NO.561のNewsへ
平成22年4月27日(火)
〜 NO.560 4年ぶりの学級委員 〜
 10日ほど前に学級委員選挙があり、長女・ゆかこが28票を獲得し4年ぶり2回目の学級委員に当選しました。昨日は学校で認証式があり、勇んで帰宅してきました。

 3年生、4年生、5年生と選挙の度に辛酸を舐めてきましたが、今回は大量28票の獲得。これだけの票が急に入った理由はわかりませんが、当選は人生の大切な経験。リーダーとしてふさわしい活躍をしてくれることをのぞみます。
平成22年4月27日(火)
〜 NO.559 わが家もようやく地デジ化 〜
 上のこの2枚の写真は何をしているところかおわかりになるでしょうか?

 これは一昨日の日曜日の出来事です。
 アピタ98店舗において「タンスに眠る衣料品お引き取り企画」で、わが家の不要になった衣料品を持ち込んでいるところです。
 この企画では、不要な衣料品3点ごとに「エコとくお買物500円引券」がもらえるというもの。持ち込み点数は一人30点までというもののわが家は4人で150点近く持ち込み、46枚のエコとくお買物500円引券をゲットしました。

 問題はここから・・。
 このエコとくお買物500円引券ですが、3,000円分の商品を買うごとに500円値引きしてくれるというもの。「46枚もあってどうするの?」と思われるでしょうが、今日もらって一瞬のうちに無くなってしまいました(落としたわけではありません)。

 というのも、わが家は先月からテレビの購入を検討していたところ。アマゾンで注文していた商品が入荷できないことが分かり、「量販店で買うか?」と考えていましたが、アピタ千代田橋店で東芝「レグザ」の40型テレビが79,800円だったので、「エコとくお買物500円引券を使えば、79,800÷3,000=26.6・・・。エコ得お買物券が26枚使える。26枚なら、26×500=13,000円引きなので、79,800−13,000=66,800円になるね」という計算が働いたので、ならばということで古着をタンスからどんどん集めました。

 結局テレビの他に、パナソニック製のDVDレコーダー59,800円もあわせて買うことになりました。
 79,800円+59,800円=139,600円。ということは、139,600÷3,000=46.53・・・。エコ得お買物券が46枚使えます。139,600−46×500=116,600円となり、古着が23,000円の値引きに早変わりしました。

 テレビは翌日すぐに配達。子どもたちが一番嬉しそうですね。
平成22年4月26日(月)
〜 NO.558 高齢者専用駐車場(平和公園バージョン) 〜
 平成22年4月19日から道路交通法が改正され、「高齢運転者等専用駐車区間制度」がはじまりました。
 これは、新たに道路上に高齢運転者等専用駐車区間を設置し、その場所においては高齢運転者等が運転し、標章を掲出した普通自動車(軽四を含む)のみが駐車できる制度です。

 対象は、普通自動車対応免許を受けた方で
  1 70歳以上の方
  2 聴覚障害者又は肢体不自由を理由に普通自動車対応免許に条件が付されている方
  3 妊娠中又は出産後8週間以内の方
だそうです。
 手続きとしては、高齢運転者等が住居地を管轄する警察署に申請し、標章の交付を受けることが必要です。(この時、使用する普通自動車を明らかにして申請します。)

 全国的な制度ですが、愛知県内には19箇所が設置されました。うち5箇所(千種区側3箇所、名東区側2箇所)がわが家のそばの平和公園です。
 平和公園は、ご存じの通りお墓の団地。年配の方の参拝も多く、春秋のお彼岸のほかにお盆は大渋滞をしているところです。これから年配の方はこの駐車場を目指して行けばいいのでしょうかね。
 目的のお墓が近ければいいのですが、そうでないとちょっと歩かなければならないですね。

 私が見た一昨日は、名東区側の利用者はゼロ。千種区側には2台ほど車が停まっていましたが、いずれも高齢者でもなければ標章を受けた自動車でもありませんでした。まだまだ、社会では認知されていないようですね。
こちらは名東区側の駐車スペース。標識が木の枝に隠れて遠くからでは見にくいですね。 

