第76回季節の荒川ハーフマラソン 参戦記

 今年は9月に入っても気温が高く、残暑が続いています。この大会は、「季節の荒川・・・」というネーミングで荒川沿いの季節感の代わり映えを毎月感じることが出来るという意味かと思いますが、今回に限っていえば先月と気温的には変わらず、多少なりとも秋の気配が感じられるかと思いきや、あまり変わらなかったような気がします。(微妙に気温が下がった程度でしょうか)
 この日のエントリーは129人で、先月と比べると約20%ほど増えていますが、これはおそらく暑い夏場を避けて「9月なら涼しくなっているだろう」という読みをする人が多かったせいで増えたかと思っていますが、少々当てが外れたかもしれません。

 さて、レースの方ですが、暑さが収まらないので今日もゆっくり走ろうと思い序盤からペースを落としていましたが、先月と比べると体感的な暑さは先月に比べるとやや低めで、終わってみればタイムが改善されているという結果でした。この大会には年内は出場する予定はありませんが、来年以降で機会があれば、マイコースレコードを破れる走りをしたいと思ったところであります。

●大会名 第76回季節の荒川ハーフマラソン
●開催日 令和5年9月3日(日)
●コース
 /大会要項
 /プログラム
都道50号線高架下荒川河川敷発着(地図)(東京都江戸川区) 

大会要項 

プログラム(なし)

コースマップ
コースガイドはこちら
(第52回大会に同じ)
いずれもクリックすると拡大します
●天 候 晴れ、29℃くらい
●参加賞 なし
●結 果 13分39秒(3km 総合 第6位、60歳代男子 第1位)
●表彰 賞状、次回大会無料招待
●過去の戦績
第75回 R5.8.6 3km 14分21秒 総合第4位 年代別第1位 (61歳)
第74回 R5.7.2 3km 13分50秒 総合第7位 年代別第1位 (61歳)
第71回 R5.4.8 3km 13分35秒 総合第2位 年代別第1位 (60歳)
第68回 R5.1.8 3km 14分36秒 総合第7位 年代別第1位 (60歳)
第64回 R4.9.4 3km 13分59秒 総合第5位 年代別第1位 (60歳)
第59回 R4.4.10 3km 12分38秒  総合第3位 年代別第1位  (59歳)
第58回 R4.3.6 3km 欠場     (59歳)
第57回 R4.2.6 3km 12分47秒 総合第10位 年代別第1位 (59歳)
第56回 R4.1.9 3km 13分10秒 総合第8位 年代別第1位 (59歳)
第55回 R3.12.12 3km 12分51秒 総合第4位 年代別第1位 (59歳)
第54回 R3.11.7 3km 13分19秒 総合第3位 年代別第1位 (59歳)
第53回 R3.10.3 3km 13分11秒 総合第3位 年代別第1位 (59歳)
第52回   R3.9.22   3km   13分29秒   総合第3位   年代別第1位   (59歳)
●交通手段等
【9月3日(日)】
徒歩 マンション 7:08 本八幡駅 7:14
地下鉄 本八幡 7:19 東大島 7:32 都営新宿線
徒歩 東大島駅 7:32 会場 7:39
【第76回季節の荒川ハーフマラソン 3km 8:30スタート】
徒歩 会場 9:12 東大島駅 9:19
地下鉄 東大島 9:23 本八幡 9:37 都営新宿線
徒歩 本八幡駅 9:37 マンション 9:47
※ 赤色の時刻は、実際に出発(到着)した時刻。青色の時刻は、出発(到着)予定時刻
●費用
参加料 0円 (前回年代別優勝につき無料招待)
地下鉄 544円 (本八幡〜東大島/往復)
合 計 544円  
●種目、参加者数(申込人数) 及び 各部優勝者。 (★は加藤が参加した部門
【21.0975km−9時00分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
10歳代男子 53人 菊池 近義 1゚34'56"
20歳代男子 高山 大雅 1゚22'58"
30歳代男子 生川 晋也 1゚55'23"
40歳代男子 塚田 幸行 1゚48'12"
50歳代男子 岡村 正広 1゚30'44"
60歳代男子 静 哲人 2゚04'57"
70歳代男子 中西 俊秀 2゚06'31"
20歳代女子 小久保 早紀 1゚40'31"
30歳代女子 吉田 さくら  1゚50'30"
40歳代女子 星野 宏美 1゚53'39"
50歳代女子 岡崎 浩子 1゚56'12"
60歳代女子 吉田 博子 2゚13'07"
【10km−9時02分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
20歳代男子 35人 伊藤 健太朗 45'13"
30歳代男子 山口 祐樹 37'07"
40歳代男子 大宮 亮 46'38"
50歳代男子 小松 洋 41'30"
60歳代男子 村上 敏雄 48'46"
70歳代男子 該当なし
20歳代女子 該当なし
30歳代女子 坂部 恵 46'13"
50歳代女子 岡田 理江 1゚07'35"
60歳代女子 今村 佳津江 59'41"
70歳代女子 該当なし
【5km−9時02分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
20歳代男子 13人 畠山 恭介 26'34"
30歳代男子 該当なし
40歳代男子 該当なし
50歳代男子 八文字 健 20'08"
60歳代男子 黒田 賢治 23'30"
70歳代男子 東 玉助 31'34"
30歳代女子 山下 沙織 21'58"
40歳代女子 該当なし
50歳代女子 岡崎 浩子
70歳代女子 該当なし
【3km−8時30分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名 記録
〜10歳男子 17人 丸山 優真 13'33"
10歳代男子 該当なし
30歳代男子 西村 洋祐 13'03"
40歳代男子 丸山 二朗 11'31"
50歳代男子 新 悟 20'13"
★60歳代男子 加藤 一郎 13'39"
〜10歳女子 田山 さくら 18'38"
10歳代女子 新 真美 20'12"
20歳代女子 千葉 ゆかり 13'14"
30歳代女子 小松 真実 18'39"
40歳代女子 該当なし
50歳代女子 該当なし
【1km−8時30分スタート】
区分 参加者数 優勝者氏名  記録
6〜7歳男子 11人 田中 颯悟 4'26"
8〜9歳男子 山下 夏都 4'14"
10〜12歳男子 渡邊 孔賀 3'46"
6〜7歳女子 小松 由佳 5'49"
10〜12歳女子 山下 紬希 5'11"
総合計 129人  

