NO.851のNewsへ
 
平成28年4月19日(火)
~ NO.850 緊急帰名 ~
 10日ほど前に、実母の入所している施設長さんから電話で「きん(母親の名前)さんが、夜寝返りを打つと腰のあたりに痛みをうったえるので、近く巡回してくる医者に頼んで診察してもらいます」と連絡がありました。数日してから「湿布と痛み止めを処方してもらいました。数日は様子見」とのことでした。

 ところが昨日、私が朝から3つの会議をしている間に何度か留守電がありました。スマホを机の上に置いたままにしていたので、カミさんのところまで電話がかかっていたようです。こちらから施設に電話をしたところ「腰の痛みが引かず、ここ数日は車椅子にも移乗できずにベッドで横になっているだけです。一度医者に診てもらった方がいいかと。搬送先の病院の候補をいくつか連携先のかかりつけ医と連絡してみたところ、名古屋市昭和区杁中の聖霊病院が受入可能ということでした。」云いにくそうでしたが、一度施設に来て連れて行って欲しいような感じです。いずれにしても行ってみないと状況がわからないので、とりあえず名古屋に戻ることにしました。3月31日に単身赴任で千葉県市川市にやって来てから名古屋の自宅に戻るのは、今回が初めてです。

 職場から一度マンションに帰って着替えてから最終の新幹線に乗ろうと考えましたが時間的に間に合わず、結局、空席のある夜行バスで名古屋に帰ることにしました。

東京駅から乗った夜行バスは、午前5時半少し前に八事に到着。ここから地下鉄・名城線に乗り換え。

八事から地下鉄・名城線に乗り換え自由ヶ丘駅へ。19日ぶりにわが街に戻ってきました。

 そして本日、早朝5時半少し前に八事に到着。八事からは地下鉄と徒歩でわが家に19日ぶりの帰宅をしました。施設には午前9時半頃到着。昨日の打ち合わせ通り救急車を呼んで、聖霊病院に搬送してもらいました。キチンと根回しが出来ていたのでこの辺りは非常にスムースです。

こちらが聖霊病院。近代的な建物です。

こちらは救急受付。いたって静かです。

 聖霊病院には初めて来ましたが、きれいで静かな病院です。看護師さんも美人だし・・・。いい病院ですね(笑)
 到着後はレントゲン撮影をまず実施。骨に異常がないことを確認したので、次にMRI撮影を実施。こちらも異常なし。ただし骨には変形があるとのこと。「あとは内臓の疾患からくる痛みの可能性について調べてみましょう」ということで採血をすることにしました。
 1時間ほどして採血の結果が出ましたが、こちらも異常なし。内蔵に疾患があるわけでも無さそうです。となると・・・「ということは先生。考えられるのはいわゆる"ぎっくり腰”ということでしょうか?」と私。はっきりイエスとは言いませんでしたが、その可能性が高いようです。「体を動かしてください」といわれました。同じ姿勢を続けていると筋肉が凝り固まって、誰でもそうですが腰に負担がかかってきますよね。

 ということで何か大きな病気ということもなく、とりあえずホットした次第です。各方面でいろいろとお世話になりました(というかお騒がせしました)。明日は午前10時から経済産業省で打ち合わせ。今晩も再び夜行バスで東京へ戻ることになりそうです。
【4月18日(月)】  東京23:00 → 八事5:40(実際は5:25)
【4月19日(火)】  本山23:47 → 霞ヶ関5:49
平成28年4月10日(日)
~ NO.849 入学式(かずたか) ~ 
 一年の浪人生活を終えて長男・かずたかがとうとう大学生になりました。
 入学式は4月1日(金)。残念ながらこの日は、私も新入社員としての辞令交付を受けなければならないので当然のことながら仕事は休めません。(初日から休む新入社員がいるとすれば、いい度胸していますが・・・)

 入学式は午後から大学の体育館で行われるということで、カミさんが新幹線で京都へ移動し参加してくれました。おそらくこれが最後となるだろう入学式。今回の大学の入学式には参加していませんが、平成8年に生まれてからここまで何とかたどり着いた(たどり着かせた?)と思うと、大変感慨深いものがあります。

 (※ 小学校~高校までの入学式の様子はこちらから見ることが出来ます。)

スーツは入学祝いということで私がプレゼントしました。似合ってますか?
平成28年4月9日(土)
~ NO.848 初出勤から一週間 ~
【4月1日(金) 初出勤】
 27年ぶりに新入社員(?)となり、単身赴任先の千葉県市川市から職場への出勤はこの日が最初になります。社会人一年生ではありませんが、さすがにこの日だけはいろんなところで緊張しました。当然初日ですから朝寝坊など厳禁、遅刻も厳禁。通勤電車の時間もあらかじめ調べておきましたが、職場には予定通り、始業の30分前には到着。まずは第一関門はクリアです。

マンションから最寄りのJR本八幡駅へまずは向かいます。

駅ナカのお店屋さんの間を歩いて、都営新宿線の本八幡駅に向かいます。雨降りは傘をささなくてよく助かります。

都営新宿線・本八幡駅のホームは地下の深いところにあるので、エスカレータをいくつも乗り継いで降りていく必要があります。

この日乗車したのは、8時08分発の橋本行き。京王線に乗り入れる列車です。本八幡は都営新宿線の始発なので楽々座れます。

小川町(おがわまち)で下車して、今度は東京メトロ・丸の内線に乗り変えます。ここは小川町の改札口ですが、そのすぐ向こうには丸の内線の淡路町(あわじちょう)の改札口があります。別会社だから改札口がそれぞれあるんですね。

丸の内線で霞ヶ関に向かいます。

霞ヶ関からはさらに東京メトロ・日比谷線に乗り換えます。

ここが勤務先があるビルです。

 9時過ぎに到着し、電話で人事担当者を呼び出したところ応接で待機。10時から辞令が交付されるのでそれまで待っていろという指示です。4月1日採用は3人。このうち新卒は1人、中途採用は2人です。言うまでもなく私は最年長。3人で雑談をしながら採用にかかる経緯などをお互いに説明しました。歳はかなり離れていますが、そうはいっても同期入社です。いろんな意味で仲良くしていきたいと思います。
 
 昼前には配属先の部署へ移動。昼休みは同じ課の人がいろいろ気を使ってくれて昼食に誘ってくれました。夜は夜で急遽飲み会。みなさん忙しいにもかかわらず、いろいろと気を使ってくれていると感じた次第です。

【4月4日(月)~4月6日(水) 研修期間】
 初出勤が金曜日のため、出勤2日目は土日を挟んで月曜日となりました。歳をとった新人ですが、初出勤の翌日が土日というのは実にありがたかったです。同期入社のSさんも「初出勤の翌日が土日で助かった」と私が思っていたことをそのまま吐露しています。初出勤が月曜であったとすれば、なが~いなが~い一週間であったことは間違いありません。

 話を戻します。
 初日の4月1日(金)は仕事があるようなないような一日で終わってしまいましたが、出勤2日目の4月4日(月)からは研修が開始されました。この研修は、本年4月1日採用の新人3人の他、前年度の中途採用で研修を受けられていない本部・支部の数人の方を含めて行われました。

 「加藤さんなんて研修受けなくてもいいよ」という人もいましたが、そうは言っても研修はお約束ごと。受講しなければなりません。各部署の仕事の説明が研修の初日、2日目にありました。講師として各部署の代表の方が入れ替わり立ち替わり来られましたが、半分くらいの方が最初に「あえて説明をする必要のない方もいますが・・・」とか「こちらで代わりに話をしてもらった方がいい方もいますが・・・」とか言われていましたが、とんでもないとんでもない。人の話はキチンと聞くものです。
 あらためて話を聞いてみると、「外からみた印象と内側からの実情が案外違うなあ」というものも確かにあり、キチンと話を聞いておいて良かったなと感じました。ただし、話の内容は各部署の仕事の話ですので、相当掘り下げて説明していくので、私以外の新人さんはおそらく聞いていてもよくわからなかったのではないのでしょうか。

 なお、月曜日は支部から研修に来られたOさんと、火曜日は所属部署の歓送迎会、水曜日は研修先の町田において交換会という形で飲み会が連続。木曜日はまっとうな仕事の初日でしたが、この日も職場の先輩のSさんに連れて行かれて神谷町で山口県人会にお付き合い。いずれにしても飲み会の多い職場ですね。

 まあこんな感じで4月がスタート。今のところは東京・千葉で何とか生活しているといったところです。

月曜日は支部から研修に来られたOさんと神谷町界隈で飲み会。どこかで見たことがある人?かもしれませんね。

火曜日はは所属部署の歓送迎会が西麻布で開催。立っているのは私ではありません。2年前は全く違う立場の人でしたが、何と同じ職場になってしまいました。

水曜日は研究所のある町田へ。

現在建て替え中で、半分ほど壊されていました。

研究所の人と研修生で交流。

木曜日は職場の先輩のSさん(左)らと神谷町界隈で飲み会。「山口県人3人vs愛知県人1人」で非常に劣勢でした。
平成28年3月31日(木)
~ NO.847 3月まとめ ~
 気がつけば、3月もあっという間に終わってしまいました。この一ヶ月は、無職の人と同じような生活のはずでしたが、意外にも忙しい毎日でした。この一ヶ月を振り返ってみたいと思います。

【3月1日(火) 県庁出勤最終日】
 県庁での出勤最終日。詳しくは3月1日付け「NO.844 3月末で退職します」を参照してください。

【3月2日(水) 名古屋市→蒲郡市→夜通し運転】
 午前中から引越用の日用品の買い出し。午後2時から1時間ほど平和公園で練習。夕方までかかってしまい、名古屋の自宅出発が午後5時にずれ込む。千葉県市川市に向かう途中、実家のある蒲郡市でさらに布団2組、机などを積み込み午後8時過ぎに出発。ひたすら国道1号線、国道246号線を使って東進。日付が変わったのは御殿場市付近。詳しくは、3月10日付け「NO.845 千葉県市川市へ引越開始」を参照してください。

