフランシスコです。これから13時間ほどのフライトでまずはトロントに向かいますが、時間があれば順次レポートをしたいと思います。

午後4時に羽田のカナディアン空港のカウンターでチェックイン。
 
今回は3人で行動しますが、私の荷物は右。左は一緒に行くFさんの荷物。同じところに行くとは思えないですね。

海外出張は1年9ヶ月ぶりです。
 
羽田を18時50分に出発するトロント行きです。

搭乗手続きをしてこれから飛行機に乗り込みします。
 
13時間ほどのフライトです。現地到着は17時50分です。
平成30年10月3日(水)
~ No.1068 あまちゃんのふるさと岩手県久慈市に来ています ~
 今日は昼前に職場を出発して、夕方、あまちゃんのふるさと岩手県久慈市に到着しました。5時間ほどかかりました。ふーっ先週の金曜日に山口県周南市に行っていたことを考えると、本州の西の端から北の端までほぼ移動したような感じになりますね。

 さて、午後5時現在の気温が東京が21.9℃に対して、久慈市は17.0℃。5度も低いですね。今朝の最低気温も東京が18.1℃に対して、久慈市は9.2℃。こちらは9℃も差がありますね。途中、JR八戸線で地元の高校生が電車に乗ってきましたが、まさに冬の装いという感じ。大げさに思えましたが、この気温を見れば納得というところですね。

 明日は、久慈市内にある石油の備蓄基地の視察と委員会活動です。

東京駅の東北新幹線ホーム。東海道新幹線ホームはJR東海の管轄ですが、こちらはJR東日本。雰囲気が違いますね。
 
東京12:20→八戸15:04の「はやぶさ21号」でまずは移動です。新函館行きなので、寝ていると北海道まで行ってしまう

久し振りに見ました鮮やかなライムグリーンの車体。
 
乗り慣れている東海道新幹線と雰囲気が違いますね。

乗車券が10,150円、特急券が6,680円であわせて16,830円。高い!
 
お昼時なので駅弁を買いました。安くて美味しそうなもの。それでも1,250円

さすがに量は少なめでしたが、いくらがたっぷりで楽しめました。
 
八戸には定時に到着。

八戸にいらっしゃいという意味でしょうか?
 
一旦新幹線の改札を出て、在来線に乗り換えです。

八戸からは八戸線に乗り換え。6月にも乗ったので4ヶ月ぶりです。
 
八戸から久慈まで行く列車は少ないなか、接続はいい感じでした。

車両が新しくてきれいですね。
 
今年の6月、第27回はしかみつつじマラソンに出場しましたが、階上町の玄関である階上駅。会場までは、八戸からのが便利なので、6月もここでは下車していません。

何とこの階上町は、わが職場の職員の母親の実家のある町だとか・・・。
 
久慈には16時57分に到着。6月の時はここで乗り換えしただけですが、今回、駅から初めて出ました。

三陸鉄道と乗り継ぎする人は少ないようです。
 
向こうに見えるのは三陸鉄道の車庫のようです。

こちらはJR久慈駅。
 
写真に写っているのは、今乗ってきた列車。八戸から1時間42分かかりました。
 
こちらは久慈駅の西口。少々寂れた感じ。夕暮れ時にやってきたので、哀愁を感じてしまいます。
 
今回宿泊した久慈ステーションホテルから撮影したJR久慈駅。奥に見えるのは、午後7時から懇親会の会場となっている久慈グランドホテル。立派な感じですね。

久慈グランドホテルは立派な感じですが・・・、
 
宿泊先の久慈ステーションホテルは、少々くたびれた感じ。

21時40分頃から少し歩いて二次会をしました。大衆割烹「弥次喜多」というお店です。
 
畳のある静かな居酒屋という感じですかね。お疲れ様です。野郎ばっかのように見えますが、実は女性も1名います。

メロウのような感じです。付きだし。
 
こちらは思わず頼んじゃいました。もちろん美味かったですよ。
平成30年10月1日(月)
~ No.1067 名古屋から東京へ ~
 土日は台風の接近で、自宅戻ってきましたがあまり外出することも、住宅ローンの払い終わったわが家で比較的のんびり過ごしました。先月の中旬の家族旅行は家族4人揃っての行動ですが、今回の週末はどちらの子どもも名古屋に戻ってこず、久し振りに老夫婦だけの生活となりました。昨日の夕方くらいから風が強くなり「今日はお父さんがいるから安心だね」と私。「この前の台風を一人で乗り切ったから関係ないよ~」とカミさんの連れない返事とはいいながらも、何かあることを考えると、一人でない方がいいに決まっています。朝起きると、すっかりいい天気になっていました。

