第59回季節の荒川ハーフマラソン 参戦記

 2日連続のレースです。
 前日の出来があまりにも悪かったので「2日続けて悪かったら・・・」と少々悩みながらのレースでした。
 しかしながらペースを落して走ってみたところ、これが全く逆の結果に・・・。終わってみると「???」という感じでしたが、これから分析をしてみたいと思います。

 昨日といいこの日といい、天気がよかっただけにそこそこ日焼けをしてしまいました。4月5月は紫外線が強いですね。年を取ってきたのであまり日焼けはしない方がいいらしいですが、完全には防げません。これからの時期、レース以外はなるべく早朝に練習をして日焼けを防ぐようにしたいと思います。

 話は変わりますが、この会場付近は小松川千本桜で有名なところですが、初めて開花の時期にやってきました。桜のピークは少し過ぎた感じではなりますが、咲き残った桜もまだまだいい感じです。来年は、開花のタイミングで桜だけでも楽しめたらと思った次第です。

●大会名 第59回季節の荒川ハーフマラソン
●開催日 令和4年4月10日(日)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
都道50号線高架下荒川河川敷発着(地図)(東京都江戸川区) 

大会要項 

プログラム(なし)

コースマップ
コースガイドはこちら
(第52回大会に同じ)
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 晴れ、21℃くらい
●参加賞 なし
●結 果 12分38秒(3km 総合 第3位、50歳代男子 第1位)
●表彰 賞状、次回大会無料招待
●過去の戦績
第57回 R4.2.6 3km 12分47秒 総合第10位 年代別第1位 (59歳)
第56回 R4.1.9 3km 13分10秒 総合第8位 年代別第1位 (59歳)
第55回 R3.12.12 3km 12分51秒 総合第4位 年代別第1位 (59歳)
第54回 R3.11.7 3km 13分19秒 総合第3位 年代別第1位 (59歳)
第53回 R3.10.3 3km 13分11秒 総合第3位 年代別第1位 (59歳)
第52回   R3.9.22   3km   13分29秒   総合第3位   年代別第1位   (59歳)
●交通手段等
【4月10日(日)】
自転車 マンション 6:43 会場 7:17
【第59回季節の荒川ハーフマラソン 3km 8:30スタート】
自転車 会場 9:22 マンション 9:59
※ 赤色の時刻は、実際に出発(到着)した時刻。青色の時刻は、出発(到着)予定時刻
●費用
参加料 0円 (スタンプ3個満了につき、無料招待)
自転車 0円 (マンション〜会場/往復)
合 計 0円  
●種目、参加者数(申込人数) 及び 各部優勝者。 (★は加藤が参加した部門
【21.0975km−9時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
20歳代男子  66人 鹿島 光平 1゚14’38”
30歳代男子 荻原 慶也 1゚21’02”
40歳代男子 赤間 順一 1゚17’51”
50歳代男子 重藤 研一 1゚36’27”
60歳代男子 村田 玲一 1゚38’03”
70歳代男子 中西 俊秀 2゚00’51”
20歳代女子 伊藤 渚 1゚51’47”
40歳代女子 川崎 望 1゚47’27”
50歳代女子 岡本 幸子 1゚35’06”
60歳代女子 吉田 博子 1゚55’13”
【20km−9時03分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
リレー 2組 IO2 1゚24’45”
【10km−9時03分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
20歳代男子 38人 荻野 颯馬 39’15”
30歳代男子 松橋 英吉 40’40”
40歳代男子 中島 寧 39’57”
50歳代男子 灘波 勝利 37’24”
60歳代男子 原 裕一 46’12”
20歳代女子 戒能 果林 53’19”
30歳代女子 小熊 優希 44’28”
40歳代女子 井口 智子 49’21”
50歳代女子 安島 陽子 48’29”
60歳代女子 木村 千春 44’34”
【5km−9時03分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
20歳代男子 11人 宮澤 和也 22’08”
30歳代男子 森本 哲朗 24’00”
40歳代男子 笠原 雅人 18’53”
50歳代男子 萬木 義範 19’39”
30歳代女子 坂部 恵  21’01”
40歳代女子 加藤 志保 23’12”
60歳代女子 福成 美樹子 26’16”
70歳代女子 市川 キミ子 31’38”
【3km−8時30分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
〜10歳男子 12人 新田 真稀 13’02”
10歳代男子 中原 彰太カ 12’08”
30歳代男子 丸山 二朗 11’38”
40歳代男子 中原 武彦 12’56”
★50歳代男子 加藤 一郎 12’38”
10歳代女子 中原 和花 13’41”
【1km−8時30分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名  記録
〜5歳男子 10名 古根 祐吾 5’22”
6〜7歳男子 丸山 優真 4’01”
8〜9歳男子 原田 佳哉 3’50”
6〜7歳女子 槇野 菜摘 5’33”
総合計 137人  

船堀橋の改修(塗装の塗り直し)
 先月のこの大会は、家族旅行のために欠場。月例大会なので2ヶ月ぶりの参加となる。
 今回も自転車での会場入り。ところが、いつも場所取りをしているところが使えなくなっているではないか。近づいてみると、船堀橋の塗装工事のための資材置場となっているようだった。仕方が無いので、コース沿いの草むらに自転車をおいて陣取りする。
 今回は天気がよかったので問題は無かったが、雨天時は橋の下で雨宿る場所がかなり小さくなってしまった。工事は12月まで続くようだけど、選手の控え場所として重宝していただけに早く工事が終わって欲しいと思ったところ。

大会本部はオレンジ色のテントの場所。船堀橋の下を使っているので、雨天時でもそこそこ雨を凌げるのは主催者も選手も同じ。選手は写真の左側の空き地(黄色の丸印で囲んだところ)も控え場所として使っていたものの、しばらくは工事のために使用できず

