NO.581のNewsへ
 
 平成22年7月10日(土)
〜 NO.580 福岡国際マラソン Bグループ参加標準記録強化へ 〜
 平成22年12月5日(日)に開催される「第64回福岡国際マラソン選手権大会」の開催要項が、去る7月5日に発表されました。Aグループ、Bグループともに一部の参加標準記録が厳しくなっています。
 しかしながら、関門の閉鎖時間は昨年とまったく同じですので、今回の措置は膨らむ参加者をいかに絞るかということは明らかです。今年はスタートラインに立つだけの参加標準記録がある選手であれば、フツーに走れば完走はまず出来るでしょう。

 さて、その参加標準記録ですが、昨年から噂されていたとおり、Bグループの参加標準記録が2つの種目で変更となりましたが、問題はそのタイム。
 選手仲間では「フルは2時間40分になるだろう」と予想をしている人が多かったのですが、結果は「2時間42分00秒」。今回の発表により首の皮一枚つないだ人もかなりいるかと思います。

 また、ハーフマラソンによる参加標準記録は「1時間15分00秒」から一気に「1時間10分00秒」へ。こちらは事実上は「ハーフでの資格では出るな」と言っているに等しい裾切値。
 30kmは「1時間50分00秒」で変更がありません。3種類の参加標準記録の中では一番とりやすいと思いますので、どこかの30kmロードレースの記録でBグループを狙っていくのもいいかもしれません。ただし、30kmは絶滅危惧種的に希少価値となっているので、どこで開催しているか入念に調べましょう。(今回の申込み〆切には間に合いませんが、12月上旬に大阪・長居公園でも開催されています)

 それからAグループは参加標準記録の変更がないかと思っていましたが、よくよく調べてみるとBグループと同様にハーフマラソンでの参加標準記録が厳しくなっていますね。ハーフマラソンの記録では、フルマラソンはちゃんと走れていない選手が多いと言うことなのでしょうか。

 私の場合、過去2年以内のフルマラソンの最高記録が2時間46分59秒と大幅に足りません。今年は〆切まで時間的に厳しいので、来年度に向けてフルか30kmで記録をとりに行こうかと考えています。

 私と同様に今年から出られなくなったみなさん。再度参加資格が取れるようにお互いに頑張りましょう!
大会回 第63回大会
H21.12.6
第64回大会
H22.12.5
参加標準記録 Aグループ マラソン 2時間27分以内 2時間27分以内
30km 1時間35分以内 1時間35分以内
ハーフマラソン 1時間07分以内 1時間05分以内
Bグループ マラソン 2時間45分以内 2時間42分以内
30km 1時間50分以内 1時間50分以内
ハーフマラソン 1時間15分以内 1時間10分以内
関門の閉鎖時間 10km 39分00秒 39分00秒
15km 39分00秒 39分00秒
20km 1時間18分00秒 1時間18分00秒
25km 1時間37分30秒 1時間37分30秒
30km 1時間57分00秒 1時間57分00秒
35km 2時間17分00秒 2時間17分00秒
40km 2時間37分30秒 2時間37分30秒
申込み〆切 H21.9.30 H22.9.30
 平成22年7月6日(火)
〜 NO.579 産地直送 〜
 一昨日のキュウリの収穫第2弾です。こちらは今朝とったばかりのもの。シソの葉も元気に生えているので、こちらも6枚ほど収穫しみそ汁に入れていただきました。無農薬栽培の産地直送の野菜ですね。
 後はミニトマトの生長を待つばかりですね。

わが家で収穫することになった2本目のキュウリ

こちらは次々に生えてくるシソ

今朝はキュウリ1本とシソの葉6枚を収穫し、朝食の一部にしました。
 平成22年7月4日(日)
〜 NO.578 キュウリを収穫 〜
 三週間前に行った「三ヶ根山あじさいまつり」(この下のニュース参照!)の帰りに、蒲郡市内のホームセンターで長女・ゆかこが「家庭菜園をしたい」といい、購入したミニトマトとキュウリのうちキュウリがあっという間に生長し、今朝方、第1回目の収穫ができました。ツルも1日で10cmくらい伸びています。驚くばかりの成長!

 モノができるというのは、大人も子どもも嬉しいですね。早速朝食でいただきましたが、みずみずしい味でした。次はミニトマトですね。いつ頃食べられるのでしょうか?