 話しは戻りますが、土曜日はわがドラゴンズは相変わらずホームグラウンドで負け試合。今シーズンはふがいない成績でしたが、その中で岩瀬、浅尾、荒木、野本とレギュラーを張ったドラゴンズの顔ともいえる生え抜きの選手が引退しさらに寂しくなります。とにかく投手陣の立て直し(一説には、コーチとの意思の伝達に問題ありとも・・・)が一番でしょうか。日曜日に、ナゴヤドームの最終戦を見に行こうかと思っていたところ、台風で中止。JRも3時頃から動かなくなるし、デパートも午後1時に閉店するとかで、最近は早め早めで動くことが多いので、まあ仕方がないですね。次回の帰省とタイミングが会えばナゴヤドームに脚を運びたいと思います。

 今日は会社の創立記念日でお休みです。今日もまたのんびりして、夕方、名古屋駅から新幹線に乗りました(名古屋16時42分→東京18時23分)。明日は久し振りの出勤。ただし、10月3日(水)から東北シリーズの出張です。10月3日(水)、4日(木)は、あまちゃんのふるさと岩手県久慈市にいますが、10月5日(金)の夕方には仙台に来ています。仙台で飲み会の後、夜行バスで再び名古屋に戻ってくる予定です。

アピタ千代田橋店に入っている「一刻堂」。チェーン店ですが東京にはありません。千葉県にはイオンモール木更津店の1店舗のみ。愛知県内には31店舗あります。
 
私が決まって頼むのは、味噌バターコーンのもやし、煮卵のトッピング。この組み合わせは最高ですな

土曜日は、ホンダカーズ愛知・瑞穂店に6ヶ月点検に行ってきました。
 
4月に車検を通したばかりなので、特に悪いところはありません。来週、カミさんと立山、室堂に旅行に出かけるのでオイルだけ交換してきました。

ここで充電しなければ・・・
 
この日はカミさんも連れて行きました。カミさんもながた屋さんがお気に入り。

山本屋の味噌煮込みが有名ですが、個人的にはながた屋さんのが上だと思います。 

土日は冴えない天気でしたが、月曜日はいい天気になりました。秋という感じですね。名古屋駅までバスで移動。
 
帰りは自由席。ちょうどホームに入線してきたのぞみ238号の自由席が座れそうだったので、飛び乗りました。名古屋16時42分→東京18時23分です。明日は久し振りの出勤です。
平成30年9月30日(日)
~ No.1066 日帰り出張(山口県周南市) ~
 一昨日報告したとおり、9月28日(金)に日帰りで山口県周南市へ日帰り出張してきました。今回の出張は自宅出発(名古屋)なので、そこそこの時間新幹線に乗りましたが、うんざりするほど乗ったような気がしません。さすがに、東京~徳山の往復となると、気が滅入ってきます。

名古屋駅から乗車した博多行きの「のぞみ15号」は、停車駅も少なく新大阪から先も乗客が多いですね。
 
今回、約束の時間に間に合わせるためには、広島でこだまに乗り換える必要があり、別々の切符が必要。

京都駅を過ぎると左手に東寺が見えます。今日は天気がいいなあ・・・。
 
広島駅に到着する寸前にマツダスタジアムが見えてきました。今年でセ・リーグ3連覇。それに引き換えドベゴンズは・・・。

広島には12時05分に到着。まずは降りて・・・。
 
朝、弁当を買う時間がなかったので、立ち食いうどんで済ませる作戦にしました。

ありましたありました立ち食いうどん屋さん
 
久し振りに食べました、この薄い汁のうどん。関東の人間は、思わず醤油を入れてしまいそうな薄さ。京都から西はこんな感じですね。17分の乗り換え時間を利用して、急いで食べました。

広島12時22分→徳山12時53分のこだま737号でで移動。
 
徳山で降り立ったのはいつ以来でしょうか。通過することは多々ありましたが・・・。

 さて今回の出張ですが、事前にお願いしていた周南市役所のTさん(非常に聡明な方でした)とJR徳山駅のみなと口で待ち合わせで始まりました。また、TさんにはJR徳山駅→徳山青果市場→JR徳山駅と、送迎まで含めて大変お世話になりました。