【3月3日(木) 夜通し運転→市川市(泊)】
 午前3時半頃、市川県船橋市に到着。2時間ほど仮眠の後、行田公園で1時間ほど練習。
 午前9時過ぎ、管理会社の有限会社喜山さんにマンションの鍵を受取に行く。自動車からマンションへ荷物の搬入開始。
 午前11時、京葉ガスによるガスの開栓立会。
 正午頃、コルトンプラザ内のニトリ、ダイエーに日用品の買い出し。
 午後2時過ぎ、ケーズデンキによる洗濯機、冷蔵庫、電子レンジの搬入。
 午後4時過ぎ、再度コルトンプラザ内のニトリへ。N-BOXなので荷物が積める量に限界があるので、何往復もしなければならない。
 午後6時過ぎ、コーナン・市川原木店へ。
 この日は睡眠2時間で、買い出しと荷物整理に追われました。詳しくは、3月10日付け「NO.845 千葉県市川市へ引越開始」を参照してください。

【3月4日(金) 終日 市川市(泊)。かっちゃんさんらと飲み会
 主要な買い出しは昨日終了。午後2時から1時間ほど江戸川河川敷に出向き練習。おそらくホームコースになるだろう場所だ。
 今日は夕方”かっちゃん”さんが遊びに来てそのまま宿泊していくので、寝具の用意だけはしなければならない。大急ぎで荷物を片付け。夕方4時過ぎに”かっちゃん”さん到着。駅に迎えに行ったところすれ違いになったけど久しぶりの再会。
 夕方からは近所の焼き肉屋で飲み会。途中から内閣府に出向中の”しげる”さんが合流。飲み会が終わってから、急遽、焼き肉屋の向かいのボーリング場で3ゲーム。”しげる”さんにもマンションを内覧してもらいました。詳しくは、3月10日付け「NO.845 千葉県市川市へ引越開始」を参照してください。

【3月5日(土) 終日市川市(泊)】
 ”かっちゃん”さんと近所の松屋で朝食。自炊はあまりする気がないので、この本八幡駅前の松屋も頻繁に利用するかもしれない。
 午前10時過ぎに”かっちゃん”さんをお見送り。築地市場に行かれるとのこと。それならば、「都営・新宿線の本八幡からの方が便利ですよ」と私。見送り後、PASMOを購入。マナカを名古屋に忘れてきたので、都内での移動には交通系のICカードが必須。4月から通勤でも使用するのでまあいいか。
 午後から日用品の買い出しで、コーナン・市川原木店へ。自動車があるので、買い出しには便利。自動車が使えるうちにある程度は揃えておかなければ・・・。
 夕方、西友でマンションの合い鍵の作成。
 荷物の整理に追われ、気がつけば日付が変わっていました。

【3月6日(日) 目白ロードレース(東京都)。市川市→夜通し運転】
 この日は、千葉県市川市を起点とした関東地方の初レース。詳しくは「参戦記 第19回目白ロードレース」を参照してください。
 マンションへ帰宅後、仮眠。午後9時に名古屋に向けて出発。国道14号線、国道246号線、国道1号線を使って西進。往路と同じく交通費を安くするために、ひたすら一般道を西に向かいます。

【3月7日(月) 夜通し運転→蒲郡市→名古屋市】
 午前4時半頃に蒲郡市の実家へ到着。仮眠の後、実家で使っていないテレビ、テレビ台や食器、衣装ケースなどを積み込み名古屋の自宅へ出発。正午過ぎに帰宅しました。
 夕方、今池の新日本切手商会で「青春18きっぷ」を購入。今回はフルに活用しました。

【3月8日(火) 名古屋市→京都市→名古屋市】
 京都での長男・かずたかの下宿先の調査に親子3人で出かけました。大学の生協を通じての斡旋なので、物件的にはいいものを紹介してもらいました。静かな環境もさることながら、名神高速道路の「京都深草バス停」も近く、名古屋に戻るときも、高速バスがすぐに利用が出来る便利な場所です。詳しくは3月11日付け「NO.846 京都での下宿探し」を参照してください。

【3月9日(水) 名古屋市自宅】
 3月に入って初めてフリーの日でした。天気も悪く、ほぼ1日自宅にて過ごしました。

【3月10日(木) 自宅→港区→買い物→自宅】
 午前10時、1年点検のため、昨年4月に購入したN-BOXをホンダカーズ愛知・港店へ持ち込みます。点検の結果は異常なし。ただし、サンデードライバーのはずなのに、走行距離はすでに12,000kmを超えています。長距離の移動が多いから仕方がないですね。
 私自身が無職状態で時間がたっぷりあるので、自ら持ち込みです。点検は約1時間ほどで終了しました。

ホンダカーズ愛知・港店。お世話になります。

1年点検を受けたN-BOX。異常なしで一安心。

 午後からは、コーナン砂田橋店で千葉県市川市の単身赴任先でのキッチン廻りの小物の買い出し。ちまちまとしたものは、住んでみていろいろと気がつきますね。

【3月11日(金) 名古屋市→東海市→名古屋市。
J社Aさんと飲み会
 午前中は、グループホームに入所している母親を近くの眼科へ連れて行き受診。1月の手術後の経過は良好。一ヶ月くらいに1回ほど経過観察させて欲しいとのこと。4月は連れて行けないので東京に行く前の今月末くらいに再受診をしようか。

 正午過ぎからは、ヤマダ電機・星ヶ丘店でプリンター・スキャナーの複合機を購入。千葉県市川市の単身赴任先で使用するための購入です。パソコンはノートパソコンを使用しているので持ち運びは出来ますが、自宅で使用しているプリンターとスキャナーは、そのまま置きっ放しにしておきます。その他テレビ接続用のアンテナケーブル等を購入。

 夕方からはかつて高圧ガスの関係の委員会でご一緒させていただいたJ社のAさんと東海市内で飲み会。現在は、宮城県多賀城市内に単身赴任だそうですが、今回は一週間ほど知多市内のJ社に応援で出張とのこと。久日ぶりにお目にかかりましたが、相変わらずお元気そうでした。共通の知人の話題やJ社の状況など、盛りだくさんの飲み会でした。

【3月12日(土) 名古屋市→市川市(泊)】

 この日は、走友のNさんと地下鉄・本山駅近くのコンビニで待ち合わせ。Nさんは、明日は「古河はなももマラソン(茨城県)」に出場。私は「桜川市さくらマラソン(茨城県)」に出場します。私は、引っ越しの荷物を運び入れるついでの大会出場ですが、Nさんはフルマラソンでの好記録確保という位置付けです。方向がほぼ同じ方向なので、この日は相乗りをして移動しました。
 新東名高速のうち「浜松いなさJCT~豊田東JCT」が2月13日(土)に開通したので、「せっかくだからこちらから行きましょう」と言うことで新しく開通した区間を早速利用。道路も真っ直ぐ伸び、また交通量も少なく「快適な新東名」という印象でした。

新東名・浜松いなさIC手前。東名高速と比べると、車も少なく道も真っ直ぐで走りやすいですね。

昼食は混雑している岡崎SA、長篠設楽原SA,浜松SAを避けて、遠州森町PAで食事をすることにしました。今回の新規開業区間ではありませんが、お昼時のせいか混雑していました。

 お昼御飯は「釜揚げしらす丼」。ここまで来たら、しらすは、どうしても食べたい食材ですね。卵かけ無しでも十分美味しいですが、卵をかけるという新しい食べ方を覚えました。

 御殿場JCTで東名高速に合流します。道が真っ直ぐに伸びているせいか、無理して走った感じはありませんが、十分な時間短縮となっていました。

 市川市のマンションには夕方到着。荷物の搬入を走友のNさんにも手伝っていただきました。走友のNさんは明日はフルマラソン。深酒もせずに、前日としは軽く飲んで終わりました。走友のNさんが、このマンションにやって来てのの2人目の宿泊者となりました。

【3月13日(日) 桜川市さくらマラソン(茨城県)
 早朝、JRで本八幡(千葉県市川市)を出発。上野からは快速列車に乗り換えて北上。走友のNさんは途中の古河で下車し、サンスポ古河花ももマラソンへ出場。私は小山でJR水戸線に乗り換え岩瀬(桜川市)へ。詳しくは「参戦記 第11回桜川市さくらマラソン」をご覧下さい。
 桜川市は千葉県の隣県の茨城県に位置するものの、その中でもかなり北に位置しています。遠征には、結構な時間がかかりました。

 サンスポ古河はなももマラソンに出場した走友のNさんは、大会終了後に都内に移動し飲み会があったそうです。飲み会の終了後は本八幡に戻られ、私のマンションでもう一泊。

【3月14日(月) 市川市→東海市→名古屋市】

新東名・静岡SAでの昼食はしらすに加えて桜エビもふんだんに加わった丼ぶり。その名も駿河丼。
 早朝、本八幡駅そばの「すき家」で走友のNさんと朝食。この日は名古屋へ戻るだけです。

 症状は若干異なるものの、走友のNさんも昨年11月頃からヘルニアになってしまっているようです。昨日のサンスポ古河はなももマラソンでは、十分に力を発揮できなかった模様。とはいえ、フルマラソン後はそれなりに疲労が体内に蓄積されているはずです。おそらくそのせいでしょう。帰りの自動車の中ではNさんは比較的静かだったような気がします。お疲れモードはピークのNさんを東海市のご自宅まで送ってから名古屋へ戻りました。

【3月15日(火) コンビナート関係者による送別会
 この日は、夕方からウインク愛知そばの「水面月」というところで送別会を開催していただきました。名目上は「壮行会」。