こちらが三週間前に購入したキュウリ。急激な成長に、一週間前に急遽ネットを設置しました。

今日が初の収穫です。

スーパーなどで売られている大きさに成長しました。

こちらはミニトマト

実はできていますが、赤らむまでには少し時間がかかりそうですね。
 平成22年7月1日(木)
〜 NO.577 当選!石垣島ITUワールドカップZip upシャツ 〜
 
 昨日は宿直で職場に一晩泊まっていましたが、本日帰宅すると私あてのメール便が届いていました。差出人は「潟Vーフォース」。
 「誰だっけ?」と思いながらも、品名を見ると「P−6 石垣島ITUワールドカップZip upシャツ」と。
 そうです。購読をしている「トライアスロン・トリップ」の第4号の読者プレゼントで応募した「石垣島ITUワールドカップZip upシャツ」が当選しました!収入が厳しいご時世ですからね。何でも当選するというのは嬉しいですね〜!

 しかしながらこのプレゼント、思い出すのに少々時間がかかりました。
 というのも、このプレゼントの応募〆切が4月15日(木)。今から2ヶ月以上前のこと。応募しない限り当たりません。今後もせっせと応募しよーっと!
 平成22年6月13日(日)
〜 NO.576 三ヶ根山あじさいまつり 〜
 今月は、4回の日曜日のうち3回が私の遠征になっているので、わずかなフリーの日曜日を利用して子どもたちを連れて実家へ遊びに行ってきました。とはいえ、直行するのは芸がありません。

 6月といえば・・・、そうです。今日から梅雨入りしたようですが、6月の梅雨を象徴する植物といえば、やはり「あじさい」ですよね。蒲郡の周辺には、あじさいで有名なところが3箇所ほどあります。

 ひとつは、形原温泉にある「あじさいの里」
 ここは東海一を誇る五万株のあじさいが咲いています。補陀ヶ池を周回する遊歩道が整備されていて、両側に咲くあじさいを存分に満喫することができます。祭り期間中(6月1日〜6月30日)は午後9時30分までライトアップされており、120種余のあじさいの花はますます魅力的に映ることでしょう。ただしここは高校生以上のみ300円の入場料が必要ですが、純粋にあじさいを見たいというなら、ここが間違いなくおすすめです。

 二つめは、蒲郡市のすぐ北隣の額田郡幸田町にある「あじさいの本光寺」。
 こちらは15種、約1万本というので形原温泉・あじさいの里に比べれば小振りですが、寺の山門と石畳とのマッチングがよいようです。

 そして三つめが、今日訪れた「三ヶ根山スカイラインのあじさい」。
 三ヶ根山とは、山頂が蒲郡市、額田郡幸田町、幡豆郡幡豆町に三つにまたがっていることからその名前が付いています。山頂は標高326mほどですが、ここからの眺望はなかなかよく、三河湾がきれいに見ることができます。
 この三ヶ根山スカイラインには約7万本のあじさいが植えられているので、ドライブをしながらあじさいを楽しむことができます。

 大人向けには間違いなく一番最初にご紹介した形原温泉・あじさいの里がいいのですが、子どもたちには少しイベントがある方が楽しいので、昨日と本日の2日に渡って「あじさいまつり」を開催している「三ヶ根山」へ日帰りで出かけてきました。
 昨日のテレビのニュースで、このまつりで「あじさいの鉢が無料でもらえる」など宣伝していたせいか、今日はとても多くの客がイベント会場に来てごった返していました。その他に抽選会や、ヨーヨー水風船すくい、あさりのみそ汁無料配布など、半日くらいは楽しめるイベントがあり、子どもたちも飽きることなく楽しんでいました。

 6月末まで、蒲郡界隈ではあじさいが楽しめるので、ぜひとも遊びに来てくださいね。

三ヶ根山スカイラインの料金所へ向かう道路からあじさいだらけです。

三ヶ根山の山頂近くに「あじさいまつり」会場がありました。

先着であじさいが一人一鉢もらえます。

抽選会のくじ引きで「かき氷」が当たりました。

こちらは子供が無料で楽しめるヨーヨー水風船すくい。

あまりうまくすくえず・・・。お情けで風船をもらいました。

キャンペーンガール?カメラマンが多く取り囲んでいましたが・・・。

限定商品の販売がありました。美味しそうだったので、蒲郡のおばあちゃんおところにお土産で買いました。

会場から。後方は三河湾。ちょっと曇っていて残念ですね。

あじさいまつりの会場にも、あじさいがたくさん咲いていました。

10時30分からはあさり汁の無料サービス!飲むぞー!