コース紹介(コースガイド) → こちらを参照してください。(第52回大会に同じ)

久しぶりに最後は競りました
 冒頭にも書いたとおり、9月に入っても暑さは収まる気配がない。
 この大会は月例大会なので、「暑い8月は避け、多少涼しくなるだろう9月になったら、大会に参加しよう」と思われている方が多いのだろう、先月と比べるとエントリー数が20%ほど増えているが、残念ながら8月の大会時とあまりあまり変わらないような暑さである。
 その中で私の出場した3km部門は、年間通じてスタート時間は午前8時30分。冬場は少々寒いが、夏場はスタート時間が早いので暑い時期には助かっている。

9時02分にスタートの5km、10km部門。

9時ちょうどにスタートをするハーフマラソンは距離調整があるので、5km、10km部門はハーフマラソンとは逆方向にスタートしていきます。

船堀橋の下は、雨宿りにもなりますし、この時期日陰にもなるので、待機場所としては最適かと思います。

 この日も3km部門は1km部門と同時スタート。
 1km部門は500m先を折り返して戻ってくるのみのコースなので、小学生たちのスタート直後の勢いはすさまじい。このペースに飲まれると自分自身が苦しくなるので、300mほどは後ろから付いていくことにしている。今回も300mほどで隊列の位置がほぼ決まり、以降はそれを崩さないような感じでレースは進んでいく。この日の最初の1kmは4分25秒とこの時期としては、まずまずの感じであった。

 本日のタイム(参考)
距離 SPLIT LAP
0.5km 2'12" 2'12"
1.0km 4'25" 2'13"
1.5km 6'37" 2'12"
2.0km 8'57" 2'20"
2.5km 押し忘れ
ゴール 13'39" 4'42"
※ 今回はガーミンでの距離表示は3.13kmという結果でした。
 2周目に入り、一人前を走る選手を抜いていくものの、ペースの維持がやや辛くなってきた。折り返し地点のすぐあとには給水所があるが、遠慮なくコップを取って体に掛けることにする。水を入れてから時間が経過しているせいか、水は少々温かった。
 2周目からは後ろに誰かが付いているのが息づかいでわかった、かなり激しい息づかいでありながらも、必死に付いてきている感じがする。後ろは見なかったが、大人ではなく小学生だろう。小学生でこのペースなら、そこそこ走力がある選手だろう。3周目になってもずっと食らいついてくる。

 結果、こっちがペースメーカーになったような感じでレースは展開していった。3回目の折り返しを過ぎると残りは500m。都営新宿線の荒川中川橋梁を越えても、この展開はそのままだった。残りの距離も200m、150m、100mとどんどん減ってくる。こちらもどこかでスパートをしようと思っていたが、腰のあたりに鈍い痛みがあり今日はスパートを掛けるのが辛いなと感じていた。と思った瞬間、後方からポーンと抜かれてしまう。やはり小学生。一気にその差は離れてしまい、追う気力すらなかった。こちらは13分39秒でゴール。ゴール後は暑さで、汗がなかなか止まらなかった。

 今年中(12月まで)のこの大会の参加の予定はない。この大会は気軽に参加が出来るので、来年も引き続き機会があれば参加したいと思う。

本日の戦利品

上段の記録証と賞状はネットのリザルトからダウンロードして印刷したもの。左下は本日使用したナンバーカード。右下は年代別優勝のため次回無料参加の招待状です。毎回同じパターンですみません。