 会を主催した鉄鋼大手メーカーのSさんからは、「4月からは高圧ガスの総本山である●●へ行かれます。」とご説明がありました。花束をいただいたりしましたが、何といっても嬉しかったのは「レインボー高圧ガス」が一冊の冊子となったこと。某協会事務局長さんからは、「3年間にわたり会報誌に執筆していただきその10回分の寄稿した内容をまとめました」とのこと。
 冊子として頒布されるのは「この上なきありがたきこと」。もちろん著作権は放棄します。いろんな方に読んでいただければと思う次第であり、立場の問題がなければ続編の執筆もしたいくらいです。みなさん本当にお世話になりました。

こちらが「レインボー高圧ガス」。初回は限定20部ほどとか・・・。会報誌をキチンと保存してあれば、そちらから読むことは可能です。

花束贈呈。恥ずかしいし、こういうのは苦手です。でもありがとうございました。

みなさん大変お世話になりました。

お忙しい中、二次会に来ていただきありがとうございました。

【3月16日(水) 名古屋市→京都市→名古屋市 就職先の支部で送別会
 この日は、長男・かずたかと一緒に朝からJRに乗り継いで京都に向かいました。目的は、下宿先の部屋の寸法を測りに行くことです。二人で出かけるので旅費を節約するために「青春18きっぷ」を利用しての京都入りです。最寄り駅の自由ヶ丘から地下鉄で金山へ。その後は、大垣、米原、京都で乗り換え下宿先の最寄りのJR稲荷駅には午前10時少し前に到着しました。
 駅名の「稲荷」というのはもちろん「伏見稲荷」のことで、駅の真ん前に伏見稲荷が”ドーン”と構えています。外国人観光客も一斉に下車していきましたが、平日にもかかわらず凄い賑わいですね。

 観光はあとにして、その稲荷駅から下宿先の管理会社の事務所まで徒歩で15分ほど。歩いて行く途中の町並みがいいですね。京都は空襲が無かったからタイムスリップしたような民家が自然に残っています。親子で感動を覚えながら管理会社に到着。管理会社のお姉さんの運転する自動車で4月からの下宿先のマンションへ向かいます。3月8日(火)以来、8日ぶりです。前回と同じく、きれいなマンションで私が入居したいくらいです。

乗り換え時間が短く、朝食は京都駅のホームの立ち食いうどん屋です。

京都からは奈良線に乗り換え。2つ目の「稲荷」までいきます。

こちらがJR稲荷駅。柵まで朱色で塗られていますね。

稲荷駅の真ん前に、伏見稲荷があります。便利ですね。

管理会社のお姉さんの自動車に乗せてもらって8日ぶりにマンションへ。4月からきれいな部屋で生活が出来ます。

部屋の上部に設けられたラック。

こちらはシンク。

洗濯機を置くところの蛇口の高さも測定してきました。

 1時間ほどかけて、部屋の各種寸法を計り終え、その後はお待ちかねの観光です。夕方から名古屋で送別会があるので、その時間には間に合うように急ぎ足で伏見稲荷にお詣り。その後は管理会社のお姉さんのオススメの「たいやきパフェ」を探しに行きました。

 伏見稲荷の北西側には、まるで縁日のごとく屋台が軒を連ねています。この中にあるだろうと思い探したところ、すぐに「たいやきパフェ」なる屋台を発見しました。数人が並んでいましたが、我関せずとマイペースのお姉さん。時間にして15分ほどでしょうか、ようやくたいやきパフェなるものにありつくことが出来ました。
 食べた感想としてはもちろんまずくは無いですが、毎日買うほどのことは無いというのが正直なところです。

マンションから伏見稲荷に戻ってきました。

鳥居を二つくぐり抜けると楼門があります。

こちらが楼門。この建物は天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営のものとか。

こちらは本殿。応仁2年(1468)の兵火により、境内の殿舎堂塔の全てが焼亡。明応8年(1499)に再興されている。

縁日のごとく屋台がたくさん出ています。今日は平日ですよ~!

ありました!ありました!たいやきパフェ。確かにこれまで見たことがありません。

トッピングによって商品が異なっています。

屋台を切り盛りしているお姉さん。

鯛の口の部分が、パカッと開くように焼型に入れてくのがミソです。

これが出来上がりの商品。一度は美味しいですが、そう毎日買うほどのものでもないというのが正直な感想です。

 午後1時少し前に伏見を出発。名古屋にの自宅には午後4時前に一旦帰宅、着替えてから、栄で開催される送別会に出かけました。この日のお店は「春夏秋燈」。4月から就職するところの名古屋にある支部のみなさんの企画で、楽しく過ごさせていただきました。メンバーからすると、送別会というよりか、歓迎会という方が正しいかもしれません。
 また、わざわざ三重県津市から三重県庁のCさんまで駆けつけていただき本当に楽しかったです。4月以降もよろしくお願いいたします。

自由ヶ丘駅近くのハクモクレン。数日前から気になっていましたがそろそろ満開です。毎年、梅より後で桜の前に開花しますね。

この花が咲くとやはりもうすぐ4月が近いと感じる次第です。

【3月17日(木) 走友会OBらによる送別会
 この日は夕方平和公園及び新池付近で練習した後、名古屋市西区にある「せきや」に出かけました。こちらは名古屋市役所走友会のうち、OBを中心とした仲良しグループ。2月中に、このグループのみなさんから胡蝶蘭を先にいただいております。
 送別会といいながらも、息子の進学のこともかなり話題に上り、話があちこちに飛んでこれまたエンドレスのような感じで楽しかったです。

 なお、この日は写真を撮ろうと思いながら撮影を忘れたどころか、カメラをお店に忘れてきてしまい月曜日にあらためてお店に受取に行った次第であります。

【3月18日(金) 名古屋市→夜通し運転】
 午前中に、長男・かずたかの下宿先で必要なものをニトリ・大曽根店で購入しました。ニトリは、時間、場所を指定すると有料ですが運んでくれるのでありがたいですね。もの干し竿を始め自動車に積むと少々厄介なものをまとめて発送しました。コーナン・砂田橋店でも追加で日用品の購入。

 午後からは千種区役所に、長男・かずたかの住民票と、カミさんの印鑑証明を取りに行ってきました。こちらは、長男・かずたかの下宿先のマンションの契約書に必要な添付書類。ちまちまといろんなものが必要ですね。

 帰宅後少し仮眠。午後10時過ぎに名古屋を出発し、単身赴任先の千葉県市川市のマンションに向かいます。この日は、自転車やカッターシャツなどの衣類を中心にN-BOXで運搬しました。

【3月19日(土) 夜通し運転→市川市(泊)

 この日の午前7時少し前に千葉県市川市のマンションに到着。30分ほどかけて荷物を降ろし、引き続き整理に入ります。しかしながら荷物を降ろしながら、名古屋からネクタイを持ってくるのを忘れたことに気がつきました。こちらは来週の移動です。

 仮眠の後、江戸川の河川敷に練習に出かけました。だんだんとこの風景も馴染んできた感じがします。夕方からは本八幡駅近くの東京靴流通センターで通勤に使用する靴の購入。気持ちもモノも心機一転というところです。

【3月20日(日) 彩の森クロスカントリー(埼玉県) 夜は職場の先輩となるSさんと飲み会
 この日は、朝から埼玉県入間市で開催された「彩の森クロスカントリー」に出場。嬉しい今季初勝利でした。詳しくは「参戦記 第29回彩の森クロスカントリー」をご覧下さい。

 夜はJR西船橋駅そばの居酒屋で4月からの職場の先輩となるSさんと飲み会。職場の様子や心構えについてご教示いただきました。どれだけ話を聞いても職場に実際に足を踏み入れないと不安は解消できないですね。

【3月21日(月) 市川市→名古屋市】
 この日は、内閣府に出向している”しげる”さんが、午前9時に後楽園の官舎に来て荷物を積んで欲しいということで予定をしていたのですが、前日遅くに「荷物の積み込みが全部出来たのでもういいです」とドタキャンのライン。仕方がないので、市川市から名古屋まで一人で帰ったものの、高速料金を節約するために一般道を利用。夜間であれば8時間程度で移動できるものが、あちこちで渋滞に巻き込まれ10時間以上かかって帰宅。ヘロヘロの一日でした。

左上に見えるのは東名高速。あっちに乗れば4~5時間ほどで名古屋に行けるのに・・・。

静岡県内は、国道1号線のバイパスがかなり整備されているので比較的スムースに移動できますが、それでも昼間の移動は時間がかかりますね。

【3月22日(火) 
職場の先輩Oさんらによる送別会
 この日は、10年ほど前に職場が同じ(厳密に言えばビミョーに隣)だったOさんが送別会を開催してくれました。場所は、金山アスナルから徒歩数分のところにあるフランス料理店。あまり見たことが無いような料理が次々と登場します。この日のメンバーは、Oさんの環境部時代の部下で県庁のランナー仲間2人、駒澤大学で箱根駅伝を走ったTさん、そしてOさんの娘さん(名古屋市役所走友会)というメンバーです。話の成り行きとしては、どうしても走る話になってしまいます。初対面のTさん、わざわざご参加ありがとうございました。この会もなかなか楽しかったです。

【3月23日(水) 職場グループの送別会
 午前中に長男・かずたかの入学祝いと言うことで、近所のAOKIにスーツを買いに出かけました。長男・かずたかのサイズは「2L」というもの。3Lでも4Lでも取りそろえているからさすがに専門店ですね。「お父さんもお安く出来ますのでいかがでしょうか」という言葉につられ私も一緒に購入しました。
 その後、長男・かずたかが「靴は、今池のASBEEにビッグサイズがある」、「ネクタイは、イオンドーム店に安いところがある」など、場所をいくつか移動し揃えることが出来ました。最後にガスコンロをコーナン・砂田橋店で購入。京都のマンションは「大阪ガス」の供給エリアですが、東邦ガスと同じ「13A]という種類の都市ガスですのでこちらで販売しているコンロでOKです。

 夕方からは栄の「福まんま」というお店で、職場のみなさんに送別会を開いていただきました。直近までの所属ですので、一番関係の深い人たちです。3月1日を最後に出勤せずに年休消化して大変迷惑をかけてしまいましたが、みなさん温かく対応していただきありがとうございました。

 なお、このグループからは「東京での単身生活で体調に気をつけるように」とのことで、タニタの体重・体脂肪計をいただきました。K班長の計らいでしょうか、ありがたい反面、相変わらず重たいプレゼントをいただくことになりました。

苦楽を共に舌一年でしたね。

短い間でしたけどありがとうございました。

誕生ケーキならぬ退職祝いケーキ!?