 さて今回訪れた周南市ですが、平成15年に徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町の2市2町が合併して出来た人口14万人ほどの街です。合併前の人口が、徳山市(約104,000人)、新南陽市(約33,000千人)、熊毛町(約17,000人)、鹿野町(約4,500人)ですので、旧徳山市が中核であることは一目瞭然です。
 その旧徳山市というのは徳山海軍燃料廠が発展した石油化学コンビナートも出光興産・徳山を中心とする石油化学工業の町ですね。いわゆるコンビナートの町といった方がわかりやすいかもしれません。出光興産のほかには、東ソー、トクヤマ(旧徳山曹達)など苛性ソーダを製造している工場があります。周南市としてはこれらの工場から苛性ソーダを生産する際に副産物として排出される水素に着目。これを有効に利活用し、周南市を水素タウンにしようと目指しているとのことです。

 今回の主たる調査対象の燃料電池フォークリフト(以下「FCFL」とします)は、水素の利用方法の一つですが、そのほかには水素をボンベに充てんし、別のところでその水素を使って発電をしたりして利用することも実際に行われています。青果市場内には、水素学習室なるものまであり、小中学生の勉強の場を作り、町を挙げて水素社会を目指していることが非常によくわかりました。同様な取組として神戸市もありますが、さすがにそのあたりの情報はすでに仕入れ済みのようで、神戸市の関係の個人名まで挙げてもご存じということで、狭い社会であることを痛感しました。

 こういった取組をしているのは全国的には少数ですが、時代を先取りし地方から中央を脅かすような取組をどんどん進めていって欲しいと感じた次第です。(※ 勾留中の府警富田林署から逃げていた樋田淳也容疑者が、山口県周南市で捕まったと聞いて驚いています。すれ違いでしたね)

周南市地方卸売市場内には、水素学習室が設置されています。
 
この日も小学生が、学習に訪れていました。地方色の強い学習というのがいいですね。

ここが青果市場。フォークリフトが20台近く稼働しているそうです。
 
そのうち2台が、この燃料電池フォークリフト。静かで使い勝手はいいそうです。

青果市場に隣接するこの水素スタンドまで、自走して燃料を入れに行くそうです。一日2回~3回、燃料電池フォークリフトが2台あるので、1日あたり4~6回ほど充填しているとか。
 
周南市役所のTさんにJR徳山駅まで送ってもらいました。今日は日帰りですので、名古屋へ戻ります。徳山16時25分→広島16時52分(こだま748号)、広島16時57分→名古屋19時10分(のぞみ46号)です。広島駅での乗り換えが5分なので、少しバタバタしました。

名古屋→徳山→名古屋と日帰り。名古屋から東京へは10月1日(月)に乗車予定。
 
徳山駅で指定席を取っていたので何とか座れました。

名古屋に戻ってきた頃には、すっかり暗くなってしまいました。
 
これから市バスに乗ってわが家に戻ります。なかなか実りのある出張でした。
平成30年9月28日(金)
~ No.1065 東山一万歩コース&山口県周南市へ ~
 せっかく名古屋に帰ってきたので、久し振りに東山一万歩コースに練習に出かけてきました。東山の一万歩コースは、東山動物園の正門前を起点とする散策コースですが、私にとってはおあつらえ向きのクロカンコースです。単身赴任先の千葉県市川市には里見公園という、若干の起伏のある公園があるものの、練習効果という観点では東山一万歩コースは最適です。
 久し振りに走ると、そこそこ「脚にくる」ので、こういうところでの練習の重要性がよくわかります。

 久し振りにカミさんの作ってくれた朝食を食べて、予定通り名古屋駅9:49の「のぞみ15号」に乗車。天気も良く、気持ちのいい出張になりそうです。

6時過ぎに自宅を出発。近所の鹿子公園の中を突き抜けていきます。平成14年までは、この公園の真ん前の職員住宅に住んでいました。
 
このあたりは木陰が多く、夏は涼しくて気持ちがいいですよ。

最近、雨が多いせいか、猫が洞池は満水ですね。
 
メタセコイヤ広場を抜けて東山一万歩コースに向かう途中、彼岸花の大群発見!時期的には、満開は過ぎていたようでした。

平和公園入口交差点。唯一交通量の多い道路を横断しなければなりません。
 
東山動物園まで来ました。まだ6時を過ぎたばかりで、開演前です。

東山動物園の上池の横を走ります。
 
平成12年の東海豪雨の際には、このボートも持ち出して利用したとか・・・。

さて、東山一万歩コースの真骨頂はここから。不整地がいいですね。
 
右のカラーコーンのあるところは工事中ではなく、スズメバチの巣があるところ。毎年同じところに巣を作られてしまいますね。もう少し涼しくなったら除去されるのでしょうか。