係の人は大忙し!ご苦労様です!

幡豆のアサリでしょうか。美味しいあさり汁でした。

再び抽選会。今度は味噌が当たりました。今日はツイています。

帰りの三ヶ根山スカイラインでもあじさいが咲いていました。ただし今年は雨が少なく、まだまだ咲き乱れているところまではいっていません。

あじさいまつりでもらったあじさいの鉢を2つほど蒲郡のおばあちゃんにプレゼントしました。

お昼ごはんを食べたり買い物に出かけたり・・・。また遊びに来るね。
 平成22年6月9日(水)
〜 NO.575 トロフィーが届きました 〜
 なぜか今日の夕方、先日出場した「わかさあじさいマラソン」の大会事務局からトロフィーが届きました。
 大会当日に手渡すのを忘れたのか、それとも発注したトロフィーの納品が間に合わなかったのかは定かではありませんが・・・。

今日送られてきたトロフィー

大会事務局からの手紙(クリックすると拡大します)
 平成22年6月9日(水)
〜 NO.574 家庭教師第2回目 〜
 さて、夕方は夕方で、今日で第2回目となる家庭教師の日です。
 家庭教師のKさんは、午後7時30分からにもかかわらず10分前の午後7時20分にはわが家に到着していました。(マジメですね)

 ことし今年N大学に入学したばかりのホヤホヤの学生さんです。まあ、私から見ていても熱意はすごいですね。子どもたちにとっては、もう少し教えるテクニックが欲しいのかもしれませんが、私の目からは「一生懸命一緒に頑張ろう!」という雰囲気がよく出ていますが、子どもたちがまだついて行けてないですね。まだ今日で2回目。私の期待が大きすぎるのでしょうか。夏休みを利用して成績が↑していくといいですね。

長男・かずたかの部屋での様子

長女・ゆかこの部屋での様子
 平成22年6月9日(水)
〜 NO.573 ゆかこ担任の家庭訪問 〜
 このところ慌ただしい日が続いています。仕事も忙しいですが、私よりもカミさんの方が忙しいようなので、今日は私が午後から仕事を休んで、長女・ゆかこの担任のT先生の家庭訪問のため、自宅で待機していました(とはいえ、事前に掃除をしたり、まだ片付けていない5月人形を片付けたり、人形用の防虫剤を買いに出かけたりポケーとしていたわけではありませんよ〜)

 約束の時間は、午後3時15分頃。
 時間より少々前に、わが家の外で先般の授業参観で聞いた”あの声”が聞こえてきました。T先生登場です。

 T先生は、家でのわが娘の様子を、私は学校での娘の様子を聞きたく、まあ何というのか情報交換のような感じで話をしました。
 学校では学級委員の活動についてはべた褒めでしたね。勉強は少々雑みたいだけど、「低学年の面倒などはとても上手ですよ」といい印象ばかりだったようですね。

 それにしてもT先生は明るいですね。こういう先生の元で授業を受けていると思うと、クラスは明るくていいですね。小学校生活最後の年の担任の先生としては、大当たりだったと思いました。
  平成22年6月6日(日)
〜 NO.572 大会中止〜第25回えびの京町温泉マラソン大会(その3) 〜
 去る5月29日に、大会参加費の他に交通費のキャンセル料に要した金額分の現金書留が「えびの京町温泉マラソン大会」の事務局から送られてきましたが、本日帰宅すると、大会のパンフレットと参加賞を事務局から送ってきました。
 先日の手紙にはこれらのものを送ると書いてありましたが、大会の参加料を全額返金した上、参加賞まで送ってくるとは大変恐縮です。来年も何とか都合を付けて行かなければなりませんね。

