NO.801のNewsへ
 
平成27年6月20日(土)
~ NO.800 東京 ~
 一昨日、所用のため上京しました。東京に出かけたには3月4日以来、3ヶ月半ぶりです。
 今回の所要は出張ではなくプライベートなもので、夕方からの知人らと会う約束をしていたので、それまでは皇居まわりを久しぶりに走って過ごしました。
 3月の時には、まだ寒かった東京でしたが、3ヶ月経過すると木々もすっかり青々としてすっかり夏になってしまいました。夕方からの知人らとの懇談は非常に成果のあるものでした。今回、東京に何をしに出かけたかについては、またあらためて報告したいと思います。
平成27年6月14日(日)
~ NO.799 おばあちゃんを囲んで ~
 今日は久しぶりに、施設の母親を連れ出して家族で食事に出かけました。
 ステップワゴンからN-BOXに替えたことによって、乗車定員が「8人→4人」と半減。わが家族4人+実母1人の合計5人に加え車椅子を含めると、到底乗り切らないので、私が施設までN-BOXで迎えに行き、残りの3人は、現地集合ということにしました。行き先は、わが家から徒歩で10分ほどの「和食すし仁王」です。母親が入所している施設の近くであるならば、デニーズの方が近いのですが、如何せん、母親に合うメニューが少ないので、今日は少々奮発して鰻ちゃんが食べられる、回転しない寿司屋に行くことにしました。

 「和食すし仁王」は、このサイトでも何度か取り上げていますが、「さすが!」という感じのお店です。値段は少々張るものの、何を食べても間違いがないというお店です。もちろんいろんな人に勧めることができる間違いのないお店と言えるでしょう。

 私と長男・かずたかは「ひつまぶし」、長女・ゆかこと実母は「うなぎ丼」、カミさんは「刺身定食」を頼みます。一品料理として「青森ニンニクと蒟蒻のオリーブオイル・・・」という一風変わったものを長男・かずたかが頼みましたが、これもなかなかよかった。施設では、鰻は食べられないということもあり、ここぞとばかりかなり頑張って食べている実母でした。

 美味しいものをみんなで食べるというのは、気持ちもお腹の中も満たされてやはり良いものですね。
平成27年6月14日(日)
~ NO.798 夏焼温泉 ~
 今月の初めに、設楽町へ出張で出かけました。稲武から設楽町に向かう国道257号線は信号もほとんど無く、また交通量も少ないため、後日自転車で走ってみようと思い昨日出かけてきました。出張は平日でしたが、自転車に乗ったこの日でも交通量に大きな変化はありません。

 わが家から出かけてもよかったのですが往復すると150km以上となり、現在のコンディションでは先が思いやられるので、稲武のどんぐりの里まで自動車で出かけ、ここを拠点としてランニングをしたり、自転車で設楽町方面へ出かけました。急勾配の坂はほとんどありませんが、3kmとか5kmとか続く坂はあり、それなりに練習しがいのあるコースでした。

 練習後に「たまには入浴していくかぁ」と思い、通常であれば「どんぐりの湯」に行くところですが、「そういえばトンネルの向こうに温泉があったような・・・」と思い調べてみると、「夏焼温泉・ホテル岡田屋」がその温泉です。日帰り入浴もOKで、どんぐりの湯が600円に対し、こちらは何と400円。どんぐりの湯の方が混雑していそうだし、「試しに行ってみるかぁ~!」ということで、どんぐりの里のすぐそばでしたが、車で移動して入浴することにしました。正午過ぎで、ホテルにはお客さんの姿はなく、フロントにも誰もいません。ベルを「チーン」とならすと、ロビーで新聞を読んでいたホテルの職員さんが急いで飛んできました。失礼ですが、見るからに空いていそうな感じです。400円払ってご丁寧に領収書まで発行していただき、1階の大浴場に向かいます。

 大浴場といいながらも、規模的には中浴場的な感じです。場所の加減か露天風呂はありません。おしゃべりをしていた先客が二人ほどいましたが、話を聞かれるのがまずいのか私が入ってしばらくすると二人とも出て行ったので、結局、入浴客は私だけになりました。まさに貸切風呂です。総檜造りだそうですが、年数が少々経過しところどころ痛みはあるものの、空いていて気持ちよく入浴することが出来ました。400円というのは値打ちかもしれません。

どんぐりの里駐車場にて。先日タイヤを交換しました。その時のタイヤの中に入れたチューブのはめ方が悪く、乗り出してすぐにチューブ1本がバースト。予備のチューブに交換し、再度戻ってきて空気をキチンと入れて再出発しました。15分ほどロスタイム。

