NO.871のNewsへ
 
平成28年7月15日(金)
~ NO.870 Aグループ飲み会 ~
 今日は、私が愛知県職員時代に参加していた、わが職場の委員会のAグループの集まりがありました。
 このAグループは、昼間は、高圧ガス保安行政の現場の実態を非常に詳しく知る人の集まり。知識と経験の宝庫といいましょうか。ところが夜になると、ただの飲兵衛の集まりに変身してしまいます。このギャップが良いというのか、みなさん、この変身した姿を楽しむために朝から委員会にご参加していただいているのは定かではありませんが、本当に楽しい人たちの集まりであります。

 私がかつて属していた委員会ですが、現在は後任ならぬ先輩にこの委員会の委員をお願いしていることもあり、定期的にこのH先輩とも情報の共有をしているところであります。職場の飲み会もストレス発散で楽しいですが、この旧知のAグループの飲み会にOBとして参加するのは、東京では一番楽しい飲み会かもしれません。

元愛知県職員のH先輩(左)とS化学出身のS藤さん(右)。H先輩にはお世話になりっぱなしですし、S藤さんは場を和ます私には出来ない素晴らしい存在感があります。(神谷町のK特急の帰りにて)
平成28年7月14日(木)
~ NO.869 名古屋からのお客様(その2) ~
 昨日、わが職場において、地方の一般高圧ガスに関係する協会を集めた総会が開催されました。お集まりいただいた団体は37団体様。わが職場の職員もほぼ総出の状態で出席し、会議の進行のフォローや会議後の懇親会のお世話などさせていただきました。パーティションで区切っているわが職場の会議室を3つもぶち抜いて行う会議ですので大がかりであったことは間違いありません。

 愛知県以外の地方の一般高圧ガス関連の協会さんとは、私が愛知県職員時代にはあまりお付き合いがなく、今回お集まりいただいた各都道府県の協会の事務局長さんとはほとんど面識がなかったのですが、その中でも岡山県の事務局長さんは元岡山県職員のYさんで、本年度私が担当する委員会の委員をお願いしている方。先日、電話でお話ししたばかりですが、お目に掛かったのは何年ぶりでしょうか。また、富山県の事務局の方は、富山県職員さんが協会の事務局を兼ねているとのこと。昨年7月の中部ブロック会議の当番県が富山県さんで、その時にお世話になった富山県職員のNさんが昨日は会議に来られていて、一年ぶりの再会でした。

 わが愛知県からは、愛知県高圧ガス安全協会のK事務局長さんが出席されました。
 K事務局長さんは、私の退職を知ってわざわざ3月中旬に送別会を開催していただいた恩のある方。4ヶ月ぶりの再会でした。昨日の会議の感想を伺ったところ「情報が満載。こんなに有意義な会議はないですよ」と大好評。「いろんな資料を愛知県協会の会報の原稿に掲載したい」とのご要望。K事務局長さんのご要望も踏まえ、わが職場の関係者や経済産業省の関係者も紹介し、早速アクションを取らせていただきました。ちょっと遠慮がちにしていたK事務局長さん。パイプが出来たことも大変嬉しそうでした。見た目以上にたくさんのお土産が出来て、気持ちよく名古屋に戻られたことでしょう。

 以前から思っていたことですが、何といっても日本は東京を中心に回っていることは間違いありません。法令改正の事前情報や、いろんな情報の集積地でもあります。東京と名古屋の間は、新幹線でわずかに1時間半強ではありますが、その時間以上に名古屋にいると情報が届かないもどかしさがありました。現在は、情報が多すぎて取捨選択をしているところでありますが、日々、多くの情報がわが職場に入ってくることは間違いありません。
 こちらでは業界団体さんとのお付き合いも多いので、上手に愛知県との橋渡しが出来る様し、出稼ぎの身ではありますが、わが故郷愛知県に貢献していきたいと感じた次第です。
平成28年7月7日(木)
~ NO.868 歓送迎会(その2) ~
 気がつけば、このサイトでの話題は、ランニングの話か飲み会の話かどちらかという感じに集約されてきています。実際、単身赴任で東京・千葉にやって来てからはそういう生活しかしていないので、そのあたりはご容赦ください。

 先週の金曜日は、わが職場の課に配属されてきたNさんの歓迎会の飲み会を開催した報告をしました。一昨日は、もう少し範囲が広がって、部内の歓送迎会となりました。神谷町の一つ隣の駅の六本木の某所で開催です。

 7月1日付けで経済産業省へ出向したHさん、経済産業省の出向を終えて戻ってきたIさん、他部署から異動でわが職場に来たNさん、そして研修という形で2ヶ月程度でわが社の各部署をぐるぐる回っているUさん、部内異動となったSさんが歓送迎会の主賓です。
 私が3月までいた県庁では7月異動などほとんどありません。今の職場の方が、機動性が高いという証でしょうか。それにしても、一昨日も飲み会のおかげで、いつもより早く帰れました。相変わらず、不思議な状態ですね。
平成28年7月3日(日)
~ NO.867 二階建て飲み会 ~
 一昨日は金曜日。私が愛知県職員時代にかつて所属していた委員会がわが職場で開催されました。私が委員だった頃に、「週の中日の出席は厳しいので金曜日でお願いします」と注文をつけたのが始まりで、5年以上は金曜日開催がずーっと続いています。金曜日に委員会を開催するメリットは、翌日のことを気にしなくていいところにありますね。私も委員会のOBとして、アフター5の飲み会は参加させてもらいました。旧知のみなさんといつまでも語り合えるのは良いですね。

左の職場の先輩のSさんとは、前日に引き続きの飲み会。右はC県OBのYさん

 またこの日は7月度の人事異動があり、わが職場も一人増員で他の部署からNさんがやって来ました。Nさんは入社5年目です。早速ですが、Nさんの歓迎会を行うこととなり、先発の飲み会が終わってから職場のみなさんと合流しました。
 私も忙しいので、これからはNさんにいろいろと手伝ってもらおうと思います。よろしくお願いいたします。

右が異動でわが職場にやって来たNさん。左は私の隣のデスクのYさん
平成28年7月1日(金)
~ NO.866 ホームグラウンドの飲み会 ~
 4月からの職場は東京都港区で、最寄駅は東京メトロ日比谷線の神谷町駅です。飲み会となるとこの近辺が圧倒的に多いです。昨日は、職場の別の部署が企画したセミナーが、東京都江戸川区のタワーホール船堀というところで開催されました。私も何度か訪れたことがありますが、最上階から眺める景色はなかなか良いものです。こちらの最寄駅は、都営新宿線の船堀駅で、私の通勤経路にあたります。毎日、都営新宿線の本八幡から乗車するので、篠崎、瑞江、一之江、船堀・・・と地下鉄が順番に停まっていく、その船堀です。

 職場の先輩にあたるSさん(市川市在住)とOさん(船橋市在住)は、朝からセミナーに出席。夕方そのまま職場に戻らず帰宅をするので、本八幡で飲み会をしようということになりました。船堀まで来てしまえば、お二方とも帰宅ルートでは本八幡を経由します。
 職場を17時30分過ぎに出発し、何とか18時30分頃に指定のお店に到着しました。このお店は、知っていましたが、入るのは初めてです。本八幡は4月からの私のホームグラウンド。この時間に、本八幡に帰ってくるのは4月に通勤を始めた最初の頃以来です。たまには、ホームグラウンドで飲むのもいいですね。

自治体OBで現在の職場の先輩にあたります。お二方のおかげで安心して仕事ができます。感謝!
平成28年6月23日(木)
~ NO.865 仕事上の飲み会 ~
 飲み会といえば、もっぱらプライベートなところでの飲み会が多いのですが、今日は午後2時から午後5時まで職場で外部の有識者を交えての委員会の開催。そして場所を変えて、夕方5時半過ぎからその延長での飲み会でした。
 業界団体さん、大学の先生などを交えて総勢約20名の飲み会。確かに賑やかです。ただし仕事の上での飲み会ですので、なかなか酔っ払う気分にはなれませんでした。これもビジネスの一つとして割り切るんでしょうかね。とはいえ、三重県からもC条さんが委員として出席していただいたこともあり、旧同業者としては別途情報交換ができたのは楽しかったですね。

 そうはいってもランナー仲間の飲み会は得意ですが、こういう飲み会は苦手ですね。また帰宅は久しぶりに午後9時前。仕事上の飲み会でしっかり飲めなかったので、マンションに戻って少々飲み直しでした。