 話は変わりますが、えびの市付近は口蹄疫もおさまってきているみたいですね。早く街が明るくなるように、協力できることは協力していきたいですね。

大会事務局から送られてきた、パンフレット(冊子)、参加賞のタオル、ナンバーカード。2種目エントリーしていたので2部送られてきました。

封筒に同封されていた大会事務局からの手紙
  平成22年6月3日(木)
〜 NO.571 口蹄疫とトライアスロン 〜
 口蹄疫の被害が続いている宮崎県ですが、とうとう他県のトライアスロン大会にも飛び火してきました。

【アイアンマン ジャパン五島長崎大会 → 開催中止
 今年は第10回記念大会となる”アイアンマン ジャパン五島長崎”。会場は九州とはいえ長崎県の離島で、宮崎県からは相当な距離があるところです。
 5月下旬に島内の畜産・農業組合等の6団体、五島市議会、五島市農業委員会から大会延期を求める要望書が出されたようです。5月30日に臨時総会、5月31日に開催中止の発表。
 大会開催予定が6月13日(日)だっただけに、非常に残念ですね。

 「アイアンマン ジャパン」は、10月に行われる「ハワイ アイアンマン」への出場権を穫るためハワイを目指すトライアスリートにとっては非常に大切な大会でありますが、今回の開催中止によって、大会というものが地元の市民の協力が得られないとい開催できないことが選手にもよくわかったでしょう。開催中止は非常に残念ではありますが、今回ばかりは仕方がないと思います。

 今は公私に忙しい私ですが、30歳くらいの頃のように時間に余裕ができたら、再びハワイを目指したいと思います。

【トライアスロン IN 徳之島大会 → 開催延期
 沖縄・普天間基地の移転問題で、島民あげて反対を表明した”鹿児島県・徳之島”。長寿の島、闘牛の島としても有名ですね。
 以前からこの”トライアスロン IN 徳之島”は、「アットホームな大会」と以前に参加した人などから聞いていました。いい大会のようですね。一度出場しようと思いながらもどんどん時間が経過して、今日まで参加できずじまいになっています。

 こちらの大会は、中止ではなく開催延期。(6月27日(日)開催予定が、10月24日(日)へと延期)。
 「口蹄疫の感染拡大防止」アイアンマン ジャパン五島長崎大会と違い、ハワイへの予選会などの位置づけがないので、参加できそうな選手は4ヶ月後に併せて頑張ったらと思います。


 どちらの大会もボランティアを多くの島民に頼る大会です。
 やはり島民の生活がかかっているだけに、大会中止はやむを得ないですね。みなさんはいかが思いますか。
  平成22年6月3日(木)
〜 NO.570 家庭教師を雇いました 〜
 小学校5年生の8月から通い出した近所の塾ですが、この3月で中学校1年生を終えた長男・かずたかの成績の伸びがいまひとつということもあり、塾の方は旧塾。昨日から家庭教師を雇いました。

 家庭教師については、「家庭教師のあすなろ」さんから何度がDMのハガキが届いていました。長男・かずたかの成績がもう少し良ければ、このハガキもゴミ箱行きだったかもしれませんが、縁があってこの度着任してもらいました。

 先月、打ち合わせ(体験授業)を1回。感触としては良かったですね。
 ただし、その打ち合わせに来たSさんが直接指導をするのではなく、わが息子の様子を見て適切な人材を捜すという方式です。
 昨日の第1回目に来てくれたのは、今年4月に大学生になったばかりのKさん(男性)。名古屋大学の工学部に入られた理系人間ですので、@若い、A理系、Bこの地方のトップの大学という私の思いを満足する人選でした。あとは、予習、復習をする習慣を付けて、成績が上がっていくといいですね。
  平成22年5月30日(日)
〜 NO.569 小学校最後の運動会 〜
 昨日、長女・ゆかこの小学校生活最後の運動会が開催されました。とても天気がよくて運動会にはもってこいの天気でしたね。家を出て行くときは、「いってきま〜す」と3回も連呼。待ちに待った運動会だったみたいですね。

 今年の運動会は、例年と違って体育委員(学級委員と兼任)になっていることもあり、常時自分の席にほとんど座っておらず、競技と競技との合間に、次の種目の準備をする係となっていたので、本部横に待機し一日中大忙しでした。

 短距離走は残念ながら3着に敗れましたが、かなり練習をした組み体操は上手に演技をすることができました。

 親としても、わが子の競技をする姿を小学校で見るのは今回で最後。これから、来年の3月まで小学校の行事がひとつずつカウントダウンになっていくと思うと少々寂しいですね。

小学校で参観する運動会もこれが最後

体育委員としてお手伝いで忙しい一日でした

小学校最後の短距離走は3着に敗れました(1コースの赤い帽子)

応援も楽しいですね!