舗装路も少しありますが・・・、
 
このコースの最難関、階段の連続。ここは頑張って走って登ります。

ベンチのお誘いを断って、どんどん前に進みます。
 
不整地はココで終わり。

冬はよく凍結している橋の上を走ります。
 
東山動物園の上池側の入口に戻ってきました。時々名城大学の女子の駅伝部と出くわしますが、今日は会うことはありませんでした。

カミさんの作った朝食を久し振りに食べていざ出発。名古屋駅にバスで向かいます。
 
バスから見えるJRセントラルタワーズ。2つのノッポビルのうちの一つ。もうすぐ終点です。

こちらは「大名古屋ビルヂング」。建て替えしても、ビルの名称はそのまま使用しました。全国的にも有名なビルです。
 
新幹線ホームに向かいます。

今から乗るのは9時49分の博多行きの「のぞみ15号」。東京から来る2人とこの列車で合流です。
 
博多行きは乗客が多いですね。広島で乗り換えて、いざ徳山へ!
平成30年9月27日(木)
~ No.1064 山口県へ出張ついでに帰省 ~
 明日は山口県周南市(「徳山」といった方がわかりやすいですかね)へ日帰りの出張です。
 東京方面からですと、羽田から岩国空港又は山口宇部空港へ飛んで、そこから陸路で移動するルートがありますが、今回は新幹線で移動することとしました。周南市役所の方と、徳山駅で13時10分に待ち合わせです。そうなると、東京8:10→広島12:05(のぞみ15号)、広島12:22→徳山12:53(こだま737号)の列車に乗ります。逆算すれば、単身赴任先の千葉県市川市(最寄りはJR本八幡)のマンションを午前7時過ぎに出発しなければないません。

 山口県に日帰り出張というスケジュールがそもそも無理がありますが、それなら今日のうち名古屋の自宅まで移動し、明日の朝は少々ゆっくりして、名古屋9:49→広島12:05(のぞみ15号)で行っても同じことなので、終業後に東京駅から新幹線に乗って名古屋の自宅に帰ることにしました。先々週、家族旅行で河口湖に行く際に帰省したので今月は2回目の帰省です。週末は、のんびり過ごしたいところですが、台風がちょうどやってくるタイミング。軽量鉄骨の頑丈なわが家で、「台風どんとこい!」という感じで過ごしたいと思います。

今日乗るのは、新大阪行きの「のぞみ255号」。新幹線は普段は使いませんが、出張なので珍しく利用
 
新大阪までは20分おきに、のぞみが出ています。東京~新大阪の利用が多いことの裏付けですね。

出張なので指定席利用です。
 
先週の土曜日にJR本八幡駅で手配してきました。乗車券は徳山まで通しで購入。往復を買うと1割引です。10月は、明日の出張以外にも、岩手県久慈、岩手県気仙郡、仙台市、福岡県、佐賀県など出張が目白押しなので、先週末はチケットや宿泊先の手配で忙殺されました。

高い駅弁を買ってしまいました。税別で1,000円。牛丼屋ならみそ汁付きで600円程度で腹が満たされるところですが・・・。
 
こちらがその弁当の中身です。明日は、高価な駅弁を食べないように、新幹線に乗る前にあらかじめコンビニで400円くらいの弁当を買わなければ・・・。

もうすぐ21時。まもなく名古屋に到着します。今日は(今日も?)定時運転。バスと違って専用線を走っているだけのことはありますね。
 
新幹線を使って帰省をするのはいつ以来でしょうか?