職場から徒歩10分くらいのところの居酒屋です。もちろん初めてやって来ました。
平成28年6月19日(日)
~ NO.864 愛知発見! ~
 昼は東京、夜は千葉県市川市の生活となって2ヶ月半。今のところ順調に生活に慣れてきたところです。
 とはいえ、帰宅時間がだいたい遅いので、日常の買物はマンション近くの西友・本八幡店にほぼ依存しています。休日は、クリーニング屋にカッターシャツを一週間分まとめて出したり、少し足を伸ばして(といっても100mくらい)MEGAドン・キホーテ本八幡店(以下「メガドンキ」といいます。)に行ったりします。さすがに毎日、西友ばかり寄っていると少々飽きてくるので、メガドンキで売っているものが新鮮に見えます。

 このメガドンキですが、スーパーとホームセンターを足し合わせたような感じで商品を販売しています。値段も安く、西友と競合している感じはしますが、西友に置いていない商品も多くあるので、ちょいちょい見つけて買っていきます。昨日見つけたのは、以下の3種類です。

左は愛知県産ちりめん、右はスガキヤラーメン

間違いなく「愛知県産」と書かれています。

マルタイの長崎ちゃんぽん

 写真左側の商品は「ちりめん」です。ちりめんじゃこともいいます。こちらは文字が小さくて読めないので拡大しましたが、間違いなく「愛知県産」とあります。すぐ横には、高知県産のシラスが所狭しと置かれ、愛知県産のちりめんは劣勢でしたが、地元愛で1パック購入。こういうところで見つけると贔屓をしたくなりますね。
 そしてカップ麺コーナーで見つけたのは、ご存じスガキヤラーメンです。名古屋にいるときには、直接スガキヤの店舗でラーメンを食べるので、このカップラーメンはほとんど食べたことがありません。とはいえ、わが家の近くにはスガキヤの店屋もないので、名古屋が恋しくなったら食べようかなと思って1個買いました。

 もう一つカップ麺コーナーで見つけたのがマルタイの「長崎ちゃんぽん」です。こちらはマルタイといって福岡県の製麺メーカの商品で名古屋とは全く関係ありません。
 この商品ですが、わが名古屋の自宅近くのスーパー「富士見台フランテ」で売られている商品です。フランテは食品スーパーヤマナカの高級店舗です。売られている商品の品質や鮮度が高いことが特徴です。値段はやや高めですけどね。地下鉄・自由ヶ丘駅そばのマックスバリュや品揃えが豊富なアピタ・千代田橋店でも売っていません。この商品を見つけたときには、直ぐに買い物カゴに入れてしまいました。思わぬところで再会した感じです。
 これからもこういう視点で商品を購入して、遠くから愛知に貢献しようと思っています。
平成28年6月18日(土)
~ NO.863 親子? ~
 連日、帰宅が遅い毎日ですが、さすがに昨日は緊張の糸が切れて、午後7時半に仕事を切り上げ、職場の兄貴分のSさんと一緒に飲みに行くことにしました。金曜日ですからね。
 Sさんは度々このホームページにも登場してきますが、私の就職の世話人であり、私が愛知県職員時代からいろいろとご指導を受けてきた恩人でもあります。とはいえ、フレンドリーな人なので誘われるとすぐに飲みに行っちゃいます。ともに市川市内で単身赴任中ですので、夜は暇であることはお互いに承知のことです。

 このSさんが可愛がっているのが、私の隣の職場のKさん。おっとりした感じですが、Sさんに言わせると「東京の娘」という存在だそうです。Kさんも帰りが遅いので、Sさんが気分転換に連れ出して私共々潤滑剤を注入しています。
 先週はちょっと飲み過ぎて割り勘勝ちしてしまったので、昨日は私がかなり負担しました。少々騒がしい職場近くの居酒屋「串●急」ですが、リーズナブルな店屋ですので、安くあげるには都合が良いですね。次回もよろしくお願いいたします。
平成28年6月17日(金)
~ NO.862 名古屋からのお客様 ~
 昨日、職場において外部の有識者等を集めた委員会が開催されました。私が直接関わっているわけではないですが、4つ向こうの席に座っている隣の課のHさんが事務局として連日準備をしていました。
 実はこの委員会、10人ほど委員の先生方がいますが、このうちの一人が私とは10年来懇意にしている一人のOさんです。愛知県内の冷凍関係協会の専務理事さんです。2ヶ月ほど前に隣の課のHさんから委員会の開催の情報を得て、Oさんとはメールで連絡を取っていたところです。

 昨日は、神谷町駅の地下(鍛冶屋●蔵)で一緒に食事をとったりしながら久しぶりにいろいろとお話しをすることができました。このサイトも定期的に見ていただいているようです。私も久しぶりにお話しができて楽しかったのですが、Oさんも見るからに楽しそうでした。私が愛知県職員時代には、いろいろと制約があってなかなかこういう機会もありませんでしたが、身分が変わって制約がなくなりましたので、こちらの方に来られる機会があれば、どんどん情報交換などをしていきたいと考えています。

 ところが肝心の午後からの委員会の方ですが、審議が長引くようなことがいくつかあったようで、当初の予定よりも1時間ほど終了時間が遅くなってしまい、終わったのが午後6時半近い時間だったようです。さすがに帰りの新幹線の時間のこともあり、早めにご退席なさって帰路につかれたそうです。会議の進行に関しては申し訳なかったと思いますが、これからも遠慮なく立ち寄っていただきたいと思っています。
平成28年6月14日(火)
~ NO.861 残業よりも帰宅の早い飲み会 ~
 相変わらず、平日の就業時間が23時を越える毎日です。
 今日は。職場の関係する団体の総会後の懇親会に出席するために、大手町にある「経団連会館」というところに出かけてきました。役所並みに敷居の高そうな名前の施設です。
 行ってみたところ、バブリーというかやはりそれなりにお金を掛けた施設であることは間違いないところでした。名古屋でこの手の懇親会をするとすれば、たいていはホテルですが、さすがは東京ですね。

 いずれにしても、夕方からこの懇親会に参加し、その後は大手町界隈で二次会、東京駅付近で三次会をこなしましたが、それでも通常の終業よりも早い帰宅(この日は午後11時半)。東京はやはり不思議な世界ですね。

経団連会館のエスカレータから撮影。とにかく天井が高い施設でした。

こちらは某団体の総会後の懇親会。ガス関係者以外に医療関係者も集まっているので、相当な人数でした。

懇親会後の二次会の店家で頼んだ玉乃光。京都市伏見区のお酒だそうです。京都で下宿している長男・かずたかの下宿先も同じ伏見区内。下宿の近くの工場で製造していることでしょう。
平成28年6月13日(月)
~ NO.860 帰省 ~
 週末の休みを利用して名古屋に帰省していました。
 今回帰省した大きな理由は特になく、強いて理由をあげれば実母を眼科に定期の検診に連れて行くことくらいです。それ以外は、特に目立った動きらしい動きもなく、久しぶりにのんびりと週末を過ごしました。

 とはいえ、暑くなってきて使うことのなくなったファンヒーターや加湿器を片付けたり、出しっ放しだった5月人形を片付けたりと、土日の間じゅうぐーたらぐーたらしていたわけではありません。
 締めとして、昨晩は一週間早い父の日の御祝い(といってもケーキを食べただけですが・・・)をしてもらいました。家族はええですなぁ。
 次回の帰省としては、来月、90歳を迎える実母の誕生日祝い。そして、長女・ゆかこの大学受験が迫っているので、京都府内の大学の2大学で開催するオープンキャンパスに同行のための帰省です。やっぱり時々名古屋の空気を吸った方がいいですね。

金曜日の夜、東京駅から夜行バスで最寄りの本山まで乗って帰ってきました。復路はこの反対で、日曜日の夜に本山から東京に向けて夜行バスで帰りました。

開花の遅かったわが家の紫陽花もちょうど咲き始めたようです。梅の枝も伸びていたので剪定を、また玄関先に雑草が伸び出していたので、草取りも合わせて行いました。

土曜日の午前11時前に施設に実母を迎えに行き、近くの眼科で定期受診。今回も異常なしでした。次回は8月とのこと。

馴染みのながた屋さんにも顔を出しておきました。味噌煮込みうどんは名古屋の味ですね。

部屋ごとに置いてあった石油ファンヒーターを集め、灯油を抜き取り掃除をして屋根裏部屋に運び片付けを終えました。

こちらは加湿器です。

部屋の数だけあるので、掃除をして片付けるときは結構な重労働です。

夕方、カミさんと長女・ゆかこが帰ってきました。この日の晩ご飯は焼肉&お好み焼きです。このホットプレートは、長女・ゆかこが小学生の時にお祭りで当てた賞品です。もうすぐ6年使っていることになります。(→平成22年10月3日付けNews NO.601 2等が大当たり!

お好み焼きは広島風。小麦粉に山芋をたっぷりすりこんであるので、ねばりっけがたっぷりです。

マヨネーズ、カツオ節、青のりをかけて完成です。

最後に、私の大好きなホールのケーキで父の日の御祝いをしてもらいました。カミさんが持ち帰ってくるときに「やっちまった」ようで、こんな風になってしまいました。気にしない気にしない!