お昼ごはんは、仲のいい友達と

6年生の全体の競技「組み体操」。順次難しい技に入ります。

最後の演技は本部テント前で披露。(ピラミッドの最下段の中央です)
  平成22年5月30日(日)
〜 NO.568 大会中止〜第25回えびの京町温泉マラソン大会(その2) 〜
 先月から続いている口蹄疫被害ですが、当初の報道からこんなに大きなものになるとは誰が想像したでしょうか。
 さて、その口蹄疫の関係で、大会を中止とした「えびの京町温泉マラソン大会」の事務局から、昨日、大会参加費の他に交通費のキャンセル料に要した金額分の現金が書留で送られてきました。
 現金書留の封筒の中には、現金の他に「お詫びの手紙」と「返金内訳書」が同封されていました(下の写真)

 返金など大会事務局側にとってはまったく後ろ向きの仕事である手続きを、これだけの騒ぎでとても忙しいはずである中、返金作業をされたことに感服します。日程さえ合えば、来年、もう一度チャレンジしたいと思いますね。
  平成22年5月23日(日)
〜 NO.567 募金しました 〜
 口蹄疫被害なかなかおさまりませんね。
 セブン・イレブンとアピタに募金箱がありましたが、少額ですが募金してきました。役立てるといいですね。
  平成22年5月23日(日)
〜 NO.566 2009年度のフルマラソン1歳刻みランキングは全国20位 〜
これまでのフルマラソン1歳刻みランキングの結果 
2004年度 該当なし   /2,162人 (42歳)
2005年度   全国第15位/1,928人 (2時間41分57秒) (43歳)
2006年度   全国第 9位/2,405人 (2時間41分47秒) (44歳)
2007年度   全国第18位/2,652人 (2時間43分50秒) (45歳)
2008年度   該当なし   /2,613人 (46歳)
2009年度   全国第20位/3,583人 (2時間46分59秒) (47歳)
 今年もやってきました!
 5月22日発売のランナーズ誌に、2009年度の「フルマラソン1歳刻みランキング」が発表されました。

 昨年度走ったフルマラソンは、10月の「湯のまち飯坂」、12月の「福岡国際」、2月の「別大」の3本ですが、このうち「湯のまち飯坂」はランキング対象外の大会、「福岡国際」は35km関門でアウト、唯一残った「別大」のみでランキングにチャレンジすることになりました、

 この別大の記録が2時間46分59秒。
 やや安全運転的に走ったこともありますが、どのくらいのランクになるのであろうかと思っていましたが、その結果は全国「20位」。昨年は、完走している大会が無かったのでランク外でしたが、2年ぶりのランキングは20位。ホンネからするともう少し上位に行きたかったところです。とはいえ、2時間45分も切っていないのですから大きなことはいえません。

 来年は少なくとも再びベスト10には入れるように頑張りたいと思います。
  平成22年5月19日(水)
〜 NO.565 「自由ヶ丘」と「自由が丘」 〜
 わが家の最寄りの駅は、名古屋市交通局/地下鉄・名城線の「自由ヶ丘」駅です。
 今から6年半ほど前の平成15年12月13日に砂田橋〜名古屋大学が延伸開業した際の途中駅のひとつです。その日は家族総出で、一番列車に乗ろうと早起きして駅に出かけていきました。明治や大正時代でもないにもかかわらず、「わが町に鉄道がやってきた」とみんなで大喜びでした。鉄道があるというのは、心理的にもなぜか安心感がありますね。
 開業した平成15年12月13日の朝からの写真があるので、ご覧下さい。懐かしいなあ〜!

平成15年12月13日、地下鉄自由ヶ丘駅がいよいよ開業する日です。この日は午前5時頃に起床しました。以下、懐かしい写真です。

徒歩で自由ヶ丘駅へ。2番出口はピカピカでした。

エレベータもありますよ〜!

駅名標も真新しいですね。

これから改札を通って一番電車に乗ります。長男・かずたか(小1)、長女・ゆかこ(年中)と二人ともチビでした。

現在は環状運転をしていますが、当時は名古屋大学止まりでした。

一番電車がやってきます。まずは「自由ヶ丘→砂田橋」を乗ります。

茶屋ヶ坂方面へ

もうすぐ・・・。ワクワク!