どんぐりの里から飯田方面にトンネルを越えてすぐのところに「夏焼温泉・ホテル岡田屋」があります。

構えはなかなか立派な感じです。

殿方用の大浴場。総檜造りとか。

浴場入口

脱衣場のかごもこぢんまり

ドライヤーは2セット。400円なら良いですね。
平成27年6月14日(日)
~ NO.797 わが家の紫陽花(あじさい) ~
 5年前のNews「NO.576 三ヶ根山あじさいまつり」でもらった紫陽花が、今年も大きく成長し大輪をたくさん咲かせています。この時、14歳(中2)だった長男・かずたかは19歳(予備校生)、12歳(小6)だった長女・ゆかこは17歳(高2)。時間が経つのは早いですね。

 昨年初めて剪定してやりましたが、これからも毎年この時期に楽しませてくれることでしょう。

写真を撮影したのが数日前。現在は花がもう少し青紫色に変わってきています。
平成27年6月13日(土)
~ NO.796 三河湖ツーリング ~
 先週の日曜日(6月7日)、久しぶりに自転車で三河湖まで行ってきました。椎間板ヘルニアの回復が遅れているので、脚の負担のかかりにくい自転車トレです。この日は天気もよく、多くの人たちとすれ違いました。
 今年はヘルニアになってしまったこともあり、トライアスロンは難しそうですが、秋口のマラソン大会に向けて徐々に体重を減らし、復帰していきたいところです。

豊田市松平町の国道301号線。こんな坂もあります。腰には悪いなあ・・・。

往復で約100km。シーズン中にはあと数回往復したいですね。
平成27年6月13日(土)
~ NO.795 ゆかこ17歳 ~
 報告が遅くなりましたが、長女・ゆかこが先月の18日で17歳の誕生日を迎えました。テスト期間中ということもあり、誕生会は翌週の24日(日)に行いました。気がつけばあっという間の17年です。
 現在高校2年生。兄と違って、大学受験の準備をコツコツとしている毎日です。大学受験で挽回できると良いですね。

誕生会の食事は、くら寿司守山店にて。

家に帰ってケーキ。ホールのケーキは卒業でそれぞれショートケーキでお祝いです。
平成27年5月26日(火)
~ NO.794 外反母趾用のサポーターを購入しました ~
 2月に椎間板ヘルニアになって、右足の一部に痺れは残るものの、その痺れの範囲も徐々に小さくなってきており、かなり故障前の状態に近づいております。普通の生活をするだけであれば、何ら支障のないところまで回復してきましたが、アスリートの看板にはまだまだほど遠い状態であります。

 アスリートとしての回復状況としては、まだ2~3割程度といったところで、特に気がかりなのは右足の親指付近です。この辺りの痺れがなかなか抜けず、親指に力がなかなか入りづらい感じです。そのためでしょうか、右足の親指が少しずつ人差し指の方に靴の中で押されてしまいます。見た目が、いわゆる「外反母趾」のような感じになってしまいます。
 走ったり、自転車に乗ったりすると、この親指の付け根付近の骨がやや出っ張った形となり、靴にあたって痛みが走ります。その痛みのせいで、スピードを上げて走るのが困難な状況です。

 そこで考えたのが、外反母趾矯正用のサポーターの購入です。
 ネットで調べると、それほど種類は多くはないですが、ミズノのネット通販でも売っていることがわかりました(ただしここは高いのでアマゾンで買った方が賢明)。さっそく先週の日曜日(5月17日)に注文すると、5月23日(土)に入荷してきました。早速付けてみるとなかなか良い感じです。
 翌日の5月24日(日)にこのサポーターを付けて自転車に乗ってみると、非常に良い感じで走ることが出来ました。昨日は、ジョグで使用してみました。ややすれる感じがあったものの、装着している間は靴の中で少々暴れ、長時間のランニングでは少々難しい感じでした。
 とはいえ、徒歩で歩く程度であれば、親指に力が入り良い感じですので、当分の間はこのサポーターを使用して、足の治療に役立ててみたいと思います。
平成27年5月17日(日)
~ NO.793 「N-BOX」と「プートのちんちん電車」 ~
 4月25日(土)にN-BOXに乗り替えて3週間あまり。本日、初回点検ということで、購入したホンダカーズ愛知・港店にN-BOXを持ち込んで点検をしてもらいました。
 GW中に特に遠出をしたわけではないのですが、母親を名古屋の施設に連れてくるための準備で、N-BOX購入後、昨日までにわが家と蒲郡の実家などを5往復したこともあり、メータは既に800kmを超えています。サンデードライバーとしては、異常に走行距離が多いのではないでしょうか。

 話は変わりますが、ステップワゴンを2台の乗り継いで今回はN-BOX。ずんぐりむっくりしたスタイリングの自動車ばかりですが、気に入って乗っています。特に今回のN-BOXは軽自動車なので、ステップワゴンと比べるとパワーでは明らかに劣るので、そのあたりは致し方ないところですが、居住性については乗っていて窮屈に感じず快適です(ただし運転席と助手席の間は近いのですが・・・)。天井までの空間、また、後部座席と運転席の間隔がかなり広くとってあるのが良いですね。家族にも好評です。