ローソクも入っていたのでとりあえず立ててみました。次回の帰省は7月中旬の予定です。
平成28年5月27日(金)
~ NO.859 記録更新!? ~
 「帰りが遅いよ~」という話は、5月16日付けニュース「とうとう終電」で報告したところでありますが、その記録をあっさりと更新してしまいました。この歳で記録を更新できるものは、、回数の積み上げくらいですが、帰る時間が遅くなる更新はありがたくないです。

 今回は、その5月16日付けニュース中で報告しました「パターン3」の方法です。ここでおさらいです。パターン3は以下の方法。神谷町の次の霞ヶ関以降は定期券外のルートを使用して帰るでの持ち出しが発生します。いわゆる最終手段となります。
 【パターン3 定期券外ルート(その2)】  
神谷町   00:04 秋葉原   00:23 東京メトロ日比谷線   持ち出し 165円
秋葉原   00:32 本八幡   00:53 JR総武本線   持ち出し 302円
 地下鉄神谷町駅における、銀座、秋葉原方面の最終電車がこの0:04の北越谷行きの電車であります。神谷町界隈は、飲み屋が少ないところですので、ざっと見た感じ酔っ払っていないサラリーマンが多かった感じです。この電車は定刻より2分ほど遅れて秋葉原に到着しました。ここでJRに乗り換え。JRの千葉方面はこの列車が最終から2本目で、多少トイレが長引いてもその後の列車がもう1本ありますので、秋葉原までやってくれば一安心といったところです。ところがこの秋葉原も、終電2本前の列車を待っているとは思えないような人だかりでした。本八幡には定刻の0:53着。買い物もしなければならないので、24時間営業の西友本八幡店に寄ってからの帰宅です。

 それにしてもあの時間でも、電車ではほぼ座れずに帰るので「東京の終電恐るべし」ですね。今日もどうなることやら・・・。

秋葉原で地下鉄日比谷線からJRに乗り換え。秋葉原駅の改札口付近の列車案内です。千葉行き0:32にこれから乗車します。

秋葉原駅で0:32の千葉行き普通列車を待つ人たち。終電近いのにこれだけの人がいます。しらふサラリーマンが多いですね。

秋葉原駅のホームの時刻表で確認しましたが、この電車が最終の1本前でした。

本八幡駅で降りる人々。思ったほどたくさんの人が下車しませんでした。

改札口向こうの時計は午前1時少し前を指しています。今日は早く帰りたいものです。
平成28年5月26日(木)
~ NO.858 ゆりかもめ~竹芝~浜松町 ~
 先週までの残業オンパレードから一転して、今週は急に飲み会続きとなってしまいました。
 昨日は午前10時から午後2時半頃まで経済産業省で長時間の打ち合わせ(昼ご飯も食べずに・・・))。その後一旦職場に戻って、午後5時から竹芝にあるホテルアジュール竹芝というところで、ある団体の総会の懇親会に出席することになりました。竹芝は、昔、伊豆大島に行くときにここからフェリーに数回乗船したことがあるので知ってはいたのですが、わが職場(神谷町)から直接行こうとすると距離も方向もよくわかりません(それほど遠くもないようですが・・・)。結局無難なところで、公共交通機関で移動することにしました。最寄りは、ゆりかもめの竹芝駅とか。

 ゆりかもめの存在は知ってはいましたが、実際に乗るのはこの日が初めてです。新橋からわずか2区間でしたが、4分間隔で運行している割りには車内は混雑していました。先月日暮里から乗車した舎人ライナーと同じ感じの新交通システムなんですね。

 総会の懇親会後は、職場の諸先輩らと浜松町で二次会。こんなことで一日が終わる日もありますが、明日からはきっちり職場で仕事をしたいですね。

東京メトロ銀座線から新交通システム・ゆりかもめに乗車するため新橋で乗り換え。乗り換えには結構時間がかかります。

新橋が新交通システム・ゆりかもめの始発になります。

車内は狭いですね。

下車したのは竹芝駅。新橋からわずかに2駅。
 ホテルアジュール竹芝の14階から見た風景。レインボーブリッジやお台場方面が良く見渡せます。フジテレビの社屋もよ~く見ると見えました。

乾杯の発声をするわが社の役員

大門(浜松町)の秋田屋さん。もつ煮込みで有名らしいです。すごい行列だったので諦めて違う店で二次会を行いました。
平成28年5月25日(水)
~ NO.857 福岡県庁・田村さんと再会 ~
 昨日、わが職場の委員会に福岡県から田村さんが上京し出席している旨の話を、わが職場の先輩であるSさんから委員会の開催中に聞きました。「休憩時間だから、ちょっと来なさい・・・」ということで会議室を訪れるとそこには委員の面々が集まっています(といっても3分の1くらいはわが職場の人々)。昔テレビ放送であった「ごたいめ~ん」ということでカーテンが開けられ、感動でみんな泣いてしまう雰囲気とは全く逆で、私が会議室に入っていくと笑いの渦が・・・。田村さんだけが知らずに「えっ、加藤さんホントに転職して東京にいるの?」と鳩が豆鉄砲を食ったような顔をしています。田村さんとは10年来の付き合いでもありますし、歳も比較的近いので戦友との再会という感じで、私も嬉しかったです。

 夕方からは、職場の先輩であるSさんと3人で、例のごとく神谷町駅のそばの某所(串■急)で飲み会です。仕事の進捗状況が芳しくないので今日は残業するところでありましたが、わざわざ福岡県から上京ということもありまして楽しく過ごさせていただきました。立場は変わりましたが、今までと同じようにお付き合いしていただけると思うとありがたいですね。

 ☛ こちらには第60回福岡国際マラソンで私が福岡に行った際の田村さんとのショットもあります。平成18年12月ですからもうすぐ10年ですね。
平成28年5月23日(月)
~ NO.856 OB会? ~
 先週の金曜日、地下鉄日比谷線・神谷町駅そばの某所(串■急)で、かつて私が所属していた委員会のメンバーが集まって飲み会を開催しました。飲み会は17時30分頃からすでに開催されていたようで、最近残業続きの私が職場を18時40分頃に出てきたときには、すでに大半の方は出来上がっていたみたいで、話し声がかなり大きくなっていました。

 現在、私はこの委員会のメンバーではありませんが、長きの間一緒に活動したこともあり、同じ釜の飯を食った仲間という感じがいつまでたっても残っています。とはいえ、集まったメンバーの中では私は、下から2番目の年齢です。この業界では知恵袋である諸先輩方が、いつまでも健康でありこの会が続くことを望んでいます。
 
 
平成28年5月19日(木)
~ NO.855 18歳 ~

最近は照れくさくなったのか写真を撮るときに顔を出さなくなってきたようです。そういう年頃ですね。
 昨日長女・ゆかこが18回目の誕生日を迎えました。
 18年前の昨日、つまり平成10年5月18日ですが、出産予定日を過ぎてもなかなか生まれてこなかったので、休み明けの月曜日に自ら病院に出かけて、午後2時過ぎ(だったかな・・・)に生まれています。

 私はといいますと、この日は出張も入っていたので休めず、午後から半田市へ保安検査に出かけていました。その日の夜、わが娘に会うために初めて病院に向かいました。2人目のわが子はどんな顔をしているのだろうと思いながら・・・。
 そしてそこには長男・かずたかとは、また違った顔をした赤ん坊がいました。生まれたばかりですから、男らしいとか女らしいとかもなく、いわゆる「赤ん坊」がそこにいました。「どっちに似たんだろうか・・・」いまだによくわからないのですが、あれから18年という年月が経過しました。18年前の昨日も、昨日と同じような穏やかで晴れた日だったことは良く記憶しています。
 また長女・ゆかこが生まれてからすぐに入った学資保険も満期を迎えます。今月末には少額ですが私の口座に入金されてきます。18年先なんて想像もつかないと思っていましたが、そういう日を迎えることになりました。
 ただ一つ想像をしていなかったのが、私の単身赴任です。18回目の誕生日を一緒に迎えられないことは想像していませんでした。カミさんからはLINEで少しばかり写真を送ってもらいましたが・・・。