グループを代表してUさんから、おも~いプレゼント。

おも~い正体はタニタの体重体脂肪計。お洒落なデザインですね。ありがとうございました。

Uさんからもミニボトルのプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

【3月24日(木) 名古屋市→蒲郡市→名古屋市 
防災局関係者の送別会
 先日、マンションの契約書を作成する際にカミさんが「本籍を書くのだけれど蒲郡市栄町何番だっけ?」と聞くので、酔っ払って半分居眠っていた私が「ムニャムニャ・・・」と言ったところ、「もう、いちいち面倒だから名古屋に変えてよ!」と激怒。私も東京(正確には千葉県市川市)に行ってしまうので、この際、変えることにしました。
 手続きについて蒲郡市役所に尋ねたところ、まずは蒲郡市役所で登記簿謄本を取ればよいとのこと。その登記簿謄本を持って、千種区役所に転籍届を出せばよいという回答でした。
 そこで朝から蒲郡市役所に出かけることにしました。時間もあまりないので、この日は地下鉄とJRを乗り継いでの蒲郡入りです。蒲郡駅からは徒歩。

 先日出かけた千種区役所は大混雑で待ち時間が非常にかかったのですが、蒲郡市役所はガラガラ。戸籍謄本の交付もわずかに30秒ほどで完了。少々肩すかしでした。
 その足で蒲郡市役所のそばの専覚寺へ。わが家のお墓参りです。ご先祖様に長男・かずたかの進学の報告、そして私の転職の報告も行いました。また、残った家族も健康に過ごせるようにお願いしてきました。

蒲郡にやって来たのは、わが実家で荷物を積み込んだ3月7日(月)以来17日ぶり。

JR蒲郡駅北口の景色も昔ながらですね。

こちらは蒲郡市役所。改装中のようです。

証明書の発行などは市民課の仕事ですが、千種区役所と比べると静かなものでした。

窓口に証明願いを提出すると約30秒ほどで手続き完了。早いに越したことはありません。

こちらは専覚寺の境内。この松も私が物心ついた頃から鎮座しています。歴史を感じさせるものですね。

わが家のお墓です。ご先祖様には、進学、転職のご報告と家族の健康についてお願いしてきました。

専覚寺さんの桜も五分咲きくらいでしょうか。

お昼御飯は、駅構内の「壺屋(つぼらや)」。せっかく蒲郡に来たのですから少しはお金を落としていかなければいけません。

天ぷらうどん。昔から油揚げがたっぷりなのが特徴です。豊橋や蒲郡に電車で出かけると、ほぼ必ず食べる懐かしい味です。

 昼過ぎに自宅に戻りました。
 明日から1泊で京都の長男・かずたかの下宿へ荷物を運んでいくので、今日のうちに自動車に京都に持って行く荷物を載せておかなければなりません。一番厄介なのは、長男・かずたかの使用している自転車。ステップワゴンならば軽々積めたのですが、昨年4月に買い替えたN-BOXでは相当コンパクトにしないと積み残しが出来てしまいます。そのため、N-BOXに積めるように前輪、カゴ、泥よけを外しました。ギリギリセーフでした。

 そして夕方からは、栄の「王者の食卓」で防災局関係者による送別会に参加してきました。この会は、今から9年前に新規採用職員で採用されたYさんがいろんな人に声をかけていただいて催していただいたものです。その時のトレーナーが私であり恩義に感じたのでしょう。とてもありがたいことです。
 この会では花束の他にJCBのギフト券をいただきました。本当にありがとうございました(写真を撮るのをすっかり忘れてすみません)

 なお、この送別会で人づてに聞いた話ですが、元の職場の上司で今年定年退職を迎える他部局の幹部のKさんが「加藤をまともに処遇しなかった部局に、変わりの技術吏員は渡さない」と一喝したという話です。さすがKさんらしいと思いました。
 50歳を過ぎて定年退職もせずに辞める公務員なんて普通に考えたらいるわけありません。決して高い処遇を求めたわけではありませんが、退職をすることによって処遇の改善を考える機会を設けたのが私の本心であり、Kさんのひと言が私の考えをアシストしたような気がします。いろんなところでプレゼントをいただきましたが、この一言が私の中では最高のプレゼントになりました。

【3月25日(金) 名古屋市→京都市(泊)】
 この日は朝から長男・かずたかと親子二人で京都のマンションに向けて出発です。第1回目の引越です。今回は1泊するので、私の分の布団は車に積みました。途中渋滞も無く、2時間ほどで管理会社さんに到着。鍵をもらってさっそくマンションに向かいます。自動車から降ろせる荷物は次々と降ろします。
 午前中は、大阪ガスの特約店である「稲荷ガスセンター」さんが、開栓のためにやって来ました。また正午過ぎには佐川急便さんが依頼してあったニトリで購入したものを配達してくれます。部屋の中は騒然としていましたが、午後2時くらいには片付きました。さすがに二人でやると早いですね。

 テレビなどは地元調達の予定だったので、ヤマダ電機・京都伏見店で、その他日用雑貨などを買うためにコーナン・くいな橋店、ダイソー京阪藤森駅前店、マックスバリュ藤森店などをハシゴ。片付けが終わったのは午後8時過ぎでした。長男・かずたかはグロッキー。私も疲れましたが、このマンションから宇治川にかかる観月橋まで深夜のランニングに出かけました。この日はとりあえず、不具合があるかもしれないから、一晩ここで過ごすことにしました。

名古屋を出発するときのN-BOX。過積載で捕まる?

午前9時過ぎには管理会社のタイコーさんに到着。鍵を早速借りてマンションに向かいます。

このマンションにやってくるのも3月16日(水)以来9日ぶり。相変わらず築年数が新しくきれいなマンションです。

この部屋の住人が3月20日に退去したそうなので、実際にこの部屋に入るのは初めてです(前回までは、同型の空き部屋で内覧)。

長男・かずたかの部屋からの展望。目の前に高層の建物が無く気持ちがいいですね。

とりあえずコンロを据え付け、関係するものを置いてみました。

ここは洗濯物置き場ですが、洗濯機が4月上旬にならないと入らないので、それまではこの状態です。

風呂はとりあえず桶、イスを設置。シャンプー類は床に直置き。

床はこんな感じで楽しんでます。

梱包のゴミも大量に出ますね。段ボールは相当たくさん縛って片付けました。

クローゼットには衣類を収納。手前の布団は、一夜限りの私の布団。

長男・かずたかはグロッキー。ニトリから送られてきた布団セットを早速使って寝ています。

【3月26日(土) 京都市→名古屋市→夜行バスで東京へ】
 「日曜日に愛知県武道館で昇段試験があるので、早めに名古屋に帰りた」いというので、この日は午前6時過ぎにマンションを出発。渋滞も無く、午前8時過ぎには名古屋に戻ってきました。名古屋・京都は約150km。東京都比べるとホント近いですね。

 午前中は、施設に入っている母親が入学祝いを渡したいというので施設に出かけました。5万円ほどですが入学祝いをいただき長男・かずたかもニコニコ。その後は、近所のキャン・ドウ千代ケ丘店で小物を、目覚まし時計やテレビ台についてはコーナン・砂田橋店で購入しました。不慣れな京都よりも20年近く住んだ地元の方がまだいいようです。

「御祝いですよ」と実母。

親以外にお金をもらえる人もほとんどいなくなってしまいました。

京都での豊富を語っています。

この日はコーナン・砂田橋店などで買い物。

 午後3時には前日頼んだスーツが出来上がってくるのでAOKI に引き取りに行ってきました。私も今晩からスーツやネクタイなどを千葉県市川市に運ぶので、帰宅してからバッグに梱包です。そして午後11時過ぎ、八事から東京駅日本橋行きの夜行バスで東京に向かいました。この日は京都→名古屋→東京と激しい移動の一日でした。
 
【3月27日(日) 早朝夜行バスで東京駅に到着→上里町→市川市→名古屋市 第25回上里町乾武マラソン(埼玉県)
 早朝、東京駅日本橋口に夜行バスが到着。コインロッカーに荷物の一部を預けて埼玉県児玉郡上里町に向かいます。この日は第25回上里町乾武マラソンに出場してきましたが、連日の過密スケジュールの影響か精細を欠き、久しぶりに入賞すら出来ずに終わってしまいました。こういう日もたまにありますけどね。詳しくは「参戦記 第25回上里町乾武マラソン大会」を参照して下さい。

 大会終了後は大急ぎで電車に乗って千葉県市川市のマンションへ。名古屋から運んできた荷物を整理すると共に風呂に入り、本日の使用した衣類を洗濯。2時間半ほどの滞在で、夕方名古屋に向けて出発。この日の移動は全て青春18きっぷのため安いけれど時間がかかります。名古屋の自宅には日付が変わる少し前に戻ってきました。

【3月28日(月) 名古屋市→京都市→名古屋市】
 京都への引越の第2回目であり、最終回です。積めるだけ積んで人間が乗れなくなったら、カミさんが新幹線で京都へ別便で行くといっていましたが、何とかそこまですることなく、この日は親子3人で京都に向けて出発です。

 第1回目の引越と同じく約2時間で京都に到着。カミさんにも京都深草のバス停の位置などを教えておきました。前回と同じように足らないものについては、コーナン・くいな橋店へへ出かけたほか、ニトリ・京都南インター店で買いそろえました。この日も長男・かずたかはぐったり

 先週から不調の洗濯機の一時的な修理に午後7時頃わが家に修理にやってくるというので、午後4時頃には京都を後にして急いで名古屋に戻りました。この日も慌ただしく一日が終わりました。