一番電車!

こんな早朝から多くの人が乗って、開業を祝いました。

行き先表示も「砂田橋〜名古屋大学」が追加されましたね。

今度は砂田橋から名古屋大学へ向かいます。初めて見た「自由ヶ丘」の文字。

駅の中はどこを見てもピカピカ

トイレもお洒落な感じです。

駅前にはバスのロータリーができました。

 最近は毎日利用することに慣れてしまって、自由ヶ丘駅のありがたみもやや薄れていますが、先日出張で東京方面に行ったときに、東急電鉄で乗り換えするときに「自由ヶ丘」駅ならぬ「自由が丘」駅を初めて利用しました。
 この「自由が丘」駅は、東急電鉄の東横線(渋谷−横浜)と大井町線(大井町−溝の口)の交差する重要な乗換駅です。東京方面の方には有名な駅ですね。
 「駅探」などで電車の乗り換え検索をすると「自由ヶ丘」と入力しても、必ず「自由が丘(東京)」と「自由ヶ丘(愛知)」と出てくる”わが自由ヶ丘駅”のライバル駅です。

 しかしながらこの「自由が丘」駅。初めて利用しましたが、乗客の人数でいくと完全に完敗でした。乗換駅ということもありますが、「こんなに賑やかな駅なんだ」というのが実感でした。
 とはいえ、わが町の「自由ヶ丘駅」。ほぼ毎日利用している大切な駅。愛着はもちろん「自由ヶ丘駅」に軍配です!

 さてこちらは東京の「自由が丘」駅。
わが町の駅「自由ヶ丘」と比べると、乗降客の数だけだったら間違いなく東京の「自由が丘」駅に軍配が上がります。

こちらは帰宅途中の人がぎっしり(自由が丘駅にて)
 平成22年5月19日(水)
〜 NO.564 5月の2つの誕生会&結婚記念日 〜
過去のゆかこの誕生日ニュースの一覧

★11歳の誕生日のニュース(H21)
★10歳の誕生日のニュース(H20)
★ 9歳の誕生日のニュース(H19)
★ 8歳の誕生日のニュース(H18)
★ 7歳の誕生日のニュース(H17)
★ 6歳の誕生日のニュース(H16)

 昨日、長女・ゆかこの12回目の誕生会が開催されました。
 今から12年前の平成10年5月18日(月)、私は午後から半田市へ保安検査のため出張に出かけていましたが、その間に生まれていました。

 「生まれていた」というと、私が生まれることがわかっていたにもかかわらず、立会をサボってしまった印象があります。
 真実は、ゆかこの出産予定日を大きく超えており、「5月17日(日)に生まれてこなかったら、翌日の月曜日は注射を打ちますよ(促進剤)」ということで、半ば強制的にわが妻のお腹から出てきたのが12年前の5月18日だったのです。よほどお腹の中の居心地がよかったんでしょうか。(本人は「ウンウン」と言ってますが・・・)

 さて、生まれたあとの初対面はその日の夕方。
 長男・かずたかの場合、生まれた時に「私が小さい頃の顔によく似ているなあ」と思いましたが、長女・ゆかこは「???」という感じでした。カミさんも「私の小さいときの顔に似てない」ということで、「はて、誰に似ているんだろう」とみんなで考えましたが、当時は結論が出ず・・・。

 最近では「やっぱり父ちゃんに似てるのかな・・・。」とか「顔の輪郭は蒲郡のおばあちゃんに似ているんじゃないの?」とかいう意見も出ていますが、よくわかりません。他人には「お父さんに似てるよ」と言われることが多いのですね。

 さて、話は変わりますが、昨日は誕生会の準備をしていると、小学校のクラスメートで3月まで学童で一緒に過ごしていた友達(男ですぞ〜!)が家にやってきてプレゼントをもらっていました。おー!もてとるのぉ〜!来年からは中学生。年頃になってきましたなぁ。まあ、もてないよりはもてた方がいいですけどね。

こちらはケーキのパッケージ。今日は赤い箱でした。

12歳誕生日おめでとう!