 今年はいよいよ大学受験。残り時間も少なくなってきたので、悔いのないように頑張って欲しいところです。
平成28年5月16日(月)
~ NO.854 とうとう終電 ~
 4月当初は飲み会が多い職場であることをこのNewsでお知らせしたが、その後は予想通り仕事が加速度的に忙しくなった。職場の人にも「加藤さん、最近ホームページ更新していないから忙しいんだろうな。私と帰る時間があまり変わらないようだし・・・」。実際のところはどうかと言えば、まあそんなところ。通勤時間が約1時間。乗り換えが2回あるものの、最初の電車で約30分近くは座り続けられるので、ここでホームページの編集作業を行うことが多い。半端な時間を上手に使うのは私の得意技と言ってもいい。ただし、ホームページの編集というのは、私の実感からすると読む時間の概ね10倍の時間がかかると言うことだ。つまり5~6分で読める記事であれば、編集に約1時間を要すると言うことになる。ゴールデンウィーク特集は、ボリュームが多く分割してアップすることができなかったので、ホームページの更新が滞った、そんなところ。仕事の忙しさとはあまり関係ありません。

 話が少し横道に逸れたが、先週の金曜日ついに終電に乗ることになった。飲み会で遅くなっての終電ではなく、職場での仕事でのこと。
 名古屋では職場で遅くなっても、地下鉄1本で帰れる環境にあったので終電の時間がはっきりしていた。飲み会の場合でも、せいぜい1回乗り換えでのことなので、おおよその時間は把握していた。
 ところが現在の職場での終電「一体何時が最終?」。先週は月曜日、火曜日、水曜日、木曜日と帰宅時間がどんどん遅くなり、木曜日にはついに職場を出る時間が午後11時をすぎてしまった。「片道約1時間の道中なので、そろそろ限界を調べておいた方が良さそうだ。」と思い、金曜日の朝、終電を調べることにした。その結果は以下の通り。
【パターン1 定期券ルート】       
神谷町   23:40 →  霞ヶ関   23:42   東京メトロ日比谷線  
霞ヶ関   23:45 →  淡路町    23:52   東京メトロ丸の内線  
小川町   23:58 →  本八幡      0:28   都営新宿線  
     
【パターン2 定期券外ルート(その1)】  
神谷町   00:04 霞ヶ関   00:06   東京メトロ日比谷線  
霞ヶ関   00:09 御茶ノ水   00:19   東京メトロ丸の内線   持ち出し 165円
御茶ノ水   00:26 本八幡   00:49   JR総武本線   持ち出し 302円
     
 【パターン3 定期券外ルート(その2)】  
神谷町   00:04 秋葉原   00:23 東京メトロ日比谷線   持ち出し 165円
秋葉原   00:32 本八幡   00:53 JR総武本線   持ち出し 302円
 定期券の範囲であれば、職場の最寄駅である神谷町を23時40分が最終。定期券外の路線を利用するとなると、神谷町を0時04分に出る地下鉄が最終。これは、神谷町を出発する霞ヶ関方面の最終電車でもある。その場合は、定期券区間外のため467円の持ち出しが発生する。そしてこれに乗り遅れた場合はどうなるか・・・。
 職場で同じ方面に帰宅する人に尋ねたところ、新橋まで歩いて行ってそこから深夜バスで市川市行徳や船橋市に向けて出るバスに乗るという方法もあるらしい。深夜料金が乗車距離に応じて変わるが1,000~1,500円くらいのお金を払えばよいということ。ただし、深夜バスの出発が0時30分。職場から新橋まで徒歩で約20分。となると職場を出発するのが0時10分くらいなので、最終電車とは10分と変わらない。あまりギリギリまで頑張っても効果は薄いということだろう。最悪、職場で仮眠を取った方がいいかもしれない。
 先週の金曜日は、総武線の千葉付近での人身事故で長時間総武線が運転見合わせがあり、振替輸送で都営新宿線に最終電車にもかかわらず多くの乗客が乗っていた。いやはや何とも言えないが、終電ばかりを利用するような生活が送れるように過ごしたいものである。

本八幡まで乗ってきた最終電車(写真右)。これ以降、朝まで出発する電車はない。

船堀や篠﨑で多くの乗客が降りたものの、この日の最終電車は恐ろしいくらいの乗客が終点の本八幡まで乗車。

改札口の前には「本日の電車は終わりました。ありがとうございました。 駅長」の看板が立てられている。最終電車後のルーティンだろう。また、この日に限っては、JRからの振替輸送の乗客が改札口横の窓口で精算?のために多く並ぶ光景が見られた。
平成28年5月15日(日)
~ NO.853 ゴールデンウィーク(後半) ~
 ゴールデンウィークも今日で終わり。この記事も名古屋からの帰りのハイウエイバスの車中、日々の通勤途中の地下鉄の車内、そして遠征先の赤湯駅(山形県南陽市)の列車の待ち時間の合間を縫ってで書いています。
 今年は、5月2日(月)と5月6日(金)の2日休みを取れば10連休となるので、せっかく帰省をするので大型連休にしました。来年のGWの休みの並びはどうなんでしょうかね。今から気になるところであります。

 さて、GWの後半ですが、こちらもいろいろと毎日慌ただしく過ごしました。

【5月4日(水)】
(1)第29回佐久鯉マラソン大会
 こちらについては、参戦記で詳細を書いたので、そちらをお読みください。
(2)再びスーパー銭湯へ
 夕方遠征先の長野県佐久市から帰宅したところ、一昨日遅くに帰宅した長男・かずたかが「風呂屋に行きたい」というので、この日も喜多の湯・香流温泉に出かけました。スーパー銭湯内にある床屋で伸びた髪を切りたかったこともあったのでしょうか。4月29日以来、GW中2回目の風呂屋となりました。

【5月5日(木・祝)】
(1)アピタ千代田橋店、ガンショップ天龍、ヤマダ電機・星ヶ丘店で買い物
 早いもので、長男・かずたかが京都へ戻ることになりました。
 6日は講義があったものの休講のため、それほど急いで戻る理由もないのでしょうが、名古屋ですべき用事もほぼ終わったため、現在の本拠である京都へ戻るようです。それと自分で荷物を持って帰るのも大変なので、私の用事が特にないこの日に戻ることにしたようです。

 午前中は、近所のアピタ千代田橋店に名古屋のお土産を買いに行きました。大学で友だちになった友人らに坂角総本舗の[ゆかり」食べさせたところこれが好評で、調子に乗って?お土産にすることにしました。そのほか、矢場とんのポッキーやらどて煮など名古屋らしいお土産を買い込んでましたね。
 また、本山の「ガンショップ天龍」もかずたかの馴染みの店です。ここでは頼んで置いた空気銃を購入。京都に持って行くようです。最後にヤマダ電機・テックランド星ヶ丘店でアイロンとアイロン台を購入していました。高校までは、全くあなた任せでしたが、自分でアイロン掛けをするとしたらいい心がけですね。

決して広いとはいえないN-BOXですが、帰りも荷物が満載。これから京都に向けて主発です。

ヤマダ電機では、アイロンとアイロン台を購入。自分でアイロン掛けをするというのは、いい心がけですね。

(2)京都まで送迎
 正午頃に、ヤマダ電機・テックランド星ヶ丘店を出発し、上社から名二環→東名阪→新名神→名神と経由し京都に向かいます。長男・かずたかの住むマンションは、名神高速・京都南ICから比較的近いところにありますので、名古屋から自動車で2時間程度。日帰りも余裕のよっちゃんというところです。

 午後2時過ぎには京都南ICに到着。3月中に何度か行ったラーメン屋で食事をします。トッピングなど一部無料でお得感はありますが、学生にとってはやや高めの店屋なので、自分では来ることがないそうです。
 約一ヶ月ぶりに長男・かずたかのマンションにやって来ましたが、外観は相変わらずきれいです。部屋の中は引越直後と違って、生活感が出ている雰囲気になっていました。それにしても東南の角部屋で日当たり良好。京都の東の方の山も一望できるいい環境であることをあらためて感じました。

名古屋から京都まで高速で約2時間。距離にして170~180kmくらいでしょうか。いつでも帰れる安心感のある距離ですね。

長男・かずたかの通う大学から西へ1kmほどのところにある「天下一品・竹田店」。チェーン店で名古屋にも店舗があります。

この店の特徴は、無料で自由に取ることのできるトッピングの多さ。一番安いラーメンを頼んで、トッピングで凌ぐと安くて満腹になります。

 この店の南東に見える大学の施設。かずたかに訊いてみると、まだ利用したことがないとのこと。

かずたかの住むマンションにやって来ました。私は約1ヶ月ぶり、カミさんは入学式以来のようです。

部屋の中はこんな感じ。整理しているのかぐちゃぐちゃなのかというとビミョーなところです。

住みだして約1ヶ月。生活している感じは出ていますね。

戻ってきて早速カレーかシチューかわかりませんが、タマネギやニンジンを切って煮込んでいます。自分で調理するところが長男・かずたかのウリ、私とは大違いで素晴らしいところ。