左の写真でもわかりますが、工事の理由は船堀橋の塗装工事のためとか。工事区間は短いようですが、令和4年12月までとは少々工事も長いようです。

小松川千本桜
 桜のピークはやや過ぎたものの、小松川の千本桜はまだ少し楽しめる状況でした。
 小松川の千本桜は、国土交通省のスーパー堤防事業で空いた土地を利用して植樹されたもの。ソメイヨシノだけでなく10種類ほどの桜が植えられているので、いろんな桜を楽しめるのが特徴です。先々週くらいから、通勤途中の地下鉄からこの「小松川千本桜」を眺めていましたが、直接現地で見るのは今回が初めて。ピークは過ぎたものの、さすがにその数が数だけに圧巻という感じでした。

小松川千本桜の案内看板です。わかりやすく説明がされていました。

自転車で会場にやってきたところ、ピークは過ぎていましたが散らずに残った桜を楽しめました。

さすがに千本桜。その数もなかなかです。

主に植樹されているのは、堤防の土手の上のあたりですね。

小松川千本桜の看板や・・・

植樹の碑もありました。

地下鉄・都営新宿線はこのあたりは地上を走ります。おかげで通勤途中には、この小松川千本桜を電車内から楽しむことが出来ました。

コース紹介(コースガイド) → こちらを参照してください。(第52回大会に同じ)

2日連続のレース。タイムは意外な結果に・・・。
 昨日は板橋区で開催された「第1回戸田橋エコマラソン」に出場。時季外れの高い気温と強風にあおられ、10kmを走るもののタイム的には散々だった。
 タイムが悪ければ、パフォーマンスが悪いので疲労感が無いかといえばそんなこともない。そこそこの疲労感が残った状態で、この日のレースを迎える。
 2日続きのレースの場合、2日目のレースの序盤はペースを抑えた感じで走ることとしている。

まずは検温と手の消毒から。最近はどの会場に行ってもこのパターンが多いですね。

今日は参加種目も減らしたせいか、参加者もいつもの半分くらいの感じでした。

 この日の出場は3km。これまでは、年代別優勝での特典として次回大会の出場権を得て参加していたが、3月の季節の荒川ハーフマラソンは欠場。今回はその特典が無い。
 しかしながら、先月の古市場マラソンでこの主催者のポイントカードのスタンプが3つ貯まったため、急遽、この大会の参加をお願いする。
 冬場は参加者が多かったが、今回は「フルマラソン」、「30km」部門の種目もなく、参加者数がかなり少ないのは明らかであり、3km部門と3km部門と一緒にスタートをする1km部門の参加者も少なかった。

9時ちょうどにスタートをするハーフマラソンの部門の選手。ハーフの部は人気ですね。

こちらは9時03分にスタートをする5km、10km、20kmリレー部門の選手。合同のスタートになります。

この日は天気もよかったですが、紫外線が強くなってきた感じで少し肌がヒリヒリしました。

1.0975kmの距離調整分を走って戻ってきたハーフマラソンの選手。

気温は高めでしたが風がなく、記録の出やすいコンディションでした。

 スタート時間はいつもと同じく8時30分。昨日ほどではないが、気温はジリジリと上昇中だった。ただし、この日はほぼ無風で、それが昨日と違い救いだった。
 スタート直後から大会的にペースを上げず淡々と走ることにする。1kmを一生懸命走る小学生が周りにいるものの気にしないことにする。
 最初の折り返し(500m)でタイムチェックするが、2分04秒。ゆっくり走ったつもりでいたが、そこそこのペースになっている。最近は体感があまりあてにならないようだ。特別息が乱れるようなペースではないので、そのままのペースで走ることにする。一旦スタート地点に戻ってきたところで、再び折り返し。4分10秒で通過。単純に計算すればこのペースで3kmを走れば12分30秒。特別早いわけではないが、このコースの自己ベストにはなるタイムだ。とりあえず、今日はそこを目標に走ることにするが、2日連続の大会になるので最後まで持つかどうか・・・。

本日のタイム(参考)
距離 SPLIT LAP
0.5km 2’04” 2’04”
1.0km 4’10” 2’06”
1.5km 6’19” 2’09”
2.0km 8’28” 2’09”
2.5km 10’39” 2’11”
ゴール 12’38” 1’59”
 しかしながら、走ってみるといい感じでペースがそこそこ維持できている感じだ。折り返しを2回繰り返し2kmの通過が8分28秒。思ったほどペースは落ちていない。余裕があれば、最後の折り返しからはペースを上げていくことにした。
 2.5kmの折り返しが10分39秒。「これならば12分40秒程度までいけそうか?」

 体の動きの悪さは相変わらずであったが、意外とペースダウンしていなかったので、予定通り残りの500mでペースを上げることにする。今日は1kmを過ぎてからは単独走となり、最後にペースを上げても前の選手にも追いつかず、後方の選手を大きく引き離すこともなかった。

走っているわかりませんが、河川敷コースは平坦に近いので、走りやすいと思います。

 ゴールしてみるとタイムは12分38秒。意外や意外、このコースの自己ベストが出たではないか。これは2日連続で大会出場したときの走り方をマスターしたということか?結果オーライであまり済ませたくはないが、最近の走りに精彩がなかったので気分だけはよかったという次第。

本日の戦利品

左上は本日使用したナンバーカード。左下は次回大会の無料招待状です。中央は記録証、右は今回の賞状です。賞状も記録証も、ネットからダウンロードして印刷したものです。毎回代わり映えしませんが・・・。