第74回季節の荒川ハーフマラソン 参戦記

 3ヶ月ぶりのこの大会です。
 前回は4月で走るには気持ちのいいシーズンでしたが、今回は7月。またこの日は梅雨の合間の晴天でいい天気だっただけに、なかなか暑くて走るにはあまり適さないコンディションでした。とはいえ、この大会の名前の通り、月齢大会のために、同じコースでもいろんな季節を味わえますが、さすがに今日は少々辛かった。
 
 久しぶりに早いペースで走るものの、体が付いていかず1kmを過ぎてからペースダウン。以降、ペースが上がることもなく、そのままゴール。先週の「第27回国境マラソン」の疲労もうまくぬけておらず、これからしばらくは暑い時期になるので、コンディションを整えることが優先でしょうか。

 それでも参加者は4月の時とほぼ同数。参加料も比較的安く、年代別優勝は次回大会は無料招待となるので、リピーターも多いのがこの大会の特徴ですね。
 私の単身赴任先からも比較的近いので、これからも当分の間は、この大会には参加し続けようと思います。
 

●大会名 第74回季節の荒川ハーフマラソン
●開催日 令和5年7月2日(日)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
都道50号線高架下荒川河川敷発着(地図)(東京都江戸川区) 

大会要項 

プログラム(なし)

コースマップ
コースガイドはこちら
(第52回大会に同じ)
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 晴れ、27℃くらい
●参加賞 なし
●結 果 13分50秒(3km 総合 第7位、60歳代男子 第1位)
●表彰 賞状、次回大会無料招待
●過去の戦績
第71回 R5.4.8 3km 13分35秒 総合第2位 年代別第1位 (60歳)
第68回 R5.1.8 3km 14分36秒 総合第7位 年代別第1位 (60歳)
第64回 R4.9.4 3km 13分59秒 総合第5位 年代別第1位 (60歳)
第59回 R4.4.10 3km 12分38秒  総合第3位 年代別第1位  (59歳)
第58回 R4.3.6 3km 欠場     (59歳)
第57回 R4.2.6 3km 12分47秒 総合第10位 年代別第1位 (59歳)
第56回 R4.1.9 3km 13分10秒 総合第8位 年代別第1位 (59歳)
第55回 R3.12.12 3km 12分51秒 総合第4位 年代別第1位 (59歳)
第54回 R3.11.7 3km 13分19秒 総合第3位 年代別第1位 (59歳)
第53回 R3.10.3 3km 13分11秒 総合第3位 年代別第1位 (59歳)
第52回   R3.9.22   3km   13分29秒   総合第3位   年代別第1位   (59歳)
●交通手段等
【7月2日(日)】
徒歩 マンション 7:00 本八幡駅 7:08
地下鉄 本八幡 7:13 東大島 7:26 都営新宿線
徒歩 東大島駅 7:26 会場 7:33
【第74回季節の荒川ハーフマラソン 3km 8:30スタート】
徒歩 会場 9:13 東大島駅 9:21
地下鉄 東大島 9:23 本八幡 9:37 都営新宿線
徒歩 本八幡駅 9:37 マンション 9:47
※ 赤色の時刻は、実際に出発(到着)した時刻。青色の時刻は、出発(到着)予定時刻
●費用
参加料 0円 (前回年代別優勝につき無料招待)
地下鉄 544円 (本八幡〜東大島/往復)
合 計 544円  
●種目、参加者数(申込人数) 及び 各部優勝者。 (★は加藤が参加した部門
【21.0975km−9時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
10歳代男子 71人 西迫 翔太郎 1゚34'53"
20歳代男子 津田 耕太郎 1゚45'12"
30歳代男子 伊東 和義 2゚25'36"
40歳代男子 小林 真基 1゚36'09"
50歳代男子 岡村 正広 1゚24'37"
60歳代男子 荒川 常臣 1゚44'26"
70歳代男子 中西 俊秀 2゚00'36"
20歳代女子 小久保 早紀 1゚32'02"
30歳代女子 吉田 さくら 1゚42'42"
40歳代女子 島崎 由恵 1゚45'52"
50歳代女子 中村 令子 1゚35'21"
60歳代女子 吉田 博子 1゚54'51"
【10km−9時01分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
30歳代男子 36人 山口 克哉 38'46"
40歳代男子 伊藤 育生 36'03"
50歳代男子 吉留 隆行 43'02"
60歳代男子 村上 敏雄 47'15"
70歳代男子 野玉 善一 1゚20'30"
20歳代女子 該当なし
30歳代女子 金子 季未 1゚18'50"
40歳代女子 星野 宏美 45'48"
50歳代女子 該当なし
60歳代女子 今村 佳津江 1゚00'19"
【5km−9時01分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
20歳代男子 30人 加納 佑樹 28'06"
30歳代男子 山口 祐樹 16'54"
40歳代男子 宮崎 拓之 17'58"
50歳代男子 八文字 健 19'47"
60歳代男子 黒田 賢治 23'07"
10歳代女子 該当なし
20歳代女子 該当なし
30歳代女子 坂部 恵 20'40"
40歳代女子 栗谷川 美梨薫 36'42"
50歳代女子 岡崎 浩子 22'51"
60歳代女子 該当なし
70歳代女子 池田 アヤ子 34'04"
【3km−8時30分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
〜10歳男子 20人 丸山 優真 13'56"
10歳代男子 宮崎 天育 13'08"
20歳代男子 荒川 泰洋 12'45"
30歳代男子 西村 洋祐 12'48"
40歳代男子 丸山 二朗 11'49"
50歳代男子 新 悟 15'43"
★60歳代男子 加藤 一郎 13'50"
70歳代男子 梶野 良夫 16'43"
10歳代女子 新 真美 15'41"
20歳代女子 千葉 ゆかり 13'24"
40歳代女子 明星 尚子 15'30"
【1km−8時30分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名  記録
〜5歳男子 11人 鈴木 優之介 8'06"
6〜7歳男子 田中 颯悟 4'34"
8〜9歳男子 佐島 康太 3'48"
10〜12歳男子 中村 貴陽  3'35"
〜5歳女子 該当なし
6〜7歳女子 明星 咲希 5'50"
10〜12歳女子 小松 桜 4'04"
総合計 168人  