名古屋に帰省したときに室内干しのまま残した洗濯物がありました。梅雨時などを考慮して、室内干しが出来る様に私がセットしたものを使っていました。

長男・かずたかの部屋から見える京都の東部方面。東京と違って高層ビルもなく、気持ちよく遠くが見えますね。

 そして驚いたのが、ちょうどこの日にお祭りの行列に出くわしました。そのお祭りを調べたところ、京都観光Naviのオフィシャルサイト等には、以下のように書かれていました。
正式名称 藤森祭・駈馬神事(ふじのもりまつり・かけうましんじ)

別名深草祭とも呼ばる端午菖蒲の節句(5月5日)の発祥の地である藤森神社の祭のこと。

神功(じんぐう)皇后が凱旋の後、軍旗を樹て兵具を納め塚を造り神をお祀りしたのが由緒として伝わる。当日は、宮本下之郷神輿(8時10分出発)、深草郷神輿(9時出発)、東福寺郷神輿(9時出発)・女神輿(9時出発)の四基の御神輿と鼓笛隊行列・武者行列(9時出発)がそれぞれの氏子地区を巡行する。

藤森神社参道馬場では、13時と15時の2回駈馬神事が行われます。馬をならす素駈けの後、曲乗り(藤下り・手綱くぐり・さか立ち・横乗り・矢払い・一字書き)が披露される。

 ここで登場する神功皇后は、もちろん女性です。調べたところ4世紀半頃の人物で、これが凄いんです!
 『日本書紀』などによれば、神功元年から神功69年まで政事を執り行なっとされています。これだけでも超長期政権!夫の仲哀天皇が香椎宮にて急死したためだったからのようです。100歳くらいまで生きたとも伝えられています。
 それから住吉大神の神託により、のちの応神天皇を妊娠したまま筑紫(現在の福岡県)から玄界灘を渡り朝鮮半島に出兵して新羅の国を攻めています。新羅は戦わずして降服して朝貢を誓い、高句麗・百済も朝貢を約したといわれています(三韓征伐)。妊婦が海を渡って他の国を攻めて、そして降伏させるどんな神業があったのでしょうか。

 また神功皇后という人は武家社会の神である八幡神の母にあたる神であり、数多くの武人が神功皇后を崇拝していた。有名なのが八幡太郎こと源義家だそうです。
 また八幡神と同じく、その言い伝えは、九州はもとより、関東から近畿の大津や京都や奈良や大阪の住吉大社、瀬戸内海を挟んで広島や岡山、そして四国と、日本中に数多く存在しており、今でも全国各地で神功皇后の三韓征伐を祝うための山車が存在しており、その業績をたたえる祭りが多いとされています。藤森祭もその中の祭りの一つであることは間違いありませんね。

 そんなことも知らずに行列を見入っていました。私の出身の愛知県の三河地方では山車を練り歩くものが多く、ほとんどが大漁祈願や五穀豊穣。藤森祭は、お祭りのスタートとしては全く違う形でスタートしていますね。さすが京都だなと感心した次第です。


 長男・かずたかの住むマンションの近くに、白装束の人の集まりとみこしを見かけ、何かの祭りをしているのを発見しました。

みこしには「藤森女神輿」と書かれています。

先ほど公園にいた人たちでしょうか、休憩が終わり動き出したようです。景気のいい太鼓の音が鳴り響きます。

トラックの荷台に乗った太鼓をたたく人のあとを、徒歩で笛を吹いて歩く人が続きます。

旗を持った白装束の人たちが続きます。

こちらは先ほど見かけた「女神輿」のようです。先ほどまで担いでいましたが、台車に乗せられたようです。

こうやって氏子地区を巡回していくのでしょう。

最後には馬まで登場。メインは藤森神社の神事のようですが、由緒ある祭りの一部を偶然見られたのはラッキーでした。

【5月6日(金)】
(1)聖霊病院でコルセットを製作

2階の整形外科で受診しましたが、比較手待ち時間も少なくスムースに終わりました。
 先月中旬、実母の入所している施設から電話があり、「母親の体調が思わしくない」ということで、骨折の疑いをかけながら事前に受け入れ先を探して救急車で搬送してもらったのが聖霊病院(名古屋市昭和区)です。先月中、一度施設の責任者の方に再診で連れてもらっていますが、今日はその時に採寸したコルセットが完成してきたので、実際装着してみること、また経過をドクターに診てもらうために病院を訪れました。いわゆるぎっくり腰の状態ですので、ある程度は日にち薬的に改善されていくはずです。
 加齢により筋力が低下してきている実母ですので、車椅子に座っていても姿勢が悪いのは明らか。骨盤が開いてくるのでどうしても腰に負担がかかってきますね。コルセットは骨盤を締め付けるのが目的ですので、ここは我慢して装着してもらわないといけないですね。

(2)千種区役所で相談&手続き
 そのコルセットですが、価格がなんと31,000円!かなりがっちりした感じのもので、ドラッグストアなどに売っているものと比べると、かなりゴッツイ感じのものです。ハンドメイドなんでしょうね。聖霊病院では現金払いで受け取りましたが、高額なので9割還付してもらえるということで、すぐさま千種区役所に手続きに出かけました。持ち込む書類などが明確に書かれていたので千種区役所の窓口での手続きは2分ほど。6月の中旬以降に実母の口座に振り込みされるそうです。

申請は医療費助成の窓口

いつ来ても千種区役所は混んでますね

(3)昼食はながた屋さん
 GW2回目のながた屋さん。ホント美味しいんですよ、このお店は。4月30日にも行きましたが写真を撮りそびれたので、今度は掲載しますね。ちなみに私がこのお店では常連ですので、おばちゃんは注文を聞きに来ません。黙っていても、写真のデラックス味噌煮込みうどんをきちんと出してもらえます。

こちらが「ながた」屋さん。地下鉄自由ヶ丘駅から徒歩2~3分。今時のチェーン店でないのがいいです。この土地に住み着いてから20年以上通い続けています。

こちらは私が注文する(してないか・・・)デラックス味噌煮込み。カツオ節の出汁が凄く効いたとっても美味しい味噌煮込みうどんです。ちなみに値段は1,300円と少々高め。

(4)午後から学資保険の支払い手続き
 午後からは住友生命のおばちゃんがわが家にやって来て、長女・ゆかこに掛けていた学資保険の支払いの手続きにやって来ました。この学資保険ですが、長女・ゆかこが生まれた平成10年に始めたもの。18年で満期になるので、今月の末に約200万円入金されます。掛け始めた時は「18年後なんて随分先のことだなあ・・・」と思っていましたが、気がつけばその時期になってしまいました。
 本人は進路についてはまだ迷っているようですが、浪人しなければ来年は何とJD(女子大生)ですね。もてるのかな?

(5)母の日のプレゼント等購入
 週末の日曜日は母の日です。午後から単身赴任先の千葉県市川市に帰ってしまうので、この日のうちに母の日のプレゼントを買うことにしました。プレゼントをあれこれ考えてもナイスアイデアが浮かばないので手っ取り早いところで、近所のアピタ千代田橋店でプレゼントを探すことにしました。さすがにこういう店舗では、商品が豊富でいいですね。実母向けに選んだのは、Tシャツと長袖シャツのセット。派手目の色を好まないので、地味目な感じのモノにしました。そして自宅近所の花屋(松香園)で定番のお花を。実母が蒲郡に住んでいたときは、ここで買って直接持って行ったり、時間のないときは花キューピットで送ったりしましたが、今は近所の施設に住んでいるのでそういう意味では楽になりました。

 ちなみにカミさんは「花はいらんよ」と口癖のようにいいますが、そうは言っても無いわけにはいかないので今年もキチンと買うことにしました。ちなみに5月8日(日)は結婚記念日。今年で23回目です。再来年はいよいよ銀婚式かあ・・・。銀婚式というと急に老けた感じがしますね。とはいえ、これからもよろしくお願いいたします。

アピタ千代田橋店の店内。母の日コーナーもあって大助かりでした。

こちらは近所の花屋の松香園さん。利用するのは毎年この時期くらいですが、ショーケースにはこの時期フラワーアレンジメントが置かれているので、チョイスするのが楽ちんです。
 
施設に入所している実母のところには夕方行って花とプレゼントを届けました。2日早いねと言いながらも嬉しそうでした。

この日は出勤で午後7時過ぎに帰宅したカミさん。カミさんにはカーネーションというよりも結婚記念日にちなんでバラの花束を贈りました。単身赴任生活になりますが、これからもよろしくお願いいたします。

【5月7日(土)】
(1)わが家の庭木剪定
 5月2日は、、蒲郡市のわが実家の草木の手入れをしてきたところですが、名古屋市千種区のわが家の木々もこの時期枝葉が急激に伸びてきたので、わが実家と同様に手入れをすることにしました。といっても、自分でチョキチョキと枝葉を刈るだけですけどね。
 4年ほど前に、大会の参加賞でいただいた梅の枝もかなりのびで道路に大きく出てしまっていたのでこちらも合わせて刈ることにしました。自分は成長しませんが、子どもたちや木々は放っておいてもどんどん成長していってしまいますね。切った枝葉の処理にカミさんも手伝ってくれたので、比較的スムーズにこの日の作業が終わりました。床屋みたいなものですが、これでしばらくは安心ですね。