平和公園はお墓の団地

こちらは千種区側。猫が洞池のそばの駐車スペース。2台停まっていましたが、2台とも標章の無い車でした。
平成22年4月26日(月)
〜 NO.557 電気自動車専用充電スタンド 〜
 わが家がよく買い物に出かけるアピタ・千代田橋店に電気自動車(EV)専用充電スタンドが先月末に設置されました。
 この店に買い物に行く際には、車の出入りが楽な裏口から入ることが多いので、「そういえばEVスタンドが出来たそうだが・・・」と思い、久しぶりに表口から探したところ、ありましたありました!正面玄関の何と真ん前にありました。自転車置き場の一部を削って作られたのでしょうか。近くに身障者用の自動車駐車場があるので、一等地に作られた感はありますね。

 愛知県はEVに関しては関東方面に比べて少々出遅れていまして、ほとんど走っていません。「鶏が先か卵が先か」と昔から言われているフレーズ。インフラの整備もEV普及には課題になりますが、アピタがこのようにインフラ整備に一役買ったことを見てもわかるように、自動車の次世代エネルギーの中では、今のところEVがインフラコストとして一番廉価であります。(燃料電池の水素ステーションは3億円に対し、EVステーションは300万円とも言われている)

 充電は当面の間は無料とか。まずはここで充電している車を見たいですね。
平成22年4月24日(土)
〜 NO.556 大会中止〜第25回えびの京町温泉マラソン大会 〜
 昨日(4月24日(金))夕方、帰宅すると携帯電話に「えびの市観光協会」から電話がかかってきた。やりとりの概略は以下の通り。

えびの :  「名古屋市の加藤さんの携帯電話ですか」
わたし 「はいそうです」
えびの 「こちら宮崎県えびの市観光協会と言いまして、4月25日のえびの京町温泉マラソンの大会事務局をしております。」
わたし 「ハイ、お世話になります」
えびの 「実は明後日の大会ですが、急遽、中止になったのでご連絡申し上げます。大変申し訳ありません。」
わたし 「?」
えびの 「というのはですね、新聞等でご存じかとは思いますが、宮崎県ではウイルス性家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)に感染した疑いがある牛が相次いで見つかっておりまして、昨日、宮崎県庁から人の集まるイベントの自粛要請が来ておりまして、えびの市としても本日の午前中からいろいろと議論をし、『大会をすべきだ』、また、『中止すべきだ』と賛否分かれましたが、宮崎県は家畜業などが盛んなところで場合によっては農家に大打撃を与えることもありますので、誠に申し訳ありませんが以上の理由で大会の開催が中止になりました。なお、参加料につきましては後日現金書留にて返送させていただきます。加藤様は2種目エントリーですので6,000円御返金させていただきます。」
わたし 「そういうことなら仕方ないですけど、参加料よりも既に支払っている旅費の方がはるかに高いんですけど」
えびの 「飛行機等の手配がお済みだと思いますが、交通手段のキャンセル料につきましてもこちらで負担をいたしますので、FAXでその明細をお知らせ下さい。遠方の方は出発されるといけないので、遠方の方から順番に電話をさせていただいている次第です。」

 やや早口でしゃべるえびの市の観光協会の担当者であったが、電話の向こうですまなさそうに話をするのが目に浮かぶ。

 大会が急遽中止になり、テンションを高めていた私にとっては門前払いをされたようなかっこうになり、非常にガックリした(いまでもしている)。昨年も5月開催予定だった「わかさあじさいマラソン」が中止になり、今回で大会中止に遭遇したのはこれで3回目。天候不順や天変地異であれば納得がいくものの、主催者の判断というのは少々納得がいかない。
 参加料や旅費については、主催者が返金してもらえるので、参加者が大会中止によって金銭的に負担するものはないとはいうものの、それ以上にがっかりしてしまう。特に昨年の新型インフルエンザの場合の時もそうであったが、感染原因がわからないからと言って大会を中止にするのは少し騒ぎすぎではないかと思う。