このマンションにやってくるのもこれで4日目。

荷物整理後はコーナン・くいな橋店で追加の買い物。

カミさんの厳しいチェックが入ります。

カーテンも取り付けきれいになりました。

ベランダには洗濯関係のものがセットされました。

台所も収納が充実し、きれいに整理されました。

風呂の蓋も購入。蛇口が出っ張っていたので、蓋を少しカットしました。

トイレもシックな感じで統一。

連日の無精な生活で昼寝をする長男・かずたか。

親子4人で夕ご飯を食べるのも、この日が最後となりました。

【3月29日(火) 名古屋市→東海市→名古屋市 たっちゃん師匠らによる送別会
 午前中、千種区役所へ戸籍の変更の申請。区役所に到着した時点で33人待ち。窓口での手続きは2分ほどで終わりましたが、待ち時間は40分ほど。千種区役所は混んでますね。
 午前11時過ぎに洗濯機の修理立会。ドアロックの部品交換で終わり。2日ぶりに洗濯が出来るようになりました。

大混雑の千種区役所

この日の修理は部品交換のみで20分ほど。ありがとうございました。

 午後6時30分から東海市内の某所で送別会。”たっちゃん師匠”と”かっちゃん”さんとの3人です。”かっちゃん”さんは3月4日(金)に本八幡に来られて以来25日ぶりです。転職の話は既にしていたのですが、県庁に通勤をする最終日を”たっちゃん師匠”に伝えてなかったので、”かっちゃんさん”が代わりに怒られていました。"たっちゃん師匠”申し訳ありませんでした。
 とはいえ、この日の”たっちゃん師匠”は、相変わらず絶好調ならぬ「舌好調」。たっちゃん節が炸裂し楽しいひとときでした。お二人ともお元気で!お世話になりました!

隠れ家のようなお店。味は間違いありません。

”かっちゃん”さんと”たっちゃん師匠”

【3月30日(水) 
名古屋市役所走友会による送別会

お昼少し前、母親を施設近くの「たにぐち眼科」へ連れて行きました。術後の経過はよく、ホットしました。
 午前中は、母親を施設近くのたにぐち眼科に受診のため連れて行きました。月に一回ほどでよいとのことですが、明後日から私が名古屋にいなくなるので、少々早めに受診。1月の手術後の経過はいいようです。特に異常がなくホットした次第です。

 昼前には、一足早く長男・かずたかが京都へ出発。部屋には荷物がまだまだ残っていますが、主がいなく所在なさそうな感じが漂っていました。私も明日東京に向けて出発しますが、いつもいるはずの人がいないというのは、寂しく感じますね。

 夕方からは名城公園の水曜練習会に参加。3月に入って名城公園に行くのも初めてならば、この日が名城公園で練習する最終日となりました。3月も慌ただしく過ぎてしまい、私自身も完全に練習不足です。この日のメニューは45分間のペース走でしたが、ゆっくりとジョグをして体調を整えました。
 練習会後は栄の「知加羅」に移動して送別会を催していただきました。この日集まったのは私を含めて15人。いろんな思い出をそれぞれ語っていただき楽しい時間を過ごしました。そして最後には何と!寄せ書きの「世界にただ一つ」の色紙をいただきました。ありがとございます。これで気持ちよく東京(千葉県市川市)に向けて出発できると確信しました。金銭的な利害関係の無いランナー同士の付き合いはやっぱりサイコーです!走友会バンザイ!

美女に囲まれハッピー!

最後に寄せ書きの色紙をいただきました。本当にありがとうございました。


【3月31日(木) 名古屋市→市川市】
 そしてとうとう3月の最終日がやってきました。この日は名古屋から千葉県市川市のマンションへ移動のみです。ビンボー移動なので、この日も青春18きっぷを使用します。
 名古屋の自宅を午前8時半過ぎに出発し、金山、豊橋、浜松、静岡、富士、熱海、戸塚、市川で乗り換え最寄りの本八幡に到着したのが午後4時半近くでした。 マンションに一旦荷物を納め、都営新宿線の本八幡駅に定期券を購入しに出かけます。

 明日は初出勤の日。これまで20年近く何度も行ったことのあるところですが、職員という立場となると緊張感が漂っています。一人暮らしなので、寝坊すること無くきちっと出勤したいところです。

明日から毎日利用することとなる都営新宿線の本八幡駅。どのくらい朝は混雑しているのでしょうか。

夕方定期券を購入しました。6ヶ月で83,010円。うーん、なかなか高いですね。
平成28年3月11日(金)
~ NO.846 京都での下宿探し ~
 長男・かずたかの大学受験も3月5日(土)で全日程終了。3月10日(木)と3月14日(月)に、残りの2校の合格発表が残ってはいるものの、後期日程の受験で合格の可能性があまり高くないので、「現在合格している大学の付近の下宿探しをとりあえず先にしておこう」ということで、親子3人で京都に出かけてきました。出かけたのは私が、千葉県市川市から帰ってきた翌日の3月8日(火)です。私はともかく、毎日のように長距離を走らされるN-BOXが可哀想ですね。

【3月8日(火)】
 午前8時15分過ぎに自宅を出発。名二環、東名阪、新名神、名神高速を経由して京都南ICで下車。午前11時過ぎに現地に到着しました。まずはあらかじめ電話予約をしておいた大学の生協を目指します。ところが、大学の正門を入ったところで生協の不動産仲介のアルバイトをしている現役の学生さんが待ち受けていて、そのまま生協に連れて行ってもらいました。
 行った日が平日、それから合格発表からかなり日が経っているということもあり、生協の部屋探しブースはガラガラでした。ちょっと肩すかしを食った感じ・・・。

 アルバイトの学生さんには大学まわりの地理の説明を受け、また、こちらからは予算も説明し、物件をいくつか紹介してもらいました。かなりの数の物件は売約済みとなっていましたが、思った以上にまだ空きがあり、4軒ほどを自動車に乗せてもらって廻ることにしました。この4軒のうち3軒は「家賃+共益費」の合計額はいずれも同じくらいですが、築年数、部屋の広さ、大学からの距離などマチマチで、結局最初に行ったところの物件で契約をすることにしました。ここは築年数がわずかに5年!何とわが家よりも新しい物件です。贅沢な~!私が千葉県市川市で借りたマンションよりもはるかにきれいです!

 なお今回の契約ですが、契約後に他の物件に変更するため契約をキャンセルする場合は違約金が発生しますが、他の大学に合格したためキャンセルする場合は、キャンセル料不要で契約破棄できるということだそうです。昨日、残りの2校のうちの1校の合格発表があり、こちらは残念ながら不合格。残りは3月14日(月)のみ。ここが不合格となれば、今回の契約が成立。また、残りの1校が合格となれば、今回の契約はなかったこととなり、再び下宿探しが始まります。また新たに下宿先を探しに行くのも面倒ですが、そういう無駄なことが出来る方が、本人にとっては当然ですが嬉しいことになります。さあ、どうなることやら・・・。

こちらが大学の正門

タイル張りで非常に立派な建物です。

他の大学でも同じでしょうが、生協が不動産屋となって斡旋しています。

地下に住まい探しの部屋があるようです。

入口に「新入生総合サポートセンター 入口」と書かれていました。

まずは打ち合わせをします。

部屋の広さのモデルとして、6畳の間が用意されていました。

売約済みの物件が多かったですが、まだ残っているものも、そこそこありました。

現地調査です。

きれいな建物ですね。

案内してもらったのは、同じ造りの別の部屋。東南角で日当たりがいいですね。

テレビ、ネットなどの接続が出来る様になっています。今は標準ですね。

収納スペースがやや狭いので、ここにも荷物置場があります。

クローゼットには鏡が・・・。

クローゼットを開けたところ

こちら廊下です。右側にキッチンがあります。

キッチンの上に収納がありますね。

この棚は、鍋やフライパンなどを置くのでしょうか。

玄関。左側は下駄箱。

こちらは風呂。トイレと風呂は別々です。

トイレと風呂の間には何と洗面台が・・・。

こちらはトイレ。シャワー付きですよ~!

先ほどの下駄箱。かなりたくさん靴が置けます。

エレベータもあります。

セキュリティーがしっかりしていますね。

郵便受けも一人ずつ独立。

こちらはゴミ出し用のゴミ箱。

ここに住むことになるのでしょうか?
平成28年3月10日(木)
~ NO.845 千葉県市川市へ引越開始 ~
【3月1日(火)】
 3月1日(火)で県庁の仕事は終わりました。3月2日(水)以降今月末までの間は、全て年休。引越作業を中心に今月中はフリーの時間をもらっています。

【3月2日(水)】
 この日は、さっそく引越のための日用品を買い出しにホームセンターなどに出かけ、自動車に山積みでかえってきました。その後、夕方わが家を出発。空き家となっている蒲郡市の実家に立ち寄り、布団を二組さらに積み込み20時に蒲郡の実家を出発。高速道を利用せず、一般道を使って千葉県市川市を目指します。
 21時-浜松市、22時-大井川(静岡県島田市)、23時-富士市と国道1号線をひたすら東へ向かって走ります。静岡県内は国道1号線のバイパスが発達しているので、高速道路と似たような感じで自動車を走らせることが出来ます。沼津市からは、国道246号線にルートを変えてさらに東へ走ります。こんな時間に走っているのはトラックの運転手くらいですね。

夕方から、蒲郡市の実家で布団などの積み込み作業。午後8時に実家を出発。

 国道23号線~国道1号線を通って千葉県市川市に向かいます。写真は沼津市内(午後11時30分頃)

【3月3日(木) 市川市 1日目】
 午前0時には御殿場市を通過します。そして、目的地である千葉県船橋市の行田公園には午前3時半頃到着。(2時間ほど仮眠し、午前6時頃から約1時間ほど、公園内で軽く練習しました)