 ステップワゴンの点検の時に、時々、代車として乗ったことはあったのですが、いざ自分の自動車として乗ってみると「はて、昔こんな感じの自動車に乗ったことがあるような・・・」という気分になります。
 いろいろと考え思い出してみると、鈴鹿サーキットモートピアにあった「プートのちんちん電車(現在はチクタクトレインと名前を変えているようだ)」の運転席の雰囲気とよく似ていることを思い出しました。
 長男・かずたかが、この「プートのちんちん電車」が大好きでして、1泊2日で鈴鹿サーキットに出かけると飽きるまでずーと乗り続けていました。懐かしい思い出ですが、N-BOXはそんなプートのちんちん電車の面影がしっかり残っているような気がします。

ずんぐりむっくりしたスタイリングです。

軽自動車ながら居住空間は見た感じ以上に広く感じます。

後ろから見たところ

後部シートを倒すと、かなり荷物を積むことが出来ます。

運転席から見た視界は、プートのちんちん電車の雰囲気。

後部席から運転席を見ても広く感じます。

前席との間が広く、足元がストレスになりません。

前から見た後部座席

平成14年7月の写真です。

今からプートのちんちん電車に乗ります。

出発進行!

いってきま~す!

長男・かずたかが運転手です。

得意げに運転しています。

1回では物足りません。

すぐさま並んでまた乗ります。

いくぞ~!

イエー!

プートのちんちん電車は楽しいなあ・・・

1時間くらいは平気で繰り返し乗っていました。

鈴鹿サーキットのキャラクター。左はチララちゃん、右はプート

私も若いですね。
平成27年5月17日(日)
~ NO.792 4つのお祝い事 ~
 5月はわが家では行事の多い月です。例年にも増して今年はそのお祝い事が一つ増えました。
 5月の前半のお祝い事としては、結婚記念日(8日)、私の誕生日(10日)、母の日(今年は10日)でしたが、今年はこれに加えて蒲郡の実母がわが家の近くの施設に入居したということで、5月の前半はこの4つをまとめてお祝いすることにしました。

 先週の出来事ですが、相変わらず無理なお願いを聞いていただける近所のケーキ屋「グルマンディーズ」さんに今回もお願いして、スペシャルなケーキを作っていただきました。毎回毎回アイデアが泉のように湧いてくるのが凄いですね!今年も美味しくみんなでケーキをいただきました。こぢんまりとしていますが、カスタマイズが得意なグルマンディーズさんです。まだ立ち寄ったことのない方には、間違いなくオススメの1軒です。

こちらはケーキの入った化粧箱です。

おびただしい数のフルーツ!イチゴ、ブルーベリー、チェリーも見えます。トップは「結婚記念日おめでとう」と書いていただきました。今年で22周年です。

サイドには「お父さん Happy Birthday」

そしてこちらの施設に引っ越してきた実母のお祝いとして「おばあちゃん いらっしゃい!!」

母の日として「お母さん いつもありがとう」

カットすると中にはまだ他にもフルーツがぎっしり!

こちらは母の日のカーネーションを私のポケットマネーで購入。

何と職場で誕生日プレゼントをいただきました。古くからの付き合いのある「ヤツ」からです。ありがとう!
平成27年5月11日(月)
~ NO.791 引越完了 ~
 3月末くらいから始まった実母の名古屋への引越ですが、一昨日(5月9日)をもって完了しました。


1年3ヶ月お世話になりました。中央は実母、後方左は相談員の矢野さん、右側は看護師長の榊原さん。
 蒲郡の実家のそばの老人保健施設「みらいあ」さんには、約1年3ヶ月ほどお世話になりました。この「みらいあ」ですが、施設が出来たのがやや古いため、全部で56床ありますがいずれも4人部屋であり、プライベートな空間が少なかったのが悩みのタネでした。施設内に持ち込みが出来るものがかなり制限があって、実母も不自由をしていたかもしれません。
 とはいえ、1年3ヶ月ほどいると母親も生活にも慣れてきて、また、私も看護師や介護士さんらとも馴染みとなり意思の疎通が出来てきたというメリットがあったので、せっかくお世話になったところを離れるのは少々後ろ髪を引かれる思いでした。しかしながら、このところは毎週蒲郡通いであったため、時間的にも厳しくなってきたので、思い切って母親を名古屋まで連れてくることにした次第であります。

 昨日は、早速家族4人で新たに入居した名東区の施設のそばの「デニーズ・猪高店」に夕食に出かけました。実は一昨日のお昼もここで実母と一緒に食べたのですが、この日は家族4人の合計5人で賑やかでした。お店も明るくて賑やかです。施設からも300mほどと近いので、これからも時々利用したいと思います。また、早く施設の生活にも慣れて欲しいと願っています。

デニーズ・猪高店で引越祝いの会食です。洋食中心のメニューで、選ぶのに苦労しました。

施設から近く24時間営業。また、賑やかで良いですね。

「デニーズって意外と美味しいじゃん!」。いやいやデニーズは美味しいですよ。ただし価格はやや高めですかね。
平成27年5月10日(日)
~ NO.790 住宅ローンの繰り上げ返済 ~
 3月くらいから慌ただしい生活をしているところですが、その合間を縫って住宅ローンの繰り上げ返済を一部完了しました。住宅ローンは、①職場から借りているもの、②民間の金融機関から借りているもの-の2つがあります。金額的には②の方が大きく金利も高いので、こちらの方の返済を早くしたかったところです。