大会要項

コースマップ
 宮崎県内の大会を少し調べさせてもらった。
 宮崎県内では陸上競技関係だけでも4月24日(土)、25日(日)の2日間は「高校ジュニア陸上」、29日(祝)は「延岡市春季記録会」、5月1日(土)は「宮崎市記録会」、2日(日)は「都城春季陸上競技会」、3日(祝)は「延岡市記録会」、8日(土)は「県高校記録会」、9日(日)は「宮崎県障害者陸上」「県北少年少女陸上」「南九州ジュニア陸上大会」「神話の里高千穂マラソン大会」と毎週末はイベントが続く。他のスポーツやコンサートなども同じように中止にするのだろうか。(このニュースの翌日、宮崎陸協のサイトを調べたところ、4月24日、25日の高校ジュニア陸上は予定通り開催され、その結果が掲載されていた。)

 人がウィルスを運ぶ感染源となる可能性があるので人が集まるイベントの中止勧告をするのであろうが、そうであれば宮崎空港、主要な駅、デパートなど不特定多数の人が集まる施設もも閉鎖しなければ片手落ちではないかと思う(人が集まるという意味では、今回のマラソン大会よりもよっぽど人が集まっている)。

 宮崎県庁が自粛要請をしたのはわからないわけでもないが、あくまでも強制力のない要請。イベント主催者の判断でイベントの開催の可否が決まるとなると、生活に支障のあるものは閉鎖せず、支障のないものは自粛というのは、何とも恣意的ではないだろうか。今回の中止の判断が正しかったかどうか、半年、一年後に検証してみた方がよいかと思う。
平成22年4月22日(木)
〜 NO.555 今年は体育委員に当選! 〜
 中学1年生の後期に、福祉委員に立候補して当選した長男・かずたかですが、中学2年生となった今年は”体育委員”に立候補し当選しました。また、体育委員会の副委員長(委員長は3年生しかなれないそうです)にも立候補し、こちらでも互選され、体育委員会副委員長の役職をいただきました。

 体育委員の主な仕事は、秋の運動会で先頭を歩く旗手の役割です。まあ、今回はこれに憧れて立候補したそうですが、何はともあれいろんな仕事を率先して行うのはいいことです。今回も期待しましょう!

体育委員の認証書をいただきました。

これが体育委員のバッチ。色もきれいですね。
平成22年4月21日(水)
〜 NO.554 かずたか14歳 〜
過去のかずたかの誕生日ニュースの一覧

★13歳の誕生日のニュース(H21)
★12歳の誕生日のニュース(H20)
★11歳の誕生日のニュース(H19)
★10歳の誕生日のニュース(H18)
★ 9歳の誕生日のニュース(H17)
★ 8歳の誕生日のニュース(H16)

 
 わが家の長男坊・かずたかが、一昨日の4月19日に14回目の誕生日を迎えました。
 4月19日は私が初めて父親となった日で確かに思い出深いですね。今から14年前の平成8年4月19日は、天気はよかったものの少々冷え込んだ日でした。

 カミさんが夜中に陣痛を起こしたので病院へ入院の連絡を電話で行い、車で15分ほどかけて病院へ向かいました。午前3時か4時頃だったでしょうか。「まだかな、まだかな・・・」と思い待合室で待っていると、午前8時過ぎにカミさんが歩いて分娩室から出て来るではないですか。7時45分頃、すでに長男・かずたかは生まれていました。しばらくして対面しましたが、私が小さいときの頃の顔によく似ているので、すぐに私に顔が似た子だなと感じました。(かわいいなあ)あれから14年・・・。(でかくなったなあ)

 今ではわが家で一番体重が多くなり体だけは成長しましたね。
 大きな病気も特にしていないし、健康面ではありがたいものです。

 このあとの5月8日は結婚記念日、5月9日は母の日、5月10日は私の誕生日、5月18日は長女・ゆかこの誕生日としばらくお祝い事が続くわが家です。

本人の希望でCOCO'S名東よもぎ台店で食事をしました。

COCO'Sでは誕生日の申告をすると、アイスクリームかシフォンケーキがプレゼントされます。

これがそのシフォンケーキ。美味しそうですね。

記念写真の撮影もしてもらえます。

家に戻ってお祝いのケーキ

ロウソクがちょっと長くなって曲がってしまいましたが・・・

今回のケーキも、近所のグルマンディーズさん製

かずたかの好きな恐竜、化石、拳銃をケーキの上に加えてもらいました

ケーキの内部にはメロンも入れてもらいました。リーズナブルな価格です。毎度オリジナルケーキありがとうございます。
平成22年4月15日(木)
〜 NO.553 東京出張/歌舞伎座 〜