今日はチーズケーキでお願いしました。「2010 ゆかこちゃん おたんじょうび おめでとう」と上手な字で側面に書かれています。

これはカットしたところ。今回はカルデラのような作りで、頂部にはイチゴ(「12」と書かれている)のほか、ブルーベリーやアメリカンチェリーでやや大人っぽく作ってもらいました。

 それに比べて5月7日に行われた私の誕生会&結婚記念のお祝い会は地味でした。大人のお祝い事は、あまりやらない方がいいんでしょうかね。グルマンディーズさんが作ってくれたケーキは素敵でしたけど・・・。
 遅くなりましたが、とりあえずケーキだけはご披露させていただきます。

こちらは白いパッケージ

ケーキはイチゴがぎっしり詰まっています。美味しかったですよ。

これがそのケーキ。ハート型はケーキ屋(グルマンディーズ)さんのお姉さんのアイデア。
 平成22年5月3日(月)
〜 NO.563 GW前半は潮干狩りとラグーナ蒲郡 〜
 みなさーん!ゴールデン・ウィークはいかがお過ごしでしょうか。
 私は、ここ数年恒例となっている実家・蒲郡市での潮干狩りの他に、ついでにラグーナ蒲郡に遊びに出かけてきました。
 今年の潮干狩りは、テレビでもよく登場してくる竹島海岸ではなく、もう少し東にある三谷温泉下の海岸。竹島海岸は昨年から料金(小学生以上1,000円:入漁袋いっぱいまで=1〜2kg?)を値上げしたので、今年は志向を変えてもう少し安い三谷温泉(大人1,200円、子ども600円:いずれも5kgまで)に変えてみたわけです。
 三谷温泉海岸は駐車場料金も不要ですので、総合的には出費はこちらの方が少ないので場所を変えてチャレンジしてみましたが、竹島ほど干潮になっても潮がひかず四苦八苦。12時頃から14時まで、私は14時30分くらいまで粘ってみましたが、竹島海岸に比べてみれば不漁は明か。子どもたちも「お父さん、ここあんまり取れないね」と少々ボヤキ。とはいうものの3人でバケツ一杯は取れたので、家族で食べるには十分な漁獲でした。

初めて潮干狩りに来た三谷温泉海岸。三谷温泉のすぐ南側にあります。

駐車場は無料。早い者勝ち

向こうには、三河大島(右)と小島が見えます。

潮干狩りの料金は、ビーチボックス(黄色の施設)下のところで払います。

この日は、13時30分頃が干潮。

竹島海岸に比べると人が少ないですが、なかなか獲れません。

それでも3人ががりで2時間の間にバケツ一杯ほど穫ることができました。

カニが珍しい長女・ゆかこ

おばあちゃんの家に戻って砂出しの作業

夕方はブロンコ・ビリー蒲郡店で夕食

おばあちゃんと仲良く楽しいね

キッズ会員に登録。少し早いですが誕生日ケーキと誕生日プレゼントをお店からいただきました。

 そして翌日は、もう一つのお楽しみのラグーナ蒲郡。私が高校生だった頃は海だったところです。埋め立ててできたのが、海のテーマパーク「ラグーナ蒲郡」ですが、この日はとても混んでいて乗り物は軒並み30〜60分待ちで、あまり乗ることができませんでした。
 とはいえ、子どもたちは遊園地に来たというだけで結構な満足感。並んで立っている時間が長く、親としては疲れた一日でした。
 連休の後半、今晩からは0泊3日で大分へ遠征に出かけますが、みなさんはどのように過ごしますか?今年はゴールデン・ウィーク中ずっと天気が良さそうですね。残りの期間をエンジョイしましょう!

一夜明けて、おばあちゃんと朝食

三谷温泉・弘法大師像の下でハトに餌やりをしました。

小高い山からの眺望はいいですね。

弘法大師像の下で見る蒲郡市内方面の景色(中央は竹島)

喫茶「HILL TOP」は営業再開。嬉しいですね。

こちらは弘法大師像。その大きさに長女・ゆかこはびっくり!

ラグーナ蒲郡に到着。正面ゲート前の駐車場は満車!