JR高島屋の横を抜けてバス乗り場に向かいます。地下鉄でも帰れますが、バスを利用する理由として、①名古屋駅が始発でほぼ座れること、②乗り換えがないこと、③バスのが運賃が安いこと、④最寄りの地下鉄駅と最寄りのバス停では、バス停から家までの方が近いこと-等です。少々時間はかかりますが、バスを利用することは多いですね。
 
最寄りのバス停は「千種台中学校」。子どもたちも通っていた中学校の真ん前にあります。
平成30年9月27日(木)
~ No.1063 北欧土産&送別会 ~
【北欧土産】
 私が企画して、結果、首謀者が行けなかったという北欧の調査主張ですが、北欧出張に行ったメンバーから”お慰め”のお土産をいただきました。ビール党の私のことをよく理解していますね。ありがとうございました。いうまでもなく、写真を撮って冷蔵庫で冷やした後、すぐに飲んでしまいました。いただきものの感想としては”美味かった!”といいたいところですが、私には日本のビールの方が性に合っているような気がしました。
 お土産にもらっていて褒め言葉が少なくすみません。F課長様

【送別会】
 私の直属の部下が、10月1日付けで別の部署に異動になることとなり、急遽、銀座のとある店で送別会を開催しました。異動となる彼は名古屋出身で私と同じドラ党です。口数は少ないですが、ブラックユーモアが得意。仕事の精度が高く、かなり任せている部分が大きく、今回の異動は正直なところ非常に痛手です。補充もなく、実質「2減」的な異動になるので、あと半年どうやって乗り切るのかが頭の痛いところです。
 頭の体操が得意な人間なので、新しい部署に異動しても間違いなくキチンと仕事をやってくれるのは想像に難くありません。2年半ですが、一緒に仕事をしてくれてありがとう!
 
平成30年9月17日(月・祝)
~ No.1062 家族旅行で河口湖へ行ってきました ~
 7月の末くらいに、9月10日(月)くらいから一週間ほど、北欧(ノルウェー、デンマーク)に調査で出張の予定でしたが、9月12日(水)に重要な会議を実施するために急遽北欧の調査は中止。そのため、9月14日(金)~9月16日(日)までの旅行が一旦中止、のち復活。結局、当初の予定を一日短縮して9月15日(土)、16日(日)の一泊二日の行程で河口湖(山梨県)に家族で旅行に出かけてきました。河口湖に出かけるのは、私とカミさんは4回目、子どもたちは3回目です。

 1回目は、平成7年11月の河口湖マラソン(現・富士山マラソン)に出場するために訪れました。長男・かずたかがちょうどお腹にいる頃です。
 2回目は平成14年8月。このときは、かずたか(6歳)、長女・ゆかこ(4歳)のほか、実母とカミさんの両親を含む7人の大旅行。
 3回目は、このサイトでも紹介している平成20年6月29日の日帰りの家族バス旅行です。子どもたちに河口湖のことを聞いても覚えていなかったようですが、河口湖の湖畔にやってくると「この景色見覚えがあるぞ~!」とはしゃいでいました。平成14年の時の記憶ではなく、平成20年のバスツアーの記憶だったようです。
 いずれにしても、私のせいで2泊3日が1泊2日に短縮してしまったので、かなりスケジュールを濃縮してしまいました。

 天候には、あまり恵まれませんでしたが、スケジュール的には概ね好評だったようです。2日間で富士山が一度も見えなかったのは少々心残りですが・・・。宿泊した「花水庭・おおや」さんほか、いろいろなところでお世話になりました。冬には伊豆又は箱根方面に出かける予定です。

朝は少々もたついて、午前7時前の出発。東名・名古屋ICから中央道・小淵沢ICまで高速を飛ばしてきました。最初の目的地は「道の駅・こぶちざわ」です。ここは、体験ものがいろいろあるので、現地に入ってから決める予定でしたが・・・
 
結局、体験ものは何もせず、足湯につかってのんびり過ごしました。まあ、いいか・・・。
「道の駅・こぶちざわ」の予定が少し早く終わってしまったので、富士見高原へ足を伸ばして別荘地を少し見学してきました。

2つ目の訪問先は、サントリー白州工場です。ただし、ウイスキー工場は予約がうまく取れなかったので、天然水工場の見学をしてきました。ここでまず、受付をします。
 
みんなサントリー白州工場に来るのは初めてのようです。

ここが白州工場の博物館兼ツアーの集合場所。
 
サントリーの白州、山崎、知多などの各工場で作られたウィスキーが並べられています。

博物館には、各年代に製造されたウィスキー入り?の樽が並べられています。
 
今回は11時45分~12時45分のツアーを予約しました。

ツアーガイドのお姉さんが、これからのツアーについての説明をしてくれました。
 
まずはバスに乗車。天然水工場へ移動します。

こちらが天然水工場。
 
天然水工場に入ったところで、サントリーの天然水についての説明ビデオを見ました。

南アルプスに降った雨が、20年かけて濾過され雨水になるそうです。それを汲み上げているとか。工場見学において、包装工場は撮影禁止ということなので、写真は撮ることが出来ませんでした。
 