歌舞伎の殿堂である歌舞伎座は、今月の興業をもって新築工事のために休館。
 今日は日帰りで東京に出張してきました。
 元赤坂の赤坂御苑で開催された「春の園遊会」に出席のため・・・というわけではなく、残念ながら仕事の関係で”ある委員”に就任しているため、その会議に出席のための上京でした。(このあと10月までに9回ほどこの会議のために頻繁に上京します)

 例年ですと港区・虎ノ門にある「虎ノ門パストラル」という施設で会議が開催されていたのですが、昨年9月末をもって閉館してしまったので、今年から銀座にある「銀座東武ホテル」に会場が変わりました。
 銀座にはとんと縁がないので、まったくのお上りさん状態でした。それにしても今日の東京は雨で寒かった・・・。

 会議の前に少しばかり銀座の街を歩きましたが、ここは賑やかですね。店も高そうな店がたくさん並んでいました。
 その中でやはり目に付いたのが、銀座のシンボル「銀座和光ビル」と「歌舞伎座」ですね。

 銀座和光ビルは、東京マラソンの映像のひとつに、この”銀座和光ビル”前を走っているランナーをよく映すので私でも馴染みがありますね。まあ、あのビルを見ずして銀座に来たとはいえないのでしょうね。でも銀座和光ビルは銀座の風景にきれいにとけ込んでいる印象がありました。

 もう一つの銀座の象徴が「歌舞伎座」。こちらは大正14年に建てられた建物を昭和26年に改修したものだそうで、築後84年、改修後58年経っており耐震性等の問題があるそうですね。
 しかしながら実物を初めて見ましたが、銀座界隈の中ではひときわ目立つ建物ですね。ちょっと浮いているともいえるかもしれませんが、外国人の観光客をはじめ通りがかりの多くの人が写真を撮っていました。建て替えとはいえ、名所がひとつ消えるというのは寂しいものがありますね。
平成22年4月3日(土)
〜 NO.552 桜(その4) 〜
 希望ヶ丘保育園の内覧会の時に、近所のがんセンター前を通ると、ここも数本の桜がきれいに咲いていました。ちょっと花見をする場所ではないのですが、わが家から一番近い桜の木のある場所ですかね。
平成22年4月3日(土)
〜 NO.551 
希望ヶ丘保育園の内覧会 〜
 先日、今月からオープンする希望ヶ丘保育園の前を通ると「4月3日(土) 午後1時〜3時まで内覧会」と案内が貼ってあったので、「それならば・・・」ということで、長女・ゆかこと一緒に出かけてきました。

 外から見るだけでも十分に立派できれいですが、中に入ってみるとわが子らが通っていた頃の千種台保育園とはまったく違って現代風ですね。どの部屋を見ても「すごい!」のひと言。在園児もたくさんになるのでしょうが、それにしても広かった。もしここに今後出入りすることがあるとしたら、私の孫が入園して迎えに行くときくらいでしょうか。

 今月から小学校6年生になる長女・ゆかこに「きれいだね」というと「そうだね」と。「もう1回保育園に行くか?」と尋ねると「行かない」というつれない返事。まあ保育園は小さい子どもが行くところですからね。

 また内覧を終えて帰るときにクッキーをいただきました(嬉しい!)。さすが民営の保育園ですね。ありきたりの言葉ですが、これからもこの街の中でますます発展していって欲しいと思います。
平成22年4月1日(木)
〜 NO.550 桜(その3) 〜
 今回は昼休みに毎日練習に出かける名城公園です。ここは名古屋でも花見の名所のひとつです。昨日行ったところでは、ほぼ満開でした。昼休みには花見のための場所取りに来ている人たちをちらほら見かけました。今日からの雨が少々心配ですね。
平成22年4月1日(木)
〜 NO.549 7年間お世話になりました〜富士見台学童保育所 〜
 昨日をもって長女・ゆかこが放課後お世話になった富士見台学童保育所を退所しました。長男・かずたかが平成15年4月に入所してから二人合わせて7年間お世話になりました。ありがとうございました。