最初のアトラクションは「レジェンド オブ ラビリンス」。最後に水に濡れるのでポンチョの準備(一着100円)

こちらは、「ステラコースター」。ジェットコースターの中でも初級者向き。

それでも長蛇の列

もうすぐ乗れます

「カメラの撮影はご遠慮下さい」といわれると撮りたくなってしまいます(45度ほどバンクで右に曲がっています)

こちらはトルコアイス。おじさんに何度も遊ばれてしまいました。

こちらは3月20日〜6月27日の期間限定の「ワンピース」コーナー。60分待ち(実際には35分ほどで入れました)

可愛いキャラクター「チョッパー」と

ところどころでショーが行われていましたる

ワンピースの「海賊ラリー」(300円)に参加。ポイントを6箇所ほど廻ります。

ポイントを廻った後は、指名手配の写真撮影

これが世界で一枚の指名手配写真

海のテーマパーク「ラグーナ蒲郡」はこれからが一番賑わう季節ですね。

昼食はこれも期間限定もの。これは「フランキーのベーコンチーズハンバーグ」

「海賊旗カレー」

「ルフィの麦わらオムライス」

正面ゲートそばのクロノスの塔付近は賑わってますね。楽しい一日でした。

おばあちゃん、また遊びに来るね。元気でね!
 平成22年4月29日(木)
〜 NO.562 ザムストLC−1ゲット! 〜
 
 2月11日付けNews「ザムストHA−1メッシュ モニターに当選」で報告したように、ザムストブランドの製品はスポーツ用品というよりも医療品という位置づけで製品を作っています。

 以前からカーフサポーターを愛用していましたが、先日のモニターではソックス(HA−1)をモニターさせてもらいましたが、結果としては「少々履きづらい。かかとのサポートはよくできているけれど、足底部のサポートはいまひとつ」とやや辛口の報告をしましたが、それにもかかわらずザムストからはお礼として今度はカーフサポーターの「LC−1」を送ってきました。東京マラソン向けのもの商品の売れ残りのもののようで、色はブルーでしたが、ありがたく使用させてもらいます。

 ソックスはイマイチでしたが、カーフサポーターは、ザムストのものはピカイチだと思いますよ。

ザムストから何やら送ってきましたが・・・。

開けてみるとカーフサポーターのLC−1。買えば2,300円もするものです。ありがとうございました。
 平成22年4月29日(木)
〜 NO.561 授業参観 〜
 一昨日の4月27日(火)に長女・ゆかこの授業参観に行ってきました。
 この前小学校に入学したばかりだったこの小娘も4月からは小学校6年生。来年3月で小学校生活も終わります。時間が経つのは速いものですね。

 小学校の授業参観は楽しいのでよく出かけます。保育園から一緒だった子たちで同じクラスになった子も、娘同様大きくなっていました。成長の跡が伺えます。

 さて、一昨日の授業参観時の授業は@「自分当てクイズ」とA「人柄をまとめる」の二つです(ネーミングは私が勝手に付けました)。

 @の自分当てクイズは、2人で1ペアになって行います。
 2人のうちの一人の背中に「動物などの名前が入った紙」を貼ってもらいます。もちろん、貼ってもらった人は何が書かれているかわかりません。そこで相手にいろいろ質問し、何が書いてあるかを考えるのです。質問された人は「はい」または「いいえ」のどちらかのみ答えられます。
 例えば、「海に住んでいますか」→「はい」、「色は白いですか」→「いいえ」、「食べられますか」→「はい」、「ヒレはありますか」→「いいえ」、「足はありますか」→「はい」、「すみをはきますか」→「はい」・・・とこんな調子です。そして3分ほどしてから答えます。「私はタコです」と。まあ、こんな感じです。低学年の頃に比べると授業レベルも少しずつ上がっていますね(当たり前!)。(Aは説明を省略します)

 さて、授業もさることながら、授業を進める先生の様子も興味津々でした。
 子どもからは、「お父さんやお母さんより少し若いけどおばさんだよ」と小娘は言っていましたが、実際に会ってみると、明るく楽しそうな先生でした。風貌と喋りっぷりからすると、漫才コンビの「今いくよ・くるよ」の「くるよ」に似てますね(娘は知らないといっていましたが・・・)。

 明るい担任でよかったです。ただ、先生が明るすぎて、子どもたちが大人しく見えてしまったのは私だけでしょうか。元気出せ子どもたち!

担任の先生の自己紹介カード

わが娘の自己紹介カード
 
NO.560のNewsへ