 午前9時には、管理会社の喜山さんのところでマンションの鍵を借り、早速荷物の搬入です。荷物の積み卸しは1時間ほどで終わりましたが、午前11時には京葉ガスによるガス開栓の確認。午後2時からはK'sデンキで依頼した洗濯機、冷蔵庫、電子レンジの搬入がありました。この合間を縫って市川市内のコルトンプラザに向かいます。コルトンプラザで今日の夜寝るための毛布や、コルトンプラザ内のニトリでも日用雑貨品の購入です。
 この日はコルトンプラザに2往復したほか、コーナン・市川原木店にも足を伸ばしてかなりたくさんのものを購入しました。この日の睡眠時間は2時間程度でしたが、慌ただしく過ぎ去った一日でした。

午前3時過ぎに江戸川を超えて千葉県市川市に入りました。すでに7時間以上運転しています。

わが家から最寄りとなるJR本八幡駅。通勤は、都営新宿線の本八幡を予定しています。

部屋探しでお世話になった「アパマンショップ」。地元の物件の詳細情報は凄いですね。

こちらは借りるマンションの管理会社の喜山さん。市川市内の不動産の多くの管理もされているようです。

午後2時過ぎからは、K'sデンキ一社店で頼んでおいた冷蔵庫、洗濯機、電子レンジの3点セットの搬入据え付けが行われました。

実家で使っていないものを引越業者を利用して持ってくることも考えましたが、費用を考えると新品を買っても大したことがないので、新品を購入しました。

【3月4日(金) 市川市 2日目】
 午前中は荷物の整理や、日用雑貨品の物干し竿、本棚等の組み立て。ゴミの片付け、午後からは江戸川河川敷の方に出かけこの日も軽く練習です。市川市内は交通量が多めですが、江戸川河川敷は車もなく練習に最適です。おそらく4月以降はここがホームコースになるでしょう。
 夕方には、東京ビッグサイトで開催されていた水素展に入場された”かっちゃん”さんが、市川市にやってきました。夕方からは、市内の焼肉店で飲み会です。やや遅れて、内閣府に出向中の元同僚の高橋さんが合流し、異国の地?での飲み会となりました。
 調子に乗った高橋さんが、「ボーリングをやりましょう!」と提案。面倒だなあと思いながらも、焼肉屋の向かいの本八幡スターレーンで結局3ゲームを消化。悔しいけど言い出しっぺの高橋さんの勝利でした。勝負事は負けると悔しいですね。
 その後わが家で少し滞在し、高橋さんは後楽園の官舎へ帰宅。”かっちゃん”さんがわが家の最初の宿泊者となりました。

本八幡駅付近の焼肉屋にて。自宅(名古屋)から離れたところに誰かが遊びに来てくれるとホットしますね。

焼肉屋のすぐそばの「本八幡スターレーン」で食後にボーリング。いったい何年ぶりのボーリングだったでしょうか。写真は高橋さん。

こちらは私。1ゲーム目は捨てて、カーブの修得を目指しましたが・・・。その結果は?

こちらは”かっちゃん”さん。ボーリングは4ゲーム目くらいとか。球筋がまとまらず苦労していましたが、時々ストライク!
【本八幡スターレーンのゲーム結果】
氏名 1ゲーム 2ゲーム  3ゲーム 合計
しげるくん 138 103 130 371
かっちゃん 66 108 95 269
100 123 124 347

【3月5日(土) 市川市 3日目】

 午前中、”かっちゃん”さんが築地市場に立ち寄って帰られるというので、都営新宿線・本八幡駅まで見送り。午後からは、軽く練習したほか、引っ越し先のマンションの整理で一日が終わってしまいました。明日は、このマンションから初めて出かける関東地方の大会。早めに寝ようと思っていましたが、気がつけば日付が変わっていました。

【3月6日(日) 市川市 4日目】
 午前中は「第19回目白ロードレース」に参加。帰宅後は、汚れ物の洗濯をして2時間ほど昼寝です。
 近くの大阪王将で夕食を取り、午後9時から名古屋に向けて出発です。この日は天候が悪く、ずっと雨降りの中の運転です。特に静岡県内を通過中は、大雨警報が出ているんじゃないかと思うほどの土砂降りでした。

【3月7日(月)】
 午前4時半頃、実家の蒲郡市に到着。布団を敷いて、3時間ほど仮眠を取ります。
 3月2日(水)に積み込めなかった、テレビ、テレビ台、衣装ケースなどを積み込み、名古屋のわが家に向かいます。正午過ぎにようやく名古屋市のわが家に到着。引越の1回目の荷物の移動は、まずまず予定通り。名古屋市~市川市の往復+市川市内の移動で、走行距離は約850km。燃料代は往復でわずかに4,700円。機動力を生かした引越でした。第2弾は今週末です。
平成28年3月1日(火)
~ NO.844 3月末で退職します ~
 昨年から親しい人らには少しずつお話しをしていましたが、一身上の都合により今年度末で愛知県(職員)を退職します。このサイトの読者の皆様にも大変お世話になりました。本来であれば、お一人ずつ伺ってご挨拶すべきところですが、なにぶん時間の制約もありますのでこのサイトを借りてご挨拶申し上げたいと思います。

 平成元年に愛知県職員として採用され、今月末でちょうど27年になります。
 このうち23年は保安(高圧ガス、火薬、電気)に係る許認可、検査業務に携わってきました。嬉しいことや楽しいこともありましたが、苦しいことや考えさせられることもしばしばあり、決して平坦ではありませんでしたが、何とかたどり着いたというのが実感です。

 4月以降は、この辺りのキャリア生かして転職することにしました。仕事の場が東京に移るので、4月からは単身赴任生活が始まります。
 今から30年以上前に遡りますが、大学生の4年間は親元を離れて暮らしたことはあります。ただし当時は全寮制の寮生活。自炊(しないだろうけど・・・)をする生活は初めての体験です。自炊を始めとする一人暮らしも初めてです。家探しから不動産屋との契約まで、この歳(53歳)になってもまだ初体験のことがあるのかと思いながら悪戦苦闘しています。とはいえ、単身赴任生活の長い人から見れば、大したことはないでしょう。まだまだ初体験で苦労することも出てくるでしょうが、4月からの東京の生活を楽しんできたいと思っています。
 なお、単身赴任先ですが、都内はやはり賃貸物件の賃料が高いので、千葉県市川市内に住むことにしました。明日からは引越作業が始まります。自分で計画的に決めたことが、少しずつ実行されていくのは不安もありますがワクワク感もあります。こちらについても順次レポートしていきたいと思います。
平成28年2月29日(月)
~ NO.843 梅開花 ~
 今月の中旬に一輪開花したと思ったら、あっという間に次々と開花していきます。毎年思うのですが、梅だけどうしてこの寒い時期に開花するのでしょうか。孤軍奮闘というのか、オンリーワンを目指しているというのか、それともへそ曲がりだけなのか・・・。
平成28年2月15日(月)
~ NO.842 第65回別府大分毎日マラソン 応援記 ~
 昨年2月に発症した椎間板ヘルニアが完治しておらず、出場資格はあるものの走っても満足な成績が得られないと考え、今回の別大マラソンについてはエントリーせず、走友会メンバーを中心として出場する選手の応援にまわることにしました。今回は、応援記としてレポートします。

【2月6日(土) 20時10分 名鉄BCから大分へ向けて夜行バスで出発】

名鉄バスセンターで停車中の大分行きの夜行バス。この日の乗車率は6~7割程度で意外にも満席ではなかった。
 例年であれば、大会前々日の金曜日の夜から夜行バスで大分に向かい、翌朝到着。大会前日の土曜日は、午前中は軽く練習、午後はビーコンプラザで受付というパターンであった。今年は出場することもないので慌てて大分に向かうこともないので、ギリギリ間に合う土曜日の夜行バスで大分向かうことにした。
 金曜日の夜であれば、大会に出場する選手を多く乗せ満員であるはずの大分行き夜行バスであるが、さすがに土曜日の夜出発するバスでは大会前日の受付に間に合わないので、選手らしき人は見当たらなかった。

 乗車率が6~7割り程度で、名鉄バスセンターを20時10分ちょうどに大分行きの夜行バスは出発した。1Cという最前列の席が割り当てられているので、バスの通り道がよくわかる。名古屋高速を白川から入り、東名阪、新名神、名神、山陽道を経由し大分へ向かうようだ。このバスの消灯は23時と遅いので、その間は仲間らと連絡する時間に充てたりした。昨年と違い、明日の気温はやや低め。風はどうだろうか。出場しなくとも天候は気になる。23時に消灯となり、そのまま眠りにつく。

【2月7日(日) 7時10分 別府北浜に到着】

別府北浜に到着した大分行きの夜行バス。予定より少し早い午前7時10分頃に到着。名鉄バスセンターから11時間で到着したことになる。後方に見えるのは別府タワー。
 翌朝7時10分、別府北浜に夜行バスは到着した。到着予定が7時25分なので15分ほど早い到着だ。
 別府北浜の風景は見慣れた風景であるが、自分にとっては観光的な要素ではなく、20年前から始まっている戦いの場としての風景だ。今年は走らないが、別府北浜の風景を見るとやはり緊張感が走る。

 走友会の多くは、別府駅の少し東側に位置する亀の井ホテルに宿泊している。私と一緒に応援にまわる佐藤さんも亀の井ホテルに宿泊しているので打ち合わせをするためにも亀の井ホテルに向かう。

 15分ほどで亀の井ホテルに到着。ロビーやエレベータの様子からして今大会に出場する選手もかなりこのホテルに宿泊しているようであるが、観光目的で別府にやってきて宿泊している人もそれなりいるような感じだ。
 エレベータで11階に上がり、指定の部屋に向かう。そこは佐藤さんを含め金井塚さん、内藤さん、伊藤さんの合計4人で一室を利用している。もともとは3人部屋にベッドを追加して4人部屋に変えているとか。どおりでやや狭い感じがする。