 この度、返済の目処がついたので、銀行と返済の打ち合わせを電話でして、その後自宅に送られてきた書類を郵送して提出。住宅ローンの繰り上げ返済は、期日を指定し、口座から自動的に引落となるためわざわざ銀行に出向く必要がありません。

 ネットバンキングで、住宅ローンの繰り上げ返済が通帳上で終わったことを確認したので、この口座の解約のためにその銀行の窓口に行ってきました。口座に残っていたのは4万円弱の金額です。約15分の手続きで口座の解約が終わりました。住宅ローンの繰り上げ返済は先に済んでいたのですが、口座を解約するとなると非常にスッキリした感じになります。背中にずっしりと感じていた重しが取れたとでも言いましょうか、非常に晴れやかな気分です。

今回住宅ローンの繰り上げ返済を終えたのが、三井住友信託銀行。平成14年に借りた当初は、中央三井信託銀行という名前であったが、平成24年4月に住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行の3行が住友信託銀行を存続会社して合併。三井住友信託銀行に商号変更し、現在に至っている。住宅ローンも残念ながら三井住友信託銀行に引き継がれてしまっていた。今回、口座の解約に訪れたのは、名古屋市中区矢場町にある三井住友信託銀行の名古屋営業部。
平成27年5月9日(土)
~ NO.789 回復の遅れ ~
 「月に1回ほど来てください」と言われ、びわじま整形外科の小原先生の診察を受けた最後が3月26日。4月の最終週の木曜日に受診しようと考えていたが、この日は宿直だったので一週間遅れて5月7日(木)に診てもらった。

 この日は、前屈動作、また仰向けになって右脚、左脚をベッドと直角になるように上げてみて左右の上がり具合の観察。また、右足と左足の親指を同時に押したり引いたりして、筋力の違いなどを観察していたようだ。
 特に「仰向けになって右脚、左脚をベッドと直角になるように上げ」たときの右脚の痛み出す場所が、まだまだベッドとの角度で60度くらいだろうか、「発症から2~3ヶ月でよくなっていくのですが、遅れていますね」と小原先生。やや無理をしながらの練習の再開のせいだろうか。

 「また一ヶ月位して見せてください。あまり症状が改善されなければ再度MRIの撮影、また、神経ブロックへの注射、ヘルニアの部分の吸引などを検討しないといけないかもしれませんね」とさらり。焦ってはいないが、せっかく手術を回避したにも関わらず、手術をするというのは避けたいところだ。とりあえず一ヶ月くらいは、様子を見ることになった。

 それにしてもこの日のびわじま整形外科の混みようは尋常では無かった。GW開けなので、患者さんがドバッと押し寄せてくるのはわかるが、私が夕方の6時40分くらいに行ったときで、待合室にはざっと数えたところ80人ほどの受診者(リハビリ待ちの人もいたかも)でごった返していた。もちろん椅子など足りないので、立って待っている人も半分ほどいる。「整形外科なのに立って待っているとは・・・」

 私の診察もこの日は午後8時30分過ぎ。約2時間ほど待ったことになる。とはいえ、診察にかかる説明は丁寧なものであった。やはり時間をかけても信頼できる説明を受ける価値はある。

 最後に窓口で精算したが、支払ったのは僅かに380円だった。儲からない仕事をしているびわじま整形外科。熱意だけはしっかり伝わってくる。
平成27年5月7日(木)
~ NO.788 引越完了まであと2日 ~

ここが入所予定のグループホーム。見た目も和風の造りで落ち着けそうな感じです。
 4月12日(日)に、実母を名古屋市内のグループホームの面接と見学のために連れてきましたが、今回入所するのはその施設ではなく、わが家から1km程度のところにあるグループホームです。

 当初、私がそのグループホームの場所を勘違いしていたため、問い合わせをしたのが4月18日(土)と遅くなってしまったのですが、4月20日(月)にその施設から連絡があり、ちょうど1部屋空きがあるとのこと。翌日の4月21日(火)にその施設を訪れ、居心地も良さそうであり、また、わが家からも近いので、その場で決断して入所することにしました。4月24日(金)には、その施設長さんがわざわざ蒲郡まで脚を運んで、母親に会ってくれました。また、現在入所中の、老人保健施設の看護師、介護士らと面談。また、手続きのために一緒に蒲郡市役所までも脚を運んでいただきました。非常に熱心に対応していただき、ここなら安心して母親を預けられそうだと感じました。

 すでにここまで報告したとおり、住民票を移す作業やその他の手続き、荷物の搬入もかなり進み、あとは明後日の土曜日、蒲郡から実母を連れてくるだけとなりました。急にいろんなことが、とんとん拍子で進んだ感じです。