 平成15年3月に保育園を卒園し、翌月から小学校に入学することになった長男・かずたかの放課後を過ごす手段として、カミさんの保育園のネットワークで学童保育所に行くことにしました。
 右も左もわからない私は、カミさんの言うがままに学童保育所に子どもをあずけることにしましたが、この時から子どもの生活の一変しましたが、親の生活も一変しました。

 学童保育所にかかる知識のない私にとって、良くいえば先入観なしに楽しい学童ライフがはじまりました。
 今でこそ本当に楽しい思い出になりましたが、当初は「これが学童保育所というものか・・・」というのがホンネでしたね(まあ忙しかった)。親としての7年間の学童との関わりについて、少し説明させていただきます。

【平成15年】
 長男・かずたかの入所した平成15年度は、父母会の中の専門部のひとつ”キャンプ・イベント部員”として、2泊3日のキャンプの準備に参加させてもらいました。5月から7月末までほとんど毎週末は、深夜までキャンプの打ち合わせでした。5月、8月、10月はバザー活動。9月は敬老会。11月は学区文化祭でのお手伝い。12月になると餅つきや忘年会。3月には卒所式・卒所を祝う会と、学童保育所は非常にイベントの多いところだなというのが実感でした。

【平成16年】
 この年はキャンプ・イベント部の責任者である”キャンプ・イベント部長”(父母会役員のひとつ)となり、2泊3日のキャンプを切り盛りすることになりました。
 昨年は部員でしたが、今年は責任者。失敗するわけにはいかないので、キャンプが終わるまでは非常に緊張した毎日でした。資料作成など深夜どころか明け方にまでおよぶことも珍しくなく、まさにキャンプが終わるまでは不眠不休状態でした。そして迎えたそのキャンプは、天候不順で大変なキャンプ。毎年キャンプに行くたびに「加藤さんの時のキャンプはすごい天気だったね」と語り草になってしまいました。
 また、キャンプ・イベント部長は父母会の役員でもありますので、毎月1回の役員会に出席。深夜におよぶディスカッションや役員会後に他の役員さんたちと明け方までよく飲み交わしました。
 また、住んでいる地区の会計も並行して担当していましたので、非常に忙しい一年でした。近年ではこの年が最高に忙しかったですね。

【平成17年度】
 この年は教育宣伝部に所属しました。学童保育所へ入所する人集めをするために、休止状態だった富士見台学童のホームページをこの年の11月に復活させました。立ち上げてすぐに充実させるために、立ち上げには半年ほど準備期間が必要になりました。

【平成18年度】
 この年は2回目の役員。今度は財政部長という学童保育所の財布を預かる仕事で、予算・決算を立てる仕事を任されましたした。この年も月1回の役員会に毎回出席。年度末の決算書の作成はとても大変でした。

【平成19年度〜平成21年度】
 再び教育宣伝部に所属し、平成17年度に立ち上げた富士見台学童保育所のサイトの管理人を行いました。
 毎年数人ではありますが、「富士見台学童保育所のホームページを見て入所しました」という方がおられます。情報が氾濫する社会の中で、わざわざ富士見台学童保育所のサイトにアクセスし、学童保育所に入ってもらう決め手になったといわれたときは非常に嬉しかったですね。


 学童保育所には単に子どもをあずけるだけではなく、親としても非常に関わりが深かっただけに思い出深い7年間でした。あっという間の7年でした。
 今回、長女・ゆかこもいろいろ悩んだ末に、6年生まで学童に行かずに今回途中退所を選択したわけですが、最終日となる昨日、学童保育所へ挨拶に出かけていった際に、長女・ゆかこが年下の学年の子どもたちの中で非常に慕われ人気があるのを見て安心しました。

 学童保育所というのは、ひと言で言うと「何でも手作り」ですね。手間ひまはかかりますが、記憶にはよく残りますね。それだけに思い入れもひとしお。
 何でもかんでも便利になってしまう世の中ですが、何となくちょっと不便な感じもするんだけど、でも楽しいごったな集まり。これが学童ではないでしょうか。
 名古屋市ではトワイライトスクールの方が費用も安く、放課後に利用する家庭が増えているようですが、生活の一部である学童保育所がこれからも存続していくことを願うばかりであります。