コース紹介(コースガイド) → こちらを参照してください。(第52回大会に同じ)

先週の大会の疲労が抜けず苦戦
 3ヶ月ぶりのこの大会。
 前回は4月で、今年は桜が早咲きで、葉桜の中を走る大会だった。そして季節は7月。季節の移り変わりの早いこと。梅雨のまっただ中であるが、この日は梅雨の中休みで、朝から天気はよい。前日に雨が降ったこともあり、朝から湿度も高く、走るには全く適さないような気象コンディションだった。

 この日のスタートも8時30分。3km部門は1km部門と同時スタート。相変わらず合計で30人ほどの人数だ。今日は先週出場した「第27回国境マラソンin対馬」の疲労が抜けず、体もシャキッとしていないのに加え、朝から気温も高く苦戦することは必至だった。

本日のタイム(参考)
距離 SPLIT LAP
0.5km 押し忘れ
1.0km 4'14" 4'14"
1.5km 6'36" 2'22"
2.0km 8'59" 2'23"
2.5km 11'26" 2'27"
ゴール 13'50" 2'24"
※ 今回はガーミンでの距離表示は3.18kmいう結果でした。この大会は、ガーミンではやや長めに表示されます。
 8時30分。スタートの合図で一斉にスタート。
 30人ほどのうち、半数以上は小学生のような子ども。今回も後方からスタートをする。
 3ヶ月ぶりのこの大会で、やや走り方を忘れてしまい、スタートからやや速めのペースで進んでしまった。結果的にこれが失敗だった。

 500mの折り返しはではストップウォッチを押し損ねる。久しぶりで落ち着いてレースが出来ていない証拠である。前へ前へという気持ちは抑えつつも、序盤はややオーバーペースになってしまったようだった。

 スタート地点に戻り1kmのタイムを計測。4分14秒。
 ここからペースがガクンと落ちてしまい、後方から次々と3人ほどのランナーに抜かれてしまう。久しぶりに3kmという距離を走ると、どうもペース配分がうまくいかない。
 1.5kmでUターンし、一度給水をしようと試みるが、コップが小さかったこともあり取り損ねてしまう。気分的には(こんな感じ)で、少々凹んでしまう。相変わらずペースも上がらず2周目を8分59秒で通過。この1kmは4分45秒も係っている(このコースは毎回距離がやや長めに出る)。

 3周目も前を走るランナーとの距離は開く一方。2.5kmでUターンをし、今度は給水に成功! 残り500mはペースを上げて走ったつもりであるが、大して上がらずにそのままゴール。前回は、「次は12分台!」ともくろんでいたものの、今回も13分台の後半と撃沈レースだった。

 次回は8月。今回よりもさらに暑くなってくる時期ではあるが、暑熱順化で今回よりは何とかタイムアップしたいところである。

会場には7時半過ぎに到着。係員さんを除いたところで、今回も一番乗りでした。

船堀橋は塗装工事中で、選手の控え場所はやや小さめ、今回も日陰に陣取りました。

9時01分にスタートの10km、5km部門の選手たち。

夏空ですね〜。この時期、このコースには日陰がほとんど無いのが難点です。

本日の戦利品

左上は本日使用したナンバーカード。
左下は年代別優勝のため次回無料参加の招待状です。賞状と記録証はネットのリザルトからダウンロードして自分で印刷したもの。毎回同じような写真ですみません。