 これまでの老人保健施設は、4人一部屋の大部屋でしたが、今回のグループホームは個室です。また、ワンフロアーの入居者が9人。1階と2階と同じ造りですので、入居者は全部で18人です。
 ワンフロアーあたりの介護職員の配置が、常勤5人、非常勤が3名とかなり手厚い感じですので、いろんな心遣いなどが期待できそうです。

 これで蒲郡に出かける機会が減ることになり少々寂しいですが、何度も呼び出されることがなくなると思うと少々ホットします。蒲郡の老人保健施設を出発するのが、5月9日(土)の午前。引越が完了するまでいよいよあと2日となりました。

割り当てられた個室。時計の他、タンスやキャビネット、ゴミ箱も実家から持ち込みました。壁のピン留めしている絵画や置物もカスタマイズしたもの。あとは、引越当日にテレビも持ち込む予定です。床はフローリングですが、障子もあって和風の雰囲気ですね。
平成27年5月4日(月)
~ NO.787 引越大詰め ~

転出手続きをした蒲郡市役所の市民課。88年間お世話になりました。
 実母の蒲郡から名古屋への引っ越しも大詰めです。

 4月30日(木)は、健康診断のあと蒲郡市役所へ転出の届出。その他、後期高齢者被保険者証の住所変更、介護保険被保険者証の異動の手続き、住基カードの住所変更など、諸手続で1時間ほどかかりましたが、迅速な部類ですね。

 その後、高速道路を飛ばして午後からは千種区役所へそのまま転入の手続き。転入の届出の他、住基カードの書き換え、後期高齢者被保険者証の住所変更(これは確認のみで終わった)、介護保険被保険者証の交付手続き、敬老手帳の交付など転入の方が少々時間がかかりましたが、無事に諸手続が完了。これで蒲郡市民「-1」、名古屋市民「+1」になったことになります。

 5月1日(金)は、正式に入所先のグループホームに契約書などの提出をし、入所先の受入手続きもほぼ完了しました。あとは荷物の搬入だけです。連休中に名古屋と蒲郡の間を数往復しますが、実母が名古屋へやってくるのも、いよいよという感じです。

 ゴールデンウィーク中でも5月4日(月)は唯一天候が崩れる日ということなので、引越の合間を縫って5月3日(日)は蒲郡市内でBike&Runの練習をしました。蒲郡は名古屋と比べると交通量が少ないので、ちょっとした練習をするのは最適の場所です。昼過ぎに練習を終えたので、日帰り入浴が出来る「サンヒルズ三河湾」で汗を流してきました。いつもはガラガラのサンヒルズ三河湾の日帰り入浴ですが、この日は潮干狩りの帰りにあらかじめ調べて立ち寄ったと思われる家族連れなど、これまでになく混雑していました。これからも利用することがあるので、潰れない程度に適度に混雑しているのが良いですね。

 なお、サンヒルズ三河湾の風呂は「曙光の湯」と言って、近くの「ひがきホテル」の源泉をひいているものですが、ひがきホテルの日帰り入浴(露天風呂のみ)が1,500円(11時~20時)と思うと、サンヒルズ三河湾の日帰り入浴600円というのは、時間帯が限定されてはいるもののリーズナブルな価格設定ではないでしょうか。

サンヒルズ三河湾のエントランス

こちらはサンヒルズ三河湾の外観
平成27年5月1日(金)
~ NO.786 蒲郡の穴場の銭湯 ~
 この連休明けに蒲郡の施設に入所中の母親を、名古屋市のわが家のそばの施設に連れてくる予定です。そのため最近は諸手続や、荷物の搬入のために蒲郡に度々出かけています。

 4月30日(木)は、午前9時から健康診断を受けるために、母親を施設に隣接する病院へ連れて行かなければなりません。朝が早いので前日の29日(水)は前泊し、空き家になっている実家に泊まりました。誰も住んでいない家に一人で泊まっているのは寂しい限りです。20年一人暮らしをしてきた母親は、こういう生活を送ってきたのかと感じた次第であります。

 とはいえ、夕方には少し時間が合ったので、蒲郡市内を1時間ほどジョギングしてきました。しかしながら、わが実家は空き家のために、電気、水道は来ているものの、ガスは閉栓しています。したがって、わが実家では水風呂しか入れません。さすがに汗をかいたあとはサッパリしたいものです。

 蒲郡市内には、三谷温泉、西浦温泉などの温泉宿がいくつもあり、日帰り入浴が可能な施設もいろいろとあります。ただし調べたところ、日帰り入浴ながら入浴料が1.500円と信じられないくらい高いところがほとんどです。また、時々使用するサンヒルズ三河湾は、日帰り入浴料が600円と手頃ですが、利用時間が午前11時~午後3時(最終受付は午後2時30分)と利用時間の幅が少し狭いです。
 また1月にオープンしたスーパー銭湯「湯の花あじさい」は、平日1,100円(会員780円)、休日1,150円(会員830円)と、思わず「う~ん・・・」と唸ってしまうような高めの料金設定です。