梅の木の枝が道路にはみ出してきたのでバサッと切り落としました。梅は植えてから4年ですが結構な勢いで伸びていきました。

お隣さんの境界にも少しはみ出してしまっていたので、こちらもバッサリ。

派手に切ったように見えますが、少しずつ切り落としていった結果がこんな感じです。蒲郡市の実家ほどではないですが、45リットルのゴミ袋で3袋分に枝葉を納めることになりました。

(2)東海市で走友のNさんらとジョグ~夜飲み会
 午後からは東海市に出かけました。走友のNさんのご自宅のある東海市です。東海市には一昨年できた加木屋緑地クロスカントリーコースがあります。名古屋市にも東山一万歩コースというクロスカントリーっぽいコースがありますが、施設の良さという面では新しい加木屋緑地公園の方に軍配が上がるでしょう。足元に優しいウッドチップが敷き詰められているのは素晴らしいですね。とはいえ、東山一万歩コースも木が生い茂って夏の暑い時期には避暑という面では勝っています。どちらも一長一短でしょうか。

 さて、この日は夕方から飲み会をしようということで、午後2時45分に名鉄・太田川駅集合。そこからNさんの自動車に乗せてもらって加木屋緑地へ移動です。今回は、一年前にお目にかかったトライアスリートのJ野さんの他、同じトライアスリートのS賀さんもご参加。4人での練習となりました。序盤はゆっくり走っていたのですが、終盤の3周くらいは私がペースを上げたこともあってインターバル的な感じの練習になってしまいました。一周約2.5kmのコースを合計8周。距離にして約20kmです。練習を2時間と区切っていたので、当初の予定通りに消化することができました。J野さんもS賀さんも6月12日に常滑市で開催される「アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン」に出場されるようです。今回ご一緒させていただいた感じでは、お二人ともいい感じで走られていたので、当日も好結果を期待することができるのではないでしょうか。
 なお、トライアスロンはアベレージスピードをを高く保つことによって好結果が得られるスポーツです。特定の種目だけが早くても意味がありません。その中でもウエイトが高いのがバイクパートです。自転車の乗り方次第で次のランに影響が出かねません。かといってゆっくり走っていたらどんどん抜かれてしまいます。バイクのセッティング次第では、バイクを快適に乗りながら、かつ、ランも早く走ることが出来ます。今回はそのあたりのことで少々悩んでいたような感じのS賀さんにセッティングのポイントを2つほど伝授しました。バイクはランと違ってセッティングで大きくパフォーマンスが変わる競技です。しっくりいくまで何度も調整してくださいね。

 午後6時からは太田川駅前の居酒屋で、走友のNさんと飲み会です。私が愛知県を離れてしまっているので直接お話しをする機会が少なくなってしまいましたが、お互いにヘルニアを治しながらまたパフォーマンスを上げていきたいと思っています。

【5月8日(日)】
 千葉県市川市へUターン
 10.5日の大型連休を終えて、千葉県市川市の単身赴任先へ戻る時期がやって来ました。職場は職場で楽しいのですが、かといってようやく住宅ローンの終わったわが家を留守にするのも癪(しゃく)な話です。とはいえ単身赴任ですので、どこかで踏ん切りをつけなければいけませんね。

 午後1時過ぎに地下鉄本山駅そばのバス停から東京駅行きのハイウエイバスに乗車し東京に向かいました。大型連休の最終日ですが、ギリギリまでGWを過ごす人が減ったせいか、高速道路はほとんど渋滞すること無く、定時に近い状態でハイウエイバスは、霞ヶ関に到着しました。東京駅まで乗っていってもいいのですが、バスの降車口と地下鉄乗り場がかなり離れているので、定期券区間内でもある霞ヶ関で下車してマンションに戻ることにしました。

午後1時過ぎに本山から東京駅行きのハイウエイバスに乗車。新幹線と比べると少々時間はかかりますが、運賃は半額以下ですのでよく利用させてもらっています。写真は休憩で立ち寄った浜名湖SAにて。

ほぼ定時に霞ヶ関に到着。東京メトロ丸の内線に接続しているのでここで下車が便利です。

 長い大型連休でしたが終わってみれば早かったですね。毎日いろんなメニューが入って持ち帰った仕事もほとんど消化出来ずに終わってしまいました。明日からは通常の仕事に戻りますが、連休中にはいろんなみなさんにお世話になりましたが、帰省したらまたよろしくお願いいたします。
平成28年5月3日(火・祝)
~ NO.852 ゴールデンウィーク(前半) ~
 大型連休のゴールデンウィーク。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
 私の場合、4月に新規採用になったばかりですが、遠慮なく4月28日(木)の午後、5月2日(月)と5月6日(金)と2日半の休暇をいただき、10.5日の連休とさせていただきました。帰省している間は、意外に毎日スケジュールが埋まってぼーっとしている日がなく、それなりに有意義に過ごせています。まずは、そのゴールデンウィークの前半を振り返ってみました。

【4月29日(金・祝)】
(1)保険の説明
 午前中、当初のお約束通り、日本生命さんが来訪。1年に一度の保険の説明に来られました。今回、転職したこともあって、住所の変更や前職場の団体扱いから個人扱いの変更などの一連のお話しも聞きました。ついでに、保険の更新時期も迫っていたので、新しいプランも説明をいただき、この際更新をすることにしました。

(2)うなぎ&温泉
 夕方からは、カミさんと長女・ゆかこと外食。転職で私が大金持ちになっていると勘違いしているせいで、鰻を食べに行くことになりました。「鰻は絶滅危惧種で、鰻の販売は禁止されている」と言っても無視します(笑)。仕方なしに、なまずや名東分店に行くことになりました。私も東京に行ってからは、さほど贅沢な生活をしているわけではないので、鰻は久しぶりです。何だかんだ言っても美味しいですね。

「なまずや名東本店」は、わが家の行きつけの店です。

こちらは「ひつまぶし」。蓋をとって写真を撮るのを忘れてしまいました。すみません。
 そのあとは、お決まりの喜多の湯・香流温泉。車があっても運転しないカミさんの代わりに完全にあっしーくんでした。

【4月30日(土)】
(1)実母の眼科受診
 この日の午前中は、1月に左目の手術をした実母を近くの眼科に連れて行き経過観察です。先月末から数えて約一ヶ月。GW中のこの眼科の開院日を調べたところ、この日の午前中のみということで急いで連れて行きました。診断の結果は異常なし。経過は良好のようです。次回は6月で良いとのこと。

実母の入所している施設のそばのショッピングセンターの3階にある「たにぐち眼科」。近いのがいいですね。

GW中は4月30日(土)の9:00~13:00のみ診察。5月6日(金)は聖霊病院に行かなければならないし、5月7日(土)は私が都合が悪いので、この日となりました。

(2)昼食は味噌煮込みの「ながた屋さん」
 お昼御飯は、自由ヶ丘駅そばの「ながた屋」さん。東京では味噌煮込みうどんの店屋を知らないので、帰ってきたら必ず行きたかった店屋です。
 「おばちゃん、おひさしぶり~!」と私。「あんた最近、ぜんぜん来んのでどうなっちゃったかと思ってた」とお店のおばちゃん。「かくかくしかじかで4月から東京で働いています」と説明。「え~、あんた県庁辞めて仕事変わったの~!へ~!そりゃ男だのー!」と。おばちゃんに褒められ(てはいないか・・・)たり、驚かれたりするために仕事を変わったわけではありませんが、馴染みの店屋は大切にしなければ行けませんね。帰省する度には、顔を出そうと思います。

(3)東山一万歩コース
 午後からは、久しぶりに東山公園の一万歩コースへ。4月に入ってからは平地ばかりの練習なので、久しぶりに走ったところゆっくりですが久しぶりに走って少々、脚にきた感じでした。

(4)スーパーなどで買い物&義援金
 夕方は、近所のスーパー「富士見台フランテ」で買い物。ヤマナカの高級店舗なので、食材の選び方、鮮度などは一級品のスーパーです。単身赴任の生活では、専ら西友・本八幡店での食材購入です。ここは24時間営業でそれは便利ではありますが、毎日行っているとなれば少々飽きがきます。フランテの味が懐かしくなってきました。
 もう一軒、近所の薬局「Vdrug・光が丘店」に立ち寄りました。レジでお金を払おうとしていたところ、熊本地震の義援金箱が目に入りました。せっかくですので、ここでいくらか(紙幣ですよ)を支出していました。被災地のみなさんに対して出来ることは限られていますが、少しでもお手伝いできることをしたつもりであります。