バスに乗って戻ってきました。今度は試飲場所です。ツアーガイドのお姉さんから、サントリーのヨーグルト飲料ヨーグリーナを一つずつもらいました。

左側のコップが天然水、右側のコップがヨーグリーナ。両方とも透明で、見た目区別が付きません。
 
飲み物のほか、チョコレートとおつまみもいただきました。

何か買ったわけでもないけど、なかなかいい感じの工場見学でした。
 
須玉ICから再び高速(中央道)に乗って、東へ向かいます。そろそろお腹が空いてきたので、SAで昼食です。ここは双葉SAです。

「ほうとう」を食べられるうちに食べておこうということでレストランに向かいました。
 
私とカミさんは山梨名物の「ほうとう」を注文。写真は、辛味噌ほうとうで富士桜ブタの豚肉がたくさんのっています。

子どもたちはハンバーグやらカツ丼やらを注文していましたが、いずれも肉がいい肉のようで美味かったようです。
 
食後は、再び高速で移動。勝沼ICで下車し、マンズワイン勝沼工場の見学にやってきました。

ガイドツアー付きと、自由見学の選択が出来ます。予定が少々遅れ気味なので、自由見学を選択。
 
ワインの製造工程に関するビデオもあります。カミさんと長男・かずたかは一目散に試飲コーナーへ。

こちらは試飲コーナー。私はドライバーなので飲めません
 
ワインはそこそこ飲めるようなので、いろいろと飲みあさっていました。

大きくなって子どもたちも、こういうことはやりたがらなくなったので、代わりに私が・・・。
 
勝沼ICからマンズワインの勝沼工場へ行く途中に、相当な数の観光ぶどう園がありました。

ざっと数えても10は下りません。さすがにブドウの産地ですね。
 
勝沼から再び高速道路に乗って、今度は河口湖へ向かいます。途中に見えてきたのはリニアの実験線です。

午後4時少し前に今日の最後の立ち寄り場所である、富士山パノラマロープウエイにやってきました。
 
ここは今から16年前にもやってきたところです。当時は「カチカチ山ロープウエイ」と言っていましたが、今年の4月から「~河口湖~富士山パノラマロープウエイ」と名称が変わったそうです。

眼下に河口湖が広がります。
 
頂上にはカチカチ山伝説の説明があります。カチカチ山伝説って意外に怖いというか残酷なお話なんですよ。

天気が良ければ、後方には富士山がくっきり見えるはずですが、この日は小雨がぱらつく天候。

カチカチ山こと天上山からは富士急ハイランドもよく見えます。
 
山頂にはお土産屋や飲食店もあります。「たぬき茶屋」というそうです。ここらも富士急の経営とか・・・。

タレの付いたのが「たぬき団子」。きなこの付いたのが「うさぎ団子」。いずれも400円です。
 
あまりガツガツ食べると、晩ご飯に響きますよ

外国人の観光客もたくさん見かけました。観光地っていう感じですね。
 
さてロープウエイを下り、今日の宿泊先の「花水庭おおや」に到着しました。午後5時少し前。ほぼ予定通りになりました。

河口湖の湖畔で、すぐそばに遊覧船乗り場があるなど、河口湖の中心街に位置するホテルです。
 
この日の宿泊客のようです。真ん中あたりの最上段に「加藤様」とあります。楽天トラベルで予約しましたが、この日は満室のようでした。

チェックイン後は、しばらくラウンジでくつろぎます。
 
ウエルカムドリンクとして「柚みつ」が出されました。美味しくて一気に飲み干してしまいました。

この日の部屋は4階の407号室です。
 
どんな部屋かワクワクしますね。

ちょっと狭めですが、和室の10畳の部屋です。和風大好き!
 