 長いようで短かった7年間、指導員をはじめ父母のみなさん大変お世話になりました。ありがとうございました。街でお会いしたらよろしくお願いいたします。
平成22年3月31日(水)
〜 NO.548 希望ヶ丘保育園 〜
 わが家のそばにある自由ヶ丘交差点の北西角に、「希望ヶ丘保育園」が出来ます。恐らく数日後には入園式が行われ第1期生の子どもたちが多く入ってくることでしょう。

 この「希望ヶ丘保育園」ですが、公設民営の保育園です。
 私の家のそばには、子どもたちの通っていた「千種台保育園」がありますが、その千種台保育園の建て替え保育園が実はこの「希望ヶ丘保育園」なのです。

 当初は、千種台保育園が古くなり、「立替する際は日当たりのいい場所に移転を」ということで今回の場所に決まったのです。父母との話し合いの当初は民営化の話しはなく、単純に移転のみということだけでしたが、国の施策の関係でしょうか、途中から移転にあわせて立替するので「ついでに民営化も」ということになったようです。在園の父母らからは相当強い反対運動がありましたが、結局ほぼ施設ができてしまったという事実から、名古屋市に最後は押し切られてしまったのでしょうか。詳しい事実は知りません。

 千種台保育園は新規の入所者の募集はなくなり、現在の在所生が全て卒園すると閉園するそうです。そしてその時には民営化の「希望ヶ丘保育園」へ完全移行というスケジュールということをききました。

 いろいろと悶着はありましたが、わが街に新しくできる施設です。しばらくはいろんな意味で注目ですね。またこの保育園の繁栄を願っていきましょう!

これが平成22年度から開園する「希望ヶ丘保育園」。3月にはかなり急ピッチで造られていました。スペイン風のイメージだそうです。近所のクリーニング屋のおばさんは「結婚式場でも出来るの?」と言っていました。

上の写真と同じ場所から夜撮影してみました。夜は夜でお洒落です。

保育園名は「希望ヶ丘保育園」

入口もお洒落だなあ・・・
平成22年3月31日(水)
〜 NO.547 桜(その2) 〜
 今日はわが家から近くの桜を探しました。いわゆる千種区自由ヶ丘界隈です。いずれも満開までまだちょっと先のようですね。

自由ヶ丘交差点〜自由ヶ丘三丁目交差点の間

長女・ゆかこの通う学童保育所の敷地内に咲いています。

こちらは自由ヶ丘三丁目交差点〜地下鉄自由ヶ丘駅の名古屋市営住宅の敷地内に咲いていました。
平成22年3月30日(火)
〜 NO.546 桜(その1) 〜
 いよいよ名古屋界隈の桜も満開に近づいていますね。私の身近にある桜の木をこれからしばらく取り上げてみたいと思います。
 トップバッターは、昨日出張で訪れた知多市の名鉄・朝倉駅の東側の桜です。満開はもう少し先ですかね。
平成22年3月30日(火)
〜 NO.545 蒲郡調整池 と とよおか湖公園 〜
 私が蒲郡市に住んでいたのは平成5年5月までの約30年(大学生時代の4年間を除く)。それ以降は、結婚して名古屋市千種区に移り住んでいます。その蒲郡市には私の実家があり、現在は私の実母が一人暮らしをしています。

 二人の子どもたちも大きくなり、小遣いが少なくなると私の実家に行っておばあちゃんから小遣いをもらうことを考えるようになりました。孫が遊びに来るので悪い気はしないので、私の母もそれなりに何か働かせて小遣いを与えています。
 一昨日、小遣いがまた無くなったのか、「蒲郡のおばあちゃんのところに遊びに行く」と子どもたちが言うので出かけていきました。たまに出かけると私も含めいろいろとこき使われます。運転免許証も持たない母ですので、買い物は大量には出来ませんので、あっちに連れて行け、こっちに連れて行けも珍しくありません。親孝行と思い、私もいいなりになっています。