(5)シューズ一足3割引で購入
 そして締めは「スポーツデポ・砂田橋店」。ジョグ用のソックスを買いに行ったのですが、30%OFFのシューズが目に入り、調べたところちょうど在庫があったのでそのまま購入してしまいました。値引きと在庫は、微妙なタイミングで運が大きいです。

この日訪れたスポーツデポ・砂田橋店。千葉県市川市内にも同じ店舗がありますが、マンションから少し遠く自動車もないので足が少し遠のいています。

このグレードのシューズが30%OFFで、私の足に合う27.5cmの在庫が残っているのは珍しいです。迷うことなく速攻で買いました。

【5月1日(日)】
(1)保険の更新
 午前中は一昨日の続きで、保険の更新。セールスさんは、休みなしで大変ですね。パソコンを使いながら印鑑を使用しない手続きですぐさま終了。年齢が増えると保険料が上がる割りには補償額が小さくなります。リスクが高まるのでやむを得ないといえばそれまでですが、年金生活者になってもみなさん払い続けるのでしょうか?
 保険の更新のお礼と言うことで、かりんとうをいただきました。保険屋さんはいつも手土産持参で大変ですね。

(2)今日も東山一万歩コースへ
 午後からは、昨日に続き東山の一万歩コースへ出かけました。午後のやや遅めの時間ということもあり散歩をしている人はあまりいません。走っている人もポツリポツリ。落ち着いて練習が出来るこの環境がいいですね。千葉県市川市界隈でもこういう場所はないのでしょうか。
 この日は写真を撮りながら練習していたこともあり、2時間ほど東山一万歩コースで練習することになりました。東山動物園から帰る家族連れの人たちともすれ違いましたが、子どもが小さいうちは練習よりも家族連れで動物園に行く方のが楽しいですね。「子どもたちが小さいときは、そんなこともあったなあ・・・」と家族連れを眺めながら走っていたこの日でした。

 昨日に引き続きこのコースを走りましたが、名古屋市内では少なくとも最高の環境です。練習だけではなくハイキングにも適したところですので、お近くに来られたときは一度歩いてみたらいかがでしょうか。

わが家の近くの鹿子(かのこ)公園から平和公園に向けてまずは走っていきます。写真には映っていないですが、右側には猫が洞池があります。

平和公園では、休日ということもあって家族連れで賑わっていました。

平和公園を抜けて東山に向かうコースです。いくつかコースはありますが、私のお気に入りのところです。

東山動物園の入口の横から始まる「東山一万歩コース」ですが、いよいよ不整地に入っていきます。

まずは緩い登り

平坦なところから少し下ります。

この後、登りが続きます。

コースの途中にはこの表示があるので迷うことはありません。

夏は昼でも涼しいですよ。

ここは何度も大雨で階段を作っていた材木が壊れたので、コンクリートの丸材に変わってしまいました。

ここにもコースの表示があります。

高台からは名古屋市の東部、さらには瀬戸方面が見渡せます。

休憩場所もあります。あまり使ったことはありませんが。

ここはなかなかの下りです。

一旦舗装路(歩道)に出て・・・

東山動物園の上池門入口の前に出ます。コースは左側へ。

この後再び不整地に向かいます。ここは左側の坂を登って、右折して赤い橋を渡ります。

少し坂を登って・・・

一気に下ります。

いい感じでしょ。

このコースの中で一番キツイ登り坂です。

登り切って少し平坦ですが、再び登り。

もうすぐ不整地が終わります。

ここを下ると歩道に出ます。

歩道に出たところで東へ向かいます。

橋超え。雪が降った日は結構凍結しています。

橋の上からはこんな景色です。道路の左右に見えるのは東山動物園の駐車場です。

歩道から階段を下ります。

階段を降りたところで180°向きを変えます。

どんどん下って行くと先ほどの東山動物園の上池門入口に出てきました。2回目は横断歩道を渡って右へ行きます。

動物園を左側に見ながらゴールに向かいます。

ゴールに向かうときは左側へ。再度、不整地を走る場合は右へ曲がっていきます。

【5月2日(月)】

(1)蒲郡の実家の掃除

 この時期、大変なこととしては植物の急成長があります。新緑の時期でもありますので、やたらと枝葉がニョキニョキと伸びてしまいます。成長を見るのは楽しいのですが、放置しておくとどんどん枝葉が電線に近づいてしまったり、道路に大きく飛び出して通行の妨げとなってしまいます。わが実家の蒲郡の空き家も、庭だけはしっかり樹木が茂っているので、適当な時期を見計らって手入れをしなければなりません。
 この日は、名古屋の自宅を5時45分頃に出発し、高速代を節約する目的もあって知立・西尾・岡崎バイパスを経由して蒲郡の実家に午前7時過ぎの到着しました。前回訪れたのが3月24日(といっても東京へ行く途中で荷物を車に載せただけ)ですので、約1ヶ月ぶりです。
 予想通り、庭の草は伸び放題、垣根の樹木もかなり伸びてきてお隣さんの敷地境界を越えていたもののありました。庭の草むしりは午前10時くらいまで、引き続き正午くらいまでは垣根の伐採を行いました。次回行けそうなのが、おそらく7~8月頃ですので、そのくらいの時期までは庭の草はともかく垣根の方は大丈夫かと・・・。1回で5時間近い作業で、久しぶりに疲れ果てました。

知立・西尾・岡崎バイパス(国道23号線)を経由して蒲郡へ。早朝なので比較的空いていました。

予想通り、庭は雑草に占領されて無残な様相。

3時間近くかかって相当な範囲の草むしりが終わりました。

この辺りも念入りに草むしりを実施。

松の上の方は脚立があってもなかなか届かないので、こちらはまた別の機会に・・・。

松の下の方は、少しばかり手入れをしてきました。

垣根の方もバサバサと・・・。

お隣さんのところは特に気を使って切ってきました。

名古屋市の可燃ゴミの袋で5袋の収穫です。何とこの日は、午後2時に名古屋市の自宅に戻ってきても可燃ゴミの回収がまだ済んでいなかったのでここぞとばかりに急いで出しました。

5分後くらいにちょうどゴミ収集車がやって来て、ちょうど回収してもらえました。グッドタイミング!ありがとうございました!

(2)蒲郡市役所へ
 私は休みですが、暦の上では平日です。実母あてに「年金生活者等支援臨時福祉給付金申請書」が届いていたので、気になっていることを確認するために蒲郡市役所をお昼過ぎに訪れました。現在、一部建て替え中の蒲郡市役所ですが、庁舎の2階にわざわざ受付用の部屋が用意されています。対象の方が多いということで方か。昨年4月に蒲郡市から名古屋市に住民票を移している実母ですが、申請は平成27年1月1日現在の住民票のある市区町村ですので、今回は蒲郡市に申請をしなければなりません。
 いろいろと確認しましたが、給付を受けられるのかどうかはビミョーなところのようです。いずれにしても5月6日(金)に千種区役所に行って、私の納税証明書を取る必要があるようです。

建て替え中の蒲郡市役所。3月24日に戸籍の変更で訪れましたが、もうそろそろ来る用事がなくなりそうです。

帰りは岡崎ICから高速道路を利用して帰ってきましたが、国道1号線を始めあちこちで伊勢志摩サミットに関する交通規制注意情報が出されているのを見受けました。東海地方ではこのところこれが日常的でしょうが、関東では盛り上がりというか関心は今ひとつですね。

(3)3日連続の東山一万歩コース。そして新池も。

 千葉県市川市界隈では、こういうクロカンに適したコースがないので、ここぞとばかりに3日続けてやって来ました。この日は、平日のせいか動物園は少しお客さんが少なめの感じです。ただし気温の上昇が凄く、日陰は良かったのですが、日の当たるところでは相当暑く感じました。
 家に戻る途中で、千種スポーツセンターに隣接する新池の周りを2周ばかり走りました。1周約550mと短いですが、タイムトライアルやウインドスプリントをするには適した場所です。午後の人の多い時間でしたので、歩いている人を少し避けながらウインドスプリントを数本こなしてきました。
 千種区東部、名東区西部にあたるこの地域は、平和公園、東山一万歩コース、新池とランナーにとっては、練習に非常にいい環境であると感じた次第です。もっとたくさんの人が利用してもいいくらいの場所だと思いますけどね。

こちらは新池のまわりのジョギングコース?です。一周約550mです。奥に見えるドームは千種スポーツセンターです。

コース幅はそれほど広くないので、スピードを出して走るのは歩行者が少ない早朝か、夜に限られます。

今の時期はつつじがきれいに咲いています。

一ヶ月ほど前は、桜がきれいに咲いていました。

急峻なカーブも数か所ありますが、ちょっとタイムを取るには適したところです。

この部分は100mほど直線。

これがこのコースの中心にある新池です。

新池から平和公園、動物愛護センターを経由して鹿子公園に抜ける道にこの階段があります。

ここも何往復かすれば、いいトレーニング場所になります。木々に覆われているので、夏は涼しくていい場所ですね。

家に帰ったところ、柑橘系の木には花が咲き誇っていました。秋にはいくつくらい実が出来るのでしょうか。手入れはしませんが楽しみでもあります。

(4)金山で飲み会

 今日の夜は、金山で久しぶりに飲み会です。
 メンバーは私の古巣である県庁の産業保安室の現職&携わったメンバーです。私からは現在の職場の環境の紹介、古巣のメンバーからは現在の状況などの情報交換が主でした。結婚してK林→S藤にかわった”ゆかさん”。左手の薬指の指輪がピカピカしていて新婚さんらしくて良かったですね。2時間は短かったですが、次回は7~8頃に実施の予定。東京へ来られた場合は、無料で宿泊できる特典付きですよ~!