机の上には、お約束の和菓子が。お茶と一緒に美味しくいただきました。

部屋からは河口湖がドーンと見えます。素晴らしいロケーションですね。河口湖畔では、昔ながらの一等地ですね。

夕闇が降りた後の河口湖の夜景も最高です。いい部屋に回してもらいました。

さあ、お楽しみの夕食です。この日の夕食は「しゃぶしゃぶ懐石膳」。献立をみると、
1.食前酒 藍苺酒
1.小鉢 蟹爪、もずく、蛇腹胡瓜の盛り合わせ割ポン酢
1.八寸 珍味四点盛り
1.造り 旬の魚四点盛り
1.箸休め 百合根すり流し
 
1.凌ぎ 手鞠寿司
1.鉢皿 鮑の柔らか蒸し 和風ドレッシング掛
 
1.鍋 しゃぶしゃぶ鍋

1.煮物 里芋万十 竹麩 タコの実 湯葉あん掛け
 
1.食事 富士河口湖町産古代米の炊込みご飯
1.椀 土瓶蒸し
1.香の物 三種盛り

1.デザート スフレチーズケーキと季節の果物
 
以上のことがこの「御献立」に記載されていました。今回もみんな大満足です

わざわざ料理を部屋に運んで食べられる部屋食は、昔からの憧れです。大人の旅行という感じがいいですね。

ベッドでなく、布団を敷いて寝るというのもいいですね。外国人観光客も何組かいました、こういうところで日本テイストを味わうのでしょうか。この日はみんな寝不足で、あっという間に寝てしまいました。
 
一夜明けて朝食です。朝食は残念ながら部屋食ではなく、2階の広間で摂りました。畳敷きの大広間がいいですね。和風感がたっぷり。

こちらがその朝食。彩りがいい感じがします。
 
朝から美味しい美味しいと言って、喜んで食べていました。

1泊2日を楽しんだ「花水庭おおや」。なかなか良いホテルでした。また機会があれば利用したいと思います。
 
2日目の最初の予定は、河口湖の遊覧船に乗船、河口湖を周遊しますです。

富士山は見えませんでしたが、昨日に比べて天気はかなり回復してきました。
 
この日の第2便、9時30分出航の便に乗りました。写真はちょうど離岸したところ。

湖上から河口湖大橋も近くに見えます。
 
昨日宿泊した「花水亭おおや」のちょうど対岸にあるホテル群。当初はこちらに宿泊する予定でしたが・・・

ポプラの木だそうです。その向こうには大池公園という公園があるとか・・・。
 
20分ほどで戻ってきました。写真中央よりやや右側の茶色い建物が昨日泊まった「花水庭おおや」です。遊覧船乗り場のすぐそばです。

河口湖は海抜830m。芦ノ湖より100mほど高いところに位置しているそうです。冬はさすがに寒いところですね。
 
この日2カ所目の周遊先は、河口湖猿まわし劇場です。16年前にやってきて以来、2回目の訪問です。

 16年前にやってきたときのコンビの一組「チョロ松・五郎」コンビも健在のようです。
 
 もう一組のコンビが「くり松・かき松」。当時、赤ちゃん猿だったかき松もすっかり大きくなっています。

16年ぶりにやってきました。子どもたちも長男・かずたか(6歳→22歳)、長女・ゆかこ(4歳→20歳)と、二人とも大きくなりました。

こちらは勇次、常次のコンビ。
 
もう一組は・・・。う~ん忘れてしまった

こちらは途中で病気をしてしまったので、少々痩せています。無理をさせていないようで、あまりたくさんの芸はやらせていませんでした。
 
このとおり、キチンと頭を下げています。

相撲の芸。人形を蹴っておしまい
 
この通り、玉乗りが凄く上手です。

阿蘇が地震で大変なことになっているので、復興にと、阿蘇の猿まわし劇場でしか売っていない「おさるまんじゅう」を河口湖でも販売しているとか。ちょうどお土産に3つばかり購入しました。
 
こちらは最後にカーリングの芸。意外性があって面白かったです。

竹馬凄いですね。人間以上です。
 
ショーが終わってから子どもたちと順番に握手をしていました。
 
今回のメインのコンビ「勇次・常次」です。

デカイ看板に目が行って、猿まわし劇場の帰りに立ち寄ってみました。
 
お店は「河口湖スイーツガーデン」といいます。店内もお洒落です。

ケーキを店内で食べていくと、コーヒーが1杯無料です。私がいただいたのは、ミルクロール(320円)。
 
屋外で食べるのはお洒落な感じですね。

高速道路に乗るために、一旦、河口湖の中心街に戻ってきました。
 
観光バスもたくさんやってきて賑わっていますね。また、機会があればやってきたいですね。

河口湖ICから高速に乗って小淵沢ICへ向かいます。この間は、長男・かずたかが運転しました。双葉SAでトイレ休憩。
 
この日最後の訪問地は、八ヶ岳リゾートアウトレットです。アウトレットモールとしては大きくはないですが、森林の中にあるアウトレットでなかなかお洒落な感じです。私はここに来るのは2回目。