別府北浜からJR別府駅へ向かう通り。早朝なので人気がほとんど無い。

早朝のJR別府駅。ほぼ一年に一度しかやってこないが、別府にやってくる回数も20回ほどになるので、第2の故郷のように見慣れた風景だ。

 走る3人は元気そうだ。走る前なのでなるべく刺激をしないように言葉数は少なめにしておいた。朝食を摂ってから9時前に先発隊として佐藤さんとホテルを出発する。気温はやや低め、風は少しあるが正午頃には落ち着くだろうか。

【2月7日(日) 9時30分 コースを試走開始】

 9時20分過ぎにうみたまごに到着。スタートまでは2時間半ほどあるので、この時間を利用して今大会のコースの前半を試走する。スタート場所は昨年までと同じ別大国道のうみたまご前。ここから西に別府市内に向かって走ることになる。別府北浜を通り抜け富士観ホテル前が5km地点。ここまでも昨年と同じ。試走しながら、「去年までの亀川の折り返しはここだったよなあ・・・」と中央分離帯が撤去されて、バリケードが張られているところを見て思い出す。今年は、ここからその先にある新川橋を越えてさらに約1kmほど先の亀川漁港まで走り、そこを折り返してくる。折り返してほどなく10km地点が現れる。新川橋を越える前後は少しアップダウンであるが、前半の早い時期なので、このアップダウンは大した問題にはならないだろう。

 折り返して別府北浜方面に向かう。国道10号線は普段通り自動車が走っているものの、あと1時間ほどしたら交通規制が始まりランナーが一斉にこの道路を占拠するだろう。沿道には、毎日新聞社の旗などがガードレールに巻かれ大会を盛り上げている。

 11時20分過ぎ、うみたまごに到着。20km地点までとりあえず走ってから更衣室に戻る。うみたまご~亀川漁港の往復20kmを試走したが、1時間45分ほどで行って帰ってきたことになる。写真を撮りながら走っていたので少々時間はかかったが、概ね予定通りだ。しかしながらスタート前に試走している物好きなランナーはまったく見かけなかった。試走をするのであれば、大会前のもっと早い時期にするので当然といえば当然だろう。

 11時25分。もう少しでラインナップが始まる。また、荷物預けも佳境に入っているので更衣室内は慌ただしい雰囲気になってきた。出場する走友会の面々にエールを送る。2時間ほど前に一度通り雨があったが、現在は回復している。風もそれほど感じない。燦々と日が照っているわけではないが、なんだかんだいって今年もそれなりのコンディションになった。

今年もスター地点付近に設置された看板。うみたまごにスタート地点が変わってお馴染みになってきました。

東別府駅付近。スタートから約2.5km地点。かつては、別大マラソンの中にハーフマラソンの部門があり、この辺りがハーフマラソンのゴール地点でした。

あちこちにこの「お知らせ」看板が設置されています。いったい全部で何枚あるのでしょうか。

スタートから約5kmで別府富士観ホテルの前を通過していきます。

ここが5km地点。

大分市営陸上競技場をスタートゴールとしているときは、この別府観光港前を折り返すコースでした。

こちらが別府観光港のフェリーターミナル。大阪からフェリーでやってきたことも何度かありました。

昨年までの亀川の折り返し。中央分離帯が撤去されバリケードになっています。

今年は昨年までの折り返し地点を直進し、この新川橋を越えていきます。

もうすぐ折り返し点の亀川漁港前です。

これが今年から第1折り返しとなった亀川漁港前。

反対側から見るとこんな感じです。

第1折り返しをUターンしてほどなく10km地点が現れます。

途中には仮設のトイレが何カ所も設置されています。

再び別府観光港前に戻ってきました。

今コースの15km地点。洋服の青山の斜め向かいですね。

 再び別府北浜に戻ってきました。別府タワーがシンボルですね。

北浜公園で弁当を食べる係員さんたち。正午を過ぎると忙しくなり出します。ここの人たちの仕事は給水でしょうか。

別府市から大分市に入ったところ。別大国道ですが、左に海岸線が続きしばらくは応援の少ないところを走ります。

うみたまごに戻ってきました。スタートまであと45分ほど。ウォーミングアップをする選手が増えています。

うみたまご前の20km地点。試走はここまで、急いで着替えて電車に乗らねば・・・。

別府自衛隊の音楽演奏。こちらも毎年この大会で生演奏の活躍です。毎年毎年ありがとうございます。

スタート前の走友会の面々。いいタイムを期待してますよ。

【2月7日(日) 12時02分 JRで東別府→亀川移動】

東別府駅に急ぎ足で向かう佐藤さん。この付近は給水要員でしょうか、非常に多くの係員がいます。
 「加藤さん。時間が無いですよ・・・」と佐藤さん。
 当初の予定では11時25分にうみたまごを出発し、約2.5km先のJR東別府駅に移動する予定であったが、私の試走からの帰りが少々遅くなったこともあり出発が11時30分になってしまった。東別府を12時02分のJRの列車に乗って亀川まで行き、第1折り返し付近でまずは応援するというスケジュールだ。うみたまごから一番の最寄りが2.5km先のJR東別府というのは少々遠い気がするが、マラソン期間中に他に移動手段がないのでやむを得ない。

 佐藤さんにせかさせるような形で東別府駅を目指して別大国道の歩道を早歩きで歩く。先ほどの試走でJR東別府駅のおおよその位置を調べてきた。うみたまごから別府北浜に向かって歩いて行くと「二階堂(焼酎の銘柄)」の大きな看板が見えてくるが、そこから100mも離れていないところに東別府駅がある。「とにかく二階堂の看板をまずは目指して早歩きしよう」と目標物を伝えて西へ西へと急ぎ足で歩く。

 こんな時間に東別府駅を目指して歩いている人はいないだろうと思ったところ、幟を持って同じ方向に急ぎ足で歩いている集団がいた。「あの人たちもそうかな・・・?」予想通り、この人たちも目指していたのはJR東別府駅だった。いざ、JR東別府駅に到着すると、そこには思った以上に多くの応援団がいた。むしろ地元の乗客と思われる人は2人程度だ。

こちらがJR東別府駅。木造のちっちゃな駅だ。

東別府駅の跨線橋から見たうみたまご方面。正午にうみたまご方面を見たが、スタートのピストルの音も聞こえなければ、山陰でスタートの風景も見えなかった。

狭いホームに集まった応援団。幟を持って移動する人もいます。

12時02分発の列車は2両編成。乗客が多く、車内は混雑していました。

 上り線と下り線に係る跨線橋からスタート地点であるうみたまごを見ようとしたが、山陰でうみたまごは全く見えない。正午のスタートのピストルの音も2.5kmも離れていれば聞こえるはずがない。
 そうこうしているうちに列車がやっていた。うみたまごからJR東別府駅まで約2.5km。3分/kmのスピードで走ってきても7分半係る計算だ。列車が出発するまでに先頭は見えることはない。
 大分方面から一杯の乗客を乗せた列車は別府方面に向かって定時の12時02分に東別府駅を出発した。今回は、時間を計算しながら移動して応援するのであるが、このコースでは初の試み。まず最初の予定の列車にも無事乗車できたし、列車も遅れもない。順調に応援ツアーがこれで始まったのであった。

【2月7日(日) 12時11分 亀川駅到着】
 12時02分に東別府を出発した杵築行きの2両編成の普通列車は、別府、別府大学と停車し、12時11分に亀川に到着した。別府ではそれなりの乗客が下車したものの、次の別府大学でも応援団と思われる人たちが下車していく。あとで調べてわかったのであるが、このJR別府大学駅からコースの国道10号線まで、距離にして100mほど。応援ポイントとなる六勝園(別府市美術館前)がスタートから約7.5km。先頭も12時22分~23分で通過するだろうし、往路は12.4~5km地点なので先頭が12時37~38分くらいで通過していくはずだ。
 先頭集団を見るだけならここで2回見ることが出来るが、5kmを21分ペースのランナーであれば往路が12時31分~32分、復路は12時52~53分ごろの通過となる。

 別府大学から大分方面の列車の12時台の出発が、12時03分、12時34分、12時52分の3本。12時52分まで沿道で頑張って応援すると、12時52分の列車には乗ることが出来ない。もう一本後となると13時20分となり、JR大分駅の到着が13時36分。5km15分ペースの先頭集団は32kmくらいを走る計算となり、既に大分市営陸上競技場の横を通り過ぎ、新日鐵住金・大分製鐵所くらいまで走っていることになる。これでは後半の応援ができない。結論としては、7.5km地点で往路だけ頑張って応援し、復路分は諦めるという応援がいいのであろう。

 話を戻す。佐藤さんと私の応援部隊は、JR亀川駅を降りて国道10号線方面に向かう。この間も比較的距離が短いので事前に順路を調べなかったが、比較的距離が短い割りには国道に向かう道は何本もなく少し手間取った。空き地の間を通り抜けるようにしていくとようやく国道10号線に到着。2時間ほど前に試走でやってきたところに再び到着したことになる。時間も12時20分。先頭がやってくるまでまだ時間に余裕がある。
 その間に、走友会の旗がどうしたらテレビに映るか協議して旗の向ける方向を決める。中継車が先頭を映すときはカメラ方向に旗を向けるので、ランナーから見れば裏側となる。中継車通り過ぎてからはランナー側に見えるように向けることで決定。(放送を見ていないのでこの努力の結果は・・・?)