久しぶりに金山にやって来ました。なぜかすごく懐かしい感じがします。

飲み会のお願いは左のS本さんに。中央はS藤さん、右はY野さん。Y野さんは職場が遠くなってしまいましたが、わざわざ来ていただけました。

奧がS田さん。手前はよく登場する「しげる」くんです。

しげるくんは、3月末で内閣府のムショ暮らしから解放されて県庁に復帰。

【5月3日(火・祝)】
(1)午前中はマッサージ
 昨晩遅く、長男・かずたかが帰ってきました。名古屋には夕方戻ってきたようですが、高校の時の同級生と会っていたようで、わが自宅には日付が変わる頃に戻ってきました。朝ご飯で少し顔をあわせたくらいで、10時頃にカミさんと買い物に出かけてしまいました。長女・ゆかこは本日模試でこちらも出かけています。

 昨日、夕方から脚のあちこちにハリが出てきたので、急遽マッサージを予約しておきました。予約先はいつものリグレさんではなく、わが家から5分ほどのところにある「アロマクラブ千代が丘店」です。このお店は、昔は頻繁にいっていましたが、少々値段が高めなのとマッサージの先生が頻繁に替わるので、最近ではイマージェンシーくらいしか使いません。とはいえ、明日は何といっても大会があるので、多少なりとも体調は整えておく必要があります。今日の担当の先生は、若くてきれいなお姉さん。マッサージのキャリアは短そうですが、若くてきれいというだけで癒やされた感じがしました。今月はキャンペーン期間で50分-3,500円(税別)ですが、時間を間違えたのかしっかり1時間やっていただけました。「よし!明日はがんばるぞー!

(2)午後から長野県佐久市へ移動
 明日は第29回佐久鯉マラソン。天候はあまりよくないようですが、GW中に予定に入れた唯一の大会です。以前から一度出場しようと考えていましたが、残念ながら昨年は椎間板ヘルニアで完全にアウト。今年も完治はしていませんが、とりあえず一度行ってみることにしました。

 ところが今回、あまり細かいことを考えずに申し込んでしまいました。出発時間、宿泊の有無など名古屋に帰省してから「どうしようか・・・」と考えた次第です。
 4月からの職場の福利厚生の一環で、一泊2食の宿泊補助が5,000円出るということがわかったので、名古屋に戻ってから宿泊先をいろいろと探しました。5,000円以内で泊まれれば持ち出しはゼロです。そうは言ってもGW中。なかなか空いているところはありませんね。ネットで予約できるところは満室か高額なホテルがわずかに残っているだけです。
 そこで、ネットで予約できないような施設に狙いを付けてネットで調べて、直接宿屋に電話でアタックすることにしました。何と1軒目でヒット。1泊2食で5,600円。会場までも車で10分以内です。夕食は午後6時~8時半までとか・・・。名古屋を午後に出れば十分に間に合います。

 そしてこの日の午後2時過ぎには名古屋を出発。午後からの移動で高速道路も空いており、渋滞に遭うこともなく4時間で到着。何とも無計画でしたがラッキー感じで滑り込んだというところです。こうしてGWの前半終了。

名古屋から長野方面へは中央道・恵那山トンネルを通ります。ここは避けて通れません。

岡谷JCTから長野道へ。

岡谷ICで下車。ここからは一般道です。

 途中に新和田トンネル有料道路がありましたが、料金が高かったので迂回して旧道で峠越え。写真は和田峠トンネル。旧道のトンネルのため道幅が狭く、信号で交互通行の案内をしていました。

だんだん佐久市に近づいています。

午後6時過ぎにJR小海線・中込駅前の清水屋旅館に到着。一泊2食で5,600円。GW中でも同料金で助かりました。
平成28年4月28日(木)
~ NO.851 初帰省 ~
 ただいま東京駅からJRのハイウエイバスに乗って名古屋に向かっています。
 4月1日に東京都の会社に着任し、もうすぐ一ヶ月が経とうとしています。先週、緊急で一度名古屋にとんぼ返りをしましたが、それを除けば帰省をするのは今回が初めてとなります。

東京駅を16時ちょうどに出発したJRのハイウエィバス。旅費を安くあげるためにも、バスで帰省です。

足柄SAで休憩。都内で事故渋滞に巻き込まれてここまでで35分遅れ。静岡ICで運転手交替の時点ではさらに遅れが50分に広がる。

 会社は東京都港区にありますが、単身赴任先は千葉県市川市。この一ヶ月の感想としては、飲み会は最初だけ。加速度的に忙しくなってきているという状況です。ひと言でいえば、やることが多すぎるという感じでしょうか。
 私の場合は即戦力としての採用だけに、勉強をさせてもらっているという余裕がありません。逆に知識などをどんどん吐き出している一方というべきでしょうか。ある意味、会社の人の使い方が上手な証拠でもあります。

 暇でやることがないというのは性分に合いませんが、かといって寝る間を惜しんで働いているほどの忙しいのはかないません。現時点では後者までには到達していません。4月はまだ始まったばかりで残業は比較的少なかったですが、今月はざっと40時間程度です。

 今度の会社のいいところは、つまらないことに執着していないということです。良いいい方であれば「任せている」、悪くいえば「放置している」というところかもしれません。定時退社日(もあるみたいですが)うるさく言いません。「忙しければどんどん仕事をして下さい」というところですので、100時間でも200時間でも残業をすればいいということです(残業は青天井ですし、手当もキチンと払っているそうです)。始業のチャイムもなければ終業のチャイムもありません。朝のおはよう一声運動というものもありません。さすがに会社だけあって、お茶やコーヒーもフリーで飲めるようになっています。また役所時代に比べて机も広く、電話も一人1台ずつです。机の横にゴミ箱がありますが、次の日の朝になるとゴミ箱が空っぽになっています。毎日、早朝に清掃に業者が入ってゴミ捨てをしてもらっているようです。来客も多いですが、会議室や打ち合わせ室もたくさんあります。ネットの閲覧制限もありません。
 目的を達成するために、社員に自由度を大きく与えているという感じです。ネットではちょっと書けない恵まれた面もまだまだあります。今のところ環境面では恵まれているので、当初予想した感じで気持ちよく仕事をしています。

 あとは、今の職場は仕事の打ち合わせがやたらと多いですね。
 経済産業省には、週に1回は必ず行きますね。それから業界団体さんとのお付き合いもありますので、都内の出張(外勤と呼んでいます)も多いですね。
 話は変わりますが、先日、メルパルク東京(芝公園)で会合がありました。当初は地下鉄で行こうと思ったのですが、調べてみると意外にも神谷町から1.5kmほどだったので歩いて行きました。この辺りはまだ地理に不慣れなところが露呈してしまってますね(笑)。近くに増上寺(浄土宗)があるのも初めて知りました。

こちらは増上寺。こんな街の中にこんな大きなお寺があるとはビックリ。マラソンだったか駅伝だったかの中継で度々見ていましたが、本物は初めてです。

お世話になりました本八幡耳鼻咽喉科。土曜日も午後4時半まで受付してもらえますので助かりました。

 それから先週の金曜日くらいから喉が痛くなってきまして、鼻の調子も今ひとつだったので、初めてこちらで医者にかかりました。本八幡にある耳鼻咽喉科です。これから単身赴任の生活が続くので、どこにどういう医者があるのかも知っておかなければいけないですね。

 この一ヶ月の生活ですが、総じていえば忙しいうちに毎日が過ぎて気がついたら一ヶ月経ってしまったというところでしょうか。4月の毎週末は、気分転換に都内の大会に出かけていたので、ストレスの発散も十分出来ました。ホームシックになる暇もなかったですね。4月からの単身赴任生活。何とかやりくりしながら生きているといったところです(笑)。
 
NO.850のNewsへ