 いろいろと調べましたが、穴場が一つありました。
 最近は利用しなくなりましたが、実家に母親が住んでいたときは子どもたちを連れて遊びに行った「ユトリーナ蒲郡」です。1階がバーデーゾーン、2階が風呂です。子どもたちが小さい頃は水着を持って、この1階で遊んでいましたが、風呂に入るだけなら2階で十分です。開館時間は午後1時~午後9時(最終受付午後8時)で、浴室利用だけなら500円です。露天風呂もあり空いている施設ですので、これからも時々利用したいと思います。

これがユトリーナ蒲郡。ゴミ焼却場の廃熱利用の施設です。

1階の自販機でチケットを購入します。右奥がバーデーゾーン。この日はガラガラでした。25mプールが欲しいですね。

2階からみたバーデーゾン。25mプールがあれば、もう少し利用者が増えていたかもしれません。
平成27年4月30日(木)
~ NO.785 熱田高校、今年も愛知県大会へ ~
 3月で熱田高校を卒業し、現在、浪人中の長男・かずたかですが、OBとしてインターハイ愛知県大会名南予選にOBとして応援に駆けつけました。

 大会はお馴染み愛知県武道館。大会は4月25日(土)の午前9時30分からでしたので、この日の午後、愛知県武道館から僅かに東へ1kmほどのホンダカーズ愛知・港店で新車「N-BOX」の納車があるので、ステップワゴンの最後のドライブということで、私も一緒に愛知県武道館に行くことにしました。

 今年の名南予選はノーシードのため、リーグ戦では強豪・名城大附属と同じリーグに組み込まれました。A~Gまでの7ブロックに分かれ、各ブロックでリーグ戦を行います。各リーグの優勝校「7校」は自動的に県大会へ。そして各リーグの2位校がトーナメントを行い、勝ち残った1校のみが県大会へコマを進められます。名南予選では合計「8校」が県大会へ出場できますが、戦前から苦戦することは予想されていました。

 予選リーグは、先ほど説明した「名城大附属」に加え、「熱田」「東郷」の3校で実施です。名城大附属は段違いの強さで全く歯が立ちません。このリーグの2位争いは「熱田」と「東郷」の戦いとなりました。熱田は今年有望な新人(2人とも何と黒帯!)が入ってきたこともあり、戦力的にはかなり上がっています。かといって簡単に勝たせてもらえるほど勝負は甘くはありません。何とか
東郷相手に「3-2」で勝ち。何とか2位チームばかりの第8位決定トーナメントにコマを進めました。ここでは、各リーグの2位校の7校が残り一つの枠を取り合います。

 そして熱田は総力戦で臨み、何とか今年も苦しみながらも県大会へコマを進めることが出来ました。ギリギリでも予選を通過できると嬉しいですね。OBとしても応援のしがいがあったですね。

会場はお馴染み愛知県武道館

今日は予選なので、小振りな第3競技場です。

決勝リーグへ向けてVS東郷戦は負けられません

勝ち進む熱田高校の選手ら

黒帯の一年生も入部してきました

実力があります

優勢に試合を進めていきます。

何とかこのブロックで東郷高校を破り2位で通過。

顧問の野村先生を中心にミーティング

真ん中で態度がデカイです。
平成27年4月25日(土)
~ NO.784 9年ぶりの新車 ~
 平成18年6月4日に現在のステップワゴンに乗り替え約9年間乗り続けてきましたが、この度、諸般の事情によりステップワゴンからN-BOXに乗り替えることになりました。この間、走行距離も10万kmを超え、サンデードライバーの割りにはかなり乗り込んだと思います。