 蒲郡のアピタ・蒲郡店で買い物をしたあと、屋上の駐車場から市内を見渡したときに「そうだ、豊岡の調整池へ行ってみよう」とふと思い立ちました。
 豊岡の調整池とは正確には「蒲郡調整池(がまごおりちょうせいち)」と言って、豊川用水からの水を貯めておく施設です。つまり豊川用水の水が豊富なときに、それを貯留して、蒲郡市周辺の灌漑用水や上水道用水を安定的に供給する目的のため池ですが、もともとは豊岡池だったものをダムに改修して出来たものです。ダム湖は「とよおか湖」という名前がついています。平成13年に完成しているので、私が蒲郡市を離れてから出来た施設です。
 以前から機会があれば一度行ってみようと思っていたのですが、なかなか機会がなく、訪れたのは初めてだったのですが、調整池のすぐ下には公園も整備され子どもを中心に多くの人で賑わっていました。ちょっと遊ぶにはいいところですね。新名所というにはちょっと時間が経っていますが、蒲郡を知るひとつの場所ですね。
アピタ蒲郡店では、40周年記念大抽選会を実施中。3度くじ引きするものの今回は全てはずれ・・・。残念!

蒲郡調整池の説明看板。豊岡池を改修したものです。

ダム湖の下には公園が整備されています。

桜はもうすぐ満開。花見にはいい場所ですね。

子どもたちの一番人気はローラー滑り台ですね。

体を使うのが好きな子どもたち

ロックフィル式のダム

整備が行き届いた公園ですね

広場の真ん中には木が1本。何十年か立てば、この木の下には木陰が出来るのでしょうね。

公園から見た蒲郡市内。携帯電話のカメラなので画像は今ひとつですが、眺めは素晴らしいです。

無邪気に遊ぶ子どもたち

せせらぎの小径もあります

公園の碑があります

小魚を捕ろうと頑張りましたが・・・。

実家のそばのケーキ屋「ガトウ福寿軒」でおやつ

ケーキセットはお値打ち

おばあちゃんまた来るね!
平成22年3月27日(土)
〜 NO.544 カスタム・インソール 〜
 
 昨日、東京で16時からという、ちょっと変わった時間帯からはじまる会議があり、東京に出張していました。会議そのものはあっけなく1時間で終わってしまいましたが、会議終了後の18時頃から2時間ほど、久しぶりに皇居廻りを走ってきました。

 先月、4回目の東京マラソンが開催され、盛況ということもあってか皇居廻りのランニングコースは人、人、人でとってもごった返していました。
 桜田門や竹橋付近ではグループが集まって体操やミーティングをしています。特に桜田門付近はざっと見て40人はいたでしょうかね。さすが東京。名城公園は名古屋ではランナーのメッカですが、これほどの集団が集まる光景は見られませんね。
 また、以前は見られなかったランナー向けの「警告看板」も周回コース上に数カ所設置されていました。ランナーと歩行者とのトラブルや苦情が多発しているのでしょうか。
 もともと皇居廻りはただの歩道であり、ランナーのランニング専用コースではありませんので、歩行者がいればスピードを落として走るなどちょっとした気遣いが必要ではないでしょうか。

 話は変わりますが、昨晩は雨がぱらつく悪天候にもかかわらず千鳥ヶ淵公園では、花見をしているグループを2組ほど見かけました。よーくみたところ、千鳥ヶ淵公園の桜もほぼ満開に近い状態。花見にはちょっとさえない天気でしたが、グループの人たちはそんなことかまわず、楽しそうに花見をしていましたね。

 さて、今回荷物を置いて更衣させてもらったのは、麹町にある「ランナーズステーション麹町店」。地下鉄有楽町線・麹町駅4番出口すぐですので、交通のアクセスとしては至便です。ここから皇居の周回コースまでは約600mなので、多くのランナーがここを利用しています。

 昨日はこのランナーズステーションで何かイベントを行っていました。よーく見ると足を画像で取り込んで何か説明しています。「ん?どこかで見たことのあるような・・・」。そうです、勘のいい方ならすぐにお気づきだと思いますが、雑誌ランナーズの表紙のすぐ次のページの広告に掲載しているインソールを作成するため、「日本シグマックス」が設備をここに持ち込んでいるのです。私も足の形状だけでも見てもらおうと少し待っていましたが、順番待ちもあり1件の説明が非常に長いので諦めて帰ってきました。

 確かにランナーズ誌の広告の左下に「●3月23日よりランナーズステーション麹町店にておつくりいただけます!」とありさらに「製作・販売予定日:3/23・26・31、4/2・5・7・13・15」と書いてありました。予定はされていたものの私が行ったのが偶然だったわけですね。
 4月も何回か開催されるようですので、興味のある方は行ってみたらいかがでしょうか。
平成22年3月12日(金)
〜 NO.543 もうすぐホワイトデー 〜
 

グルマンディーズさんでお願いし、できあがったホワイトデー向けのパッケージ。中身は・・・↓
 今週末はホワイトデーですねー!バレンタインデーにたくさんチョコをもらったみなさんはお返しの準備は出来ましたか〜?