2時間前にもやってきた第1折り返し。

2時間前とはうって変わって折り返し地点に、多くの人が集まっていた。

 12時30分過ぎ、先頭集団が現れる。ざっと見た感じでは30人ほどの集団。ペースも5kmを15分を超えるペースなので、このペースならば最初から置いて行かれる選手は少ないのであろう。
 そして12時35分になった頃に、走友会の伊藤さんが現れる。こちらは5kmを17分30秒のペースだろう。2時間30分を切るためにはこのペースを終始維持していく必要がある。昨年のこの大会は、カテゴリー2ながらもハーフマラソンの持ちタイムでエントリーしたため、かなり後方からのスタートであったにもかかわらず2時間33分台を記録していたので、今年のこの大会での走りには当然期待がかかる。そしてその後、金井塚さん、安達さん、日比野さん、内藤さん、岡村さん、甲斐さんあたりまでは確認できた。ランナーが徐々に塊から列になってくるため判別がしづらくなってきた。亀川を12時49分の電車に乗って大分に向かわなければならないので、12時42分にこの場を離れることにする。今回サブスリーを狙う服部直さんについては、おそらく通過する前に出発してしまったことであろう。まだ予定ではあと2回応援が出来ると思い亀川の折り返しを後にしてJR亀川駅に足早に向かう。

伊藤さん(12時35分頃)

金井塚さん

内藤さん

岡村さん

甲斐さん

列になるともう判別が出来ません
平成28年2月6日(土)
~ NO.841 1月後半いろいろ ~
【1月22日(金) 新城市へ出張】
 この日は新城市で講習会の講師として出かけた。職場が変わったとはいえ今年はいったい何度、新城・設楽方面へ出かけたことだろうか。とはいえ、今年度中はこれ以上出かける予定は今のところ無いが、こっちにやってくる旅に中学生時代にこの方面を自転車でよく訪れたことを思い出す。新城市内に国道151号線のバイパスが出来て久しいが、私が中学生の時にはこのバイパスはまだ無く、北設(北設楽郡のこと)方面へ実家の蒲郡から出かける際には、新城市内を走る細い国道151号線をよく通ったものだ。

 半紙は変わるが、2月13日(土)の15時に新東名の浜松いなさJCT~豊田東JCT(55km)が開通する。並行して走る東名高速道路の渋滞も緩和されることが十分期待できるが、新城市内に新東名の新城ICが開業する。新城市内では初めての高速道路のICとなる。人口減少で苦しんでいる新城市、北設地区が新東名の開通によって観光、物流、企業誘致などで賑やかになってくれることを是非とも期待したい。

JR新城駅。今年はこの駅を何度も利用しました。

この日の出張先は新城文化会館。駅から徒歩で10分くらいのところの比較的きれいな施設です。

こちらは新城市役所。写真ではわかりにくいですが窓には「祝 新東名新城IC 2月13日開通!!」と紙が貼ってあります。期待が大きいですね。

新城市役所のすぐ西には「体育館前」交差点があります。現在は新城市体育館が取り壊され建て替え中ですが、かつて実施されていた「日比野賞中日豊橋マラソン」の折り返しは、この新城市体育館前でした。ピンと来た人は、私くらいの年配者ですね。

【1月23日(土) 第28回名古屋市役所職員駅伝大会の係員】
 この日は名城公園にて「第28回名古屋市役所職員駅伝大会」が開催され、微力ながらお手伝いに参加しました。早朝8時からの会場設営に始まり、10時30分からは2グループに分かれてスタートするスターターを今年も努めさせていただきました。

 2007年に始まった東京マラソンから昨今のマラソンブームが始まり、その影響で今大会も多くの参加者で非常に賑わっていました。運営主体の名古屋市役所走友会としてもやりがいのあることですね。
 とはいえ、マラソンも駅伝もチップ導入により、記録の集計が飛躍的に楽になったものの、この大会の集計はストップウォッチと人間の目によるアナログの集計方法です。人海戦術的なやり方ですが、運営する側としてはアナログチックなやり方がたまらず楽しいです。集計に一部トラブルがありましたが、大会は事故も無く終了。

 ただし、一周1.3kmを周回する名城公園は、借りることが出来るグランド以外は一般の歩行者と交錯する部分で占有が出来ません。年々使用するのが厳しい状況にあります。次年度以降は開催場所を庄内緑地公園等の別の場所に移動するなどの措置を講ずる必要があるかもしれません。
 何よりも、安全にかつ楽しく開催できることが第1条件であることは間違いありませんが、とりあえず終了するとホットする次第ではあります。

早朝から集計の準備が始まっています。

こちらは受付

選手宣誓

10時30分に第一陣のスタート

私がスターターをしていますが、どこにいるかわかりますか?

グランドを一周まわってから周回のコースに出て行きます。

10時35分には第2陣のスタート

寒さに耐えながらの集計です。

OBの中島さん八重樫さん。二人とも元気そうです。

大会終了後は抽選会を開催しました。

部門別で表彰されるチームのみなさん

今年も無事に終了することが出来ました。スタッフのみなさんお疲れ様でした。

【1月24日(日) 都道府県対抗男子駅伝 愛知優勝】
 この日は特に用事も無く、テレビにかじりつくように観戦をした。男子は15年ぶり2回目の優勝。先週の都道府県対抗女子駅伝に引き続き男子も「愛知」が優勝。男女ともに優勝したのは、大会史上初めてとのこと。

 先週の女子の愛知の優勝については、京都のアンカー選手の力不足による棚ぼた的な部分もあったが、男子の優勝は中盤から首位を走り見ていても安心感のあるレース展開であった。特に中盤の愛知高校の2人の活躍が光ったと思う。4月からは関東の大学に進学して箱根を目指すと思うが、わが家から近所に位置する愛知高校の学生の活躍は地元民としても嬉しいことには間違いない。

【1月25日(月) 名古屋市中川区内に出張】
 1月20日(水)ほどではないものの、この日も名古屋市内では冠雪があった。とはいえ、ペアを組んで出張に行くので雪があっても出かけざるを得ない。前日購入したチェーンを装着して出かけるものの、都心部ではノロノロ運転で中川区の集合場所まで1時間以上かかる有様。

 この日は抜き打ち的に廻る出張なので、相手先にアポ無しで訪れるもの。たまたまカミさんの実家の近くが多かったので、通りすがりにカミさんの空き家となっている実家も見てきた。泥棒にも入られている様子も無く、また草もそれなりに伸びてはいるものの思ったほどではなかった。

廃棄カツを販売していたといわれる、アブヤス春田店。通常通り営業していました。ここも被害者ですね。

カミさんの実家も様子を見てきましたが、泥棒に入られた感じはありませんでした。

草もさほど伸びておらず、ホッ!

お昼は昇竜苑で。近くに寄ったので顔を出さないと行けないですね。

 昼食は、かつてよく訪れた「昇竜苑」に立ち寄る。大将もまだ健在であるが、お互い歳をとったと自覚。トライアスロン仲間の近況も聞くが、威勢のいい話は少ない。これからもこちら方面に来たら立ち寄ろうと思う。

1月26日(火) 名古屋市東部医療センターで受診】
 1月6日(水)に硝子体出血の手術をし1月13日(水)に退院した実母であるが、1月15日(金)に緊急で外来に来て以来の外来となる。検査をしていただいたが特に問題は無く、主治医のT井先生からは「特に異常はないので、今後は近所のたにぐち眼科さんで定期的に診ていただいて結構です」と告げられた。これでようやく名古屋市東部医療センターを卒業。昼中、休みをとって予約診療の必要な名古屋市東部医療センターまで連れて行かなくてよくなったと思うとホットする。
 それにしても89歳でも手術で視力が回復するとは本当にありがたい。高齢の母親に負担をかけるのはどうかと逡巡したが、結果としてはよかったということになる。新年早々、本当にありがたいと感じた次第。

【1月26日(火) 新春ぎふシティマラソンのレプリカ到着】
 昨年まで3連覇だった新春ぎふシティマラソン(旧ぎふ新春マラソン)。今年は、体調が万全でなく4連覇は逃したものの、何とか2位に食い込み表彰式では持ち回りのカップをいただいた。今年は、優勝してもトロフィーは置いてくるつもりだったので、持ち回りのカップもそのまま会場に置いてきた。
 本来は、このカップを返還する際にいただくレプリカであるが、早々にレプリカが大会事務局から送られてきた。例年と同じ楯であり、立派な木で作られている。ただしここ3年でいただいた楯と違うのは、大きさと「準優勝」という文字だった。昨年までと同じ楯を4ついただきたかったがこればかりは仕方がない。少し小さくなったが、これまでの楯と一緒に玄関に飾ることにした。

【1月27日(水) 長男・かずたか 私大入試開始】
 先日のセンター試験に引き続き、この日から長男・かずたかの受験する私大の入試が始まった。京都の大学ばかり4校を最大で12回受験する。2日受験して1日休みという繰り返しを数回続けるが、2月7日(日)からは3日連続の受験となる。今年はインフルエンザの流行が比較的遅く、また本人の体調もまずまずなので体調面では安心している。あとは実力通り(実力以上?)の力を発揮できることを願うばかりだ。今月の中旬には各校の合格発表が始まり、4月からの進路が決まる。一年浪人してよかったという結果を期待したいところだ。

【1月27日(水) アルバイトさんからハンカチをいただきました】
 今から20年以上前に同じ職場だったアルバイトのM田さんからハンカチをいただきました。今月いっぱいで県庁のアルバイトを終えるとのこと。私より一回りほど年上の女性だから年金の支給が始まるのかな・・・。なかなかバイタリティーのある女性で、アルバイトさんではもったいなかった人でした。長い間お疲れ様でした。またどこかでお目にかかれるといいですね。

【1月28日(木) わが街のスタンドもついに100円切り】
 灯油が切れたので、近所のガソリンスタンドに朝から買いに出かける。
 諸般の事情で原油安になっている。毎日毎日、店頭の小売価格が下がっている。石油卸の会社としてはたまったものではないだろうが、消費者としてはありがたいばかりだ。昨年のこの時期、灯油が1リットルで100円つまり18リットルで1,800円もしていたものが、今年は何と1リットルで49円。私はスピードパスを持っているので、さらに1年引きで48円/リットルで購入できる。18リットルで864円。900円も切って灯油が購入できるのは何年ぶりだろうか。とはいえなかなか買いだめが効くものでもないので、例年通り粛々と消費していくだけになるだろう。理由はともあれ、消費者にとっては原油安はありがたいばかりだ。

【1月31日(日) 第19回高浜シティマラソン】
 参戦記はこちらから
 
NO.840のNewsへ