 前のステップワゴンの一番の思い出は、国盗りのためあちこちにこの車で移動し、そして車中で布団を敷いて過ごしたことです。数えたところ16回。その他日帰りで出かけた遠征も多かったですが、このステップワゴンは私の遠征には欠かせない相棒でした。愛着がありましたね~!
【遠征でのステップワゴンの使用歴(愛知県以外の遠征に限る。)
平成18年
富士登山駅伝競走大会(ホテル泊) 静岡県
中央アルプス駒ヶ根高原マラソン(日帰り) 長野県
小松健勝マラソン(日帰り) 石川県
鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン(日帰り) 三重県
平成19年
松阪シティマラソン大会(日帰り) 三重県
阿木川湖ロードレース(日帰り) 岐阜県
桑員記録会(日帰り) 三重県
平成20年
日本平桜マラソン(日帰り) 静岡県
南アルプス桃源郷マラソン(日帰り) 山梨県
越前大野名水マラソン(日帰り) 福井県
八ヶ岳縄文の里マラソン大会(日帰り) 長野県
森下広一杯八頭町マラソン大会(ホテル泊) 鳥取県
勝山恐竜クロカンマラソン(日帰り) 福井県
平成21年
ドラゴン元旦マラソン(日帰り) 滋賀県
みのかも日本昭和村ハーフマラソン(日帰り) 岐阜県
若狭マラソン大会(日帰り) 福井県
となみ庄川清流マラソン(日帰り) 富山県
会津美里ふれあい健康マラソン大会(車中泊) 福島県
十和田湖畔周回ひめますマラソン大会(車中泊) 秋田県
白馬スノーハープクロスカントリー大会(日帰り) 長野県
山日YBS冨士吉田火祭りロードレース(日帰り) 山梨県
一関国際ハーフマラソン大会(ホテル泊) 岩手県
能楽の里池田マラソン(日帰り) 福井県
湯のまち飯坂ふくしまマラソン(ホテル泊) 福島県
烏川渓谷ロードレース大会(車中泊) 群馬県
平成22年
甲斐梅の里クロスカントリー大会(日帰り) 山梨県
奥久慈湯の里大子マラソン大会(車中泊) 茨城県
宿毛花へんろマラソン(車中泊) 高知県
春の福井駅前マラソン大会(日帰り) 福井県
浦冨海岸健康マラソン (車中泊) 鳥取県
足柄大橋開通記念金太郎マラソン大会(車中泊) 神奈川県
わかさあじさいマラソン(日帰り) 福井県
ヒスイの里山岳マラソン(民宿泊) 新潟県
もとみやロードレース(車中泊) 福島県
南越前町花はす早朝マラソン(日帰り) 福井県
ふれあいの里高原ロードレース大会(日帰り) 長野県
いわて北上マラソン大会(車中泊) 岩手県
長井マラソン(車中泊) 山形県
報徳マラソン(車中泊) 神奈川県
平成23年
吉野川市リバーサイドハーフマラソン大会(車中泊) 徳島県
千曲川ロードレース大会(日帰り) 長野県
ふれあいの里高原ロードレース大会(日帰り) 長野県
山の村だいこんマラソン大会(ホテル泊) 岐阜県
能楽の里池田マラソン(日帰り) 福井県
平成24年
月ヶ瀬梅渓早春マラソン大会(日帰り) 奈良県
かかみがはらシティマラソン(日帰り) 岐阜県
足羽川マラソン(日帰り) 福井県
恵那峡ハーフマラソン(日帰り) 岐阜県
麒麟獅子マラソン大会(車中泊) 鳥取県
塩嶺王城パークライン10マイルマラソン(日帰り) 長野県
南木曽町・妻籠健康マラソン(日帰り) 長野県
北アルプスリレーマラトン&ロードレース(日帰り) 長野県
白馬スノーハープクロスカントリー大会(日帰り) 長野県
中央アルプス駒ヶ根高原マラソン(日帰り) 長野県
みなと舞鶴ロードレース大会(車中泊) 京都府
神栖市はさきさわやかランニング大会(車中泊) 茨城県
たじみ健康マラソン大会(日帰り) 岐阜県
平成25年
ぎふ新春マラソン(日帰り) 岐阜県
信州なかがわハーフマラソン(日帰り) 長野県
富士裾野高原マラソン大会(日帰り) 静岡県
南木曽町・妻籠健康マラソン(日帰り) 長野県
白馬スノーハープクロスカントリー(日帰り) 長野県
塩尻ぶどうの郷ロードレース(車中泊) 長野県
南信州アルプスまつかわロードレース大会(日帰り) 長野県
平成26年
ぎふ新春マラソン(日帰り) 岐阜県
日本大正村クロスカントリー(日帰り) 岐阜県
美杉の里・桜マラソン(日帰り) 三重県
四日市シティロードレース大会(日帰り) 三重県
天竜峡温泉健康マラソン大会(日帰り) 長野県
信州なかがわハーフマラソン (日帰り) 岐阜県
フレンドリーデュアスロン in 磐田大会(日帰り) 静岡県
南木曽町・妻籠健康マラソン(日帰り) 岐阜県
トライアスロン射水(ホテル泊) 富山県
大井川港トライアスロン大会(日帰り) 静岡県
千曲川ロードレース大会(車中泊) 長野県
八ヶ岳縄文の里マラソン大会(日帰り) 長野県
平成27年
ぎふ新春マラソン(日帰り) 岐阜県

 わが家の車庫では、自転車の出し入れの際に自転車のハンドル傷をたくさん付けられましたが、無事故で10年を過ごしました。今度のN-BOXは、ワンサイズコンパクトですので、傷を付けられずにきれいに乗りたいと思います。

平成18年6月4日の納車時。ステップワゴンからステップワゴンへの乗り替えでした。

そして本日(平成27年4月25日)ステップワゴンからN-BOXへ乗り替え。

長男・かずたかもすっかり大きくなりました。
平成27年4月24日(金)
~ NO.783 国盗りのお祝いをいただきました ~
 今年2月9日の「第10回記念とかしきマラソン(沖縄県島尻郡渡嘉敷村)」おいて年代別優勝をし、構想から約10年にしてマラソンにおける国盗り(47都道府県における優勝又は年代別優勝)を達成しました。
 この国盗りについては、このホームページでは遠征のたびに取り上げていましたが、今のところ雑誌や新聞等への投稿もしていないので、知る人ぞ知る状態となっています。とはいえ、このホームページの愛読者のみなさんはご存じですね。