 さて、このお返しをする場合にいつも悩むのが「どこで買うか」ですね。
 先日、アピタへ買い物に行ったときにも、ホワイトデー・コーナーがしっかり設けられていまして「ここで済まそうか」と思いましたが、「ちょっと止めとこう」と考え直し、先日”ひなケーキ”を注文した「グルマンディーズ」さんへ足を運びました。「グルマンディーズ」さんは、何度もこのサイトに登場しているわが家から徒歩圏内のケーキ屋さんです。

 グルマンディーズさん(家では「グルさん」と呼んでます)は、ケーキ屋さんですが、実は焼き菓子が得意なんですね。そんな店屋が家の近くにあるならば、絶対利用しない手はないですね。
 店内に入ってみると、やはりホワイトデー向けのパッケージものなどが既に準備されはじめていましていました。まあ、私の読み通りですが、お店としてはかき入れ時になるので当然ですね。

 常連客ということで、今回もいろいろとお願いして詰め合わせを作ってもらいました。月曜日に注文、昨日の木曜日に引き取りに行きましたが、今回も素晴らしい出来でした。(ちょっと恥ずかしいクッキーも2枚ほど入っていますが・・・)

 週末は遠征で不在になりますのでそれまで隠しておいて、電話で場所を明かして渡そうかなと考えています。オリジナルを求めている方にはグルさんは絶対おすすめです。今日、明日でもまだまだ間に合いますね。(グルさんの場所はここです)

箱の中はこんな感じ。オリジナルのナッツ入りのクッキーなどもたくさん。見かけだけでなく味もしっかり楽しめますよ。
 平成22年3月8日(月)
〜 NO.542 新人賞獲得 〜
 
 みなさ〜ん。「ゴム銃射撃」って知ってますか?
 簡単にいえば、弾の変わりに輪ゴムを拳銃から発射させ、的に当てる競技です。う〜んマイナーな競技ですね。

 実はこの「ゴム銃射撃」ですが、わが息子が少々はまっている遊びで、何と全国的な組織もあるようです。もちろんわが息子もその会の会員になっています。

 昨日の日曜日、中部地区のゴム銃射撃大会が知多郡東浦町の「あいち健康プラザ」で行われ、何と長男・かずたかが新人賞(初出場の選手で最高点)をいただきました。
 飛び入り参加も含めて23人がこの新人の対象だったそうです。自作のゴム銃を持っていって頑張ったんでしょう。ちびっこ相撲を除けば、個人種目でもらった初めての賞かもしれませんね。

 勉強ももうちょっと頑張って欲しいところですが、勉強以外でそれなりに頑張っている「ゴム銃射撃」での大会の賞ですから、頑張るといいことがあるというを理解し、いろんな分野で頑張って欲しいですね。
 平成22年3月7日(日)
〜 NO.541 ひなケーキ 〜
 今日から壁紙を替えてみました。

 さて、ちょっと古いネタでスミマセン。
 今日から4日前の3月3日はひな祭り。今年も昨年に続きわが街のケーキ屋さん「グルマンディーズ」のお姉さんに注文しました。毎回、毎回、いろんと工夫を凝らしたケーキを作ってもらえますからね。

 一番心待ちにしていたのは、やはり長女・ゆかこです。今回も素晴らしいケーキが出来てきました。
 残念ながら私は帰宅が遅く、既に原形は留めてない状態でしたが、写真で見る限り今回も素晴らしいケーキでした。
 また、下半分はチーズケーキで作られています。こちらは長女・ゆかこからのオーダーです。

 ケーキだけで家庭が明るくなるというのはすごいですね。あらためてケーキ屋さんの威力に感服しました。

上部には生クリームがモコモコ。後方にはお内裏様とお雛様。桜の花びらもきれいですね。

サイドには「ひなまつり」の文字
NO.540のNewsへ