最初は御殿場に行こうって外野がうるさかったですが、御殿場は冬休みに伊豆か箱根に行くついでに行くということで、今回は当初の予定通り八ヶ岳リゾートアウトレットへ。
 
とにかくここの良いところは、標高1,000mに位置しているので、夏でも涼しいということです。森林の中というのもお洒落です。

老夫婦は何も買いませんでしたが、長男・かずたかも長女・ゆかこも、ここぞとばかりあれこれ買っていました。
 
かなり遅めの時間に腹が減ってきて、食事をすることにしました。

このアウトレットモールにあるインド料理屋の「ティフィン・デ・ココ」で食事をすることにしました。
 
ナンがデカイですね。みんなでいろんなカレーを注文してみました。

さすがにこういうところの店屋だけあって、美味いですね。
 
最後にお約束の「清里ミルクプラント」へ。このアウトレットモールに行ったら必ず立ち寄るべきです。ココだけは

ソフトクリームも生乳100%。味が違います!
 
乳製品もたっぷり

今回の旅行の締めはソフトクリーム(360円)で。昨年の軽井沢と同様、リゾートを満喫してきました。
平成30年9月9日(日)
~ No.1061 神宮球場(ヤクルトvs中日) ~
 千葉県市川市に単身赴任中ですが、初めて神宮球場に行ってきました。もちろんドラゴンズ戦。神宮球場といえば、東京6大学野球の本拠地。ナゴヤドームばかりで試合を見ているので、天井のない開放感のあるナイトゲームは久し振りでした。さらにこの日は、ビール一杯350円でー売り子のお姉ちゃんがたくさんいましたが、そのせいか4杯も飲んじゃいました。ドラゴンズも9-3で快勝!久し振りにスカッとする試合でした。とはいえ、6点差でもひっくり返されるので7点差になるまでヒヤヒヤ

神宮球場の最寄り駅は東京メトロの「外苑前」。わが職場からも神谷町→(日比谷線)→霞ヶ関→(丸ノ内線)→赤坂見附→(銀座線)→外苑前と乗り継いで20分弱。
 
外苑前駅から神宮球場までの間では、飲食物を売る店が多いのが印象的でした。ナゴヤドーム前矢田駅からナゴヤドームへは、ほぼ一直線ですからね。

こんな感じで商売をしている方が多かったです。
 
球場内で買うよりはずっと安い印象でした。次回は利用しようかと思います。
 
こちらが神宮球場。初めてやってきました。

3塁側には、ドラゴンズグッズを売っているショップがありました。ビジターチーム用に毎回変わるのでしょうが・・・。
 
アウエィのドラのために750円で購入

こちらでチケットの発券をします。
 
左側がスワチケ(中日のドラチケと同じ)で予約した紙に印刷されたバーコードを利用して、グレーのチケットを発券してもらう仕組みのようです。

ここでチケットの押印。
 
ナゴヤドームと同様、売店が目立ちます。ナゴヤドームと比べると通路が狭いような気がします。

夜空が広がる神宮球場。予約してもらった席は、内野SSという席。5,000円ですが、ナゴヤドームで同じ場所は7,000円。神宮は安いです。また、この日の観客は24,864人とか。

通路ではちょっと古びた感じがところどころで見えますね。
 
ヤクルトは現在2位で、クライマックスシリーズへの出場が濃厚なので、応援も多いような気がします。

ヤクルトのダンスチーム「パッション」のようです。
 
スクリーンにその様子が映し出されます。

ドラゴンズは8回が終了時点で9-2。今日は勝つでしょう
 
9回に佐藤が1点取られました。点が入るとヤクルトファンは傘を開く習性があるようです。

この日は傘を開く回数は少なかったですね。もちろん雨は降っていません。

アルモンテ。よく打つ外人を獲得しましたね
 
ヤクルトの9回裏も1点止まり。

ドラの連敗もようやくストップ

9回の守備を終えてドラナインが戻ってきました。バンザイ

ヤクルトに相性のいい吉見の勝利!今日のヒーローインタビューは周平(高橋)です。
 
NO.1060のNewsへ