 その愛読者の一人で、昔から私のアスリート活動に興味のある知人からこの度「国盗りのお祝い」として、素敵なネクタイピンをいただきました。自称「加藤ファン」なる方で、私にとってはありがたいファンの方です。

 このネクタイピンは、調べたところ陶磁器のカメオ(注 カメオとは、メノウ、大理石、貝殻などに浮き彫りを施した装飾品・工芸品のこと。)で出来ている珍しいものです。瀬戸市内の「陶華(TOHCA)」というところで製作されたもののようで、瀬戸でもこのようなカメオを作っているところはおそらくほとんど無いかと思います。値段もかなり高価なものであるかと思います。

 「もうすぐ届くから」とこそっと連絡していただきましたが、思いのほか高価なもので大変恐縮しております。本当にありがとうございました。非常に珍しいものですので、今回このサイトでも取り上げさせていただきました。

きれいな包装紙で包まれています。

開けてみると、桐のきれいな箱が・・・

非常に珍しい陶磁器のカメオのネクタイピンです。手間暇かかった高価なものをいただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 さて最近の私の状況と言えば、ニュース「NO.774 故障中」でもお知らせしたように、2月下旬から椎間板ヘルニアになってしまったこともあり、本格的な練習の再開までまだまだというところです。練習は再開したもののまだまだ頻度も少なく、またスピードも遅く、ベストコンディションまでほど遠い状況です。とはいえGWも近いので、そろそろ練習の頻度を増やしていって徐々に競技に復帰できるように努めていきたいと思います。秋くらいの大会に間に合えばと考えている次第です。
平成27年4月23日(木)
~ NO.782 長男・かずたか19歳 ~
 今週初めの日曜日(19日)、長男・かずたかが19回目の誕生日を迎えました。思えば、今から19年前の平成8年4月19日の午前8時少し前に生まれています。夜中に陣痛を起こしたので、カミさんを自動車に乗せて病院まで運んでいきました。この日は寒い日で、私は待合室でずっと待っていて風邪をひいてしまいました。

 生まれてきた時は、今と同じようにぽちゃっとした体で、かわいい顔をしていました。どことなく私と似ているような・・・。あれから19年。今ではすっかり大きくなって生意気なことをいうようになりました。大学受験は、上手くいかずに現在予備校生ですが、今年は頑張って昨年受験した大学よりハイレベルな大学に合格して欲しいと願っています。

 最近、自分のキャリアを整理していますが、人生の中で一番嬉しかったことということでいろいろ思い出しても、この長男が生まれたことが私の人生の中では一番嬉しかったことだと思っています。

4月19日はちょうど日曜日だったこともあり、近所の「和食のさと」でしゃぶしゃぶの食べ放題でお祝いしました。

カミさんと長女・ゆかこ(16歳)

誕生日ケーキはサーティワンのアイスクリームケーキです。

恒例の火消し

変顔も得意です。
平成27年4月13日(月)
~ NO.781 引越準備(その2) ~
 昨日は、蒲郡の老人保健施設に入所している母親を自動車に乗せて名古屋まで連れてきました。名古屋での所用は、新たな入所先になるかもしれない東区内のグループホームの見学と面接です。一週間ほど前に、私がこのグループホームにやってきたときに応対していただいた新美さん(男性)は所用で不在で、代わりに施設長の中山さん(女性)に応対していただきました。

 今回入所予定のグループホームは昨年の10月に出来たばかりで新しくきれいです。また、現在母親の入所している老人保健施設は4人部屋ですが、こちらは個室。部屋にはトイレや風呂はありませんが、住み心地は良さそうです。また、食事は介護職員が3食とも手作りという非常に豪華な感じで、サービスが行き届いた感じに好感が持てました。また、月に2回の外食と1回の喫茶店へのお出かけ、その他毎日の散歩や、季節の外出など小回りの良さでいろんなことが楽しめそうです。

 母親は初めて来たばかりなので緊張していましたが、施設長の中山さんが上手に話しかけられ、帰る頃にはかなり口数が増えました。空き待ちの状態ですが、なるべく早く空きが出て快適な施設で過ごせることを期待しています。

 また、今日は「車椅子→自動車」、「自動車→車椅子」の乗り換えが何度かあり、腰の調子が今ひとつの私には負担が大きいので、午前10時30分にわが家に一旦到着し、昼食を済ませて蒲郡に送るまで長男・かずたかに乗り降りの手伝いをしてもらいました。さすがに柔道をやっていただけあって腕力には自信があり、体重40kgくらいの実母を軽々と抱えて移動させていました。

 昼食はわが家の近所の「仁王ずし」で3人でリッチに「鰻ちゃん」を食べました。鰻を食べると幸せな気分になりますね。
 
NO.780のNewsへ